阿瀬みち (@aze_michi)

投稿一覧(最新100件)

RT @GenyaFukunaga: 韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアク…
RT @UN_Press: 【書評】北村陽子『戦争障害者の社会史――20世紀ドイツの経験と福祉国家』 『ドイツ研究』に掲載(第56号、2022年3月、日本ドイツ学会発行、河合信晴氏評)。 *書評(J-STAGE)⇒ https://t.co/bZ1HOpdYMX *書誌情…
RT @fgksk: 昔から何かと凄かった研究室の一つ上の大先輩がめちゃくちゃ面白くてためになる記事を書かれてます。とにかく文才がすごい(語彙力なくてすみません)。子育て研究者はご一読を「育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者」: https://t.co/H…
RT @oikawamaru: 湿地帯や水田だった場所の土をもらってきて湿地帯ビオトープをつくると、土中の埋土種子が発芽して思わぬ絶滅種が「再発見」できるかもしれません。湖沼底質からの事例ですが、多くの水生植物は10年後でも眠りから目覚めるようです。ただ50年経過すると厳しそう…
RT @tociss: ASDは共感の認知的側面で他者の心的状態に着目しづらく、入力から生じた情動伝染が他者に惹起されたと認識されず自分の感情の喚起として注意が向けられる説、すごく腑に落ちる https://t.co/An7N0X0JCV https://t.co/jr1sz…
RT @oikawamaru: そんなあれこれを体で覚えた3年間毎月の湿地ビオトープ調査の結果をまとめた論文がこちらになります。オープンアクセスなので、興味があればぜひに。 https://t.co/Vswa25QYQ9
RT @bonnenuts: 「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 ht…
RT @Masaki_ponpoko: ☑初の総説論文がpublishされました!!! https://t.co/jjGCnK5Lko メタバースやVRを語る上で欠かせないクロスモーダル知覚などの統合的認知について、共感覚・感覚間協応・多感覚統合に分類して定義やメカニズムを整理…
RT @nov_saturday: 山口毅「生存保障への教育社会学的アプローチの失敗 : 逸脱の政治パースペクティヴによる規範的考察」 この論文は、教育社会学を潰しにかかっている面白い論文なんだけど、教育化する社会福祉においても無視できるものではなく、さあどうする?と迫るもの…
RT @kodaigirisyano: 「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
https://t.co/u7mHZPPmoD えり子の性転換の背後に喪失の悲しみを読み取る読解。トランスジェンダーに失礼ではないかと思う。読者の読みの一方的な暴力性があるので文芸批評は好きになれない。
RT @afcp_01: J-Stage でこの論文が読めるようになっていた。 "ペアレント・メンターにおける自己体験の語りの意味" https://t.co/pLtCOlIeMj
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 小野不由美作品における分離の象徴化(1)自分自身の王であるということ : 「十二国記」シリーズ『月の影 影の海』(田中 雅史ほか),2015 https://t.co/i1cQTASVQi
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? バルザックを通してみた黒澤明(柏木 隆雄),2011 https://t.co/eA9Ccnwq5F 映画と小説と演劇の関係の考察からだけでも、黒澤明と文学という議論は示唆的である。映画は小説や演劇という旧来の二つの芸術に…
J-STAGE Articles - 『ジェンダー・トラブル』の<ジェンダー>と「身体なるもの」 https://t.co/jHG51jac0x 構築主義者としてのバトラーという誤解をほぐしていく論文。よかった
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 女児向けアニメにみる新自由主義時代の社会的規範 : 『プリキュア』シリーズを手がかりに(木村 至聖),2017 https://t.co/hpWYr9LueN
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 貧困調査のクリティーク(1)『豊かさの底辺に生きる』再考(宮内 洋ほか),2014 https://t.co/OU9XB3rYZs
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 越境する『花とゆめ』 : 羅川真里茂と椿いづみの少女漫画によるジェンダー・トラブル(大木 龍之介ほか),2017 https://t.co/R5lKsmOpmp In the field of shojo manga st…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 人間嫌いに人でなし : 魅力的とは言えない登場人物たち(マレット ピーター J.),2017 https://t.co/wYeveupnwN ジェーン・オースティンは、作品名にもなっている主人公、エマについて、「私以外だれ…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 夢と奇跡と自立 : ディズニープリンセスの歌にみるジェンダー(荒木 純子),2011 https://t.co/R9oz39dZYx
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 現代日本のアニメ・漫画・小説に見られるナルシシズムと自我理想 -宮崎駿・『化物語』・村上春樹・福本伸行・『魔法少女まどか☆マギカ』-(田中 雅史ほか),2020 https://t.co/AsghB0QCr9
RT @y_kurihara: 木村淳子氏の論文。DLできる。 ルイーズ・グリック : 花の声、人の声 https://t.co/wWhkHZ7nL0
RT @jellied_unagi: 身体性の無い知を考える https://t.co/sGGS8RTODX これはじめて読んでるが面白かった
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「写真花嫁」と『写真花嫁』--事実と虚構の間で(佐藤 清人),2003 https://t.co/0ntu8PQVrO
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「美の神話」とトニ・モリスンの『青い眼がほしい』 -それでも、ガラスの靴をはきますか?(別府 恵子),1993 https://t.co/QMpNSi2g4z
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 覚醒ウサギにおける咀嚼時開口反射の変調様式(ラーマン ムスタフィジューほか),2005 https://t.co/3pYFTwhSSe
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? マメ科植物と根粒菌の共生は和気藹々とした関係か? : 根粒菌を共生状態へと分化させるマメ科植物の抗菌性ペプチド(内海 俊樹),2011 https://t.co/VRAC2RKWh6
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 罪と贖罪の神話 : 「シン・ゴジラ」「風の谷のナウシカ」から考える「シン・エヴァンゲリオン劇場版:II」(溝部 宏二ほか),2018 https://t.co/M1jirJe774
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 従順なエルフと抵抗するゴブリン : 「ハリー・ポッター」シリーズの魔法種族における価値の逆転(菱田 信彦),2017 https://t.co/SyJ4VU0IT7
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? トチノキヒメヨコバイの生態,性比および越冬(野田 桂子ほか),2004 https://t.co/XD7ITNaboi
RT @never_be_a_pm: ここ最近仮説で出していたファッションに関する考察が、完全一致する論文が出てきた。文化と階層とその嗜好性、上層であるほど文化による差別化を行うっぽい。ちゃんと読む。 https://t.co/NP2FAmHvcj https://t.co/…

お気に入り一覧(最新100件)

ASDは共感の認知的側面で他者の心的状態に着目しづらく、入力から生じた情動伝染が他者に惹起されたと認識されず自分の感情の喚起として注意が向けられる説、すごく腑に落ちる https://t.co/An7N0X0JCV https://t.co/jNbusPb5cu https://t.co/jr1szFlrvF
掲載されました。この研究は自閉スペクトラム症(ASD)のある幼児を持つ日本人の親に対して、家庭ベースの応用行動分析(ABA)を実施する上での利点と困難点に関して分析を行ったものです。https://t.co/gjvXcOnvzx
年間目標450億円(当時)は有名私大や地銀と肩を並べる規模で、出版社なら業界ベスト10位入りするくらいか… https://t.co/pHTbxxZLHt
この歌詞、作者のまどみちおさんは明確にそういう意思をもって書かれてるんだよね。まわりの人との外見上の違いを指摘されても、そうなのそれが私の個性なのと自信を持って言えるように。 でもそれに関してまどさん自身は長らく沈黙を守っていた。 https://t.co/HF72eem4QC https://t.co/CCmVob0MoJ
うんうん運ぶはず、と思ってググってみたら、ちゃんと生態学会で発表が行われていた。https://t.co/Rl0euKZUW3 https://t.co/vpzywsqSBm
こんな論文どうですか? 西南極フォスディックミグマタイト-花崗岩複合岩体に伴う白亜紀苦鉄質貫入岩類:ゴンドワナ大陸古太平洋縁辺陸弧下の汚染されたマントルの融解(斉藤 哲ほか),2010 https://t.co/KS6Hp9Djjt 西南極マリーバ…
上野千鶴子「男にとっては女にもてるっていうこと」ではなく「男同士の中で、ライバルとして相手の力量を認め合った相手からぐっと踏み込んで刃を交わし、耳元で一言、「おぬし、できるな」って言われたときのこの快感、この官能、これを超えるエロスなどないんじゃないか」https://t.co/n3fFknuU3k
こんな論文どうですか? 「物語」から「学校」を考える : 『希望の国のエクソダス』に見る学校批判の視点から(心理科学研究会2002年秋期研究集会概要)(前田 晶子),2004 https://t.co/znTS0MRvdL
こんな論文どうですか? 貧困調査のクリティーク(1)『豊かさの底辺に生きる』再考(宮内 洋ほか),2014 https://t.co/OU9XB3rYZs
こんな論文どうですか? 人間嫌いに人でなし : 魅力的とは言えない登場人物たち(マレット ピーター J.),2017 https://t.co/wYeveupnwN ジェーン・オースティンは、作品名にもなっている主人公、エマについて、「私以外だれも…
病院スタッフが,患者や患者家族から受けるセクシュアルハラスメントの実態を調査した論文が早期公開中です! 性別や職種関係なく,約半数の人に被害経験があった一方で,かなり潜在化しやすいことが分かりました。 同じ問題を共有している方たちに読んでもらえますように。 https://t.co/a2FAF9qesn
「パンプスなどファッション性の高い靴は,足をスマートに見せるように前足部が狭窄している.これは現代の纏足ともいえ,足を障害する靴になっている」、「大学生の足や爪のトラブルとフットケアに関する実態調査」(p. 33)https://t.co/qMzgI76458 https://t.co/U8OG2FbdJM
女性が少ないメディア業界(新聞社の管理職女性比率は異様だな。女性差別について何を書いても「おまえもな」と言われる状況) >日本のメディアにおける女性活躍推進 https://t.co/jvc1b3kn1g https://t.co/G8y9tzxw6g
「生活保護受給者における精神病床入院の都道府県差」に関する研究が掲載されました。46000名を分析した結果,入院件数の都道府県差は7倍であり,関連要因として精神病床数や保護率が,他の要因(精神疾患患者数や介護施設数等)があるとわかりました。ご周知下さいませ。 https://t.co/8aQUtAOctt https://t.co/pznoL2Tb4v

フォロー(1143ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(717ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)