著者
佐内 幸夫
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.876, pp.73-76, 1997-02-03

自分の持ち株をすべて売却し,公開企業のオーナーの座を下りた。「相続税が高すぎる。手放すしか選択肢はなかった」と憤る。一部のオーナーの行きすぎた節税対策が,課税強化を招いたという。送風機を製造するローヤル電機では,1996年10月に大きな動きがあり,新体制が発足しました。大きな動きとは,大株主の異動です。
著者
岩元 直久
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.652, pp.54-65, 2012-06-25

米グーグル、米マイクロソフトが時を同じくして総合型オンラインストレージサービスを展開した。簡便な使い勝手と豊富な機能が売り物だ。その具体的な操作方法や機能の違いを見ていこう。(岩元 直久=ライター) ここ1、2年、利用者数を伸ばしてきたオンラインストレージサービスが、改めて注目を集めている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.860, pp.62-67, 2014-05-15

2012年に登場した手口が「やり取り型」だ。やり取り型とは、攻撃対象にいきなりウイルス添付メールを送信するのではなく、無害のメールを使って何回かやり取りし、ファイルを添付したメールを送っても不自然ではない状況を作ってから、ウイルス添付メールを…
出版者
日経BP社
雑誌
日経Windowsプロ (ISSN:13468308)
巻号頁・発行日
no.74, pp.60-65, 2003-05

Windows NT Server 4.0のサポート完全終了期限の公表がユーザーに次々と移行の決断を促している。 大和証券グループの統括会社である大和証券グループ本社は「セキュリティ・ポリシー上,セキュリティ・パッチを提供しないと明言されたOSを使うわけにはいかない」(システム企画部の山本雄大次長)と移行を決めた。
著者
原 如宏
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.741, pp.60-63, 2016-03-14

第5回OneDriveやGoogleドライブとともに人気の高いオンラインストレージが「Dropbox」。パソコンとフォルダーを同期させる操作のシンプルさと使いやすさが人気の理由だ。今回は、Dropboxの便利な使い方を見ていこう。
著者
鈴木 裕美
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.354, pp.138-142, 2005-05

価はいずれも高い。東京の下町、上野にあっても、洋食店「さくらい」ではオムライスが1260円、ハンバーグは1470円、ビーフカツレツに至っては単品で2940円もする。しかも、店舗はビルの7階。銀座線上野広小路駅から徒歩1分の大通りに面しているものの、一見客がふらりと立ち寄れる立地ではない。 しかし、エレベーターが7階で開くと、そこには席が空くのを待つお客がずらりと並ぶ。
著者
干場 一彦
出版者
日経BP社
雑誌
日経systems (ISSN:18811620)
巻号頁・発行日
no.224, pp.64-67, 2011-12

クオカードは2011年5月6日、新基幹業務システムを当初計画通り全面稼働させた。同社はプリペイドカード「QUOカード」の運営会社であり、コンビニエンスストアなどの小売業者にカードを卸しているのに加え、顧客への直接販売も行っている。新システムは小売業者や顧客からの受注、出荷、請求、入金管理に至る一連の基幹業務で利用するもの。
出版者
日経BP社
雑誌
日経バイオビジネス (ISSN:13464426)
巻号頁・発行日
no.48, pp.18-20, 2005-05

奇しくも札幌での開催となった、今年の日本農芸化学会。大会2日目の3月29日に開かれたシンポジウム「遺伝子組み換え食品の安全・安心の現状と課題」は立ち見が出るほどの盛況となった。 「奇しくも」と書いたのはほかでもない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経メカニカル (ISSN:03863638)
巻号頁・発行日
no.533, pp.68-71, 1999-02

エンジンルームから車室側のインストルメントパネルまでを焼き尽くしたのである(図1)。 この事故の調査はまず,関係機関4者から計7人が当たったが,原因は分からなかった。続いて,事故車が加入していた保険会社の若手技術アジャスターが調べたものの,やはり原因は不明だった。その若手技術アジャスターは,「これだけ激しく燃えてしまうと,もう何も分からない」とこぼしていた。
著者
鈴村 幸太郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経systems (ISSN:18811620)
巻号頁・発行日
no.261, pp.30-35, 2015-01

SPAを適用したWebアプリの開発では、フレームワークが活用される。SPAはクライアントサイドでの処理が前提であるため、今までのWebアプリケーションフレームワークとは方式が異なる。 従来のWebアプリ開発は、Apache Strutsなどを使ってサーバーサイドのアプリをMVC…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1374, pp.58-61, 2007-01-15

日中、車がまばらな駐車場が午後7時を過ぎる頃になると軽自動車や小型乗用車などが1台、2台と吸い込まれていく。まるで暗闇の中にある明かりを求める虫のように。静岡県浜松市街から北へ車で20分ほどにあるこの場所は、紳士服専門店や自動車ディーラー、家電量販店などが立ち並ぶ。全国どこにでもあるロードサイドの郊外型商業立地だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.884, pp.189-194, 2004-10-11

駐車支援システムの開発責任者である里中久志と取りまとめ役だった遠藤知彦は大慌てだった。それもそのはず,アイシン精機側の取りまとめ役だった田中優が倒れたのだ。 駐車支援システムの頭脳となる電子制御ユニット(ECU)は,トヨタ自動車が自ら開発したCPUコアをアイシン精機のECUに統合するというもの。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.712, pp.112-114, 2008-09-15

日本郵政公社の民営・分社化で発足した日本郵政グループのかんぽ生命保険は8月19日、一部の簡易生命保険契約について特約還付金を少なく支払っていたと発表した。原因は単純なプログラムミス。開発者の思い込みで計算式を間違えた。誤りは発覚しないまま、約15年間が経過した。 「お客様をはじめ、関係の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」。
著者
藤田 康幸
出版者
日経BP社
雑誌
日経メディカル (ISSN:03851699)
巻号頁・発行日
vol.32, no.2, pp.101-103, 2003-02
被引用文献数
4

向精神薬による副作用でスティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)を発症し,失明状態に至った患者が,損害賠償請求訴訟を起こした。最高裁は,過敏症状からSJSへの移行を予見,回避すべき義務があったなどとし,高裁判決を破棄し,医師の過失を認めた。ふじた やすゆき氏東大法学部卒。1980年弁護士登録。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.96-99, 2009-02

イオン系のドラッグストア大手、ウエルシア関東(さいたま市)は携帯サイトを活用して4万人の顧客会員に定期的にアンケートを実施。回答者に店頭で景品を提供するなどの施策を組み合わせて来店を促進し、広告掲載商品の月間売り上げを平均20%高める成果を上げている。
著者
日本情報システムユーザー協会IT匠フォーラム
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.680, pp.132-135, 2007-06-11

前号までのあらすじ JUAS産業の創業者である社長が脳梗塞で倒れ、システム企画部長に就いたばかりの息子が取締役CIOに就任する。社長に就いた浦山は自分でシステム経費を分析、運用コストの半減を命じる。CIOになった福井は、システム子会社のトップである金山に運用の外部委託を持ちかけるが、金山は首を縦に振ろうとはしない。
著者
河井 保博
出版者
日経BP社
雑誌
日経Internet solutions (ISSN:13476580)
巻号頁・発行日
no.75, pp.57-59, 2003-10

携帯電話から使えるモバイル決済サービスが,新しいフェーズを迎えている。赤外線通信機能を使ったクレジット決済や,携帯電話に配信した2次元コードを使うコンビニ決済である。コンテンツ利用料だけでなく,携帯サイトなどで購入した高額な物品の支払いにも利用できる。ただ,実店舗でしか使えないサービスがあるなど,利用場面はまちまちだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エコロジー (ISSN:13449001)
巻号頁・発行日
no.105, pp.57-59, 2008-03

太陽の中心では水素と水素が核融合する際、エネルギーを放出している。核融合とは小さな原子同士が結び付く反応で、その際、膨大なエネルギーが出る。地上では水素爆弾として実用化された。 これを発電に利用するのが熱核融合炉で、フランスと日本が中心になって国際共同研究が進んでいる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1543, pp.32-35, 2010-05-31

iPadの投入で、様々な業界に変革を迫る米アップル。下のグラフからも分かるように、8期連続の増収増益を達成するなど、まさに破竹の勢いだ。時価総額は2000年末の46倍の約2300万ドルにまで増え、IT(情報技術)業界の巨人である米マイクロソフトに迫る。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1841, pp.32-35, 2016-05-16

かつての急成長を支えた外食チェーンの強みが、皮肉にもことごとく弱点に転じている。情報サイトの普及による消費行動の変化から、世界的な食糧争奪戦まで環境変化は様々だ。各社は危機感を強めるが、「外食氷河期」の中、巨体を抱えて身動きが取れない恐竜の…