garmy (@garmy)

投稿一覧(最新100件)

RT @tmogi_nichibun: ゆる言語学ラジオのコーパス回(丸山さん)第2回。 BCCWJの著作権処理のエピソードはめちゃくちゃ面白いので,コーパス使う人は↓ぜひ読んでみて。 前川喜久雄(2010)「コーパス構築と著作権保護」『人工知能』25(5) https://…
RT @active_galactic: 先日流れていた遺伝的アルゴリズムによる(供給者側の利害を無視した)幹線鉄道網の最適化が興味深い ・新千歳までミニ含む新幹線を引きたがる ・リニアは奈良経由を好む ・小浜より米原ルートを好む ・山陰・東九州・羽越には塩対応 ・四国新幹線…
RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
RT @Mgreshia4: #寝る前に論文読む 14 関野恭弘(2015)「物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)」 https://t.co/CVvNFxAmWZ 学部1年生向けに行った力学の講義から、特に"物理ができない"学生に焦点を当てた報告 レベル…
RT @wdb201126: あんまり見つからないけれど、欠陥の種類と構造とかぱっと見るには良いかも。 その3:人工欠陥付き小型モータの燃焼試験 https://t.co/K2yn6uWd2v
@treume 大学図書館を検索したりしてましたが、https://t.co/O1OMsL47NZ こういう教育系の大学になる模様で、自分は近所にない…(東大図書館は光村以外のならありそうでしたが…
元論文「林学からみたスギ花粉症 森林の花粉生産を中心に」、1995年のものではあるけど、2004年の論文 https://t.co/XmeNGrHJrU でも引かれてるから知られている論文ではあるんだろうかな
これソース探してみたら、樹齢90年や600年でもじゃんじゃん花粉出しました https://t.co/aMNDIil7Bp (p.8)という論文が見つかりました。60年で出さなくなる https://t.co/a8K65bGSDn というページには特に根拠が書かれておらず。まあ花粉がこれ以上増えないというのは言えそうですが… https://t.co/4cUUI7MLwP https://t.co/8uKn9pHbVy
@bob3bob3 ヤポネシアゲノムの研究班 https://t.co/bQ5oGPlm5K から辿ると、たぶんこの論文のfigure https://t.co/3hqoJZKJx2 が元ネタっぽいです。古代人のゲノムってけっこう集めにくいし現代人との差も少なかったはず…
RT @tetsutalow: この件は2006年秋、高校における未履修問題として社会問題化し高校生には大量の補講が行われたのだけど、社会の関心は世界史未履修に集中。その後の京大での経年観察ではすぐに情報は未履修状態に戻ってしまったのが分かっている。2012年調査↓だと公立25…
RT @tetsutalow: まさに怪談。2003年に始まったので2006年の京大新入生にアンケートを取ったら衝撃の結果が出たので思わず論文化したのがこれ。 https://t.co/ISWjQTrXG7 高校の時に(当時の選択必履修である)情報A,B,Cどれを選択しましたか…
RT @TechInnovation: 「だるまちゃんとてんぐちゃん」など愛くるしい絵本の多いイメージの先生ですが、実は東工大で工学博士の学位をとられています。 学位論文は「亜炭酸化生成物を基体とする土壌改良剤並びに肥料に関する研究(https://t.co/GL5uLWGXo…
@shnsk 火事より上のフロアの人も、火元と階段が離れていたらさっさと通過させるほうが良かった気がする(火元の階、すぐ上下の階、上の階みたいな順番だったか)いろいろ研究がされてる領域なんですね https://t.co/N7ktzXRJfa https://t.co/2dHqvLT6Yq
なんか「体育が根付かないのは強制されるからだ」ってトレンドみて感覚での持論を出してる感じ…忘却曲線を考えると何らかの反復自体は必要で、適当にググると例えば https://t.co/hP4oM89WDm 単純な反復でも相当の数で学習効果がある、が、出ない人もいる。反復の仕方を工夫しましょう、なら分かるが https://t.co/rmDfTCL8w6
ここで、同じ基準でかかれたイギリスの「所得階級別の所得税負担率」をご覧ください(2枚目が日本)どっちも一億がピークになってますね https://t.co/Sxsdxiv8Bt https://t.co/HQ916JT9fz https://t.co/XuGdj8yOiP
@public_city は離婚」のリスクが高い https://t.co/0M8UPVC4J1 とされてるものを見付けました。別の、単純な離婚率との関係をみた研究 https://t.co/Z6mpGJPfoA では有意差はないんですが、女性側の自殺が減る方が有意で ",女性のストレスひいては自殺リスクを高めるような夫 婦関係が少なからずある" 状態です
RT @tarokotani: イグ・ノーベル工学賞: ノブを回す時最も効率のよい指の使い方の探索 → https://t.co/eIw87rnqG5 安定の日本受賞。J-stageでごめん。
RT @nishiurah: @jun_makino たぶんIllustrationしているモデルだと、もう少し時間を延ばせば良いのだと思いますが、SIRSの安定性に関しては数理科学の方で盛んに議論されてきました。早稲田の故室谷氏グループが良い業績を持っていて、いま青学で教員を…
RT @asarin: 私たちのカンペ研究の出番でしょうか… 大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連 https://t.co/R243cACtSF https://t.co/Pl2rOrET1u
「試し行動」で出てくると里親とか虐待とか障害とかとセットで出てくるか、あるいは保育者の育成観点で出てくるので、親が家庭内でどう扱うかは研究されにくいのだな(そりゃそうだ) 少し違う視点で「ふざけ行動」 https://t.co/vMrqHzDBrc を扱う博士論文は出てきたが
RT @BREAK_BROTHER: この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
調べた。同意を得たというわけじゃないが止められもせず、救命されたあとは感謝されたという話だった // 交通事故の被害者で大量出血したエホバの証人の信者に対 して輸血を施行した1例 https://t.co/NqR6JsoqoD https://t.co/hxUZyOkxOU
RT @shiraishia_md: 日本の論文あった。大学病院一施設で医療従事者への暴力を調査した記述研究。精神的暴力(暴言など)、身体的暴力、性的暴力のいずれかを過去1年間に受けた医療従事者の割合は56.4%で、看護師、女性に多かった。 https://t.co/GBKQN…
RT @Kedrskie: 意外と最新の事例に記載がなく単純な比較は出来ないケド、打上時の制限風速はH-2Aもイプシロンも概ね20m/sみたい。 https://t.co/8HzqSVpC2v https://t.co/RsiDEnK2Mf ただ、イプシロンについて”小型機体で…
RT @Kedrskie: https://t.co/1dNbKjfnjj 調べたらADRAS-Jって180㎏あるみたい。https://t.co/TLMEr0jytA 相乗りさせるにしてもH-2Aだとタンデムになっちゃうし、イプシロンだと革新的衛星技術実証衛星とでは重すぎる。
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
もともとの研究は「日本に多い遺伝型」が「デルタ株に弱い」もいう話をしていて、他国との比較や感染拡大への影響は語ってない。少し調べたが他国の遺伝型のデータはすぐにはでなくて https://t.co/AKXlp5lDSy https://t.co/mINaVLe8Hd この書き方は普段ダメ出しする書き方では…? https://t.co/F2nk36zkcn
RT @shioshio38: 生活時間帯が多くの人と異なる人々、失業者、ホームレス、精神障害者、知的障害者在日外国人などが、不審者とみなされるようになると書いており、あたっている。 https://t.co/qH6ucznwA4 こちらの論文は「不審者とは誰か」について論じて…
RT @kenmomd: 「3密」概念の変遷について紀要論文にまとめられていたのですね。 田中重人@twremcat 「「3密」概念の誕生と変遷: 日本のCOVID-19対策とコミュニケーションの問題」『東北大学文学研究科研究年報』70:140-116 (2021) http…
RT @ykfrs1217: クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街が…
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
RT @arakencloud: 令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因について報道発表しました. 気象庁気象研究所「令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因を調査 ~小低気圧による極めて多量の水蒸気流入で球磨川流域の線状降水帯が発生~」:https://t.c…
RT @ayano_kova: 記者会見で確認できたこと。はやぶさ2の延長ミッションの目標、小惑星1998 KY26は、実ははやぶさ2主ミッションの候補になったことがあります。350以上の候補のひとつではありますが。 『2010 年代前半の地球近傍小惑星サンプルリターン探査機…
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
RT @MinatoNakazawa: 財務省のサイトに,興味深いCovid-19のモデルのレビュー(若干用語的に?? な感じはしたが,自分が未読の経済関係のモデルが多数紹介されている)があった https://t.co/h15jUtTFQH かつて書評を書いた『人口と感染症の…
この人、「高齢化補正」をかけてたけれど、超過死亡って高齢化補正をしていいものなの…?(ざっくり見たかぎりでは、そういう変な補正は無かったような。これとか https://t.co/LUseQqNNa1 ) https://t.co/ayRQiWOvlX
ちなみに超過死亡のモデルって厳密なのかと思ったら月単位でみたら線形近似で https://t.co/LUseQr5o1z 良さげだったので線形近似しました
RT @tetsutalow: 神奈川県ハードディスク流出事件 -HDD廃棄時にデータ消去はどうあるべきか- https://t.co/wy0Y70iQhU
RT @hibikiw: J-STAGE Articles - 南サハリンにおける日本期の灯台の現況 https://t.co/26Z72t8ZXr おもしろい
RT @SciCafeShizuoka: 「いまだ研究もせない前にまずその利益を知ろうとする好奇心ほど有害なるものはない」西田幾多郎『哲學のアポロジー』、1916、智山学報、3、11-14. https://t.co/HjUsR1Dtsg 百年一日のごとし… 元はカントの言葉…
具体的なソースである https://t.co/uvbLA192jB こちらのpp.9-10をスクショでメモしておく。この流れをみていると、紙で前後比較とかしながらでないと処理できない複雑なものに思えるけれどねぇ…(そういえば新旧対照表を経産省がWebに載せるのをやめて法曹界から文句食らってなかったっけ) https://t.co/QnPrdNvs43
RT @tanaka_jeonjung: NISTEPの報告書見ていたら、すごいものを見つけた。 博士を採用する予定のない企業ほど、博士に求めるスキルが「ビジネスマナー」。 https://t.co/2xeOpH3QmN https://t.co/k02UpwTdKP
そういえばこの文章、昨日落ち着いて読んだけれど面白かった。どうでも良いが世の中で「フラットな組織」というのって、ここで「文鎮型」と言われる方がマッチするよねと思った // 内閣法制局の印象と公法学の課題 https://t.co/uvbLA192jB
RT @branchlog: 仲野武志『内閣法制局の印象と公法学の課題』 http://t.co/Vb6Gs5br0Y
RT @jun_makino: ちょっと古いけど https://t.co/yAesTSUHMF LCCO2 と LCC を用いた次世代自動車のための炭素税設計
RT @mishiki: https://t.co/N6gEJrJZ82 TL騒然のこの資料はすごい。占領期のでインターネットから閲覧できるのは唯一無二か?
RT @5thstar: あと真空中で金属はくっつく。 専門家を招くことができるかどうか。 https://t.co/e9mJCERvdv
RT @abee2: 先にRTしたカブトエビの分布に学研の科学の付録が関係したとの言について、CINIIオープンアクセスで調べた限り、裏付けるものが見つからなかったので、取り消しました。 https://t.co/0L6z3mzvz8 https://t.co/uSbPPGGr…
RT @abee2: 先にRTしたカブトエビの分布に学研の科学の付録が関係したとの言について、CINIIオープンアクセスで調べた限り、裏付けるものが見つからなかったので、取り消しました。 https://t.co/0L6z3mzvz8 https://t.co/uSbPPGGr…
半面マスクがデフォルトなのか… 参考:マスクマンテスト 東海事業所にて https://t.co/lf0Xwb2eVl テスト装置 https://t.co/ij8sBZxq1R
RT @lizard_isana: 木村 和宏, "準天頂衛星ネットワークシステムの軌道に関する研究" https://t.co/b0oetNJetH 準天頂衛星の軌道を保持するための制御量を静止衛星並みに抑えられることを示した論文。ここに書いてある理屈が準天頂衛星プロジェクト…
RT @ayano_kova: JAXAの調査だけでは不満だというなら、こちらは京都大学の『宇宙開発に関する世論調査』。第3章 宇宙開発のイメージ比較調査の部分では、他の科学技術と宇宙開発を比較。 https://t.co/1iakQMS4Eg
RT @_hare_jp: 液体窒素飲用による胃破裂の1例 https://t.co/eu78HcuelN 高校学園祭化学部の催しでオレンジジュースと液体窒素を混合して飲用。
RT @hashimoto_tokyo: Nスペ「古代史ミステリー 「御柱」 ~最後の“縄文王国”の謎~」を見て、御柱祭についてきちんと知りたくなった人は、怪しい本よりまず石川俊介さんの「諏訪大社御柱祭の文化人類学的研究」を読むことをお勧めします(PDF注意)。https://…
RT @eito_eito: H2A204 型の開発と初号機打上げ成功|三菱重工技報 VOL.44 NO.1: 2007 https://t.co/sQ7SDrnhub
RT @tarareba722: 1936年発行の「就職相談」って本を読んでたら「高等教育を受ける人が増えれば(文系)事務職の就職先は必ず足りなくなる」と断言してて、80年前に分かってたなら何か対策しろよと思ってしまった。 http://t.co/mHdwTtFeZm http…
RT @yukinori_h: 小保方さんの博士論文、参考文献の件見ると「審査が杜撰」だと思うのだけど、iPS関連で話題になった森口さんの博論の方がよりひどかった(図表番号が連番ですらない)( http://t.co/bt2Bl2HoI6 )のでそもそも博論審査ってザルなのでは…
RT @shnsk: ポスドクからポストポスドクへ http://t.co/tMSdBo99 まだちょっと目を通しただけだけれども、おもしろいw
RT @p_miyachi: シャトルの計算機の話題をしましたが、H-IIAの誘導制御計算機(H-IIA GCC)の論文をCiNiiで発見。GCCとあるがGNUでは無いw でもC言語で開発なのか。OSは汎用リアルタイムOSのRX616を採用とのこと。... http:// ...

お気に入り一覧(最新100件)

あんまり見つからないけれど、欠陥の種類と構造とかぱっと見るには良いかも。 その3:人工欠陥付き小型モータの燃焼試験 https://t.co/K2yn6uWd2v

フォロー(325ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(730ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)