著者
森谷 周一 Shuichi Moritani
出版者
関西学院大学
巻号頁・発行日
2015-09-09
著者
今井 譲
出版者
関西学院大学
雑誌
商学論究 (ISSN:02872552)
巻号頁・発行日
vol.18, no.4, pp.123-144, 1971-03
著者
今井 譲
出版者
関西学院大学
雑誌
商学論究 (ISSN:02872552)
巻号頁・発行日
vol.53, no.2, pp.1-11, 2005-09
著者
渡邊 勉
出版者
関西学院大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2013-04-01

第一に1900年以降の階層構造について、戦前、戦中、戦後の不平等を兵役という観点から分析し、不平等の実態を明らかにした。具体的には、SSM調査の職歴データを利用し、徴集、召集のしやすさが学歴や職業によって異なることを明らかにした。また戦時の死亡リスクについても、階層の影響があることを確認した。第二に1900年以降のキャリアについて、職歴データから職業分布の変化と職工の転職行動について検討した。戦前と戦後では戦争によって職業分布の変化が断絶していることを明らかにした。また職工の分析を通じて、戦前の転職率はやや高いことを確認するとともに、戦時中に移動が爆発的に増加していることが明らかとなった。
著者
稲増 一憲
出版者
関西学院大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2014-04-01

本研究は2波のウェブ調査を行い、インターネット上のさまざまなサービスが、有権者のニュース志向・娯楽志向という選好に基づく選択的接触を生じさせ、政治知識や国際問題に対する知識の差を拡大/縮小するのかということを検証した。調査の結果、ポータルサイトや新聞社サイトの利用は知識の差を縮小する一方で、twitterやニュース・キュレーションアプリの利用は知識の差を拡大するという結果が見られた。ただし、これは1波調査の結果であり、2波では知識項目の違いなどにより、結果が再現されなかった面が存在しており、この点について今後検討を進めていく必要がある。
著者
佐藤 善信
出版者
関西学院大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2016-04-01

2017年度においては、「おもてなし」に関する4件の研究を発表した。1つ目は、アニメの「聖地巡礼」を巡るアニメオタクと地元の住人による交流の研究である。これは「おもてなし」のC2Cの研究に当たる。さらに、聖地巡礼をベースにした地域創生の可能性についても言及した。2つめの研究は、B2B2C企業による中間顧客への経営支援サービスに関するもので、5社のケーススタディに基づき、経営支援サービスの内容の理論化を行った。この研究は「おもてなし」のB2B面での展開に関する研究になる。3つ目の研究は、2018年7月に東京で行われるグローバル・マーケティング・カンファレンスへの発表論文のアブストラクトの提出である。アブストラクトは1月に提出し、セッション・エディターの査読審査を通過した。3つ目の研究の内容は、日本での「おもてなし」の発展の精神的な支柱になっているのは、鈴木正三の説く「仕事即仏行」という考え方、茶の湯の一座建立や賓主互換という考え方、そして茶道や武道などに示される型(スキルの向上のみならず、精神的な人格の向上を促進する)の文化に求めたものである。「おもてなし」を総合的に把握するための意義深い研究であると言える。4つめの研究は、前年に行った「おもてなし」の日本型営業活動における展開の研究の続編である。この研究においては、日本の営業担当者が顧客企業とのパイプ役として社内調整やさらに上流の企業との調整を行うことが可能となる根源的な理由を、日本企業の組織構造の特徴としての「スキマ型組織」あるいは「O型組織」の概念に求めた。また、この研究からは、顧客企業とのパイプ役を演ずるのは営業担当者ばかりではなく商品企画担当者もそうであるいう重要な事実が発見された。
著者
林 梅 佐藤 哲彦 村島 健司 西村 正男 荻野 昌弘
出版者
関西学院大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2014-04-01

本研究では、中国辺境地域が、市場経済や国家による開発に組み込まれる過程で、均一的な文化の受容を通して地域社会を変容させながらも、少数民族独自の伝統や文化を継承していく様態を明らかにすることに努めてきた。それは、グローバリゼーション時代において直面せざる得なくなった多文化社会のあるべき方向性を模索する作業で、そこには多重の人為的な「境界」による他者性を生きながらも、そうした「境界」を使い分けている構造があったといえる。
著者
柴 健次
出版者
関西学院大学
雑誌
商學論究 (ISSN:02872552)
巻号頁・発行日
vol.45, no.3, pp.67-76, 1998-01
著者
関根 孝道
出版者
関西学院大学
雑誌
総合政策研究 (ISSN:1341996X)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.11-52, 2004-05-25

The IUCN Second World Conservation Congress in Amman, Jordan, adopted a Recommendation for the conservation of Okinawa dugongs in October 2000. This is because their critical habitat areas in Henoko offshore Okinawa are to be landfilled for the construction of U. S. seabase facilities in return for the U. S. military airport at Futenma. Since Okinawa dugongs are not only designated as one of Japan's natural monuments but also seriously endangered with the remaining number estimated at the most less than 50, the proposed seabase facilities are determinatively detrimental to the continued existence of Okinawa dugongs. Given the ineffectiveness of Japan's nature conservation laws, the last resort for their protection is to initiate a lawsuit under the U. S. environmental law in their court. This article examines the possibility of extraterritorial application of U. S. environmental laws for the protection of Okinawa dugongs with the conclusion that the National Historic Preservation Act ("NHPA") is most applicable due to the section 402's declaration of its extraterritorial application. In addition, since Okinawa dugongs are listed as an endangered species under the U. S. Endangered Species Act ("ESA"), an ESA lawsuit under its citizen suits provision is prospective and significant as a test case challenging ESA's overseas application.
著者
関根 孝道
出版者
関西学院大学
雑誌
総合政策研究 (ISSN:1341996X)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.205-242, 2008-03

The day of January 23, 2008, turned out to be a memorable day for Okinawa dugongs. On this day, the Judge Marilyn Hall Patel, U.S. District Court Judge Northern District of California, ruled in favor of Okinawa dugongs in the case that was brought by 3 Okinawa individual residents and 6 Japan/U.S. environmental organizations against the U.S. Department of Defense (hereinafter "DOD") for the purpose of preserving Okinawa dugongs as a Japanese national monument and their habitats in Henoko areas. The court opinion begins with a comprehensive summary of the factual background, a description of the procedural history of the case, and an explanation of the statutes under which plaintiffs bring the case, that is, the National Historic Preservation Act (hereinafter "NHPA") and the Administrative Procedures Act (hereinafter "APA"). The judge then turns to the legal arguments. The legal issues here are divided into three sections: DOD's jurisdictional arguments; applicability of the NHPA; and the merits of the plaintiffs' NHPA claim. First, as for the DOD's jurisdictional arguments, they consist of five distinctive assertions; (1) final agency action, (2) standing, (3) ripeness, (4) act of state, (5) necessary and indispensable party. The judge addresses each of the five arguments that DOD presents for barring the court's review and strikes down all of them with detailed persuasive reasons. Secondly, regarding the applicability of the NHPA to the case, the NHPA imposes on DOD the obligation to "take into account" under sec.402 of the statute. This DOD's obligation is triggered when and where there is a federal undertaking outside the U.S., which may directly and adversely affect a property on the applicable country's equivalent of the National Register. These are issues of first impression for the courts in the context of extraterritorial provision of sec.402. Having decided in support of plaintiffs' arguments with regard to these legal issues, the court concluded that the NHPA is applicable to this case. Finally, the judge examines whether DOD has complied with its obligation under the NHPA to "take into account" the impacts on the dugongs. According to the court, the "take into account" process, at a minimum, must include (1) identification of protected property, (2) generation, collection, consideration, and weighing of information pertaining to how the undertaking will affect the historic property, (3) a determination as to whether there will be adverse effects or not adverse effects, and (4) if necessary, development and evaluation of alternatives or modifications to the undertaking that could avoid or mitigate the adverse effects. As a conclusion, the judge holds: "In sum, the current record reflects a failure by the DOD to comply with NHPA section 402. This failure constitutes agency action that is unreasonably delayed and unlawfully withheld as provided by the APA. Defendants have failed to produce, gather, and consider information necessary for taking into account the effects of the Futenma Replacement Facilities on the Okinawa dugong and for determining whether mitigation or avoidance measures are necessary and possible." Therefore, the court's "CONCLUSION", on the last page of its judgment is as follows: 1. Defendants have failed to comply with the requirements of the NHPA section 402, 16 U.S.C. sec.470a-2, and this failure to comply is agency action that is unreasonably delayed and unlawfully withheld, 5 U.S.C. sec. 706 (1). 2. Defendants are ordered to comply with NHPA section 402 and this case is held in abeyance until the information necessary for evaluating the effects of the FRF on the dugong is generated, and until defendants take the information into account for the purpose of avoiding or mitigate adverse effects to the dugong. 3. Defendants are ordered, within ninety (90) days of the date of this order, to submit to the court documentation describing what additional information is necessary to evaluate the impacts of the FRF on the dugong; from what sources, including relevant individuals, organizations, and government agencies, the information will be derived; what is currently known or anticipated regarding the nature and scope of Japan's environmental assessment and whether that assessment will be sufficient for meeting defendants' obligations under the NHPA; and identifying the DOD officials with authorization and responsibility for reviewing and considering the information for purposes of mitigation. 4. If plaintiffs desire to respond to this submission, they shall file their response within forty-five (45) days of the defendants' filing. At the end of this summary, it is worth noting the following warning which the court dared to make clear: "Satisfaction of defendants' obligation under section 402, therefore cannot be postponed until the eve of construction when defendants have made irreversible commitments making additional review futile or consideration of alternatives impossible." This is exactly why the NHPA requires the take into account process "prior to approval of an undertaking," at the time early in the planning stages of a federal undertaking when there is still a meaningful opportunity to consider adverse impact and mitigation measures.
著者
李 建志 島村 恭則 上水流 久彦 齋藤 由紀
出版者
関西学院大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2013-04-01

研究代表者は、先住民に対する行政の問題と、日本陸海軍の将校たちの思想が、支配者の立場と支配される立場というかたちで交差することに気づき、朝鮮半島出身の陸軍幹部であった李垠などを中心に、この時代について分析することへと傾斜していった。その際、島村氏、上水流氏、齋藤氏との意見交換や研究会などでの密接な問題意識の共有と、その成果発表としての論文発表などが、相互にとってきわめて有効に働いたことはいうまでもない。研究代表者の成果に限っていうと近い将来に単行本として刊行される原稿を書きためていた。その分量は400字詰め原稿用紙にして1000枚にのぼっている。これは必ず出版する。