AKI (@Aki7019)

投稿一覧(最新100件)

久保田万太郎「末枯」や岡本和明「小せんとおとき」に出てくる、 初代小せん廓噺の一つ『五銭の白銅』ーーー 白銅、五銭の遊び、白銅の女郎買い https://t.co/77Lev1R8wn https://t.co/fkSERjHZcm
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…

973 0 0 0 OA アリス物語

RT @matuda: この「アリス物語」はキャロルの原作を永代静雄が翻訳したものに自分で創作を加えて構成した本。昔って自由だな。 付録のホラーなアリスは実話って触れ込み。 読みたい方向けに国会図書館のリンクはっておきます。 https://t.co/eskSRHN5l6
@naonao200170 機会あれば又イベントに参加させて頂きます。 『落語の聴き方楽しみ方』実践編とも言うべき「落語のラジオドラマ化」論文も面白かったのでぜひ書籍化や続編を! https://t.co/gHrH36vsUE https://t.co/0uzjuoENTu
@naonao200170 機会あれば又イベントに参加させて頂きます。 『落語の聴き方楽しみ方』実践編とも言うべき「落語のラジオドラマ化」論文も面白かったのでぜひ書籍化や続編を! https://t.co/gHrH36vsUE https://t.co/0uzjuoENTu
RT @1059kanri: そういえば国立国会図書館デジタルコレクションに、『真田幸村諸国漫遊記』という、幸村が水戸黄門のように全国をめぐる明治時代のなかなか不思議な小説が有ります。結構面白いですw https://t.co/2jw93E9VXB https://t.co/p…
RT @matuda: 昭和21年の本にしてはシャレた絵柄だなと思ったら、まだ二十代の頃の長沢節の描いた挿絵 https://t.co/JIuFwJWXd8 https://t.co/65yXLoo6Cy
落語という表現への理解と和田氏の卓越した落語への客観的な視点を学ぶ補助線として: 和田(松本)尚久氏『落語のラジオドラマ化ーその実践と方法』 https://t.co/4xviYiaOkM
@Aki7019 落語『宮戸川』の後半にかくされた趣向について 松本(和田)尚久氏 謡曲「隅田川」歌舞伎・人形浄瑠璃のお花・半七の史料を掘り下げ嘗ての観客の『常識』を再現し「宮戸川」という作品が持つ本当の意味を探るスリリングな論考 https://t.co/dVxQMB3dpe
「落語『宮戸川』の後半にかくされた趣向について 」 松本(和田)尚久氏『‥‥現代の演者と観客にはこの噺の後半に仕掛けられた「面白さ」が読み解けなくなってしまったのである』 https://t.co/dVxQMB3dpe http://t.co/GCwaiLP7PP
「落語『宮戸川』の後半にかくされた趣向について 」 松本(和田)尚久氏『‥‥現代の演者と観客にはこの噺の後半に仕掛けられた「面白さ」が読み解けなくなってしまったのである』 https://t.co/dVxQMB3dpe http://t.co/GCwaiLP7PP

2 0 0 0 OA 円朝落語集

円朝落語集、近代デジタルライブラリー http://t.co/xHOLALBkOd
『口演速記明治大正落語集成』に見える敬語、森川知史教授、1991年 http://t.co/qGHRn51b9R http://t.co/YhEPzcndzX
『口演速記明治大正落語集成』に見える敬語、森川知史教授、1991年 http://t.co/qGHRn51b9R http://t.co/YhEPzcndzX
RT @hashimoto_tokyo: (承前)ではここで、現存する『古事記』写本として最古の真福寺本(14世紀、国宝)を見てみましょう。http://t.co/TUjsJg78Vn http://t.co/ZktkzSXXaO

8 0 0 0 OA 回教概論

RT @keep_on_mono: 『回教概論』大川周明 著(昭和17) http://t.co/88T5Msu6oJ http://t.co/vvZGMdc3cC

28 0 0 0 OA 賊首児雷也

RT @matuda: 豊国揮亳奇術競 32枚どれも面白いなあ http://t.co/gQpLypcxXr これは僧と心中しようと海に飛び込んだ稚児の白菊丸 http://t.co/K1v8Egbou7
RT @yukinori_h: 小保方さんの博士論文、参考文献の件見ると「審査が杜撰」だと思うのだけど、iPS関連で話題になった森口さんの博論の方がよりひどかった(図表番号が連番ですらない)( http://t.co/bt2Bl2HoI6 )のでそもそも博論審査ってザルなのでは…

19 0 0 0 OA 浅草底流記

RT @HenryTOYOTAJr: 夜中に目が覚めて、よせばいいのに近代デジタルライブラリーを見ていたら添田唖蝉坊の「浅草底流記」が面白くてやめられない。昭和初期の浅草を活写、松崎天民よりも筆力があるのではないか。眠いが読み進まざるを得ない。http://t.co/Hpy5k…

お気に入り一覧(最新100件)

小松左京による、シミュレーションとフィクションについての考察です。 1991年に日本シミュレーション&ゲーミング学会の冊子に掲載されました(未完の遺作となった「虚無回廊」を「SFアドベンチャー」で連載していた時期にあたります)。 J-STAGEで閲覧できます。 https://t.co/fFM8ngwWTb https://t.co/8GHCkAMvJf

610 0 0 0 OA 生物コーナー

2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができるといいですよね。 参考文献→https://t.co/j1dbizjGlP https://t.co/2yjMExskhS https://t.co/HzsCivtOWS
ちなみに削除されたのは、この紀要掲載のやつ。 平山朝治「〈論説〉NGT48問題・第四者による検討結果報告」 『筑波大学経済学論集』72 (2020-03) https://t.co/5wt4pvpnHC https://t.co/twHWtFeTNf
橋村 修 - 江戸時代の日記・随筆にみる各地の魚の利用 : 地域研究教育の教材の視点 https://t.co/y602AFE5qW
PDFあり。 ⇒堀岡喜美子 「祭礼神幸と巫女の現出:「「巫女」とは何か」をめぐっての一考」 佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇 (48) (2020-3) https://t.co/UC5pF4fVMd
濃尾震災の件、もう一つ書いておきたい。それは震災救援の医療ボランティアの端緒も、この濃尾震災にあったという事実。当時の窮状から医療救護支援が行われた。阪神淡路大震災の後、西宮YMCA館長の山口氏からYMCAが駆けつけたと聞いた。「今とおんなじや」と言っておられた。https://t.co/2WJMe33EpE
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『落語:スピード成金』 柳家権太楼(初代)(1897~1955)による自作の落語です。遺産相続によって突然お金持ちに…!?#ndldigital (上)を聴く↓ https://t.co/ZzBeWn3C3c (下)を聴く↓ https://t.co/TayJzwFBIZ https://t.co/LGuUbDySeZ
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『落語:スピード成金』 柳家権太楼(初代)(1897~1955)による自作の落語です。遺産相続によって突然お金持ちに…!?#ndldigital (上)を聴く↓ https://t.co/ZzBeWn3C3c (下)を聴く↓ https://t.co/TayJzwFBIZ https://t.co/LGuUbDySeZ
小松左京「ロボット社会学の構想」 第3回日本ロボット学会学術講演会での特別講演 1985年 https://t.co/yIOCgOWxMl
こんな論文どうですか? 「聖なる性」の再検討(小谷野 敦),2004 https://t.co/MD8nTW4Eda  一九八七年頃から、古代中世日本において女性の性は聖なるものだったといった言説が現れるようになった。こうした…
邦訳はないが中国語訳はある、という社会科学の古典を見つけることが多くなってきたな…。 Castells, The Network Society https://t.co/2VYQADfpc9 Posner, Economic Analysis of Law https://t.co/KFjkZgsOLx Becker, The Economic Approach to Human Behavior https://t.co/EoYbPyimQr
邦訳はないが中国語訳はある、という社会科学の古典を見つけることが多くなってきたな…。 Castells, The Network Society https://t.co/2VYQADfpc9 Posner, Economic Analysis of Law https://t.co/KFjkZgsOLx Becker, The Economic Approach to Human Behavior https://t.co/EoYbPyimQr
邦訳はないが中国語訳はある、という社会科学の古典を見つけることが多くなってきたな…。 Castells, The Network Society https://t.co/2VYQADfpc9 Posner, Economic Analysis of Law https://t.co/KFjkZgsOLx Becker, The Economic Approach to Human Behavior https://t.co/EoYbPyimQr

973 0 0 0 OA アリス物語

この「アリス物語」はキャロルの原作を永代静雄が翻訳したものに自分で創作を加えて構成した本。昔って自由だな。 付録のホラーなアリスは実話って触れ込み。 読みたい方向けに国会図書館のリンクはっておきます。 https://t.co/eskSRHN5l6
吉野もキリスト者であるが、悦治の師匠でもある。この両者の廃娼運動への視線の交わりは未開拓のテーマ。ちなみに吉野の女性論(廃娼論も含む)は、以下の「吉野作造の女性論」が詳細。https://t.co/6csVxhwVyV さらに吉野作造の『閑談の閑談』所収の谷崎潤一郎との交叉へ。
そういえば国立国会図書館デジタルコレクションに、『真田幸村諸国漫遊記』という、幸村が水戸黄門のように全国をめぐる明治時代のなかなか不思議な小説が有ります。結構面白いですw https://t.co/2jw93E9VXB https://t.co/pDREoIlMn2

6 0 0 0 OA 四谷怪談

9 噺に関して、落語が先か講談が先かは、これも私の知る限り結論は出ていませんが、速記本の成立以降、決定版は春錦亭柳桜の口演だと思います。明治29年の速記が現存し、いまはネット経由でも簡単に参照できます。98年には複写をしましたが。 http://t.co/3uhIJQ9M7W
3.11後の情報の混乱を扱った私の拙い英語論文,やっと出た。無料 https://t.co/YUcxSltmXY

28 0 0 0 OA 賊首児雷也

豊国揮亳奇術競 32枚どれも面白いなあ http://t.co/gQpLypcxXr これは僧と心中しようと海に飛び込んだ稚児の白菊丸 http://t.co/K1v8Egbou7

19 0 0 0 OA 浅草底流記

夜中に目が覚めて、よせばいいのに近代デジタルライブラリーを見ていたら添田唖蝉坊の「浅草底流記」が面白くてやめられない。昭和初期の浅草を活写、松崎天民よりも筆力があるのではないか。眠いが読み進まざるを得ない。http://t.co/Hpy5ktQUU4

19 0 0 0 OA 論語の論理構造

安冨歩『論語の論理構造』(PDF)面白い! http://t.co/08t0AVea http://t.co/9jbmHzwN
ほー: http://t.co/pvJPsnch 持統天皇紀から続日本紀には日食記事が多く現れる.しかし,それらの多くは日本で見えたはずのないもので,予報で書かれたものであることがはっきりしている.ただし,そのほとんどは,その記録の年月日に地球上のどこかで日食が起きていたのである

フォロー(3962ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1258ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)