出版者
日経BP社
雑誌
日経ネットビジネス (ISSN:13450328)
巻号頁・発行日
no.67, pp.132-135, 2001-02

@nifty、BIGLOBE、So−netといった老舗のインターネットプロバイダーが岐路に立たされている。事業の基盤となる接続料収入を電話会社系プロバイダーの低価格戦略や無料プロバイダーの登場に脅かされる中、各社はコンテンツやEC(電子商取引)などの事業のてこ入れを急ぐ。果たして、単なる"回線屋"からの脱却は成功するか。 呉越同舟——。
著者
小笠原啓
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1337, pp.52-54, 2006-04-17
被引用文献数
1

ドイツでのサッカーワールドカップ開幕まで2カ月を切り、世界的に需要が拡大している液晶テレビ。シャープやソニー、韓国サムスン電子などパネルメーカーの覇権争いに目を奪われがちだが、彼らに部品や素材を提供する"黒子"に徹し、急成長を遂げている企業がある。化学メーカーのJSRだ。 実際に液晶パネルを解体してみると、JSRの強さが浮かび上がってくる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1936, pp.36-41, 2018-04-09

北朝鮮が完全な非核化を実現しない限り、日本が直面する核の脅威はなくならない。万が一にどう備えるべきか。ミサイル対策は様々な危機から企業を守る手段にもなる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.855, pp.90-93, 2014-03-06

状態空間モデルの導入で大きな成果を上げたのが、広告宣伝費の投資配分である。リクルートの各サービスでは、ユーザーを自社サイトにより多く誘導するために、種々の広告メディアに広告宣伝費を投じている。そこにはリスティング広告やバナー広告、Facebookな…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1439, pp.54-56, 2008-04-28

3月下旬の昼下がり。東京都心から少し離れた住宅地の一角にそびえるマンションの周りを、スーツ姿の女性がせわしなく動き回る。 小型デジタルカメラと使い込んだ地図を携え、真剣な眼差しをマンションに向けているのは、スター・マイカの中島佳奈さん。同社の中核事業、マンション売買の最前線で活躍する仕入れ担当者である。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.946, pp.72-75, 2017-08-31

改正民法は請負契約と準委任契約の使い分けについて、企業に再考を促すことになる。請負契約では完成した一部の成果物についてITベンダーが報酬を請求できる権利が定められ、準委任契約では仕事の完成に対して報酬を支払う類型が明文化された。企業はシステム開発の実情を踏まえた上で、契約の文言について再検討する必要がある。
著者
岡村 秀昭
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.596, pp.89-92, 2010-02-22

目盛りを調節し、写真を拡大/枠線を消してからコピー/[Shift]で裏メニューを表示
出版者
日経BP社
雑誌
日経ホームビルダー (ISSN:1344901X)
巻号頁・発行日
no.220, pp.38-44, 2017-10

工事の不具合に対する補修請求などが、これまでよりも長く続く恐れがある。改正民法の施行後に予想されるリスクは、まずこれだ。請求が長く続くのは、補修や損害賠償責任を負う期間が、現行民法より長くなるからだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1256, pp.36-39, 2004-08-30

屎尿収集運搬会社、八戸清運(青森県八戸市)は、今年の春闘で、交渉当初から要求の一部を受け入れた。賃金も「3000円アップ」で妥結。会社側は、終始、交渉を穏便に終わらせようと努めた。 「いつもならば、しばらくゼロ回答で突っぱねるんだけどね」 専務の笹垣正弘は、苦々しい表情でそう振り返る。業績は減収減益が続き、好転のめどが立たない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア : 医療・介護の経営情報 (ISSN:18815707)
巻号頁・発行日
no.304, pp.31-40, 2015-02

再編後、7対1病棟ではより密な医療が必要な患者を多く診られるようになり、「重症度、医療・看護必要度」を満たす患者割合は20%超に達し、HCUも65%弱(要件「60%以上」)を維持。在宅復帰率なども満たし、病床稼働率はそれぞれ80、70%を保っている。 これに…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
pp.80-82, 2003-06-30

北海道由仁ゆに町は、新千歳空港から約30km、車で40分ほどの場所にある。人口は7000人弱、ピーク時の半分にまで減少した過疎の町だ。 この由仁町内に、周囲とは異彩を放つ一画がある。主に町外から移住してきた、年代も様々な8家族が住むコミュニティだ。もともとは農地だったところを町の土地開発公社が優良田園住宅地として分譲した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経automotive
巻号頁・発行日
no.49, pp.78-81, 2015-04

マリナ・ベイ・サンズやマーライオンパークがある市街中心地から西へ約10km。海岸線に近い丘陵地帯にNUSのキャンパスが広がる。シンガポールの歴代大統領の多くが卒業した名門校で、現在の学生数は約2万7000人。
著者
葛西 玲子
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.932, pp.66-75, 2010-08-09

大規模な建設工事に沸くシンガポール。好況の象徴ともいえるカジノ付き大規模リゾート「マリーナベイサンズ」が6月下旬にオープンした。現地在住の葛西玲子氏がマリーナベイサンズをリポートするとともに、シンガポールの強さの理由を探る。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.934, pp.32-37, 2010-09-13

千葉県白井市内にある菊川工業の工場内のあちらこちらで米国のコンピューター会社向け内外装パネルを製造している。写真左は宇津野嘉彦社長で、右がコンピューター会社向けの業務の指揮を執る佐藤勝雄常務約2カ月の工期短縮案でシンガポールの空中庭園を受注 (写真:マリーナベイサンズ)現地法人とM&Aでローカル化を徹底カジマ・オーバーシーズ・アジアがJVを組んで…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.762, pp.67-70, 2018-03

報告書では、「側ばり内部の補強板(横リブ)溶接部に溶接欠陥があった可能性が考えられる」としながらも、亀裂破面の損傷などによって破面観察による詳細な評価ができなかったことから、「特定には至らなかった」と結論付けている。 ただし、亀裂破面を観…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1404, 2014-02-10

東経110度CS放送の「スカパー!基本パック」の幹事会で代表幹事を務める酒井彰氏(日本映画衛星放送 常務取締役)は、2014年2月5日開催の幹事会で、代表幹事を辞任したことを報告した。2人の副代表幹事も酒井氏の辞職に合わせて退任した。 スカパー!基本パッ…
著者
酒井 孝
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.237, pp.34-37, 1999-08-13

建設省が直轄工事へのISO9000シリーズ(品質管理・保証の国際規格)の導入を決めた。2000年4月からだ。どういう形になるかは未定だが,北陸地方建設局長を最後に建設省を退官後,ISO9000の導入を積極的に推進してきた酒井氏は「公共工事に携わる会社はISO9000を運用している会社だという方向に持っていくべきだろう」と語る。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.669, pp.100-102, 2007-01-08

静岡県の地方銀行であるスルガ銀行は、2008年1月を予定していた新勘定系システムの全面刷新を延期する。国内で稼働実績がなかったパッケージを採用したが、設計・開発作業が難航した。開発を担当する日本IBMと共同で、プロジェクト・チームを再編。要件定義を見直して再度開発を進めている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.990, pp.49-51, 2012-12-25

1つの貸室を複数人で利用するシェアオフィス。働き方の変化に合わせて中小ビルを改修する試みが注目されている。場所貸しにとどまらず、利用者同士の交流によって満足度を高める仕掛けが重要だ。 国土交通省が2012年3月に発表した「2011年度テレワーク人口実態調査」によると、オフィス以外の場所で仕事を行う労働者の割合は、10年度比3.2ポイント増の19.7%に達した。
著者
甘利 明
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.634, pp.4-6, 2007-07

あまり あきら 1972年3月慶応義塾大学法学部政治学科卒業,同年4月ソニー入社。1974年9月甘利正氏(後に衆議院議員)秘書。1983年12月衆議院議員に初当選,以後8期連続当選。1989年6月通商産業政務次官(宇野内閣),同年8月通商産業政務次官(海部内閣),1998年7月労働大臣(小渕内閣),2004年9月衆議院予算委員長などを歴任。