著者
清多 英羽
出版者
東北教育哲学教育史学会
雑誌
教育思想 (ISSN:03860663)
巻号頁・発行日
no.41, pp.17-32, 2014-03-31
著者
西 平等
出版者
關西大學法學會
雑誌
關西大學法學論集 (ISSN:0437648X)
巻号頁・発行日
vol.65, no.2, pp.399-411, 2015-07-10

平成26年度関西大学在外研究による成果である。
著者
粂 美海 神野 賢治 金田 華実 沖田 諒 佐々木 達也
出版者
富山大学人間発達科学部
雑誌
富山大学人間発達科学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Human Development University of Toyama (ISSN:1881316X)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.43-54, 2021-10-22

本研究は, Bリーグクラブの観戦者数の増加に視座を置き,富山グラウジーズを事例にBリーグクラブにおけるサービスプロダクトが勧誘行動に与える影響を明らかにすることを目的とした。ホームゲームの観戦者を対象とした集合調査を実施し,二つの仮説モデルを設定・解析した。結果,1)富山グラウジーズ(Bリーグクラブ)のサービスプロダクトは,観戦者の勧誘行動を誘発していること,特に『ゲームの魅力』因子が強い規定力を有していることが明らかとなった。 また,2)勧誘行動によって,富山グラウジーズに対するチーム・ロイヤルティが高まり,さらに勧誘者自身の観戦回数も増加することが示唆された。 先行研究において,サービスプロダクトが勧誘行動に正の影響を与えること,勧誘行動によって勧誘者自身の観戦回数が増加するという知見は確認されておらず,総合満足や観戦継続意図を媒介変数とする勧誘行動モデルは支持されなかったが,チーム・ロイヤルティを媒介変数とする勧誘行動モデルは支持された。
著者
ジャン=ポール オノレ 友谷 知己
出版者
関西大学フランス語フランス文学会
雑誌
仏語仏文学 (ISSN:02880067)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.235-262, 2015-03-15

原著:ジャン=ポール・オノレ、 翻訳:友谷知己
著者
羅 漢
出版者
東北大学文学会
雑誌
文化 = BUNKA(Culture) (ISSN:03854841)
巻号頁・発行日
vol.83, no.1,2, pp.96-110, 2019-09-28
著者
小野 文
出版者
関西大学東西学術研究所
雑誌
関西大学東西学術研究所紀要 (ISSN:02878151)
巻号頁・発行日
vol.40, pp.157-178, 2007-04-01

The present article examines the process of how Hieroglyphics and Chinese characters have been studied in parallel. The article includes the author's examination of how the perspective on relationships between Hieroglyphics Studies and Chinese Writing Studies was modified in the 19th century. To begin, we are going to outline several ideas of Sinologists on Egypt-China relation, that are formulated from the 17th century to the 19th century. Secondly, we will examine epistemological obstacles that prevented European Chinese Studies from facing the phonographical aspect of Chinese Writing. Lastly, we are going to analyze the development of Phonological Studies in the 19th century, and remark a similar tendency in Chinese Writing Studies in Europe.
著者
宮永 孝
出版者
法政大学社会学部学会
雑誌
社会志林 = 社会志林 (ISSN:13445952)
巻号頁・発行日
vol.60, no.1, pp.130-99, 2013-07