ふくしまよしゆき@大阪公立大学仏文/国基 (@felisnigra)

投稿一覧(最新100件)

トレンド「大学教員」てのは、これか:https://t.co/x7PMPuZtKf 「学部の授業を心の底からやりたいと思ってるひとはマイノリティ」。うむうむ。「オープンにすれば授業はよくなる」。うむうむ。ただ「わかりやすい」とはどういふことなのかの定義がない。そして「良い授業」と「巧い授業」は別モノやで
RT @KSuetomi: #学級規模 #テストスコア #クラスサイズパズル #教育社会学研究 104集 ふと気づいたら無料公開期間に
@yutakarita @lecoleleciel いふまでもないことですが、通時的事象が、共時的には新たな価値を生む場合もあります。元名大の滝沢先生の昔の論文は、avoir grand faim とかについて、ギヨームを援用した分析をしてはります。 https://t.co/PE8Uf42tI5
RT @felisnigra: 震災で亡くなられた中川努さんについて、関学の同僚であり、東京外大の先輩でもあった曽我祐典先生が書かはった文章:https://t.co/Prz9dGXCtx 中川さんとは関西フランス語研究会仲間であったが、前年末に、中村啓佑先生らの「フランス語教…
ニポンの「残余型福祉」のせゐで、「母親」がワリを喰ってゐるてふ1994年の要田センセの論文。https://t.co/kbalMQsnrS  #ちなみに要田センセは嫁氏の師匠であり雪之ダンこと山ちゃんの師匠でもある https://t.co/KyvbQZf6JC
震災で亡くなられた中川努さんについて、関学の同僚であり、東京外大の先輩でもあった曽我祐典先生が書かはった文章:https://t.co/Prz9dGXCtx 中川さんとは関西フランス語研究会仲間であったが、前年末に、中村啓佑先生らの「フランス語教育を考えるつどい」で話したのが最後になった。
RT @asarin: 書評 クリス・チェインバーズ(著)大塚紳一郎(訳)『心理学の7つの大罪:真の科学であるために私たちがすべきこと』(2019年,みすず書房) 筆者 小塩真司 @oshio_at https://t.co/xQjQ4Ss6dV
@Utah0703 うん、そんな感じ↓ https://t.co/AB1yFP5Y1U 研究分担者として申請したけど、最終的に名前がでてへんな(^-^;)
RT @Sasa_Jim: 論文が閲覧可能になりました。 「ニューヨーク市SoHo地区における芸術家街を契機としたジェントリフィケーション:1965~1971年における画廊の集積過程に着目して」『社会学評論』 (2016年, 67(1): 106-21)https://t.co…
@yutakarita https://t.co/CdTQqMywG4 と『まいにちフランス語』(NHKラジオテキスト)の2014年2月号(もしくは、8月号)やね。
学術論文ではあれしまへんのやけど、サイニーに登録されとる、ヨシ&クニー★CiNii 論文 -  ヨシとクニーのかっ飛ばし仏語放談(1)少年時代と仏語への道 https://t.co/kIoIZhPHNj #CiNii
おや、近代デジタルライブラリーの「ミツキーの手柄」がみられなくなってゐるぞ? Twitterで拡散されすぎて、さる筋から苦情をうけたか?http://t.co/igroYLBNoY
おや、近代デジタルライブラリーの「ミツキーの手柄」がみられなくなってゐるぞ? Twitterで拡散されすぎて、さる筋から苦情をうけたか?http://t.co/igroYLBNoY
おや、近代デジタルライブラリーの「ミツキーの手柄」がみられなくなってゐるぞ? Twitterで拡散されすぎて、さる筋から苦情をうけたか?http://t.co/igroYLBNoY
おや、近代デジタルライブラリーの「ミツキーの手柄」がみられなくなってゐるぞ? Twitterで拡散されすぎて、さる筋から苦情をうけたか?http://t.co/igroYLBNoY
書誌情報のみ。http://t.co/OYyGAmAOhR @felisnigra @niko_non72
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 大学卒業1年目の風景 : 女性の20代研究・その2(工藤 保則),2006 http://t.co/hUZJmBeZcW 本稿は「女性の20代研究」の一環として,工藤(…
このツイートは、プリキュアのせゐにちがひない。 QT @ronbuntter こんな論文どうですか? 個性と自己中心性にかんする考察 第I報 : 新語「自己中(ジコチュウ)」の解釈学(金光 靖樹),1999 http://t.co/hA3tD2pTz7

お気に入り一覧(最新100件)

国際英語の視点を含めた教科書分析(中1)。国際英語論的な要素は乏しいとのこと。考えさせられます。(1/3) 長谷 尚弥(2023)「英語教育教材の批判的分析 : 中学校英語教科書を 対象として」『国際学研究』12, 1, 27-40. https://t.co/xRAOntLgQC
まだ毎月のように質問があるので,こちらにも掲載。「有意差なかったけど,サンプルサイズが小さかったせいだし,効果量は大きかったから,きっとこれも意味がある結果なんだろう」ということを言いたい方は,こちらの pp. 121–122 をご確認下さい。https://t.co/qTKCYQhLby
手前味噌ですがこちらも。なぜか浦野論文をレファレンスに入れ忘れているという大失態を犯していますが。 小宮友根,2017,「構築主義と概念分析の社会学」『社会学評論』68(1). https://t.co/CU3Wi8qGpp
@tani1216jp 正確にいうと「時間スケールの異なるダイナミクスの非線形相互作用の強さの定量化」と言える,あるいはそれがエンジンを構成する本質と気づいたのは谷さんの仕事を聞いてきたからです.それで私も,神経応答の時間構造の特集を組ませて貰ったりしました.https://t.co/jDN5FrBQK6
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxyCEh https://t.co/PZYHymA3Tp https://t.co/Cpz2ZtOh5H
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxyCEh https://t.co/PZYHymA3Tp https://t.co/Cpz2ZtOh5H
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxyCEh https://t.co/PZYHymA3Tp https://t.co/Cpz2ZtOh5H
和辻哲郎、姫路中学校時代の筆跡。 https://t.co/5cNVyXGoME https://t.co/5FQZWIBzra
神経科学学会で「オキシトシン受容体ノックアウト平原ハタネズミは援助行動に欠損を示す」という題目で発表します! オキシトシンが他者を助けるという行動に重要である可能性を示した研究です。よろしくお願いします! https://t.co/51P5JrUDQd
リーダーシップ開発の効果を測定する尺度としてご自由にご利用いただけますと幸いです。>大学の経験学習型リーダーシップ教育における学生のリーダーシップ行動尺度の開発と信頼性および妥当性の検討(木村 充・舘野 泰一・松井 彩子・中原 淳)https://t.co/bN7wkWmSRc
WANによる配信があるようですが、澁谷の個人報告は配信されません。ご関心のある方は会場においで下さい。来れない方は、おおむね以下の論文と同じような話をするのでご覧下さい。 →「「フェミニスト男性研究」の視点と構想――日本の男性学および男性研究批判を中心に」https://t.co/jq9dQQfDhB
動物性愛者へのインタビュー調査についての学会報告要旨。すごく面白そうだし早く論文にならないかしら。 J-STAGE Articles - 異種との性行為はどのように批判されるか? https://t.co/Vd89y5OKmh J-STAGE Articles - 現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス https://t.co/lTJfz9Xa1F
動物性愛者へのインタビュー調査についての学会報告要旨。すごく面白そうだし早く論文にならないかしら。 J-STAGE Articles - 異種との性行為はどのように批判されるか? https://t.co/Vd89y5OKmh J-STAGE Articles - 現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス https://t.co/lTJfz9Xa1F
押川春浪の少女冒険小説「人形の奇遇」はデジタルコレクションで読めますよ。ほかは『少女世界』の現物にあたらないと難しいかも…。https://t.co/Yi9h8X2SIG
J-STAGE Articles - 教育実践の論理から「エビデンスに基づく教育」を問い直す—教育の標準化・市場化の中で— https://t.co/09yFtDnnXB
CiNii 論文 -  自閉スペクトラム症の方言不使用についての解釈 : 言語習得から方言と共通語の使い分けまで https://t.co/xbQ9MwoZzI
日本教育学会の『教育学研究』(2016, Vol. 3)に載った論文。著者の専門は近現代教育史。ナショナリズム。/ 岡倉由三郎の「国際語としての英語」をめぐる思想と行動—1930年代初めのベーシック・イングリッシュの受容を中心にしてhttps://t.co/VaOm2hWkVr
.@ablativehen CiNii 論文 -  日本語における句末音調の機能 : 話者交替の談話機能に焦点を当てて(<特集>イントネーション研究の現代的課題) http://t.co/jHPnlmTItF #CiNii

フォロー(2011ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2058ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)