Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
おふね(采羅)/南都に行きます
おふね(采羅)/南都に行きます (
@Cyla_ofune
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
159
0
0
0
OA
本邦刀剣考
RT @meitougenso: ふむ…あのムキムキは何を表してるのかなと思ってたら福島光忠と。なかなかに謎だらけな刀ですけど正則を出したかったんでしょうか。 もう調査済だと思いますが「本邦刀剣考」の該当ページはコチラです。 https://t.co/JIfE7zaIQu
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
RT @sayonosuke: 福島光忠、詳註刀剣名物帳は、「某子爵」の話として「焼失」と伝えています。 織田信長→福島正則→徳川将軍家→水戸徳川家(焼失) とされていますが、どうなのでしょう。 https://t.co/01iKwJMLAZ
396
0
0
0
豊臣家京都新城ー武家地の建築 : 近世都市図屏風の建築的研究-洛中洛外図・その6-
RT @chang_ume: 「京都新城」がついに出た!大発見!石垣・堀も保存されるそうで何よりです。参考→内藤昌・湯浅耕三1972「豊臣家京都新城ー武家地の建築 : 近世都市図屏風の建築的研究-洛中洛外図・その6」『大会学術講演梗概集. 計画系』47(https://t.co…
284
0
0
0
OA
名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実
RT @yougoha: 馬部先生の「名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実」(大阪大谷大学紀要53)、いつの間にか公開されとるやん! https://t.co/za7AwszGW2
8746
0
0
0
ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング
RT @aktkhm: やっと大会論文の一括ダウンロードが削除されたのでぶら下げます。 発表した大会のお知らせ→ https://t.co/9nntHjXO6G 論文を公開していたページ→https://t.co/EmGhPG4nxm 指導教員の関連論文→https://t.c…
1096
0
0
0
OA
英雄と佩刀
RT @sayonosuke: 新刀剣男士が小烏丸かもしれない!ということで、小烏と小烏丸って同じなの?違うの? ていうか兄者が切った小烏とは別物なの?というあたりについてまとめました。 高山国分寺の小烏丸についてはこちら。https://t.co/vwR3t0Kc2m 早く来…
20
0
0
0
OA
天正地震に関する欧州史料の素性と確実な内容
RT @rekinavi: 同じく天正地震を、宣教師たちの記録から再現した論文です >【資料】J-STAGEに、松浦律子氏の論文「天正地震に関する欧州史料の素性と確実な内容」(地震 第2輯Vol. 65 2012)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://…
13
0
0
0
日蓮宗の宗号をめぐる意識について--寛政年間岡山藩での論争を中心に (四天王寺国際仏教大学における第五十六回学術大会紀要(2))
RT @Honkouji_PR: 法華宗と日蓮宗。歴史的には法華宗の呼称が公式のものと認識されており、叡山(天台法華宗)との間で宗号論争がありました。近世には日蓮宗の呼称も使われましたが公式ではなかったようです。 CiNii論文「「日蓮宗」の宗号をめぐる意識について」https…
11
0
0
0
OA
徳川実紀
@rottenchikagami @genmaicha62 @kuromame055 ありました 「水戸中納言頼房卿を饗せられ、宗祇貞宗の御差添、大鷹三据つかわされ。若君も御対面ありて、来国次の御脇差を進られ給ふ。」(https://t.co/piShQjOeeO 352コマめ)
2
0
0
0
日本刀備前伝大観
@rottenchikagami 調べてきました。CiNiiではこうなってました(https://t.co/yhsdqHJygP)。 NDLではこうなって(https://t.co/f4AcwKFBWg)ますね。資料閲覧できるかなぁこれ…。
174
0
0
0
OA
徳川実紀
@genmaicha62 おおお、まとめお疲れ様です!うう…これを見る限りだと、燭台切がいつ移ったのか…。 あと1624年の光忠献上については徳川実記にありましたが、こちらでは「光忠の刀」となってました。ご参考までに。(http://t.co/uTJl5yARi2 17コマめ)
1
0
0
0
OA
新添江戸之圖
@25ji_sr 私もこれは読まなければ…この記録が一番明確な光圀時期の燭台切始めとした水戸の宝物の証拠になる。あとこの記録を見る限り、長さは当時から二尺二寸。 一応江戸城内に屋敷があることはこの地図で確認した。肝心の小石川ry(http://t.co/ftkj8Aw1yd)
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
@mtk_sword ここの12コマ目に、実休と児手柏(今燭台切と一緒に水戸で公開されてるやつ)の押形載ってますね。信用できるかは別ですが。(http://t.co/dkeZxFCsyU) 長船は多作なのだとは思いますが、やはり出来が良くて愛用されてたんじゃないかと思います。
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
@mtk_sword ここの12コマ目に、実休と児手柏(今燭台切と一緒に水戸で公開されてるやつ)の押形載ってますね。信用できるかは別ですが。(http://t.co/dkeZxFCsyU) 長船は多作なのだとは思いますが、やはり出来が良くて愛用されてたんじゃないかと思います。
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
@barusu0264 ヘタリアは私もはまりましたね。元々中世好きだったので、百年戦争あたりをおさらい…。 詳註刀剣名物帳ならこれですね(http://t.co/dkeZxFCsyU) 現存する刀を見るとわかりやすいですが、長谷部や大般若長光、津田遠江長光等、派手なのばかりですw
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
@barusu0264 ヘタリアは私もはまりましたね。元々中世好きだったので、百年戦争あたりをおさらい…。 詳註刀剣名物帳ならこれですね(http://t.co/dkeZxFCsyU) 現存する刀を見るとわかりやすいですが、長谷部や大般若長光、津田遠江長光等、派手なのばかりですw
1278
0
0
0
OA
明治天皇行幸年表
@su_kokko 一瞬本気で三成の辞世の句(筑摩江や芦間に灯すかがり火とともに消えゆく我が身なりけり)が浮かんだ自分がいたりいなかったり 仙台行幸そのものは7月7日からです。こちらの年表の145コマ目にあります。献上の記録みてみま(http://t.co/u0dUXnMvYu)
1278
0
0
0
OA
明治天皇行幸年表
@su_kokko 一瞬本気で三成の辞世の句(筑摩江や芦間に灯すかがり火とともに消えゆく我が身なりけり)が浮かんだ自分がいたりいなかったり 仙台行幸そのものは7月7日からです。こちらの年表の145コマ目にあります。献上の記録みてみま(http://t.co/u0dUXnMvYu)
1278
0
0
0
OA
明治天皇行幸年表
RT @idu3j0: 鶴丸さんと大倶利伽羅が別れたのが七夕なのはこれです。正確には7/7~7/11が有力。当時関東地方が雨だった資料があって、そこから時間差で仙台も雨だったのではないかなと推測。 引用元:(http://t.co/l1e4ZllI29) http://t.co…
223
0
0
0
OA
続群書類従
RT @hiwako_168: ウワーほんとだああ! http://t.co/JHoj0vEQ8x なんだこの豪勢なパーティー…高砂まで歌っていち兄の豊臣家への嫁入りですか… 隆景さんがバージンロードで腕組んで歩いたんですか…ううう……! http://t.co/4wscXX4…
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
@25ji_sr 詳註刀剣名物のP209(デジタル閲覧だと119コマ目)に端書きあるんですが、そこにおもくそありました_:(´ω`」 ∠):_ 刀の長さ確認のために読み直したらこんな…こんな…(すいません一部訂正で再ツイ)http://t.co/TgOYp8Q9SZ
お気に入り一覧(最新100件)
14
0
0
0
OA
徳川慶喜公伝
>RT 剣話録附録に金象嵌銘光忠(福島光忠かも)の説明で 「筑波騒動(=天狗党の乱)の節一旦本家に預けられた」とある 天狗党追討の出陣の際宍戸藩主松平大炊頭は重代の金象嵌銘光忠を佩刀とされています(後に切腹) 徳川慶喜公伝にこの光忠のことかな?と思われる記述あり https://t.co/YhUr5zXZOV https://t.co/g0o68OXFI2
3200
0
0
0
OA
官報
このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/Eds5ht0KHb https://t.co/OcBiMjsCzR
1915
0
0
0
OA
刀剣談
ちょっと前に悩んでたトーハクの無銘光忠ちゃん(F-113)問題、別件調査中に、蜂須賀家旧蔵のこの子https://t.co/G5WLTC1beL だということが判明したので、一応ご報告しておきます トーハクさん、たまには折紙展示してもいいのよ… https://t.co/J7k3J4mfez https://t.co/ZW7wx4C8pE
193
0
0
0
OA
東都茶会記
大正8年4月に高橋箒庵、犬養毅らが華族会館で 京極家のニッカリ青江・在銘正宗・吉光を見た時の記録(高橋著 東都茶会記) 『一條の秋水触るるもの悉く斬れざるなし』 なぜニッカリなのかと問われ犬養は 「切られても気が付かないまま笑っているから」 と答えている https://t.co/oFK306atOK https://t.co/JGULEfKcyr
32
0
0
0
刀剣と歴史
@WagtailW ほう
259
0
0
0
OA
日本名宝物語
お題:いつから「天下五剣」という名前? 既出かもですが 昭和4年の読売新聞社主催の名宝展では 「天下五口の太刀」という表現ですな 三日月が筆頭という表現はされている https://t.co/N8zZ7VqqmZ https://t.co/lNPRQQtVf4
67
0
0
0
OA
工芸鏡
RT、光忠の代表作が燭台切なのは明治の名著横井時冬『工芸鏡』のせいかも? 『工芸鏡』には実休光忠も載ってますが、燭台切のほうが長生きしてるから…。 この本を引用して戦前の事典でよく見かけるのが「吉光の代表作は蜘蛛切・骨喰」という不思議な組み合わせ。 https://t.co/9FSuN1Ia3k
1096
0
0
0
OA
英雄と佩刀
近年でこそ、ゲームで注目されるまでそこまで名前が出てこなかった刀なわけですけど、明治から大正の頃の刀剣会有力者が、大正のはじめに出した本でめっちゃほめてるんですよ… その頃集めた情報を元にベースができて、そのまま引き継がれたなら不思議はないなって… https://t.co/wnSC1nsFT5 https://t.co/nfbe9vxfbI
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
逸話って、固有名部分は簡単に入れ替わるものだと思ってます。 例えばこれは名物帳の包丁藤四郎の逸話(https://t.co/5UPOfgjoWq)と名将言行録の細川幽斎の逸話(https://t.co/fgcYEroCsu) ディテールはともかく、ほぼ一緒なのがおわかりいただけるかと。 https://t.co/deY4tRWoEE
18
0
0
0
OA
評註名将言行録
逸話って、固有名部分は簡単に入れ替わるものだと思ってます。 例えばこれは名物帳の包丁藤四郎の逸話(https://t.co/5UPOfgjoWq)と名将言行録の細川幽斎の逸話(https://t.co/fgcYEroCsu) ディテールはともかく、ほぼ一緒なのがおわかりいただけるかと。 https://t.co/deY4tRWoEE
35
0
0
0
OA
名紙譜
水心子正秀の名刺といえば屋代弘賢。 名刺譜というのがあって肩書きと名前が紐づいているの。 水心子正秀の肩書きは「鍛治達人」です。 出典: https://t.co/opL4lTn8Py 写真は私の薄い本より。 https://t.co/skvPnMNTIX
503
0
0
0
OA
東西遊記・北窓瑣談
泛塵くんを実際に見た人の話。『北窓瑣談』より。 この子現存してるんですかねぇ……。 https://t.co/knmBme92q9
44
0
0
0
OA
吾輩ハ鼠デアル : 滑稽写生
『吾輩は猫である』の最初期のパロディ作品『吾輩ハ鼠デアル : 滑稽写生』の作者がはくちょ先生なんだなぁ(ペンネーム影法師) https://t.co/cPmlSylZSJ https://t.co/Ypimyr3qre
フォロー(762ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(768ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)