著者
津田 紀生 山田 諄 山田 諄
出版者
愛知工業大学
雑誌
愛知工業大学研究報告. B, 専門関係論文集 (ISSN:03870812)
巻号頁・発行日
vol.34, pp.33-38, 1999-03

著者から本人氏名削除希望があったため,共著者名の一部を削除。2007(平成19)年7月6日
著者
谷口 仁士 飯田 汲事
出版者
愛知工業大学
雑誌
愛知工業大学研究報告. B, 専門関係論文集 (ISSN:03870812)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.207-217, 1979-03-31
被引用文献数
5

昭和23年(1948)6月28日福井県にM=7.3の地震が発生し,福井,石川の両県に甚大な被害を及ぼした。この地震の被害資料の収集および解析を行ない,被害の全貌を明らかにし,全壊率分布,被害率分布等を詳細に求めた。また被害率と全壊率との関係も明らかにした。特に断層からの距離と全壊率との関係を求めたところ,沖積層地盤では断層より約10kmまでの地域が全壊率30%以上の激震区域となっていることがわかった。さらに全壊率と半壊率との割合を調べたところ,全壊率が50%以上の地域においては,全壊家屋と半壊家屋を加えた大被害戸数が総戸数の9割近い値を示していることもわかった。なお震度分布を明らかにしたが,震度6以上の烈震区域の面積は約2,050km^2,震度7の激震区域の面積は約1,400km^2となり,如何に地震動の激烈地域が大きかったかがわかる。
著者
佐野 〓 太田 洋 上野 純一
出版者
愛知工業大学
雑誌
愛知工業大学研究報告. B, 専門関係論文集 (ISSN:03870812)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.167-172, 1976-03-31

空気でうすめた二酸化窒素をヨウ化カリウム溶液と触れさせて反応状況を追跡し,次の結果を得た.1)活性化エネルギー, 22.8kcal/mol 2)二酸化窒素1モルの消失に対し,ヨウ素0.4モルが遊離する 3)反応終了後の溶液中に亜硝酸イオンや硝酸イオンが検出される,などこれの結果に基いて反応機構を推定した.
著者
飯田 汲事
出版者
愛知工業大学
雑誌
愛知工業大学研究報告. B, 専門関係論文集 (ISSN:03870812)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.227-233, 1984-03
被引用文献数
1

The main course of the Kiso river running through the Nobi plain was altered to that of the present state at the time of the Tensho river flood of August 9,1586. This alteration of the river course may be explained as the result of the land deformation such as land subsidence and fault breaks caused by the Tensho great earthquake of January 18,1586,which occurred in the southern part of the river mouth of the Kisogawa.
著者
藤田 康介 樋口 功
出版者
愛知工業大学
雑誌
愛知工業大学研究報告. A, 基礎教育センター論文集 (ISSN:03870804)
巻号頁・発行日
vol.36, pp.31-41, 2001-03-31

Abstract. Let f(x) be continuous on the interval [a, b]. The mean value M(f) of f(x) on [a, b] is defined as follows : [numerical formula] where we denote by F(x) the primitive function of f(x). In the case when F(x) is unknown, we must calculate Ad (f) by the aid of so-called approximate formulas. In this paper, we shall obtain first an asymptotic expansion of the mean value M(f) with the terms of Riemann's quadrature by parts and next its end-points correction formula. We remark that the celebrated Euler-Maclaurin's summation formula is an immediate consequence of our asymptotic expansion just obtained. Further we shall derive some approximate formulas of mean value based on the function-values at random points.
著者
吉賀 憲夫
出版者
愛知工業大学
雑誌
愛知工業大学研究報告 A (ISSN:03870804)
巻号頁・発行日
no.38, pp.45-57, 2003-03

Thomas Pennant was a naturalist, antiquarian, zoologist and travel writer in the eighteenth century. As a zoologist, he published British Zoology and this book made him a fellow of the Royal Society. His interest in zoology and botany brought him to Scotland and he wrote A Tour in Scotland and Voyage to The Hebrides which Dr. Samuel Johnson praised highly in spite of Dr Percy's bitter objection to the book. This book was the beginning of Thomas Pennant's career as a travel writer. A Tour in Wales was one of the most popular and important guidebooks of his time. In the book, he depicted the natural beauty of Wales, Welsh culture, the ancient ways of Welsh life, and the early stages of the industrial revolution in Wales. One of the most influential things Pennant did in his book was the re-evaluation of Owain Glyn Dwr. Pennant created a new image of Owain as a national hero who fought England for Welsh independence.
著者
鈴木 善平
出版者
愛知工業大学
雑誌
愛知工業大学研究報告 (ISSN:03856771)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.13-18, 1975-03-30

自然児小麦色の少女は,文明の生活の中で自分の内に失われたもののあるのを知り,去って自然の中へ帰る.自然児を打ちのめした文明の力を,自然の力よりも偉大であると思い違いしてはならない.すべての力を支配する真に偉大な法則が存在する.その法則は「おだやかな法則」である.シュティフターは小麦色の少女の幸福を願い少女をこの法則に委ね,養女ユリアーナの幸福を祈ってこの法則がユリアーナの上に働くことを願った.
著者
戸伏 壽昭 古市 裕司 杉本 義樹
出版者
愛知工業大学
雑誌
総合技術研究所研究報告 (ISSN:13449672)
巻号頁・発行日
no.10, pp.75-83, 2008-10

Tensile deformation properties and pulsating-plane bending, alternating-plane bending and rotating-bending fatigue properties of a superelastic thin tube (SE-tube) and a highelastic thin wire (FHP-wire) of TiNi alloy were investigated experimentally. The main results obtained are as follows. (1) The stress-strain curve of SE-tube in tension draws a large hysteresis loop and elastic modulus is 35GPa. Therefore, SE-tube is superior as a medical catheter tube with flexibility and shape recovery. The stress-strain curve of FHP-wire is close to a straight line up to strain of 4% and stress of 1500MPa and elastic modulus is 50GPa. Therefore, FHP-wire is superior as a medical guide wire with flexibility, high pushability and torque transmission performance. (2) With respect to fatigue properties of NT-tube and FHP-wire, the fatigue life in pulsating-plane bending is longer than those in alternating-plane bending and rotating bending. The difference in the fatigue life between alternating-plane bending and rotating bending is small. The relationship between maximum bending strain and the number of cycles to failure in low-cycle fatigue can be expressed by a power function in every bending fatigue. (3) The maximum bending strain at the fatigue limit of SE-tube is 0.8%-1.0% which is close to a starting strain of stress-induced martensitic transformation. The maximum bending strain at the fatigue limit of FHP-wire is 0.7%-0.8%.
著者
吉賀 憲夫
出版者
愛知工業大学
雑誌
愛知工業大学研究報告. A, 教養関係論文集 (ISSN:03870804)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.5-10, 1986-03

Although he defined the poetical quality which Shakespeare possessed so enormously as "Negative Capability", Keats himself seemed to have the almost same character as Shakespeare had. But a careful examination will show the fundamental difference between Keats and Shakespeare. The distinct difference between them is not the quality but the structure of their minds. As he said "Fair is foul, and foul is fair", Shakespeare accepted any contradictions and saw the real world from various angles. On the contrary Keats saw the world through the eye of beauty and loved the essence behind the appearance. Keats admired Shakespeare and tried to reach the height of his art. But after all he could not write any play as valuable as Shakespeare's. The structure of his mind was not fitted enough for writing plays. But once he took a pen for lyric, his great odes for example, he did miracle. It may be said that his great achievement in the field of lyrical poetry mainly depended upon his innate "negative capability" that was slightly different from Shakespeare's great "Negative Capability."
著者
深津 正芳 羽賀 隆洋
出版者
愛知工業大学
雑誌
愛知工業大学研究報告. B, 専門関係論文集 (ISSN:03870812)
巻号頁・発行日
vol.33, pp.191-198, 1998-03

We can connect to the Internet simply by many providers. It will give us only one connection. The one connection realizes that one computer is grown to the network. But, we have many computers. I hope that all compter that we have connect to network and be used. Though, I construct a making and support a proxy design in the Java.
著者
手嶋 紀雄
出版者
愛知工業大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010

ヒトの呼気には,体内の代謝を反映した揮発性有機化合物(VOCs)が含まれているため,呼気分析は痛みを伴わない病態診断法として有用である。VOCsの内,アセトン・イソプレンは,脂肪の代謝に深く関係するため,有効なダイエット指標となる可能性が高い。本研究では,呼気アセトンの自動計測法を開発し,食事や運動による呼気アセトン濃度の変化をモニターすることに成功した。また,新規なイソプレンガスの計測法も開発した。
著者
吉賀 憲夫
出版者
愛知工業大学
雑誌
愛知工業大学研究報告. A, 教養関係論文集 (ISSN:03870804)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.45-51, 1976-03-31

キーツの"Ode on a Grecian Urn"に登場する二つの異った場面は, このOdeを解釈する上で一つの重要な鍵となる。特に第四連における「小さな町」が死の世界を象徴するものであるとすれば, その死の町を出て, 犠牲の祭壇へと歩む人々の姿に永遠の美を求めるキーツの姿, および想像力のアレゴリーを見い出すことができるのである。
著者
成瀬 治興 内田 季延 松本 泰尚 深田 宰史 塩田 正純 北村 泰壽 国松 直 伊藤 和也
出版者
愛知工業大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2009

本研究は、平坦道路を対象とするエネルギーベースに準拠した道路交通振動予測式(INCE/J RTV-MODEL2003)の適用道路構造種別の拡大を目的として、3mプロフィル計に代わる路面平坦性の計測方法として、車載型IRI評価システムの適用を検証し、利用可能であることを確認した。次いで、試験車輛を用いた盛土・切土道路での実測調査により、平坦道路予測式を他の道路構造に適用するための基礎データを蓄積した。
著者
小池 則満
出版者
愛知工業大学
雑誌
奨励研究(A)
巻号頁・発行日
2000

本年度は、傷病者搬送システムの評価モデルを構築し、傷病者発生から搬送までの一連のプロセスを定式化して評価を行い、次のような知見を得た。・傷病者搬送活動に関わるリスクは、「留置リスク」「長時間搬送リスク」「医療混乱リスク」に分類され、これらのリスクは相互に関係していることを明らかにした。・「医療混乱リスク」は、医療機関における傷病者の受入速度として定義することにより、過去の事例との相対的評価が可能となることを指摘した。・ケーススタディとして、航空機事故(ガルーダ・インドネシア航空機火災)および列車事故(信楽高原鉄道事故)をとりあげた。搬送時間を政策変数とした場合、全体のリスク低減は難しいがリスクの性質を変えることは可能であることを指摘した。・阪神・淡路大震災において、医療機関混乱の原因となった傷病者の医療機関への集中について、予測モデルを構築し、医療機関のロケーションが重要であることを指摘した。・名古屋市およびその周辺の災害拠点病院について、周辺地域の現状を調査し、それぞれの医療機関の立地状況に即した対策立案が必要と考えられることを指摘した。これら一連の研究は、災害医学分野と土木工学・交通工学分野の研究者・担当者がリスクに関する認識を共有して対応を話し合うための理論として、有用であると考える。課題としては、リスクを低減する災害情報システムの提案、具体的には、指令システムの改良、地理情報システムを用いたリスク評価システムなどが挙げられる。
著者
早川 芳宏 塚本 眞幸 太田 美智男 山田 景子
出版者
愛知工業大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2008

環状ジグアニル酸(c-di-GMP)および人工修修飾体の(1)生理活性探索と(2)生理活性発現機構の解明研究を行い、(1)については、c-di-GMP類は、肺炎双球菌、Ehrlichia chaffeensis菌、Anaplasma phagocytophilum菌、Borrelia brugdoferi菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)などの感染力を、主に免疫活性化作用によって低下させることを発見、(2)については、c-di-GMP類が示すいくつかの生理活性の中でも最も重要な免疫活性化の機能発現機構解明の鍵となる、「免疫は、c-di-GMPが哺乳動物に存在する免疫タンパク"stimulator of interferon genes(STING)"と結合する事によって発現される」という証拠を発見した。
著者
岸 政七 袁 暁輝
出版者
愛知工業大学
雑誌
愛知工業大学研究報告. B, 専門関係論文集 (ISSN:03870812)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.219-223, 1994-03

Signals transmitted over poor radio channels are interfered by fading noise to be degraded in speech quality. The short time DFT (ST DFT) compander has successfully excluded envelope detection owing to employing concept of instantaneous spectrum instead of employing approximated AM demodulation in realizing the envelope detectors. This ST DFT compander is able to reduce fading noise to improve speech quality over poor radio channels without any distortions. The ST DFT compander is discussed in this paper to optimize their structures and is also discussed to be sufficient in noise reduction both from theoretical analysis and computer simulations.
著者
坂本 季詩雄
出版者
愛知工業大学
雑誌
愛知工業大学研究報告. A, 基礎教育系論文集 (ISSN:03870804)
巻号頁・発行日
vol.35, pp.33-40, 2000-03

"Hardboiled" is an adjective for the style of Earnest Hemingway and Dashiell Hammett. Rarely have critiques these days said that their styles are similar because Hemingway is a Nobel Prize winner and is supposed to be a greater artist, who has been influenced by eminent modernists such as Gertrude Stein and Ezra Pound, than Hammett, who is just a detective story writer from a pulp magazine for the lowbrow. Both of them, however, definitely shared the same Zeitgeist after World War I, which led to a nihilistic resignation to the destroyed identity and the consequential isolation from the community. Their "hardboiled" style could unexpectedly be born from the same root in the different places, Paris and San Francisco in the 1920s
著者
林 文俊
出版者
愛知工業大学
雑誌
総合技術研究所研究報告 (ISSN:13449672)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.133-136, 1999-06-30

The purpose of this study was to construct, measurement scale for attitude toward creativity. The science and engineering male undergraduates (N=166) rated themselves on 120-items inventory. From the factor analysis of this data, six factors were extracted : I. Challenging spirit, II. Aggressiveness and Confidence, III. persistence and Convergence, IV. Originality, V. Curiosity, and VI. Flexibility. A new 48-items scale, Attitude toward Creativity Scale (ACS), was constructed by selection of 8-items in each factor.
著者
工藤 市兵衛 鈴木 達夫 松広 尚佳
出版者
愛知工業大学
雑誌
愛知工業大学研究報告 (ISSN:03856771)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.113-119, 1974-03-30

この研究は単調作業についての研究として今回は週休2日制の導入の重要性から,週6日制と週5日制における単調作業者の疲労比較を行なった研究である.週6日制・週5日制を以下6つの面から考察を行なった.(1)週6日制・過5日制各3週間づつ計6週間連続の疲労自覚症状調査の30項目訴え率から見た場合 (2)上記の平均訴え率を時間帯別に見た場合 (3)上記の平均訴え率を過変化から見た場合 (4)作業前と作業後の訴え率の比較から見た場合 (5)昼休みの回復度から見た場合 (6)TOTALの段階別の症状群の構成比から見た場合 そして,各々の特徴点を導き出してある.