著者
諏訪 晴香 木村 悟朗 篠原 正典 Haruka SUWA Goro KIMURA Masanori SHINOHARA 帝京科学大学理工学研究科環境マテリアル専攻 イカリ消毒株式会社技術研究所 帝京科学大学生命環境学部自然環境学科
雑誌
帝京科学大学紀要 = Bulletin of Teikyo University of Science
巻号頁・発行日
vol.9, pp.147-149, 2013-03-31

Larvaes of varied carpet beetle (Anthrenus verbasci ) are well known as insects injurious to clothes and crops, and theirfood preference have been researched well and known to inclinable toward animal fiber. Here, we widely invested theirpreference to six clothes including wool, silk, cotton, hemp, rayon and polyester from their gathering behavior. As the results,they gathered on wool most and their preferences to plant fiber were intermediate between those to animal and artificial fiber.
著者
今泉 良一
出版者
東洋大学大学院
雑誌
東洋大学大学院紀要 = Bulletin of the Graduate School, Toyo University (ISSN:02890445)
巻号頁・発行日
vol.54, pp.267-278, 2017

本稿の目的は、保育現場における質の高い音楽教材・歌唱曲の選択という課題に対して、「音楽教育の会」の実践・事例・教材曲を紹介し、考察を試みることである。1957年に発足した「音楽教育の会」は、日本における音楽教育の新しい内容と方法を確立するため民間教育団体である。年代の異なる3つの歌集に着目し、掲載されている曲目を比較検討した。曲にどのような思いを込めるのか、何を感じ、何を味わうのか、子どもの育ちとどのようにつながるのか、保育者自身の十分な理解が必要であり、子どもが「歌う喜び」を感じられるような教材の研究、保育者の援助が求められてくる。音楽教材の選択と子どもの育ちは、保育者の意識によるところも大きい。The purpose of this thesis is to introduce practices, examples, cases, and music used as teaching materials, regarding the problem of selecting high-quality music teaching materials and songs at child care sites, and to attempt to examine it. The “Association of Music Education” is a private educational organization that was established in 1957 to criticize the current situation of music classes that tended to overemphasize techniques and establish new content and methods. It focused on three anthologies from different ages and compared and evaluated the published musical numbers. It is necessary for the child care workers to have a full understanding regarding what kind of feelings will be expressed in the song, what the children will feel, what they will experience, and how it will connect with their growth. Research of teaching materials which children can feel the “joy of singing” and the support of child care workers are required. The selection of music materials and the children’s growth also greatly depends on the awareness of the child care workers.
著者
笠谷 和比古
出版者
国際日本文化研究センター
雑誌
日本研究
巻号頁・発行日
vol.35, pp.231-274, 2007-05-21

武士道をめぐる研究の中で注意を要することは、新渡戸稲造の『武士道』に対する評価が、専門研究家の間においては意外なほどに低く、同書は近代明治の時代が作り上げた虚像に過ぎないといった類の非難がかなり広範に存在するという事実である。
著者
加藤 剛 湊 真一
雑誌
研究報告アルゴリズム(AL) (ISSN:21888566)
巻号頁・発行日
vol.2019-AL-171, no.7, pp.1-7, 2019-01-22

7 次対称方陣とは,中心に関して対称な位置にある 2 マスの和が常に一定であるような 7 × 7 の魔方陣である.現在知られている 6 次の半魔方陣 (斜めの和の条件を持たない魔方陣) の数え上げの方法を参考にして,方陣を 2 つに分割して数え上げる手法を用いて計算した結果,7 次対称方陣の解の総数は,回転や鏡像で同じ形になるものを除いて,1,125,154,039,419,854,784 通りであることを初めて明らかにした.本稿ではその計算方法について述べる.