Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
YSCグローバル・スクール(NPO法人 青少年自
YSCグローバル・スクール(NPO法人 青少年自 (
@kodomo_nihongo
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
321
0
0
0
OA
「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較―
RT @kozokubo: ★全文ダウンロードできます 「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較― https://t.co/VBJaIAGkqQ
321
0
0
0
OA
「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較―
RT @yogiogino: 早期公開されました。決して画期的な結果とは言えないけれど「きれいな文字信仰」に小石くらいは投じられたらいいなと思います。 「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較― https:/…
8
0
0
0
OA
語学教科書とジェンダー・バイアス的な表現について
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 417]語学教科書とジェンダー・バイアス的な表現について https://t.co/o2Ta5tWAYn
46
0
0
0
OA
読み障害を伴わず,書字の習得障害を示した小児の 1 例
RT @sawaru126: 前にも紹介しましたが、読みの問題がないけど、書字のみ困難な児童の症例報告。一般的にイメージされている「ディスグラフィア」に近いお子さんではないかと思います。また読んでみてください。 【読み障害を伴わず,書字の習得障害を示した小児の 1 例】 ht…
4
0
0
0
OA
言語少数派の子どもの生活体験に裏打ちされた概念学習
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】滑川恵理子(2015)「言語少数派の子どもの生活体験に裏打ちされた概念学習―身近な大人との母語と日本語のやり取りから―」『日本語教育』160号https://t.co/zsfXQfz1md #日本語教育 #日本語教育論文
5
0
0
0
OA
中国語を母語とするJSL生徒の語彙力調査
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】池田(三浦)香菜子(2017)「中国語を母語とするJSL生徒の語彙力調査―小・中学校教科書で使われる多義動詞に着目して―」『日本語教育』166号https://t.co/ZbhWUZAqvy #日本語教育 #日本語教育論文
2
0
0
0
IR
JSL中級教科書における読解力の育成--結束性にかかわる学習項目と指導方法の分析
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 453] JSL中級教科書における読解力の育成--結束性にかかわる学習項目と指導方法の分析 https://t.co/lPQU45Wn9f #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
4
0
0
0
OA
中国人日本語学習者と日本語母語話者の語りにおける説明と描写について
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】烏日哲(2010)「中国人日本語学習者と日本語母語話者の語りにおける説明と描写について―「絵本との一致度」の観点から―」『日本語教育』145号https://t.co/28B6IhhRZv #日本語教育 #日本語教育論文
10
0
0
0
OA
「ハーフ」の技芸と社会的身体 SNSを介した「出会い」の場を事例に
RT @yu78730833: こういった問題関心が芽生えたのは、調査協力者の方々とのやり取り、そして先日夭逝された社会学者ケイン樹里安さんの論文のおかげでした。ケインさんの論文も大変おもしろいので、ぜひお読みいただければと思います。 https://t.co/OEAbLz9N…
55
0
0
0
OA
人はなぜ音読をするのか
RT @Icchi_Team: 論文名 高橋麻衣子. (2013). 人はなぜ音読をするのか—読み能力の発達における音読の役割—. 教育心理学研究, 61(1), 95-111. リンク https://t.co/Fc32n6BYQy
4
0
0
0
OA
地域日本語教室で居場所感を得るために必要なこと
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】石塚昌保他(2013)「地域日本語教室で居場所感を得るために必要なこと―「多文化社会型居場所感尺度」の活用―」『日本語教育』155号https://t.co/PPvuP4vvYi #日本語教育 #日本語教育論文
3
0
0
0
OA
外国人材受入れの課題と地域日本語教室の役割 ―持続可能な地域づくりの観点から―
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】仙田武司他(2020)外国人材受入れの課題と地域日本語教室の役割―持続可能な地域づくりの観点から―『日本語教育』176号https://t.co/8b0jvrw3jF日本語教育 #日本語教育論文
14
0
0
0
OA
日本の外国人児童生徒と多文化主義―「外国人児童生徒等の教育の充実に関する有識者会議」の関連語分析―
RT @minamiurya: 外国人児童生徒等教育の批判的政策分析は実はほとんどなされていないので,すごく重要だと思う。 https://t.co/UG6fHHM2bG
8
0
0
0
OA
多言語・多文化背景の年少者のキャリア形成 ―キャリアデザインの視点から―
RT @c_a_t_a_l_y_s_t: 「…外国につながる子どもたちの多くが十全に『多言語・多文化背景』があるかどうかは疑わしい。彼・彼女らのキャリア形成において,『多言語・多文化』であることは,社会参加のためのスキルとしてのエンプロイアビリティ 」(⇒続く) https:/…
8
0
0
0
OA
多言語・多文化背景の年少者のキャリア形成 ―キャリアデザインの視点から―
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】山田泉(2020)多言語・多文化背景の年少者のキャリア形成―キャリアデザインの視点から―『日本語教育』175号https://t.co/PXgnepZSSd #日本語教育 #日本語教育論文
2
0
0
0
IR
日本と英豪米における移民教育政策の分析枠組み : 言語習得と学力保障の教育施策に着目して
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 578] ◇ 日本と英豪米における移民教育政策の分析枠組み : 言語習得と学力保障の教育施策に着目して https://t.co/XpQZ2f1fm1 #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
11
0
0
0
OA
外国人受刑者と日本語教育 -矯正処遇のグローバル化政策の観点から-
RT @meixiangkuojp: 外国人受刑者への日本語教育、調べると少し出てきました。 宮崎里司先生が取り組んでいらっしゃる(た?)ようです。 政府の犯罪白書にも、どんな配慮やプログラムがあるか書かれています。 https://t.co/Encashu8vm
2
0
0
0
OA
ストーリー描写課題に現れる日本語学習者の「話し言葉」と「書き言葉」の比較分析 ―習熟度の差はどのように反映されるのか―
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】村田裕美子(2019)ストーリー描写課題に現れる日本語学習者の「話し言葉」と「書き言葉」の比較分析―習熟度の差はどのように反映されるのか―『日本語教育』173号 https://t.co/Cpa0Yn80d1 #日本語教育 #日本…
2
0
0
0
OA
外国につながる子どもの学習支援の現状と課題 ―外国人散在地域・新潟の事例より―
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】佐々木香織(2018)2017 年度秋季大会連動企画「外国につながる子どもの学習支援の現状と課題―外国人散在地域・新潟の事例より―」『日本語教育』170号 https://t.co/qGWHmvzl2R #日本語教育 #日本語教育…
3
0
0
0
OA
地域日本語教育に関わる人材の育成
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】御舘久里恵(2019)地域日本語教育に関わる人材の育成『日本語教育』172号 https://t.co/t97gOE8iXn #日本語教育 #日本語教育論文
5
0
0
0
OA
痛みの言語表現について問う
RT @catalystjp: → お産の時の痛みをどう考えるか、 などは典型的な例です」 痛みの言語表現について問う -J-Stage 解説者: 大阪医科大学麻酔科教授 兵頭正義 https://t.co/8CYBQPvIFK
9
0
0
0
OA
日本語指導が必要な幼児と保護者へのサポートの事例研究 -滋賀県下A幼稚園でのエスノグラフィーを通して-
RT @doiyoshihiko: メモ:日本語指導が必要な幼児と保護者へのサポートの事例研究 https://t.co/hSPNtG5bVk https://t.co/V3XcpkfeOO
6
0
0
0
外国人児童に向けたiPad 放課後学び支援教室の実践
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 499] ◇ 外国人児童に向けたiPad 放課後学び支援教室の実践 https://t.co/BzG6XiWFFr #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
4
0
0
0
OA
【特集】夜間中学における日本語教育の役割 -外国人義務教育未修了者のためのセーフティネットを考える- 夜間中学の設置促進と日本語教育等の充実に向けた文部科学省の取組 -文部科学省の施策担当の立場から-
RT @Midogonpapa: 「夜間中学における日本語教育の役割 -外国人義務教育未修了者のためのセーフティネットを考える- 夜間中学の設置促進と日本語教育等の充実に向けた文部科学省の取組 -文部科学省の施策担当の立場から-」 https://t.co/ZK2bI8dQRE…
17
0
0
0
OA
非漢字圏学習者の負担を軽減する漢字指導の試み
RT @kodomo_nihongo: 〈論文〉 非漢字圏学習者の負担を軽減する漢字指導の試み (中村かおり) https://t.co/og4JD4quwN
17
0
0
0
OA
非漢字圏学習者の負担を軽減する漢字指導の試み
〈論文〉 非漢字圏学習者の負担を軽減する漢字指導の試み (中村かおり) https://t.co/og4JD4quwN
42
0
0
0
OA
「やさしい日本語」から「ユニバーサルな日本語コミュニケーション」へ ――母語話者が日本語を使うときの問題として――
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】野田 尚史(2014)「「やさしい日本語」から「ユニバーサルな日本語コミュニケーション」へ―母語話者が日本語を使うときの問題として―」『日本語教育』158号https://t.co/8BisF2aY3W日本語教育 #日本語教育論文
4
0
0
0
OA
言語少数派の子どもの生活体験に裏打ちされた概念学習
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】滑川恵理子(2015)「言語少数派の子どもの生活体験に裏打ちされた概念学習―身近な大人との母語と日本語のやり取りから―」『日本語教育』160号https://t.co/JqMyGuhsJT日本語教育 #日本語教育論文
6
0
0
0
OA
介護福祉士養成校の外国人留学生が抱える生活課題の実態把握と課題に対する考察
RT @Midogonpapa: 黛真人「介護福祉士養成校の外国人留学生が抱える生活課題の実態把握と課題に対する考察」 https://t.co/WdadIVuHNr #論文 一番困っているのは言葉ではなく、お金だとのことです。
3
0
0
0
OA
非漢字系日本語学習者の漢字再生を困難にする諸要因
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】谷口美穗(2017)「非漢字系日本語学習者の漢字再生を困難にする諸要因」『日本語教育』167号 https://t.co/gDNB2kNBnL
5
0
0
0
OA
日本生まれ・育ちのJSLの子どもの日本語力
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】西川朋美他(2015)「日本生まれ・育ちのJSLの子どもの日本語力―和語動詞の産出におけるモノリンガルとの差異―」『日本語教育』160号https://t.co/MOtcyUz9IL
3
0
0
0
OA
日本生まれ・育ちのJSLの子どもの和語動詞の産出
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】西川朋美他(2016)「日本生まれ・育ちのJSLの子どもの和語動詞の産出」『日本語教育』163号https://t.co/oHvj9GjsKu
3
0
0
0
OA
【書評】宮崎里司・西郡仁朗・神村初美・野村愛編著 外国人看護・介護人材とサスティナビリティ 持続可能な移民社会と言語政策
RT @kurosiohensyu: クロ子です。『外国人看護・介護人材とサスティナビリティ』(宮崎里司/西郡仁朗/神村初美/野村愛[編著])が『早稲田日本語教育学』26(評者は大塚武司氏)https://t.co/VGO2zAazPB に掲載。「持続可能な社会を築くための「超…
17
0
0
0
OA
非漢字圏学習者の負担を軽減する漢字指導の試み
RT @Midogonpapa: 中村かおり「非漢字圏学習者の負担を軽減する漢字指導の試み」 https://t.co/GTEaR6DxB5
7
0
0
0
「○○国」を紹介するという表象行為:そこにある「常識」を問う
RT @mano_arinoske: こうしたテーマにご関心がある方にはネットで読めるところではたとえばオーリ(2016)などをお勧めしたい。 https://t.co/ecBNS47QYD
84
0
0
0
IR
日本語教師のキャリア形成 : 日本の社会構造における性別役割
RT @mano_arinoske: この論文めちゃくちゃ面白い!久しぶりに朝から興奮してしまった!こういう刺激的なのが読みたかった!だが内容は重い。「日本語教師の仕事がいかにこの社会でキャリアの積みあがらない職業か」という考察がむごい。背負えるかわたしに。 https://t…
4
0
0
0
OA
外国人児童・生徒の内部葛藤とアイデンティティの模索 : 学校の多文化教育に向けて
RT @kodomo_nihongo: 「『子どもたちは自然に言葉を覚えて適応する』という考えがまだ多数を支配している。日本に滞在期間が比較的長い子どもたちは日本語を流暢に話す/しかし、生活経験や文化の違いから生じる語彙不足は深刻な問題である」 外国人児童・生徒の内部葛藤とアイ…
4
0
0
0
OA
外国人児童・生徒の内部葛藤とアイデンティティの模索 : 学校の多文化教育に向けて
「『子どもたちは自然に言葉を覚えて適応する』という考えがまだ多数を支配している。日本に滞在期間が比較的長い子どもたちは日本語を流暢に話す/しかし、生活経験や文化の違いから生じる語彙不足は深刻な問題である」 外国人児童・生徒の内部葛藤とアイデンティティの模索 https://t.co/CuDDArjjs8
4
0
0
0
IR
お母さんなわたしと太郎君なぼく:日本語教科書における男女の表現について
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 357] ◇ お母さんなわたしと太郎君なぼく:日本語教科書における男女の表現について https://t.co/WWKCvUszNA
2
0
0
0
IR
小学校の社会科教科書の語彙と表現 : 日本語能力試験レベル及び外国人児童教育のための日本語教科書との対照
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 323] ◇ 小学校の社会科教科書の語彙と表現 : 日本語能力試験レベル及び外国人児童教育のための日本語教科書との対照 https://t.co/VThSsusx0b
2
0
0
0
IR
「構文動機」を記述した日本語教育のための文法--母語話者はなぜその文法形式を使うのか
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 325] ◇ 「構文動機」を記述した日本語教育のための文法--母語話者はなぜその文法形式を使うのか https://t.co/dU27z1vdf6
7
0
0
0
OA
「生活のための日本語」能力測定の可能性
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】金田智子(2011)「「生活のための日本語」能力測定の可能性」『日本語教育』148号https://t.co/FYyG2DfgQg
8
0
0
0
OA
取り出し授業と在籍学級の授業とを結ぶ「教科書と共に使えるリライト教材」
RT @yasuhiro008: この機に論文データベースを検索したところ、光元先生、かなり前に退官されましたが、2014年に論文を出版!外国人児童・生徒の学ぶ権利を熱弁されていたことを思い出す。その熱意に頭が下がる。3/4 取り出し授業と在籍学級の授業とを結ぶ「教科書と共に…
4
0
0
0
IR
外国人生徒のための高校入試対策としての設問文分析--「英語」入試問題について
RT @yasuhiro008: 「外国人生徒の一助に」と高校入試の研究をしたことがあります。リライト教材で著名な光元聰江先生と論文(2005他)を執筆。私は入試の日本語テクストの量的解析の担当。1/4 「外国人生徒のための高校入試対策としての設問文分析--「英語」入試問題に…
5
0
0
0
OA
日本生まれ・育ちのJSLの子どもの日本語力
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】西川朋美他(2015)「日本生まれ・育ちのJSLの子どもの日本語力―和語動詞の産出におけるモノリンガルとの差異―」『日本語教育』160号https://t.co/MOtcyUz9IL
6
0
0
0
OA
ノルウェーの移民に対する言語政策の転換 : 「脱商品化」と矛盾しない移民の統合
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 583] ◇ ノルウェーの移民に対する言語政策の転換 : 「脱商品化」と矛盾しない移民の統合 https://t.co/B8Pm4LY0Sf https://t.co/ANFeRMU4ur
5
0
0
0
IR
韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(2)
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 585] 韓国における移民関連施策および 支援状況に関する実態調査報告 https://t.co/wxAynsSFvf https://t.co/gzXkM7IkiY https://t.co/y0KJw8W6…
5
0
0
0
韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(5)
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 585] 韓国における移民関連施策および 支援状況に関する実態調査報告 https://t.co/wxAynsSFvf https://t.co/gzXkM7IkiY https://t.co/y0KJw8W6…
5
0
0
0
韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(3)
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 585] 韓国における移民関連施策および 支援状況に関する実態調査報告 https://t.co/wxAynsSFvf https://t.co/gzXkM7IkiY https://t.co/y0KJw8W6…
5
0
0
0
韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(6)
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 585] 韓国における移民関連施策および 支援状況に関する実態調査報告 https://t.co/wxAynsSFvf https://t.co/gzXkM7IkiY https://t.co/y0KJw8W6…
5
0
0
0
韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(4)
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 585] 韓国における移民関連施策および 支援状況に関する実態調査報告 https://t.co/wxAynsSFvf https://t.co/gzXkM7IkiY https://t.co/y0KJw8W6…
5
0
0
0
IR
韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(1)
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 585] 韓国における移民関連施策および 支援状況に関する実態調査報告 https://t.co/wxAynsSFvf https://t.co/gzXkM7IkiY https://t.co/y0KJw8W6…
2
0
0
0
IR
日本と英豪米における移民教育政策の分析枠組み : 言語習得と学力保障の教育施策に着目して
RT @webjapaneseJ: [日本語教育関連の論文・資料 578] ◇ 日本と英豪米における移民教育政策の分析枠組み : 言語習得と学力保障の教育施策に着目して https://t.co/XpQZ2fiio1
40
0
0
0
OA
日系ペルー人の「監視の経験」のリアリティ
RT @Juli1juli1: 「日本」という「空間の管理者」として振る舞うの、ぼちぼちやめませんか。一方的に取り締まる「管理者」の位置から言葉を発するのではなく、もっと、1人の人間に接する目線時の目線から、言葉を発しませんか この論文思い出した… 日系ペルー人の「監視の経験…
17
0
0
0
OA
1940年代の国内人口移動に関するコーホート分析
RT @ktgis: それぞれの調査は数え年で表章されているので、生年が判明する。その点を利用して、コーホートごとの人口変化を分析した。谷 謙二(2012)1940年代の国内人口移動に関するコーホート分析.地理学評論,85,324-341.https://t.co/1SBpVF…
1056
0
0
0
OA
女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ
RT @ikejiriryohei: 【論文】女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/ulb2E3igD9|「好意的性差別発言「女の子なのにすごいね(BS条件)」(vs.「すごいね(統制条件)」)が女子生徒の数学に対する意欲を低下させることを実証…
11
0
0
0
OA
第33回研究大会シンポジウム : 言語マイノリティーへの情報保障
RT @isaoiori: 4年前の拙文です。「「やさしい日本語」にとって最も名誉なことは「やさしい日本語」ということばが使われなくなることだ」ということを述べています。この考えは今も変わっていません。「「やさしい日本語」の光栄ある未来のために」『社会言語科学』17-1 htt…
4
0
0
0
IR
JSL児童生徒に対する日本語指導の現状と課題 : 散在地域・山形県のケース
RT @mikayutaka: CiNii 論文 - JSL児童生徒に対する日本語指導の現状と課題 : 散在地域・山形県のケース https://t.co/VncZJ5gQ3f #CiNii
10
0
0
0
IR
「働く留学生」をめぐる諸問題についての考察(1) : グローバルな移民現象としてのネパール人留学生
RT @webjapaneseJ: 出稼ぎ留学生を追認してアルバイト時間を緩和しろ、とあります。 CiNii 論文 - 「働く留学生」をめぐる諸問題についての考察(1) : グローバルな移民現象としてのネパール人留学生 https://t.co/cFA697QNM6 http…
14
0
0
0
支援の必要な子どもとその周りの子どもたちへのアプローチ
RT @zubattored: 日本LD学会第26回大会(栃木)自主シンポジウムJD5「支援の必要な子どもとその周りの子どもたちへのアプローチ」2017年10月8日(日) 11:30 〜 13:00 第4会議室 :よかったらご参加下さい https://t.co/2CNqpqZ…
5
0
0
0
IR
多言語会話集『はなしてみよう -きになるあの子と なかよくなろう-』の作成 ―外国人児童の在籍学級への受け入れと交流促進を目指して―
RT @webjapaneseJ: 各表現を日本語・英語・スペイン語・ポルトガル語・ベトナム語・タガログ語で表記してイラストとともに提示 多言語会話集『はなしてみよう -きになるあの子と なかよくなろう-』の作成 ―外国人児童の在籍学級への~ https://t.co/2fC…
3
0
0
0
OA
日本人は断り表現において丁寧さをどう判断しているか : 長さと適切性からの分析
RT @Midogonpapa: 「日本人は断り表現において 丁寧さをどう判断しているか —長さと適切性からの分析—」 https://t.co/savLd5BxHM #日本語教育 #論文
3
0
0
0
IR
ベトナム語母語話者における漢語由来語彙と固有語彙の区別
RT @webjapaneseJ: 【BOT】 [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料 056] ■ ベトナム語母語話者における漢語由来語彙と固有語彙の区別 https://t.co/F2mjqJpAEN
9
0
0
0
IR
グローバルネットワーク時代における「新しい日本語学習者」とオンラインコミュニティへの需要
RT @Midogonpapa: あとで読む 「グローバルネットワーク時代における「新しい日本語学習者」とオンラインコミュニティへの需要」高橋敦(2014) https://t.co/veD3gYFODX
8
0
0
0
IR
第二言語習得における臨界期仮説再考
RT @webjapaneseJ: CiNii 論文 - 第二言語習得における臨界期仮説再考 https://t.co/tJnoQoDWjz
4
0
0
0
IR
JSL児童生徒に対する日本語指導の現状と課題 : 散在地域・山形県のケース
RT @mikayutaka: CiNii 論文 - JSL児童生徒に対する日本語指導の現状と課題 : 散在地域・山形県のケース https://t.co/VncZJ5gQ3f #CiNii
10
0
0
0
IR
日本語教育初級文法シラバスの起源を追う : 日本語の初級教材はなぜこんなに重いのか?
RT @webjapaneseJ: :BOT: [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料など] ■ 日本語教育初級文法シラバスの起源を追う : 日本語の初級教材はなぜこんなに重いのか? https://t.co/Yvnvi5Zbws
5
0
0
0
IR
外国にルーツを持つ児童生徒の学習権保障とデジタル教科書政策
RT @hituzinosanpo: “CiNii 論文 - 外国にルーツを持つ児童生徒の学習権保障とデジタル教科書政策” https://t.co/Gd3nQFgcsG
7
0
0
0
IR
台湾における年少者日本語学習者の第二言語習得 : 台湾の二つの日本語教育施設における幼児の日本語による対話・応答に関する考察 (第10回国際日本学コンソーシアム 異文化研究と日本学) -- (日本語・日本語教育部会)
RT @webjapaneseJ: CiNii 論文 - 台湾における年少者日本語学習者の第二言語習得 : 台湾の二つの日本語教育施設における幼児の日本語による対話・応答に関する考察 https://t.co/bYARxR8x4I
お気に入り一覧(最新100件)
4
0
0
0
OA
地域日本語教室で居場所感を得るために必要なこと
【全文公開】石塚昌保他(2013)「地域日本語教室で居場所感を得るために必要なこと―「多文化社会型居場所感尺度」の活用―」『日本語教育』155号https://t.co/PPvuP4vvYi #日本語教育 #日本語教育論文
8
0
0
0
OA
多言語・多文化背景の年少者のキャリア形成 ―キャリアデザインの視点から―
【全文公開】山田泉(2020)多言語・多文化背景の年少者のキャリア形成―キャリアデザインの視点から―『日本語教育』175号https://t.co/PXgnepZSSd #日本語教育 #日本語教育論文
1
0
0
0
OA
今あることのつながりを見ていく -吉岡英幸先生へのインタビュー-
吉岡英幸,古屋憲章,古賀万紀子(2018).今あることのつながりを見ていく――吉岡英幸先生へのインタビュー『早稲田日本語教育実践研究』6,47-65. https://t.co/Tnw4Rv3YJE
42
0
0
0
OA
「やさしい日本語」から「ユニバーサルな日本語コミュニケーション」へ ――母語話者が日本語を使うときの問題として――
【全文公開】野田 尚史(2014)「「やさしい日本語」から「ユニバーサルな日本語コミュニケーション」へ―母語話者が日本語を使うときの問題として―」『日本語教育』158号https://t.co/8BisF2aY3W日本語教育 #日本語教育論文
5
0
0
0
OA
ベトナム人日本語学習者における発音に対する意識化への試み : フィードバックの事例,無声化した「す」に着目して
[日本語教育関連の論文・資料 057] ◇ ベトナム人日本語学習者における発音に対する意識化への試み : フィードバックの事例,無声化した「す」に着目して https://t.co/AjWyGCl9Xn #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
5
0
0
0
OA
日本生まれ・育ちのJSLの子どもの日本語力
【全文公開】西川朋美他(2015)「日本生まれ・育ちのJSLの子どもの日本語力―和語動詞の産出におけるモノリンガルとの差異―」『日本語教育』160号https://t.co/MOtcyUz9IL
3
0
0
0
OA
日本生まれ・育ちのJSLの子どもの和語動詞の産出
【全文公開】西川朋美他(2016)「日本生まれ・育ちのJSLの子どもの和語動詞の産出」『日本語教育』163号https://t.co/oHvj9GjsKu
4
0
0
0
IR
お母さんなわたしと太郎君なぼく:日本語教科書における男女の表現について
[日本語教育関連の論文・資料 357] ◇ お母さんなわたしと太郎君なぼく:日本語教科書における男女の表現について https://t.co/WWKCvUszNA
1
0
0
0
IR
外国籍等の子どもたち向け翻訳教材 : ニーズ分析から見えてくる課題
[日本語教育関連の論文・資料 342] ◇ 外国籍等の子どもたち向け翻訳教材 : ニーズ分析から見えてくる課題 https://t.co/1rnFgT1372
4
0
0
0
IR
外国人生徒のための高校入試対策としての設問文分析--「英語」入試問題について
「外国人生徒の一助に」と高校入試の研究をしたことがあります。リライト教材で著名な光元聰江先生と論文(2005他)を執筆。私は入試の日本語テクストの量的解析の担当。1/4 「外国人生徒のための高校入試対策としての設問文分析--「英語」入試問題について」 https://t.co/ghU4gq9n1f
5
0
0
0
IR
韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(2)
[日本語教育関連の論文・資料 585] 韓国における移民関連施策および 支援状況に関する実態調査報告 https://t.co/wxAynsSFvf https://t.co/gzXkM7IkiY https://t.co/y0KJw8W60H https://t.co/jjwOG9jDNs https://t.co/YunzsuHQJ6 https://t.co/Zc7Xyt2w3P https://t.co/2DvBw8bmi4
5
0
0
0
韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(5)
[日本語教育関連の論文・資料 585] 韓国における移民関連施策および 支援状況に関する実態調査報告 https://t.co/wxAynsSFvf https://t.co/gzXkM7IkiY https://t.co/y0KJw8W60H https://t.co/jjwOG9jDNs https://t.co/YunzsuHQJ6 https://t.co/Zc7Xyt2w3P https://t.co/2DvBw8bmi4
5
0
0
0
韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(3)
[日本語教育関連の論文・資料 585] 韓国における移民関連施策および 支援状況に関する実態調査報告 https://t.co/wxAynsSFvf https://t.co/gzXkM7IkiY https://t.co/y0KJw8W60H https://t.co/jjwOG9jDNs https://t.co/YunzsuHQJ6 https://t.co/Zc7Xyt2w3P https://t.co/2DvBw8bmi4
5
0
0
0
韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(6)
[日本語教育関連の論文・資料 585] 韓国における移民関連施策および 支援状況に関する実態調査報告 https://t.co/wxAynsSFvf https://t.co/gzXkM7IkiY https://t.co/y0KJw8W60H https://t.co/jjwOG9jDNs https://t.co/YunzsuHQJ6 https://t.co/Zc7Xyt2w3P https://t.co/2DvBw8bmi4
5
0
0
0
韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(4)
[日本語教育関連の論文・資料 585] 韓国における移民関連施策および 支援状況に関する実態調査報告 https://t.co/wxAynsSFvf https://t.co/gzXkM7IkiY https://t.co/y0KJw8W60H https://t.co/jjwOG9jDNs https://t.co/YunzsuHQJ6 https://t.co/Zc7Xyt2w3P https://t.co/2DvBw8bmi4
5
0
0
0
IR
韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(1)
[日本語教育関連の論文・資料 585] 韓国における移民関連施策および 支援状況に関する実態調査報告 https://t.co/wxAynsSFvf https://t.co/gzXkM7IkiY https://t.co/y0KJw8W60H https://t.co/jjwOG9jDNs https://t.co/YunzsuHQJ6 https://t.co/Zc7Xyt2w3P https://t.co/2DvBw8bmi4
6
0
0
0
OA
ノルウェーの移民に対する言語政策の転換 : 「脱商品化」と矛盾しない移民の統合
[日本語教育関連の論文・資料 583] ◇ ノルウェーの移民に対する言語政策の転換 : 「脱商品化」と矛盾しない移民の統合 https://t.co/B8Pm4LY0Sf https://t.co/ANFeRMU4ur
2
0
0
0
IR
日本と英豪米における移民教育政策の分析枠組み : 言語習得と学力保障の教育施策に着目して
[日本語教育関連の論文・資料 578] ◇ 日本と英豪米における移民教育政策の分析枠組み : 言語習得と学力保障の教育施策に着目して https://t.co/XpQZ2fiio1
17
0
0
0
OA
1940年代の国内人口移動に関するコーホート分析
それぞれの調査は数え年で表章されているので、生年が判明する。その点を利用して、コーホートごとの人口変化を分析した。谷 謙二(2012)1940年代の国内人口移動に関するコーホート分析.地理学評論,85,324-341.https://t.co/1SBpVFEyVi https://t.co/eSeFlY03ii
1
0
0
0
OA
異文化間の自律的関係生成プロセスの記述におけるソフトシステム方法論の応用可能性
河野 秀樹「 異文化間の自律的関係生成プロセスの記述における ソフトシステム方法論の応用可能性 」 目白大学 総合科学研究 10号 2014年3月 95 ─ 110。とても興味深いhttps://t.co/gRnvMAHr3W
1
0
0
0
IR
外国人学生の自律的な日本語学習を支えるしくみ / アクティブラーニングにおける位置づけ
【BOT】 [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料 054] ■ 外国人学生の自律的な日本語学習を支えるしくみ-アクティブラーニングにおける位置づけ- https://t.co/KhSXtrhqTp
1
0
0
0
IR
外国人学生の自律的な日本語学習を支えるしくみ / アクティブラーニングにおける位置づけ
【BOT】 [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料 054] ■ 外国人学生の自律的な日本語学習を支えるしくみ-アクティブラーニングにおける位置づけ- https://t.co/KhSXtrhqTp
3
0
0
0
IR
共同研究プロジェクト紹介 基幹型 : 多文化共生社会における日本語教育研究 多言語母語の日本語学習者横断コーパス
【BOT】 [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料 047] ■ 〈共同研究プロジェクト紹介〉 基幹型:多文化共生社会における日本語教育研究 多言語母語の日本語学習者横断コーパス https://t.co/SOnFKVolaR
1
0
0
0
IR
名前とアイデンティティ -日本にルーツを持つ学生へのインタビュー-
CiNii 論文 - 名前とアイデンティティ -日本にルーツを持つ学生へのインタビュー- https://t.co/Wclt7alnIc https://t.co/WRk07MQiR6
8
0
0
0
IR
第二言語習得における臨界期仮説再考
CiNii 論文 - 第二言語習得における臨界期仮説再考 https://t.co/tJnoQoDWjz
フォロー(3209ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(5159ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)