enlight☢ (@enlight524)

投稿一覧(最新100件)

RT @shubababan: 糖尿病ケトアシドーシスによる胃拡張・膵炎 ・腹痛・嘔吐の原因が糖尿病ケトアシドーシスの時がある。 https://t.co/mfuybdDdbV https://t.co/Afl6c177pb https://t.co/tvVRnqhuaT
RT @shubababan: 糖尿病ケトアシドーシスによる胃拡張・膵炎 ・腹痛・嘔吐の原因が糖尿病ケトアシドーシスの時がある。 https://t.co/mfuybdDdbV https://t.co/Afl6c177pb https://t.co/tvVRnqhuaT
↑はERSPの講演で聴いたもののメモ。 ネットで調べてみると、7Dのうちの1つが深部膿瘍のものと、debrisで胆嚢炎のものもあります。 元ネタはこれかなと思うのですが… https://t.co/qlRJXwa4DZ
安藤先生の脳脊髄の先天奇形の画像診断 小児脳MRIを見るときに参考になる髄鞘化のアトラス https://t.co/zTaZQ1rKOH (二分脊椎)葉酸の関与 https://t.co/OmSFpi3LlD 後神経孔の閉鎖は妊娠3wで起こっているので、妊娠が分かってから間に合わない。若い女性は葉酸を普段から摂取しておこう。
@tkandarad @bambi_mkk https://t.co/9x7hnSOAkm ESURガイドライン、2018年改定はかなり大幅に改定。この10年でかつての常識の多くが書き換えられている。 腎障害患者におけるヨード造影剤使用に関するガイドライン2018 https://t.co/evG7tcTm9s 昔考えられてたよりも、造影剤腎症はずっと少ない
「CT陰性の虫垂結石もある」から調べてたら、 「手でつぶせるのが糞石、虫垂結石は潰せない」 え?ほぼ一緒だと思ってたけど、定義上違いがあるよう。 https://t.co/OKGo6hjsL7 https://t.co/Do2PwOaDpF CTでは虫垂結石(糞石)と書くしかないよね? https://t.co/yKFlqHP5ia https://t.co/0nfl4JIXcO
腹腔内でも腹壁でも、異物肉芽腫はSchloffer腫瘤でいいっぽいな。 腹膜播種再発との鑑別が困難であった縫合糸による腹腔内異物肉芽腫の1例 手術から診断まで中央値22年
シュロッフェル氏が鼠径ヘルニア術後の #縫合糸肉芽腫 を報告したので、#Schloffer腫瘤 というらしい。 (昨日のTRC)ラパロでの落下胆石/胆汁を核にした肉芽腫も、腹腔内じゃなくて腹壁にできたらシュロッフェル腫瘤という認識であってるのかな?? https://t.co/YRPtLsORT6 (Thanks to @TKG_Radiology) https://t.co/XIDSI8c6yf
今後疾患概念の見直しが必要と考えられる. https://t.co/6FiRqFm6jt 多発憩室を伴う大腸の憩室間粘膜にみられる慢性炎症を憩室関連大腸炎(憩室性大腸炎)と呼ぶ.欧米では多数の報告がなされており,炎症性腸疾患(IBD)との鑑別疾患として位置づけられている.
https://t.co/gPy5UFfuWi 憩室関連(憩室性)大腸炎は憩室を伴う大腸の憩室間粘膜にみられる慢性炎症の総称として用いられる疾患名であり,通常憩室自体の炎症ではない. 欧米では多数の報告があり,segmental colitis,crescentic fold disease,diverticular disease-associated(chronic)colitis,
Diverticular colitis (#憩室性大腸炎、#憩室関連大腸炎) 憩室はあるけど、憩室炎(憩室を中心とした炎症)ではない大腸炎。名前ついてたんか。。。 https://t.co/LiuQ0AB7yW https://t.co/HPKjJEY0M0
RT @bambi_mkk: 自験例の画像をSNSに上げると、守秘義務違反に問われるのでご注意をよろしくお願いします ⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝ https://t.co/KXjrWFu3Qi
腰仙椎部移行椎の形態と脊椎インピンジメント症候群(特にBertolotti症候群について) https://t.co/tsFPwUc1YV どうも同じ病態のよう。どっちが先に発表したか、日本で誰が最初にそれを紹介したか、という話に帰結しそう。
RT @R19890529: マイコプラズマ肺炎はツ反陽性の有無で画像所見が変化する。 ツ反陽性→小葉中心性陰影が主体 ツ反陰性→大葉性肺炎が主体 画像はhttps://t.co/qWTVgmRPko より引用 https://t.co/Yjxo1zGoWH

お気に入り一覧(最新100件)

32歳 女性 右下腹部痛 既往 Trisomy8 陽性骨髄異形成症候群 フリーエアーあり https://t.co/ESsd4t0PAk https://t.co/IBHXjm5ijr
76歳女性 突然の心窩部痛,嘔吐 ball valve syndrome 胃腫瘍が十二指腸球部へ脱出し,突然の腹痛や 嘔吐などをきたす病態 写真はGIST https://t.co/hVqhmg6hfy https://t.co/hgUsd06XWc
糖尿病ケトアシドーシスによる胃拡張・膵炎 ・腹痛・嘔吐の原因が糖尿病ケトアシドーシスの時がある。 https://t.co/mfuybdDdbV https://t.co/Afl6c177pb https://t.co/tvVRnqhuaT
糖尿病ケトアシドーシスによる胃拡張・膵炎 ・腹痛・嘔吐の原因が糖尿病ケトアシドーシスの時がある。 https://t.co/mfuybdDdbV https://t.co/Afl6c177pb https://t.co/tvVRnqhuaT
膵性胸水という概念初めて知った...!面白いなあ。MRIで内瘻が描出できることも
Swyer-James-MacLeod症候群 ・片側肺の透過性亢進、air trapping、肺血管影の減少を特徴とする疾患。 ・人口の0.01%くらい。無症状の事が多いが、慢性咳嗽や労作時呼吸困難などあることも。 ・幼少期の感染とそれによる閉塞性細気管支炎が原因か。 https://t.co/ACaKhx1vrl https://t.co/x66Qxdk2HY
@MurasameKirby 下顎隆起(torus mandibularis) もセットで! こないだお昼のカンファで出しただ... https://t.co/wJ8se4fnTI
@MurasameKirby 胸腺腫術後に顕在化することがあるようです
音楽ライブにも危険が!ヘッドバンキングで慢性硬膜下血腫 •ロックコンサートのライブ後でヘッドバンキング→24日後に慢性硬膜下血腫発症し、手術 •6症例中、3症例でくも膜嚢胞の関連 #Rdiag https://t.co/WEJMIR411M https://t.co/nkxCT0xzPV
膵体尾部切除後に術後膵液瘻, 脾静脈閉塞を起こし胃静脈瘤を生じた症例 #Rdiag #腹部 https://t.co/jNdq1xyjYg 閉塞した脾静脈(図1矢印) 術前CT(図2A)、術後に指摘された胃静脈瘤(図2B) 脾静脈閉塞に伴う血行動態の改変(図3) https://t.co/TeiEP6A1c4 https://t.co/piJZgbNQma
ミューラー管嚢胞 中年女性の後縦隔に後発する嚢胞 1年目の先生が「ミューラー管嚢胞だと思います!」と勉強会で知ったばかりの知識でバシッと決めてかっこいいと感動してたら、カルテでカンニングしたと自白した時のがっかり感化かえせ! https://t.co/glgc6IFAdf https://t.co/8Qi8TaLT58
原発性肺軟骨肉腫 ・一次性→気管、肺由来  二次性→軟骨腫や過誤腫などの良性腫瘍に発生 ・鑑別として過誤腫や軟骨腫 https://t.co/32NLb8WyX1
検診で胆嚢デブリは要精査D2 →胆嚢管癌や下部胆管癌の除外必要 日本消化器がん検診学会マニュアル 絶食や長期臥床などでもデブリは起こるが『元気な人』に見た場合は癌の可能性あり。造影CT必要。 https://t.co/1XGeJKoYMH https://t.co/mBxrtl1tNs
「部位と腺領域に応じたHelicobacter pylori未感染胃癌の特徴と内視鏡診断」 Gastroenterological Endoscopy 2023;65:469-77. https://t.co/7vLgp96tgP この論文わかりやすかったので、来るべきHp陰性時代に内視鏡を持つ先生はぜひ読んでみてください。 https://t.co/7SYIr61WHV
Q. 11歳男性 4ヶ月前に誘引なく右肘痛自覚 スポーツ歴 競技ドッジボール(サイドスロー) 受動喫煙歴あり 診断は? #Rdiag https://t.co/NUXrrNzN5z https://t.co/gxp8X6NSeu
右冠動脈左バルサルバ洞起始症 ・肺動脈幹と大動脈にRCAが挟まれて狭窄している ・本症は比較的予後良好とされてきたが、心筋梗塞,狭心症,種々の不整脈)、突然死を生じることが報告されてきている https://t.co/EaUAGvKMhs
肝細胞癌による胆道出血 ・右肝管から総胆管は門脈よりも高吸収。肝右葉に脂肪を含有する腫瘤あり。 ・血圧低下は胆道疝痛による血管迷走神経反射 ・胆道出血の出血量は少量で出血性ショックの頻度は低いとされる https://t.co/Np3AM6Uhf8
Anterior cutaneous nerve entrapment syndrome(ACNES) CT、MRIでは異常所見なし。 疼痛部位がヒントになる https://t.co/LE6o938w4v https://t.co/7CpoWlSNvQ
肝紫斑病の診断の前に、血管肉腫ではないか経過を見て検討する必要あり。 ・血管肉腫は生検で腫瘍細胞が出にくく、肝紫斑病と誤診されることが多い。 ・報告は一回目の生検、紫斑病。その後増大して再生検、血管肉腫。 #Rdiag https://t.co/Fm4RbicnD1 https://t.co/AH2gSfSsjA
Maydl hernia ☑ヘルニア嚢内に複数の腸管ループが嵌頓するヘルニア ☑ループの中間の腹腔内腸管の腸間膜が強く絞扼され、血行障害が脱出腸管より腹腔内腸管により高度に出現するのが特徴 参考文献:https://t.co/sjgOcWzuQb https://t.co/jgcMFtihLR https://t.co/8w6kt18sfw
@Momongacchi ものぐさな人が「ポンピングだけでも出来ちゃうよ!」って論文書いてただ… https://t.co/KLSNN8dIoW
イリノテカンによる急性脂肪性肝炎 イリノテカンが阻害するトポイソメラーゼ 1 の遺伝子はミトコンドリア内にも相同遺伝子が認められる→これが阻害されることでミトコンドリアが機能不全を起こし、脂肪肝・脂肪肝炎を発症する #Rdiag #腹部 https://t.co/KD1Yww1se4 https://t.co/GodXBSozPJ
48歳男性 胃癌術後、大酒家 数日前より歩行困難、嘔気、嘔吐。朝から突然呼吸困難、ショック。 BP94/74 PR 123 RR30 不穏 https://t.co/frIQIElYow https://t.co/vmfWi7fG8g
25歳男性 2か月前から下痢と咽頭痛 →バセドウ病と診断 縦隔腫瘍あり。診断は? #Rdiag https://t.co/N3jXNgR5ky https://t.co/XVzappjIsI
これが癌?もう何も分からない。 と思った人は是非一読を。 https://t.co/1XGeJKoYMH
乳癌で癌性腹膜炎は起こる ・47歳女性、腹痛、腹水で開腹、癌性腹膜炎。免疫染色で乳癌転移疑い。→左乳癌があった。 #Rdiag https://t.co/tEyiGyQv2F https://t.co/NOcLEvxI6Z
膀胱瘻の評価には矢状断ないし冠状断 https://t.co/djXkP6nGFm https://t.co/vtspxmNRH6
顎正中を殴られると離れた部位が折れる ・両側下顎関節突起骨折 ・それに接する外耳道前壁が折れることも ・名前は介達骨折 #Rdiag #骨軟部 #頭頸部 https://t.co/WVySLVwmgE https://t.co/kvZiqc8O4G https://t.co/obUr7SFsqu https://t.co/sQyAO2GrLa
写真は私の上級医より提供 押し入れでツキヨダケ(上)とシイタケ(下)を並べて撮影。 2分間の露光写真。 ヒダの光は肉眼では暗所でうっすら分かる程度。 光るかどうかで判断は危険とのこと。 CT画像は下記より引用 https://t.co/tbdHAyxfN3
45歳男性 長年頬を膨らます癖がある人。耳下腺気腫を起こした。 この習癖をやめるように指導して経過観察を続けてい るが,完全にはやめていないようで,現在のところ症状に著変は認められていないhttps://t.co/DItBIUYwCw https://t.co/kWy4xVTtOw
十二指腸Brunner腺過誤腫 画像的にそっくりな文献あり https://t.co/l1jyWMTwpI https://t.co/ITbOwgzABs https://t.co/ZsVAFK7G04
原因不明の肛門痛では仙骨をチェック。 ・図は肛門痛で受診したS状結腸癌術後4年の仙骨単発転移再発 #Rdiag #骨軟部 #消化器 https://t.co/KkToDHBqMe https://t.co/eATKNqTbZ2
Q 心タンポナーデ。大動脈解離はない。次の一手は A (放科的には)冠状、矢状断作成し ”心破裂” を探す。  写真2枚目、孔の周りをご覧ください。黒く写っているのは後壁心筋梗塞です。梗塞のど真ん中に孔が空いてるのがわかりますね https://t.co/dpbmu06hGk #Rdiag #循環器 #救急 https://t.co/sCYnQT4fmC
単なる肺炎としかいいようがない結核。高齢者で起こりうる。 ・"高齢"、糖尿病、AIDS、腎不全、ステロイドなどがリスク ・浸潤性アスペルギルスの様に、空洞が作れないほど免疫力が弱っているのだと思う ・抗菌薬が効かない肺炎の鑑別 #Rdiag #呼吸器 https://t.co/5H9cD1RuRJ https://t.co/FavrUQRllB
硬膜外血腫  ・大動脈解離を強く疑うけど何にもない時は、脊柱管内をチェック。 別症例現病歴:ゴルフプレー中の午前10時,突然背部痛が出現し増悪するため11時に救急搬入された。 搬入時,苦悶表情を呈しており心窩部痛と背部痛を 認めた。 https://t.co/dgDQQC4yMN
自験例の画像をSNSに上げると、守秘義務違反に問われるのでご注意をよろしくお願いします ⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝ https://t.co/KXjrWFu3Qi
ミーコ先生に教えていただいたので小児放射線学会雑誌の最新版を読んでみた。 急性脳症の特集のページがすごく分かりやすい。最近AFBNとMERSで困っていたのですごくありがたい
リンパ管腫?ノー。後腹膜MCNだ ・膵臓が多いが、後腹膜にもできる ・悪性転化の可能性あり、疑わしきは手術。壁が厚ければ迷わないが・・・ご覧の通り ・腸腰筋の近くにあることが多い印象(私見) #Rdiag #消化器 https://t.co/8lDsonVJUd PMID: 18309690 https://t.co/r3AIoLrDAG https://t.co/VZssSbaXwQ
NTMやIPはCA19-9上がる。他のいろんな肺の病気でも同様 ・CA19-9上がってるけど胸腹部CT、内視鏡で原発見つからない時に、NTMがあるパターンしばしばあり。 #Rdiag #呼吸器 https://t.co/4RZNtH0s1Q https://t.co/tPI7MSc7cK https://t.co/6vVTsIqIdf
胃癌の総胆管転移は腫瘤形成しないことが多い ・わずかな壁肥厚と狭窄で発症。 ・乳癌も同様の転移パターンあり。 #Rdiag #消化器 https://t.co/4incZUi2nW https://t.co/MlzdapWjap
特発性正常圧水頭症(iNPH)と聴力低下 ・脳脊髄液の変動に伴い聴力も変動する(例→腰椎穿刺、ミエログラフィー、脳外科手術後など) ・CSF圧の亢進によって難聴が生じる ・iNPHに対するシャント術後に聴力が改善した報告もあれば、悪化したとの報告もある https://t.co/8IO0tbkDxw
「IBSと診断された69例のうち24例が自閉スペクトラム症と診断されていた」 ふむむ…。何か関係あるのかも。 ただし、「本研究の限界として大学病院を受診した症例 を対象としており,症例に偏りがあることが考 えられる」 https://t.co/OOwgCfhHez
Invasive Mucinous Adenocarcinomaでは空洞形成や散布影がみられることがある。 https://t.co/JAO5xFxpQF https://t.co/AYQGE67s6S
マイコプラズマ肺炎はツ反陽性の有無で画像所見が変化する。 ツ反陽性→小葉中心性陰影が主体 ツ反陰性→大葉性肺炎が主体 画像はhttps://t.co/qWTVgmRPko より引用 https://t.co/Yjxo1zGoWH

フォロー(528ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(785ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)