著者
上田 敬太
出版者
京都大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2011

外傷性脳損傷の内、局所脳損傷特に前頭葉眼窩面損傷では、社会認知に影響を与える他者の情動表情認知に障害があることが明らかになった。また、びまん性軸索損傷においては、白質・灰白質ともに体積の減少を生じやすい脳部位が明らかとなった。白質では主に脳梁の膨大部、灰白質では前部帯状回や視床などの中心構造に加え、島皮質の体積減少が認められた。一方で、認知機能障害の特徴としては、びまん性軸索損傷では、局所脳損傷群と比較して、トレイル・メイキング・テストやウェクスラー成人知能検査における処理速度で有意な低下を認めた。アパシーなどの精神症状で両群に有意差は認めなかった。
著者
増田 福太郎
出版者
京都大学
巻号頁・発行日
1961

博士論文
著者
武田 貴成
出版者
京都大学
雑誌
特別研究員奨励費
巻号頁・発行日
2017-04-26

本研究課題では、亜鉛欠乏による炎症のメカニズム解明を目指し、主に細胞外アデニンヌクレオチド代謝に注目して研究を進めた。具体的には、当該年度実施した研究により、主に①in vitro系において亜鉛欠乏培養が細胞外アデニンヌクレオチド分解酵素の活性を大きく減弱させることを確かめ、研究課題の仮説を裏付ける基礎を固めた。さらに②この酵素活性の低下によって、実際にアデニンヌクレオチド分解まで影響するのかを調査するため、新たにHPLCを利用した解析系を立ち上げ、亜鉛欠乏培養により正常なATP、ADPの除去、およびアデノシン産生が大きく阻害されていること見出した。これに加え、③in vivo解析においても、低亜鉛食の給餌がin vitroの結果と同様に各酵素活性の低下、およびそれに伴った細胞外アデニンヌクレオチド分解の減退を引き起こすことを見出した。このような当該年度の研究により、亜鉛欠乏によって正常な細胞外アデニンヌクレオチド代謝が妨害されるという仮説を裏付ける解析結果を得た。これにより今後の研究の方針が決定したほか、これまでに亜鉛栄養と細胞外アデニンヌクレオチド代謝との関連を示した報告は知られていないことから、本解析結果は新規性・独立性という点において大きな意義を持つ。また、今回樹立した各酵素活性の測定系、およびHPLCによる定量系は簡便且つ正確であり、今後本研究課題を遂行していく上でも有用な手法となることが期待される。
著者
岩崎 豪人
出版者
京都大学
雑誌
京都大学文学部哲学研究室紀要 : Prospectus
巻号頁・発行日
vol.5, pp.12-27, 2002-12-01
被引用文献数
1
著者
杉本 幸彦
出版者
京都大学
雑誌
特定領域研究
巻号頁・発行日
2006

脂肪細胞は、外部から多くの刺激により分化・成熟あるいは増殖状態へと移行しうることが明らかとなってきている。プロスタグランジン(PG)は、古くから脂肪細胞分化に影響することが知られていたが、インビボでの脂肪細胞に対するPG作用の意義については不明であった。研究代表者は、3T3-L1細胞を用いて、PGE2がEP4受容体を介して脂肪細胞の分化を抑制することを見出した。本研究の目的はインビボでの脂肪細胞分化・成熟におけるPGE2-EP4シグナリングの意義を明らかにすることである。(1)マウス胎児線維芽(MEF)細胞を用いた解析野生型MEFから脂肪細胞への分化誘導時において、PG産生阻害剤・インドメタシンを処理すると分化指標が亢進し、さらにPGE2を添加すると分化指標は低下した。EP4欠損、FP欠損、IP欠損のMEFを脂肪細胞への分化誘導を行い比較したところ、FP欠損、IP欠損ではインドメタシン感受性を示したが、EP4欠損では元々分化指標が亢進しており、インドメタシン感受性を示さなかった。野生型のMEF培養上清には10-9M程度のPGE2が検出され、これはインドメタシンで低下した。以上の結果から、内因性に産生されたPGE2はEP4受容体に作用して脂肪細胞分化に対して抑制的に働いていることが判った。(2)EP4受容体欠損マウスの脂肪細胞の解析野生型・EP4欠損マウスの白色脂肪組織(WAT)を調べたところ、4週齢の時点では精巣周囲WATに著明な差を認めないが、6週齢の時点ではEP4欠損マウスのWATは、野生型に比べて、質量、細胞径、PPARγ2発現レベルが有意に亢進していた。従って、PGE2-EP4シグナルは、インビボの脂肪細胞分化・成熟に対しても抑制的に働く可能性が考えられる。
著者
園部 逸夫
出版者
京都大学
巻号頁・発行日
1967

論法博第18号
著者
中川 一郎
出版者
京都大学
巻号頁・発行日
1962

博士論文
著者
須貝 脩一
出版者
京都大学
巻号頁・発行日
1962

博士論文
著者
井上 スミ
出版者
京都大学
雑誌
京都大學結核研究所紀要 (ISSN:04529820)
巻号頁・発行日
vol.7, no.3, pp.263-273, 1959-03

この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。
著者
田中 庸裕 宍戸 哲也 寺村 謙太郎
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2010

時間分解 XAFS 法と種々の分光法を組み合わせることによって溶液中ならびに無機酸化物上における各種ナノ粒子形成過程の「その場観察」を行い,ナノ粒子の形成過程と,形成過程に及ぼす各制御因子の解明を進めた.特に時間分解 XAFS 法と四重極質量分析を組み合わせることで有益な情報が得られることが分かった.本研究では以下の 4 種類の系について検討を進めた.1)液相還元法における金ナノ粒子の形成過程に及ぼす硫黄系配位子の影響2)ロジウムナノ粒子のモルフォロジーに対する配位子および塩の効果3)酸化チタン表面における電析過程、4)無機酸化物表面における白金あるいは白金-スズ合金ナノ粒子の形成過程
著者
山下 潤
出版者
京都大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2012

ES 細胞の分化において、分化に要する時間はほぼ制御不能である。本研究は、幹細胞の分化速度を制御する新しい分子機構の解明を通して、「目的細胞への分化時間の短縮」という画期的技術開発を目的とする。ES 細胞分化途上において PKA シグナルを活性化することにより、ES細胞からの中胚葉及び血管内皮細胞分化を従来の約2倍早く誘導することに成功し、PKA がヒストンアセチル化酵素 G9a の発現を上昇させることにより分化速度を早めるという新規機構を見出した。
著者
脇本 由佳
出版者
京都大学
雑誌
西洋古典論集 (ISSN:02897113)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.1-14, 1992-09-30

この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業により電子化されました。In the first Book of the Iliad, Apollo. Athena and Thetis intervene in human affairs, just as, in the last Book, Thetis, Iris and Hermes do. However, the important difference between the divine interventions in Book I and those in Book XXIV is that, while all those in Book I are out of personal motives, those in Book XXIV are by order of Zeus. This difference, in fact, parallels how the story develops ; Book I is the beginning of a disturbance, while Book XXIV is its end. The former is dynamic and the latter static. The manner of divine intervention reflects the condition of the humau world, and the private interventions and those by Zeus frame the course of the progression from the energetic Book to the tranquil Book. The condition of the divine world parallels that of the human world as a glass reflects an image, and foreshadows how the story will develop. In Books XIII-XV, a lengthy exposition of divine revolts against the Plan of Zeus unfolds. In Books XIII-XIV, Poseidon intervenes against the will of Zeus in battle, and, in Book XIV, Hera supports his intervention. Finally, in Book XV, Zeus sends Iris and Apollo into the battlefield, which dispatch marks a period of successive revolts. These private interventions by Poseidon and Hera (Books XIII-XIV) and those at the will of Zeus by Iris and Apollo (Book XV) frame the sequence of events in the same manner as Books I and XXIV frame the entire story of the Iliad. The Iliad is said to be a succession of numberless retardations, and we can say that the chronicle of revolts in Books XIII-XV is but one of them. The personal interventions in Books XIII-XIV constitute one long retardation, which the interventions of Zeus in Book XV end. On the other hand, the story of the Iliad itself can also be said to be one retardation preceding the fall of Troy. We can also say, then, that Book I, which relates the cause of one retardation, and Book XXIV, which concludes it, together likewise frame it. Moreover, the activities of the gods function to clarify events in the human world by reflecting its state. In the descriptions of battles (13.455-520 and 13.526-554), for example, while the Greeks aud Trojans seem as if they are equally matched, through the description of the gods (13.521-525), we are given to understand that the Trojans are in fact inferior to their enemies. According to Whitman, there can often be found in Zeus a reflection of the characteristics, of Achilles. Is this relation between Zeus and Achilles really constant? The first apparent reflection of Zeus appears in Book XIV ; when Zeus falls asleep, Hector falls in battle, and when Zeus awakens, Hector recovers his senses. Certain passages (15.610-612, 15.636-637, and 15.693-695) reinforce this close connection between Zeus and Hector. Zeus and Achilles, on the other hand, begin to seem like two symmetrically opposed figures. In Book XV, Zeus takes pity upon Hector (15.12) and allows the Trojans to recover from defeat, while, in Book XVI, Achilles, out of pity for Patroclus, aids the Greeks. At 17.591-594, Hector and Zeus are both described with a motif of "cloud and flash", and here the reflection of Zeus in Hector is noticeable. The description of Achilles (18.22) employing the motif of "cloud" is similar to that of Hector (17.591), returning the reflection of Zeus to Achilles. Moreover, at 18.203-206, Achilles is described with an element of "cloud and flash" which is very similar to that at 17.591-594 describing Zeus and Hector. The successive repetition of the same motif traces the shift of the reflection of Zeus back to Achilles. Since Zeus is often identified with the concept of "victory", we may say that this shifting of the reflection of Zeus from Achilles to Hector and back to Achilles again foreshadows which party will gain victory. The activities of the gods, as we have seen, function to foreshadow how the story will develop. It was observed in particular that the petsonal interventions of the gods cause a retardation, and that, conversely, those of Zeus bring it to an end. The personal interventions and those of Zeus frame retardations. In short, the divine world parallels the human world as a glass reflects its image ; the descriptions of gods illustrate the events in the human world and how the story will progress. We have also seen that, in the Iliad, a god is reflected in an individual hero, although this relationship is never constant, and a shift in this relationship also foreshadows how the story will develop. Thus, the gods in the Iliad help the audience to understaud how the story unfolds.

1 0 0 0 「付立」考

著者
佐々木 丞平
出版者
京都大学
雑誌
研究紀要 (ISSN:03897508)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.3-34, 1995-03-31