2 0 0 0 OA 遺穂集 4巻

著者
馬場, 頼綱
出版者
巻号頁・発行日
vol.[4],

2 0 0 0 OA 医心方

著者
丹波康頼
巻号頁・発行日
vol.巻1, 1859
著者
丸山 芳治
出版者
公益社団法人 日本農芸化学会
雑誌
日本農芸化学会誌 (ISSN:00021407)
巻号頁・発行日
vol.50, no.5, pp.R121-R132, 1976 (Released:2008-11-21)
参考文献数
70
被引用文献数
1 1

2 0 0 0 OA 意匠百練

出版者
巻号頁・発行日
vol.[24],

2 0 0 0 OA 意匠百練

出版者
巻号頁・発行日
vol.[23],

2 0 0 0 OA 意匠百練

出版者
巻号頁・発行日
vol.[19],
著者
加藤 直子
出版者
総合研究大学院大学
巻号頁・発行日
2012

identifier:総研大甲第1530号

2 0 0 0 OA 意匠百練

出版者
巻号頁・発行日
vol.[1],
著者
松下見林 編
出版者
毛利田庄太郎
巻号頁・発行日
vol.[10], 1693
著者
松下見林 編
出版者
毛利田庄太郎
巻号頁・発行日
vol.[5], 1693
著者
松下見林 編
出版者
毛利田庄太郎
巻号頁・発行日
vol.[3], 1693
著者
松下見林 編
出版者
毛利田庄太郎
巻号頁・発行日
vol.[2], 1693

2 0 0 0 OA 石山寺縁起

出版者
巻号頁・発行日
vol.[3],

2 0 0 0 OA 石山寺縁起

出版者
巻号頁・発行日
vol.[1],
著者
種田 博之
出版者
学校法人 関西学院大学先端社会研究所
雑誌
関西学院大学先端社会研究所紀要 (ISSN:18837042)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.1-16, 2022 (Released:2022-04-01)

子宮頸がんはHPV(ヒトパピローマウィルス)の持続感染が主要な原因とされる。そこから、HPVに対する感染予防ワクチンが作られた。2013年4月、予防接種法の改正にともない、HPVは定期予防接種のA類疾病(1類疾病)に指定された。これにより、被接種者においてはHPVワクチン接種を受けることが努力義務となり、ワクチン接種事業者側(=市町村長ないし知事)には予防接種の勧奨が課せられた。この予防接種法2013年改正に寄与したのが、厚生科学審議会感染症分科会予防接種部会(審議会)である。本稿は、審議会において、HPVワクチン(ないし当該ワクチン接種)がどのように語られて、HPVが定期予防接種のA類疾病に指定されたのかを、「境界作業(boundary work)」の視点から明らかにする。境界作業とは、科学と行政といった制度とのあいだなどで、ある知識の正しさや妥当性にかんして線引き(評価)をおこなうことである。厚生労働省は、審議会にHPVのB類疾病(2類疾病)への分類を諮った。しかし、審議会において、ワクチン接種による健康被害に対する補償という点から、異論が出た。そこで、厚生労働省は1類疾病概念自体の変更をおこなって、HPVを1類疾病に該当させた。これは、審議会において望ましいHPVワクチン接種のあり方をめぐって境界作業が発生し、調整された結果である。