出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.215, pp.36-39, 2002-08

今月初め、派手な色で椰子の木を機体に描いた見慣れない飛行機が、羽田空港を飛び立った。宮崎市に本社を置く航空会社、スカイネットアジア航空(下田祥司社長)が羽田│宮崎の第一便を就航させたのだ。 羽田発着便による航空事業への参入は、九八年九月のスカイマークエアラインズ、同一二月の北海道国際航空(エア・ドゥ)以来、三社目。
著者
藤野 太一
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.368, pp.10-12, 2015-05

また徳島県や美波町から委託を受け、サテライトオフィスの誘致も手掛ける。その一環として、古民家や遊休施設を住民の交流の場などにリノベーションし、まちづくりも進めている。実はあわえのオフィスも、明治時代に建てられた銭湯を改装して使っている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経システム構築 (ISSN:13483196)
巻号頁・発行日
no.130, pp.98-101, 2004-02

フジテレビジョンは2003年12月,「営業放送システム」のリニューアルを完了した。番組編成や放送運行,CMの販売管理などを担う基幹システムである。旧システムの稼働開始は1997年3月,お台場への本社移転にまでさかのぼる(写真1)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケ-ション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.394, pp.104-109, 2003-07-14

三菱自動車工業は2003年5月,本社移転と同時に本社LANを全面的に刷新した。共通ファイル・サーバーや,eラーニングなどに活用する。連休中に全クライアント・パソコンの設定を変更し,トラブルを最小限にとどめた。「→2003年問題」といわれるように,東京都心では様々な再開発が盛んに行われている。三菱自動車工業は5月,その一つである品川グランドコモンズに本社を移転。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.13, no.4, pp.40-49, 2004-05

営業改革における成功のキーワードは「顧客心理の理解」だ。表側からだけでは見えない本当の購入動機や、商品に対する不満などに潜む、人の心理特性をつかむことができた企業がライバルに差をつけることができる。 アプローチは大きく2つ考えられる。 1つは、IT(情報技術)の活用に加えて、アナログ的な情報の収集・分析を組み合わせることだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1657, pp.52-55, 2012-09-10

この高齢者組織は「経営支援NPOクラブ」(東京都千代田区)で、三井物産のOBが中心となって2002年に設立された。中小企業の競争力の底上げに貢献するのが目的だ。会員は約160人で、平均年齢は70.5歳。最高齢者は86歳に達する。メンバーには、常務や部長職を経験した元商社マンや、大企業の研究者など錚々たる経歴の持ち主も揃っている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.989, pp.68-70, 1999-05-03

山下哲生は、3つの顔を持っている。卑近な表現を使うと"株屋""ペンキ屋"そして"魚屋"。何のことだと読者は思われたかもしれないが、彼はこれらの顔を自在に使い分け、アジアをまたにかけて活躍する極めて個性的な経営者だ。 「彼のように国際的でユニークな個人が続々と出てくるようになれば、21世紀の日本は大きく変わるだろう。彼の行動に大いに注目している」。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ア-キテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.717, pp.100-102, 2002-04-29

連載の第1回でお伝えした建築基準法による規制は,4月中旬に国会審議に入った。具体的な規制の中身は告示が出るまでははっきりしないが,厳しい内容になるようならば,早めの対策が不可欠になる。そこで本誌では専門家や研究者への取材をもとに規制内容を推測してみた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.808, pp.72-76, 2005-10-31

「開設後1年の間に約半分の入居者のADL(基本的な身体能力)が向上した。寝たきりだったのに、車いすで動き出した人もいる」。 けま喜楽苑(兵庫県尼崎市)を運営する尼崎老人福祉会の市川禮子理事長は、完全個室化とユニットケア化によって表れた効果について、こう説明する。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.979, pp.42-44, 1999-02-22

東急建設など経営危機にあるグループの問題企業に対し、東京急行電鉄は社長を交代させてまでの強引な再建策を発動している。それは、野放図な事業拡張を許していた各企業に、縮小均衡による180度の方向転換を促すものだ。
著者
松村 劭
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.298, pp.101-103, 2009-07

「歴史上で最も偉大な戦術家の一人」と後世まで語り継がれるカルタゴの将軍、ハンニバル・バルカ。「劣勢であるにもかかわらず予備戦力を残す」という独自の戦略で、最強ローマを崖っぷちまで追い詰めた。 カルタゴは紀元前、現在の北アフリカに栄えた古代都市である。ハンニバル・バルカは紀元前221年、26才のときにカルタゴ軍の司令官に就任した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.693, pp.72-75, 2007-12-10

「企業のIT力」を比較するために、「経営層との関係作り」や「IT投資の管理」「稼働しているシステムの機能」など8つの視点で各社の取り組みを評価した。ここでは柱ごとのランキング上位10社と主な質問内容、全体の傾向を紹介する。経営層との関係作り IT部門がどのように経営層との距離を縮めようとしているのかを聞いた。柱のトップは、セイコーエプソン。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1547, pp.152-154, 2010-06-28

35歳でゴールドマン・サックス証券の執行役員に上り詰めた。東京都港区の高層マンションに暮らし、大型の高級外車を駆る優雅な都会の生活。木村正明は"バブリー"な世界の住人だった。しかし、誰もが羨むようなその暮らしを、木村はあっさりと捨てた。プロサッカーチーム「ファジアーノ岡山」の経営者になるためだ。 岡山県は木村の故郷だ。
著者
角田 忠久 宮嵜 清志
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケーション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.405, pp.101-103, 2003-12-22

通常の電話並みの品質を備えたIP電話を日本で初めて提供し,日本の電話市場に風穴を開けたフュージョン・コミュニケーションズ。同社の動向が,いま再び注目を集めている。パワードコムとの電話事業の統合交渉に着手したからだ。同社のIP電話事業の見通しや,パワードコムとの事業統合に臨む狙いを聞いた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.830, pp.69-76, 2002-09-09

シャープは2002年3月,そして同8月にノート・パソコン「Mebius MURAMASA」の新シリーズを相次いで発売した。これらのノート・パソコンのウリは,厚さが16.6mmと薄いこと。これが消費者にウケている。 そして新シリーズでは新しい特徴がもう1つ,こっそりと付け加えられた。それは消費者には見えないが,他の機器メーカーには大きなインパクトを与えている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経バイト (ISSN:02896508)
巻号頁・発行日
no.248, pp.46-49, 2004-01

2003年の11月から12月にかけて,ソニーの「PCG-X505」シリーズに東芝の「dynabook SS SX」,シャープの「Mebius MURAMASA PC-MM2」と,1kg未満のノートパソコンが相次いで登場した。これら軽量ノートが搭載するハードディスクは,ディスク直径が1.8インチ(1.8型)のハードディスク。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1122, pp.34-39, 2013-11-25

Samsung社の「GALAXY Gear」は、スマートウオッチの中でも特に搭載機能が多い(図1)。競合製品と比較して際立った機能は二つある。一つは、通話できること。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1156, pp.71-74, 2015-06

米Apple社が、いわゆる「スマートウオッチ」と呼ばれる腕時計型端末「Apple Watch」を2015年4月24日に発売した。BluetoothでiPhoneと接続し、iPhoneにメールや電話の着信があるとApple Watchに通知が届く。予定も通知する。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア (ISSN:09154191)
巻号頁・発行日
no.122, pp.12-14, 1999-12

「秋山君、4月から君は桜丘病院に事務長として行ってもらうことになった」。2001年3月、都市銀行に務めていた私は、突然出向を命じられた。 桜丘病院は東京都内にある250床の急性期病院だ。2対1看護で、平均在院日数は20日強。母体の医療法人桜会は、桜丘病院のほかに、老人保健施設「さくら」も経営している。 まだ35歳。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1063, pp.34-43, 2011-08-22

2011年5月末、ソニーのある"特命組織"がその役割を果たし、解散の日を迎えた。組織の名は、「東北地方太平洋沖地震対策室」。通称、「War Room」(作戦司令室)と呼ばれる。同社が取り扱う部品/部材の安定調達を図る目的で、震災の数日後に同社の調達本部内に設置された(図1)。