2 0 0 0 OA 石狩日誌

著者
松浦武四郎
出版者
巻号頁・発行日
1860

2 0 0 0 OA 勇魚取絵詞

著者
小山田与清
出版者
巻号頁・発行日
vol.[3],

2 0 0 0 OA 勇魚取絵詞

著者
小山田与清
出版者
巻号頁・発行日
vol.[3],
著者
永井 宏
出版者
福岡大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2009

性同一性障害者がホルモン療法を受けることにより,性差があるといわれている認知機能が彼らの自覚する性別に見られる傾向へ変化するか,また性ホルモン投与により心理学的特性が変化するかを検討した。男性ホルモン投与は,認知機能のうち空間認知機能を向上させ,心理学的特性において,抑うつ・不安を軽減させたことから,ホルモン療法が部分的に認知機能や心理学的特性に影響を与える可能性が考えられた。

2 0 0 0 OA 異国物語

出版者
野田庄右衛門

仮名草子。著者未詳。万治元年(1658)野田庄右衛門刊。明の王圻編『三才図会』の「人物十二巻~十四巻」の人物図175図の中から適宜抄出し、若干の追補を加えて計138図を収め、図に付された解説原文を分かりやすく若干の言葉を補って和訳したもの。正保2年(1645)長崎津開版の『万国総図』の人物図の影響があったと思われるが、外国風俗の正確な紹介ではなく、後眼国・三首国・一目国・一臂国等々、想像上の荒唐無稽な国も多く記され、興味中心の娯楽的作品となっている。俳人角田竹冷(1857-1919)の「竹冷挿架」の蔵書印を捺す。影印本に『仮名草子集成』第4巻(朝倉治彦編、東京堂出版、1983)がある。(岡雅彦)(2019.2)

2 0 0 0 OA 年録

出版者
巻号頁・発行日
vol.[47],
著者
佐藤 秀典
出版者
特定非営利活動法人 組織学会
雑誌
組織科学 (ISSN:02869713)
巻号頁・発行日
vol.44, no.1, pp.74-84, 2010-09-20 (Released:2022-08-20)
参考文献数
18

本稿では,組織が社会的な問題を起こした際に,外部からの要請に積極的に応じることで生じる逆機能のメカニズムを明らかにした.損害保険業における保険金の不払い・払い漏れ問題の事例から,組織は正当性獲得のために近視眼的に行動せざるを得ないが,組織内部と外部の情報の非対称性からくる因果関係の認識の相違から,意図せざる結果として資源配分がゆがみ,新たな問題が発生するというジレンマが生じることが明らかになった.
出版者
巻号頁・発行日
vol.[4] 中〔二〕,
著者
堀内 正子 相良 篤信 吉田 梨紗 小林 百代 竹ノ谷 文子 琉子 友男 小林 哲郎 仲間 若菜 黄 仁官 里 史明 湯本 哲郎
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.47, no.12, pp.659-666, 2021-12-10 (Released:2022-12-10)
参考文献数
15

The number of people taking nutritional supplements has increased rapidly due to heightened health consciousness; however, cases of doping through supplement intake have also increased. Therefore, pharmacists need to share not only instructions related to medication, but also anti-doping (AD) directions for supplements with athletes. However, reports on the use of supplements in athletes are limited, and the actual situation is unknown. Then, we conducted a questionnaire survey on 1,249 physical education university students regarding the use of supplements and their awareness on doping. We also examined the steps that need to be taken by pharmacists to facilitate AD.We found that 60% of the respondents had taken supplements, 50% of whom (i.e., 30% of the total respondents) continued to do so. Furthermore, 40% took multiple supplements and were at risk of ‘inadvertent doping.’ Most of the respondents took supplements for improving muscle strength, fatigue recovery, and malnutrition. Furthermore, friends and seniors were often the triggers for supplement intake, suggesting that leaders and teams were also involved. Since many respondents purchased supplements at drug stores, it is important for pharmacists to educate athletes and their leaders about AD. Further, supplements, like pharmaceuticals, are constantly advancing and therefore pharmacists need to expand their knowledge and strive to expand their role.
著者
松沢老泉 編
巻号頁・発行日
vol.[6], 1820
著者
井原 悠紀夫 福留 厚 磯山 徹 渡辺 千之 白川 洋一 神谷 喜八郎 新井 正美
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.507-510, 1975-04-20

はじめに Pilonidal sinusは本邦ではまれな疾患とされ,その報告例16,18,21,24,25,33,34,38)は少ない.都立墨東病院外科では1966年より1973年までの8年間に14例の本症を経験した.その発生頻度および術式などについて検討し,若干の文献的考察を加えた.
著者
河野 真太朗 花田 恵介 竹林 崇
出版者
一般社団法人 日本作業療法士協会
雑誌
作業療法 (ISSN:02894920)
巻号頁・発行日
vol.41, no.6, pp.725-732, 2022-12-15 (Released:2022-12-15)
参考文献数
26

脳卒中後に麻痺側上肢の肩関節痛を呈した対象者に,肩関節の疼痛や心理状況に合わせて上肢機能練習を行った.特に,Transfer Packageでは麻痺手の活動によって生じた痛みの程度や使用感も記録するよう依頼し,痛みへの対処法や環境調整を含めた指導を行った.その結果,麻痺側肩の疼痛が軽減し,日常生活における麻痺手の使用頻度も改善した.肩関節痛のある上肢麻痺例では,それらに配慮してTransfer Packageを行うことが有用であるように思われた.