著者
林 葉子 Yoko Hayashi
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
人文研ブックレット = Jimbunken Booklet
巻号頁・発行日
no.72, pp.49-104, 2021-11-22

人文科学研究所連続講座2021第2回会期・会場: 2021年6月25日:Zoomウェビナーによるオンライン開催国際的な人身売買禁止運動と近代日本の買売春政策
著者
植村 正治 Shoji Uemura
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The Social Science(The Social Sciences) (ISSN:04196759)
巻号頁・発行日
vol.51, no.2, pp.49-81, 2021-08-31

日本の経済発展の要因の一つである技術移転にとって工学系高等教育機関が重要だという観点から,工部大学校と,同校と併存していた東京大学理学部における機械工学教育を検証してきた。今後,両者の合併により設立された工科大学における教育について検証していくが,本稿は,工部省を巡る政治史や経済史で利用されてきた多数の建言書などを顧みることにより,工部省解体と工科大学設立の経緯と政治・社会的背景を検討した。研究ノート(Note)
著者
岩坪 健 Takeshi Iwatsubo
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The Social Science(The Social Sciences) (ISSN:04196759)
巻号頁・発行日
vol.50, no.4, pp.19-33, 2021-02-28

同志社大学所蔵「源氏物語色紙」を翻刻して、現代語訳と解説を付けた。資料(Material)
著者
福田 智子 Tomoko Fukuda
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The Social Science(The Social Sciences) (ISSN:04196759)
巻号頁・発行日
vol.50, no.3, pp.1-25, 2020-11-30

本書は、「寳暦十年秋 藤原忠晟」という奥書をもつ百首歌である。外題・内題もない。『新編国歌大観』を検する限り重複する歌はなく、また、『類題和歌集』にも同じ歌は見当たらない。近世の百首歌については、未だ紹介されていないものが少なくないことが想定される。本書もその中の一書に過ぎないが、本百首歌の題が、おおむね宝治百首題に一致すること、宝暦十年(一七六〇)秋という年代が明記されていることなどから、宝治百首の近世における享受の一端を垣間見る史料にはなり得よう。そこで、本書を仮に藤原忠晟『百首』と称して紹介する。資料(Material)
著者
鍛冶 博之 Hiroyuki Kaji
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The Social Science(The Social Sciences) (ISSN:04196759)
巻号頁・発行日
vol.48, no.1, pp.121-146, 2018-05-31

1980年代以降、ベトナムは著しい経済成長を遂げ、多くの商品がベトナム国民の日常生活に普及するようになった。特にオートバイは日々の移動手段として購入され利用されており、ベトナム社会におけるランドマーク商品のひとつとして位置づけられよう。本稿は、発展途上国を対象とする商品史 研究の一例として、1990年代よりベトナムで急速に普及し、今日もなお生活者の不可欠な生活必需品として位置付けられるオートバイに注目し、オートバイが1990年代以降に急速に普及した経緯と背景を明らかにすることを目的とする。
著者
김 혜영 김 태성 キム ヘヨン キム テソン 金 惠英 金 泰成 Kim Hye-young Kim Tae-seong
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The social sciences (ISSN:04196759)
巻号頁・発行日
vol.44, no.1, pp.5-29, 2014-05

記録(Proceeding)北に渡った言語学者・金壽卿 (キムスギョン) (1918-2000)の再照明 : 人文科学研究所国際学術シンポジウム「磁場としての東アジア」第4回記録Revisiting North Korean linguist Kum Sugyǒng (1918-2000) : proceedings of International symposium "East Asia as a Magnetic field" (4)
著者
矢野 環 福田 智子 ヤノ タマキ フクダ トモコ Yano Tamaki Fukuda Tomoko
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The social sciences (ISSN:04196759)
巻号頁・発行日
vol.49, no.4, pp.1-22, 2020-02

資料(Material)本稿は、「《資料》 竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介―和歌を主題とする組香(一)―」(『社会科学』第46巻第3号、二〇一六年一一月)、「同―同(二)―」(『社会科学』第46巻第4号、二〇一七年二月)、「同―同(三)―」(『社会科学』第47巻第1号、二〇一七年五月)、「同―同(四)―」(『社会科学』第47巻第2号、二〇一七年八月)、「同―同(五)―」(『社会科学』第47巻第3号、二〇一七年十一月)、「同―同(六)―」(『社会科学』第47巻第4号、二〇一八年二月)、「同―同(七)―」(『社会科学』第48巻第1号、二〇一八年五月)、「同―同(八)―」(『社会科学』第48巻第2号、二〇一八年八月)、「同―同(九)―」(『社会科学』第48巻第3号、二〇一八年十一月)、「同―同(十)―」(『社会科学』第48巻第4号、二〇一九年二月)、「同―同(十一)―」(『社会科学』第49巻第1号、二〇一九年五月)、「同―同(十二)―」(『社会科学』第49巻第2号、二〇一九年八月)、「同―同(十三)―」(『社会科学』第49巻第3号、二〇一九年十一月)に引き続き、竹幽文庫蔵『香道籬之菊』所載の組香について、とくに和歌を主題とする組香を対象に、翻刻と考察をおこなうものである。本稿では、数の巻から、曲水香、寿浮木香、春日山香の計三つの組香を取り上げた。
著者
矢野 環 福田 智子 ヤノ タマキ フクダ トモコ Yano Tamaki Fukuda Tomoko
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The social sciences (ISSN:04196759)
巻号頁・発行日
vol.49, no.3, pp.1-27, 2019-11

資料(Material)本稿は、「《資料》 竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介」(『社会科学』第46巻第2号、2016年8月)を受け、「同―同(三)―」(『社会科学』第47巻第1号、2017年5月)、「同―同(四)―」(『社会科学』第47巻第2号、二〇一七年八月)、「同―同(五)―」(『社会科学』第47巻第3号、二〇一七年十一月)、「同―同(六)―」(『社会科学』第47巻第4号、二〇一八年二月)、「同―同(七)―」(『社会科学』第48巻第1号、二〇一八年五月)、「同―同(八)―」(『社会科学』第48巻第2号、二〇一八年八月)、「同―同(九)―」(『社会科学』第48巻第3号、二〇一八年十一月)、「同―同(十)―」(『社会科学』第48巻第4号、二〇一九年二月)、「同―同(十一)―」(『社会科学』第49巻第1号、二〇一九年五月)、「同―同(十二)―」(『社会科学』第49巻第2号、二〇一九年八月)に引き続き、竹幽文庫蔵『香道籬之菊』所載の組香について、とくに和歌を主題とする組香の翻刻と考察をおこなうものである。本書は、礼・楽・射・御・書・数の6巻6冊から成り、177の組香が掲載されているが、その半数近くは、和歌および歌集の序文など、特定の作品を素材として組み立てられている。そこで、本稿では、書の巻から、牡丹香、和歌浦香、観菊香の、計三つの組香を取り上げた。
著者
波部 雄一郎 ハベ ユウイチロウ Habe Yuichiro
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The social sciences (ISSN:04196759)
巻号頁・発行日
vol.46, no.4, pp.43-68, 2017-02

論説(Article)1963年に発見された「バシレイア競技会優勝者録」碑文は,紀元前267年にプトレマイオス2世の誕生日の祝賀行事として開催された体育競技会の優勝者が記録されている。本稿では,碑文の校訂にコメントを加えた上で,1)プトレマイオス朝のエジプト支配における王朝祭祀としてのバシレイア競技会の意義,2)優勝者録からのエジプトにおけるギリシア系入植者の動向,3)紀元前3世紀のエジプトにおけるギリシア文化の浸透について考察した。The Victors list of Basileia Game, found in 1963, was held at 268 BC for celebrating the birthday of King Ptolemy II Philadelphus. After adding some commentaries to the Victors list, I considers the social-economic conditions of military settlers in Hellenistic Egypt and the cultural policy of the Ptolemies.
著者
矢野 環 福田 智子 ヤノ タマキ フクダ トモコ Yano Tamaki Fukuda Tomoko
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The Social Science(The Social Sciences) (ISSN:04196759)
巻号頁・発行日
vol.47, no.3, pp.1-24, 2017-11-28

資料(Material)本稿は、「《資料》 竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介」(『社会科学』第46巻第2号、二〇一六年八月)を受け、「同―同(三)―」(『社会科学』第47巻第1号、二〇一七年五月)、「同―同(四)―」(『社会科学』第47巻第2号、二〇一七年八月)に引き続き、竹幽文庫蔵『香道籬之菊』所載の組香について、とくに和歌を主題とする組香の翻刻と考察をおこなうものである。本書は、礼・楽・射・御・書・数の6巻6冊から成り、177の組香が掲載されているが、その半数近くは、和歌および歌集の序文など、特定の作品を素材として組み立てられている。そこで、本稿では、射の巻から、五月雨香、時雨香、白菊香、夕暮香、水無月香、蓮葉香、花香の、七つの組香を取り上げた。
著者
朱 然 シュ ゼン Zhu Ran
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The social sciences (ISSN:04196759)
巻号頁・発行日
vol.46, no.3, pp.31-49, 2016-11

論説(Article)蜷川府政期の京都府は,「革新」を掲げたゆえに,福祉ばかり力入れ,行政投資が少ないというのは通説となっている。しかし,先行研究が皆無の中,京都府の行政投資は検証されたことがなく,実状は不明のままである。本稿は京都府における行政投資額が,全都道府県に占める割合の変化に注目する。その上,国,府,市町村と施行主体別にわけて分析し,変化の原因をつきとめて,また事業決定の政治過程を検証する。
著者
矢野 環 岩坪 健 福田 智子 ヤノ タマキ イワツボ タケシ フクダ トモコ Yano Tamaki Iwatsubo Takeshi Fukuda Tomoko
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The social sciences (ISSN:04196759)
巻号頁・発行日
vol.45, no.3, pp.1-30, 2015-11

資料(Material)竹幽文庫蔵『源氏千種香』は、『源氏物語』五十四帖にちなんだ五十四種類の組香の作法を記した、安永二年(一七七三)の自叙をもつ伝書である。本稿では、まず、幻香から総角香を翻刻し、次に、これらの巻の内容について、先行する菊岡沾涼著『香道蘭之園』所収本(元文二年〈一七三七〉頃成立)と比較して、『源氏物語』およびその梗概書や注釈書との関わりを考察する。巻末には、当該箇所の影印を付す。
著者
矢野 環 福田 智子 ヤノ タマキ フクダ トモコ Yano Tamaki Fukuda Tomoko
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The social sciences (ISSN:04196759)
巻号頁・発行日
vol.46, no.3, pp.27-53, 2016-11

資料(Material)本稿は、「《資料》 竹幽文庫蔵『香道籬之菊』の紹介」(『社会科学』第46巻第2号、二〇一六年八月)を受け、竹幽文庫蔵『香道籬之菊』所載の組香について、とくに和歌を主題とする組香について、翻刻と考察をおこなうものである。本書は、礼・楽・射・御・書・数の六巻六冊から成り、一七七の組香が掲載されているが、その半数近くは、和歌および歌集の序文など、特定の作品を素材として組み立てられている。そこで、本稿では、楽の巻から、桜香・二哥香・残月香・蝉丸香・八重垣香・長月香・待宵香・雲井香の八つの組香を取り上げた。
著者
矢野 環 岩坪 健 福田 智子 ヤノ タマキ イワツボ タケシ フクダ トモコ Yano Tamaki Iwatsubo Takeshi Fukuda Tomoko
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The social sciences (ISSN:04196759)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.1-13, 2016-05

資料(Material)竹幽文庫蔵『源氏千種香』は、『源氏物語』五十四帖にちなんだ五十四種類の組香の作法を記した、安永二年(一七七三)の自叙をもつ伝書である。本稿では、まず、蜻蛉香から夢浮橋香を翻刻し、次に、これらの巻の内容について、先行する菊岡沾涼著『香道蘭之園』所収本(元文二年〈一七三七〉頃成立)と比較して、『源氏物語』およびその梗概書や注釈書との関わりを考察する。巻末には、当該箇所の影印を付す。
著者
福田 智子 フクダ トモコ Fukuda Tomoko
出版者
同志社大学人文科学研究所
雑誌
社会科学 = The social sciences (ISSN:04196759)
巻号頁・発行日
vol.45, no.1, pp.19-33, 2015-08

研究ノート(Note)『古今和歌六帖』は、約四千五百首の歌を、二十五項目、五百十七題に分類した類題和歌集である。収載歌には、『万葉集』『古今集』『後撰集』など、出典の明らかな歌もある一方、現在では出典未詳と言わざるを得ない歌もある。本稿では、「酢漿草」から「苔」までの題に配されている出典未詳歌、八首について注釈を施す。