出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1466, pp.142-145, 2008-11-17

1979年の米スリーマイル島事故や、86年の旧ソ連のチェルノブイリ事故を受けて、世界は「脱原発」に傾斜した。だが、90年代から温暖化対策の重要性が高まり、原油価格が乱高下する中で脱化石燃料の動きが強まった。化石燃料を使用しない原発が見直されつつある。「オバマ大統領」も容認へ 11月5日、米大統領選でバラク・オバマ氏が選出された。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1818, pp.40-43, 2015-11-30

日本はもちろん、世界の国々が熱い視線を送るのが、海外旅行需要が大きく伸びている中国の団体旅行客だろう。喉から手が出るほど欲しいと周囲の国々が争奪戦を繰り広げる中、あえて規制をかけているのが台湾だ。 2008年に中国大陸からの観光客受け入れを開…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1491, pp.88-90, 2009-05-18

「カァ、カァ」とカラスの鳴き声を真似た甲高い声が、体育館ほどある稽古場に響き渡る。役者を目指す若者たちの視線は一斉に70歳を超えた老優に注がれる。一瞬の沈黙。耳鳴りが聞こえそうな静けさの後、今度は「モゥー」と腹に響くような低い音が、張り詰めた空気を震わせた。 指導のためのたった2声の演技。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.998, pp.44-53, 2009-02-23

USB 3.0と,現行仕様であるUSB 2.0との大きな違いは,最大データ伝送速度である。5Gビット/秒と,USB 2.0の480Mビット/秒から10倍以上に引き上げた(図1)。 高速化により,外部記憶装置とのデータ転送にかかる時間を短縮できる。「外付けHDDでユーザーが重視するのは,記録容量と価格,それにスピード」(バッファロー)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.920, pp.24-27, 2010-02-22

東京都が1982年にJR大崎駅周辺を副都心と位置づけて約30年、一帯の整備は大詰めを迎えている。 品川区などが描いてきたのは、「工場の街」として発展した大崎をものづくり産業の拠点にする青写真だ。86年に掲げた「大崎駅周辺地区市街地整備構想」(テクノスクエア構想)のコンセプトは2004年に示した「都市再生ビジョン」にも引き継いだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.752, pp.134-139, 1999-09-20

日本の電子技術者の多くは,日常業務の一環として特許を考案し,出願している(図1)。企業は,業務の一環として考案された特許について,技術者から権利を譲り受ける。特許報酬制度は,譲り受けた特許に対して金銭的な補償をするために,ほとんどのエレクトロニクス・メーカが導入している制度である注1)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.321, pp.8-11, 2011-06

東北のある中小企業団体の担当者が耳打ちする。「震災後、1度も会ったことのない西日本の中小企業経営者から、来訪を受けることがとても増えた。復興関連の仕事があれば回してほしいらしい」水面下で奪い合い 東北などの被災地を除く中小企業に聞いた本誌アンケートでは、震災後に売り上げを落とした企業は3割以下。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.826, pp.30-32, 2006-07-10

兵庫県、外断熱——。インターネットの検索サイト「グーグル」で上記のキーワードを入力して検索すると、兵庫県明石市に設計事務所を構える松尾設計室のホームページが検索結果の最上位に表示される。 松尾設計室はウェブを積極的に活用して、住宅設計の受注を増やしてきた。いまでは手がける仕事のほぼすべてがインターネット経由だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.17, no.3, pp.40-43, 2008-04

化粧品最大手の資生堂は2006年4月、社長の前田新造の号令で「VOC(顧客の声)経営」を徹底させる改革に着手した。売り場に派遣するビューティーコンサルタント(美容部員)の販売ノルマを撤廃。顧客に接客の満足度を聞き、これを人事評価の指標とした。VOCで資生堂の"顔"を評価し、顧客からの要望に関連各部が素早く対処する─。
著者
坂口 裕一
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.569, pp.134-139, 2003-03-10

昨年12月13日、『日本経済新聞』の朝刊1面に掲載された記事「IP電話全面導入—東京ガス 通信コスト半分以下に」は大きな反響を呼んだ。東京ガスと、今回のネットワーク構築を手掛けるNTTデータには、記事掲載から約2カ月間で百数十件もの問い合わせが寄せられた。その中心はユーザー企業だったという。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.15, no.3, pp.172-175, 2006-04

「データセンターを捜査し、10万通のメールを分析」「経営トップのパソコンなど100台以上を押収」 2006年1月17日。新聞各紙の朝刊1面にはライブドア事件の始まりを告げる見出しが躍った。 前日夜、東京地検特捜部はライブドアの本社やデータセンターに強制捜査に入った。特捜部が不正取引の実態をつかむために注目したとみられるのは、経営陣がやり取りした数々のメール。
著者
岩田 聡
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1579, pp.32-34, 2011-02-21

1959年生まれ。北海道出身。82年に東京工業大学工学部を卒業し、ゲームソフト会社のハル研究所に入社。93年社長。2000年に任天堂に入社し取締役経営企画室長。2002年に任天堂社長に就任。 問 「ニンテンドー3DS」をこの時期に出した理由を教えてください。 答 任天堂は社内のハード部門とソフト部門の人たちが協力し、ソフト主導で「ハード・ソフト一体の娯楽」を提案する。
著者
田中 雄二
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.684, pp.70-75, 2013-10-28

サービスごとに違い/専用アプリを利用する/電子書籍を読む/複数機器で利用する
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.348, pp.54-57, 2011-11

消費動向を分析する電通総研は今年7月、「震災で利他的遺伝子が目覚めた」とうたったリポートを発表した。東日本大震災の発生で「自分第一主義から家族回帰へ、当たり前からありがたみ・感謝へと個人の心が変化している」とリポートをまとめた電通総研ヒューマン・インサイト部研究主幹の北風祐子さんは言う。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.527, pp.65-72, 2001-07-30

「これまで携帯電話は個人利用が85 %を占めていたが,第3世代注5)では大きく変わる。企業の業務利用が急速に進む」。NTTドコモの立川敬二社長は携帯電話の将来について,こう断言する。「384kビット/秒の高速データ通信機能は,業務で活用してこそありがたみがある」(同)からだ。 現在,携帯電話の通信機能を業務に適用するパターンは大きく二つある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.11, no.3, pp.68-73, 2002-04

ここ数年の物価下落は、消費財メーカーや小売りなどの収益を圧迫し続けている。そうしたデフレに沈む各社をよそに、キユーピーが2001年11月期に4期連続増益を記録し、元気の良さをアピールしている。 家庭用で70%と圧倒的な市場シェアを誇る主力商品のマヨネーズが好調なうえ、「深煎りごまドレッシング」が前年対比で85%増とヒット。
著者
清水 哲郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.491, pp.117-120, 2005-10-10

「マイ ドキュメント」とは?/「マイ ドキュメント」の正体/Dドライブに移動する
出版者
日経BP社
雑誌
日経バイト (ISSN:02896508)
巻号頁・発行日
no.240, pp.11-13, 2003-05

2003年4月に入ってIEEE802.11g(以下11g)製品ベンダーに新顔が加わった。コレガである。 コレガの製品が他社製品と違うのは,米Intersil社のチップを使用する点である。アップルコンピュータやメルコ,リンクシスが2003年2月頃に一斉に出荷を開始した無線LAN装置はすべて米Broadcom社製のチップを採用している。 現在,11gは2003年6月の規格化に向けて最終調整の真っ最中。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1401, pp.56-59, 2007-07-23

日本ビクターとの経営統合について最終調整に入ったケンウッド。同社に白羽の矢が立った背景には、音作りに対する評価の高さがある。カーナビのコスト削減にも取り組み、海外市場の開拓を進める。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1387, pp.32-34, 2007-04-16

なるほど、グラビア撮影の依頼が殺到するのだろう、などと勝手に想像していると、全く違う答えが返ってきた。 「海外のお客さんから、商談と観光をセットでと、ホテルの手配を頼まれるんです。外国人は京都好きですからね。