1 0 0 0 OA 東寺百合文書

出版者
巻号頁・発行日
vol.[162],

1 0 0 0 OA なじまぁ 8号

出版者
立教大学アジア地域研究所
雑誌
なじまぁ
巻号頁・発行日
vol.8, pp.1-27, 2018-03-31
著者
三石 剛
出版者
Japanese Dermatological Association
雑誌
日本皮膚科学会雑誌 (ISSN:0021499X)
巻号頁・発行日
vol.120, no.5, pp.1009-1014, 2010

近年,ウイルス性疣贅において特徴ある細胞病原性効果(cytopathic effect:CPE)がヒト乳頭腫ウイルス(HPV)感染細胞に見られることから,臨床病理組織像とHPV遺伝子型は相関することが解明された.よってHPV特異的なCPEの形態の違いから,非定型的ウイルス性疣贅の臨床病理組織像を理解することは診断上重要である.本稿では非定型的ウイルス性疣贅であるミルメシア,ブッチャー疣贅,色素性疣贅,Ridged wart・足底表皮様囊腫,点状疣贅,白色小型疣贅とHPV感染症のなかでも非常にまれな遺伝性疾患である疣贅状表皮発育異常症の良性皮疹の臨床病理組織像について紹介した.
著者
加我 君孝 朝戸 裕貴
出版者
日本小児耳鼻咽喉科学会
雑誌
小児耳鼻咽喉科 (ISSN:09195858)
巻号頁・発行日
vol.38, no.3, pp.262-266, 2017 (Released:2018-03-31)
参考文献数
7

両側小耳症外耳道閉鎖症の術前の両耳骨導補聴器装用下および両耳外耳道形成術後の両耳気導補聴下の方向感がどの程度成立するかこれまで明らかではない。われわれは両側小耳症外耳道閉鎖症例に対して,10歳前後に耳介形成術と外耳道形成術の合同手術を過去20年にわたって実施している。方向感検査を術前に両耳骨導補聴下と術後の両耳カナル型気導補聴器の装用下に実施した。その結果両耳時間差も両耳音圧差も両耳骨導補聴下でもカナル型補聴下でも閾値の上昇を認めはするが成立することがわかった。
著者
大塚 誠 松本 崇弘 金庭 延慶
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.34, no.4, pp.1784-1793, 1986-04-25 (Released:2008-03-31)
参考文献数
9
被引用文献数
70 95

The effect of grinding in an agate centrifugal ball mill at 200 rpm on the physicochemical properties of indomethacin (IMC) polymorphs was studied by means of X-ray diffraction analysis, infrared spectroscopy and differential scanning calorimetry. The α and γ forms (metastable and stable forms) of IMC were ground at 4°C ant at 30±0.5°C, and the degree of crystallinity (Xc) of the ground products was measured by the X-ray diffractional internal standard method.The Xc of the γ form ground at 4°C decreased with increasing grinding time, and was 0% after 4 h, that is, the γ form had been converted to a noncrystalline solid. After grinding for 1 h at 30°C, about 45% of γ form of IMC was converted to noncrystalline solid, while the product ground for 10 h was transformed to the α form.The Xc of the α form ground for 2 h at 4°C was 0%, that is, the αform had been converted to a noncrystalline solid within 2 h at 4°C. The Xc of the α form ground at 30°C decreased with increasing grinding time and the value after 10 h was about 60%.The solubility in distilled water at 35°C of the γ form ground for 10 h at 4°C was about 60% larger than that of the intact γ form. The solubilities of the γ form gournd for 10 h at 30°C, the α form gound for 10 h at 4°C and the α form gound for 10 h at 30°C were all the same, 0.94 mg/100 ml, which is equal to that of the α form at 35°C.
著者
鈴木 里砂 宮下 正好 内田 成男
出版者
公益社団法人 日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学Supplement
巻号頁・発行日
vol.2014, 2015

【目的】理学療法教育において,臨床実習成績評定は施設間格差や妥当性について問題となることがある。また,実習中は学内と環境が変化し,学内の様子だけでは予想がつかなかった困難にあたることもある。我々は,学生の実習不安についての研究を実施してきたが,実習中の学生が持つ不安の原因に個々の学生のパーソナリティや自己教育能力に関連がある可能性を指摘してきた。今回,実習成績と,指導者による印象評定,学内成績,学生の自己教育能力との関連について検討し,臨床実習成績と学内成績との関連性を明らかにし,臨床実習での成績不良の危険因子を探ることで,学内において早期に学生の学外教育時の問題を明確化し対策を行うため,調査を実施したので報告する。【方法】対象は3年制理学療法学科2学年の学生54名であり,臨床評価実習(4週間実施)終了後,初登校時にアンケート調査を実施した。アンケート調査は,自己教育能力尺度として自己教育力調査票(Questionnaire Concerning Self-educational Ability)を利用し,成長・発達への志向,自己の対象化と統制,学習の技能と基盤,自信プライド安定性の4つのカテゴリー得点を算出した。学内成績に関しては,2学年の総合成績としてGPA(Grade Point Average)4.00を満点とした場合の割合で80%以上のものをA,70%以上のものをB,60%以上のものをC,それ以下をFとして分類し数量化した。また,当該校では臨床実習成績として情意面10項目,基本技能5項目,検査測定技能9項目,思考過程4項目,認知領域4項目,記録4項目の36項目についてそれぞれ4段階(A,B,C,F)で評定されたものを4,3,2,0点で数値化した合計点とし,最終的に80%の得点率のものをA,70%以上のものをB,60%以上のものをC,それ以下をFと規定しており,これを臨床実習評定として利用した。また,臨床実習指導者の主観により学生の全般的な印象を適正や将来性も含めをA,B,C,Fの4段階で評定しており,これを印象評定として数値化し利用した。分析は,統計ソフトMulcelを使用し,外的基準は対象者の臨床実習4週終了後の実習成績,印象評定とした。群判別するために多変量解析の数量化II類を用いて臨床実習成績に影響を与える因子の重さを求めた。【結果】数量化II類にて 外的基準を臨床実習成績とした結果は,相関比は0.9621(第1軸),レンジが広い順に,学内成績(偏相関係数,レンジ:0.9752,6.851),自信プライド・安定性(偏相関係数,レンジ:0.9181,4.027),成長・発達への志向(0.9451,3.325),自己の対象化と統制(0.9419,2.90),学習の技能と基盤(0.9124,1.831)の順であった。また,外的基準を印象評定とした場合は,相関比は0.7702(第1軸),レンジが広いアイテム順に,自信プライド・安定性(偏相関係数,レンジ:0.8237,5.009),成長・発達への志向(0.7434,4.770),自己の対象化と統制(0.7932,2.4859),学習の技能と基盤(0.7238,1.822),学内成績(偏相関係数,レンジ:0.4659,1.652)の順であった。【考察】当該校では,指導の種類・頻度によって基準を明確化し32項目での評定を行うように依頼している。この成績評定方法は学内成績との関連が高いことが明らかとなった。学内成績と臨床実習成績の乖離を防止するためには,臨床実習指導者会議にて細項目の成績判定基準を明確化し,各施設での評定の均一化を実施していくことが有効であると示唆された。また,指導者の印象評定との関連は,学内成績よりも,自信プライド・安定性,成長・発達への志向の方が強いと考えられた。自信プライド・安定性は,理学療法士として職務に取り組むための適正を示す指標と考えられる。また,単独で臨床実習施設で取り組むことが多い臨床実習の形態では,やる気を示すことが重要で指導者はこれらを主に評定基準として重要視している可能性が認められた。学内教育においては,成績評価を筆記試験のみでなく,実習授業での行動観察を加味し,学生の志向を適正に反映することで,早期に臨床上での学生の問題点を明るみにすることが可能であることが示唆された。【理学療法学研究としての意義】臨床実習の成績評定は,基準を明確化することで学内教育との解離を防ぐことができることが示唆された。また,臨床での適正を教育するには学外教育に移行するまでに早期に学生の成長志向を育むことが重要であることが示唆された。
著者
大塚 誠 金庭 延慶
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.32, no.3, pp.1071-1079, 1984-03-25 (Released:2008-03-31)
参考文献数
9
被引用文献数
35 43

The effects of grinding on the physicochemical properties of cephalexin (CEX) were studied by means of water content measurements, differential thermal analysis (DTA), differential scanning calorimetry (DSC), X-ray diffraction analysis and scanning electron microscopy (SEM). The water content of CEX which had been ground for 4h and converted to a noncrystalline state was proportional to relative humidity (RH) in the range of 0-62% RH, and was about 2 mol/mol at 62-82% RH. The water content of intact crystal phase IV was about 1 mol/mol at 20-75% RH, and about 2 mol/mol at 82-95% RH. The X-ray diffraction data indicated that ground CEX remains in the noncrystalline state until it has absorbed more than about 2 mol of water per mol. At 62% RH, the water content of phase IV increased with increasing grinding time due to the conversion to noncrystalline state. The dehydration point of the ground CEX was depressed by up to about 25°C with increasing grinding time, and the decomposition point of the ground products was depressed by up to about 30°C. In general, the physicochemical properties changed rapidly when the crystallinity of the ground product fell below about 25%. The activation energy and mechanism of dehydration were determined by using nonisothermal kinetic analysis (Criado's method). The dehydration of the product ground for 4h (noncrystalline solid) followed first-order kinetics and its activation energy and latent heat were calculated to be 14.83 kcal/mol and 8.31 kcal/mol, respectively. The product ground for 4h was about 2.5 times more soluble than intact phase IV. The dehydration behavior and solubility of the product ground for 4h were different from those of the freeze-dried product, even though both products are in a noncrystalline state.
著者
金庭 延慶 大塚 誠
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Chemical and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:00092363)
巻号頁・発行日
vol.33, no.4, pp.1660-1668, 1985-04-25 (Released:2008-03-31)
参考文献数
7
被引用文献数
40 53

The effect of grinding in an agate centrifugal ball mill on the transformations of polymorphs of chloramphenicol palmitate (CPP) were studied by means of X-ray diffraction analysis, infrared (IR) spectroscopy and differential scanning calorimetry (DSC). Three kinds of the polymorphs of CPP were reported, that is, forms A, B and C. There was no change in the X-ray diffraction profile of form A (stable form) on grinding for 600 min, but its profile became broader than that of intact form A. There was no change in the X-ray diffraction profile of form B (meta-stable form) on grinding for 130 min, but form B was transformed into form A by grinding for more than 140 min. Form B ground for 140 min contained about 35% form A ; when ground for 150 min, it contained about 80% form A, and when ground for more than 150 min, it contained a constant level of about 80% form A. The X-ray diffraction profile of form C (meta-stable form) suggested that form C was transformed into form B by grinding for 20 min ; thereafter the product was transformed into form A by grinding for 160 min. Form C ground for 4 min contained about 60% form B ; when ground for 20 min, it contained about 100% form B, and ground for 160 min, it contained about 80% form A. These results suggest that the transformations of polymorphs of CPP by grinding are form C→form B→form A. The melting point (mp) and the heat of fusion (H) were measured by DSC. The mp and the H of form A obtained by grinding were about 2.5°C and about 2.5 kcal/mol lower than those of intact form A, respectively, and the solubility in 50% (v/v) aqueous isopropyl alchohol was about twice that of intact form A.
著者
大杉 紘徳 横山 茂樹 甲斐 義浩 窓場 勝之 村田 伸
出版者
公益社団法人 日本理学療法士協会
雑誌
理学療法学Supplement
巻号頁・発行日
vol.2014, 2015

【はじめに,目的】現在,わが国のみならず世界中で実習施設の確保が教育運営上の課題となっており,新たな臨床実習形態の検討がなされている。その一つとして,一施設に対して二人の学生を配置する実習形態(複数型)がある。従来では,一施設に対して一名の臨床実習学生を配置し,一名の臨床実習指導者の指導を受ける(単独型)が,複数型では,一施設に対して二名の臨床実習学生を配置し,一施設内で二名がそれぞれに臨床実習指導者の指導を受ける。我々は先行研究において,単独型と複数型で,実習前後の気分・感情尺度の変化を比較した。その結果,単独型と比べて,複数型では実習中の精神的ストレスが高いことが明らかとなったが,その要因の検討までには至らなかった。そこで本研究では,単独型と複数型の臨床実習形態の違いが,臨床実習前後の学生の気分・感情状態に影響を与えた要因について,実習後に行った学生へのアンケート結果から検討した。【方法】対象は,検査・測定実習(3月上旬実施,実習期間10日間)を実施した理学療法学科2年次生45名(平均年齢19.3±0.5歳,男性23名,女性22名)とした。実習施設配置は,臨床実習施設として登録されている施設に対して複数型臨床実習の実施を依頼し,承諾の得られた11施設(22名)を複数型実施施設とし,その他23施設(23名)を単独型実施施設とした。測定項目は,気分・感情状態の評価指標であるProfile of Mood States短縮版(POMS-SF)と,筆者らが作成した臨床実習についてのアンケートとした。POMS-SFの回答から緊張,抑うつ,怒り,活気,疲労,混乱の下位尺度得点を算出し,さらに下位尺度得点を用いて全体的気分を算出した。POMS-SFの測定は,臨床実習開始1週間前(pre)と,終了翌週の初登校日(post)に,「過去1週間の気分」について回答させた。臨床実習についてのアンケートは,先行研究を参考に作成し,15の質問項目に対して,5件法にて回答させた。アンケート得点は負の感情ほど低得点となるように設定した。アンケートはPOMS-SFのpost測定と同日に行った。統計学的解析は全て有意水準を5%とした。POMS-SFの下位尺度得点ごとに,preとpostおよび単独型と複数型について,二元配置分散分析とLSD法による事後検定で比較した。また,アンケートの各質問項目およびアンケート合計点について,単独型と複数型でMann-WhitneyのU検定を行った。【結果】二元配置分散分析の結果,緊張(F(1,42)=31.0,<i>p</i><0.01),疲労(F(1,42)=4.4,<i>p</i><0.05),混乱(F(1,42)=6.9,<i>p</i><0.05),全体的気分(F(1,42)=6.2,<i>p</i><0.05)に交互作用を認め,事後検定の結果,全てにおいて,複数型のpostの値が単独型のpostの値よりも有意に高値を示した(全て<i>p</i><0.05)。アンケート結果の比較では,「施設スタッフとの関係」およびアンケートの合計点で,複数群が単独群よりも有意に低値を示した(ともに<i>p</i><0.05)。【考察】一施設に一名を配置する単独型と,一施設に二名を配置する複数型で,実習前と実習中の気分・感情状態の変化を比較するとともに,実習に関するアンケートの差異について検討した。結果,複数型の方が単独型よりも実習によって緊張,疲労,混乱の気分・感情が高まるとともに,施設スタッフとの関係が良くなかったと回答する学生が多かった。我々は,臨床実習を複数型で行う利点として同級生とともに実習を行うことによる安心感や精神的ストレスの軽減を見込んでいたが,本研究の結果はこの仮説を支持しなかった。単独型の実習では,同級生がいないため,情報収集や相談の相手が必然的に実習施設のスタッフとなる。一方,複数型の実習では,同級生とともに過ごす時間が長くなることにより,実習施設のスタッフとのコミュニケーションの時間が減ったと推察される。そのため,単独型と複数型では実習施設のスタッフとのコミュニケーションに差があったことにより,信頼関係の構築に差が示されたと考えられる。臨床実習におけるストレスの原因として対人関係の問題が最も影響を与えると報告されていることから,施設スタッフと良好な関係を築けなかった複数型の実習では,実習中の学生の緊張や疲労といった負の感情が高まったと考えられる。【理学療法学研究としての意義】臨床実習は理学療法士養成課程における重要なカリキュラムである。臨床実習中に受ける学生のストレスは非常に強く,その対応についてはこれまでに数多く検討されてきた。本研究結果は,今後の理学療法養成課程における臨床実習形態について検証した有意義なものと考える。

1 0 0 0 OA 御赦例書

出版者
巻号頁・発行日
vol.[14] 向方御赦例書 御家人之部 一 公儀を掠或は不恐もの之類、巧事并似取拵之類、取拵養子,
出版者
巻号頁・発行日
vol.285 阿州徳嶋城,
著者
[藤田幽谷] [著]
巻号頁・発行日
vol.[82], 1800
著者
那連提耶舎 訳
出版者
西山卯兵衛
巻号頁・発行日
vol.大雲輪請雨経, 1881
著者
那連提耶舎 訳
出版者
西山卯兵衛
巻号頁・発行日
vol.祈雨法壇儀規, 1881
著者
井尻 哲也 中澤 公孝
出版者
日本神経回路学会
雑誌
日本神経回路学会誌
巻号頁・発行日
vol.24, no.3, pp.124-131, 2017

近年,北海道日本ハムファイターズの大谷投手やレンジャーズのダルビッシュ有投手に代表されるように,一部のプロ野球投手は初速160km/h 程の速球を投げるようになった.この場合,投じたボールは打者の打撃点まで0.4秒未満で到達する.バットスイングに要する時間や,ヒトが外界の視覚情報を認識してから動作を開始するまでに要する時間を考量すると,複雑な意思決定をする時間は到底ないように思われる.しかしそのような状況下においても,プロ野球の打者は速球と変化球に対応したり,ボール球を見逃したりといった応答を(確率は高くないにせよ)実現することができる.どのようなメカニズムがこのようなパフォーマンスを下支えしているのかを理解することにより,打撃トレーニングの在り方が大きく変わる可能性がある.本解説では,野球の打撃に代表される素早い打撃動作におけるタイミング制御に注目し,タイミング制御の正確性を高めるための要因について議論する.
著者
山本 知仁 阿部 浩幸 武藤 ゆみ子 三宅 美博
出版者
The Society of Instrument and Control Engineers
雑誌
計測自動制御学会論文集 (ISSN:04534654)
巻号頁・発行日
vol.45, no.10, pp.522-529, 2009 (Released:2011-11-03)
参考文献数
18
被引用文献数
2 2

In this research, we analyzed the dialogue that consisted of an instruction and a response utterance to clarify the relation between cognitive process and timing structure of utterance. The results showed that correlation coefficient between duration of instruction utterance and switching pause had diverse values when fluctuation of instruction utterance duration was too small to be recognized. However, the correlation coefficient between them had positive and high value when fluctuation of instruction utterance was explicitly big. From these results, we discussed that there are two types of utterance structure in human dialogue.