猯 (@mEGGrim)

投稿一覧(最新100件)

土壌とかの酸感受性の図なんだけど、ここでも日高山脈が重要なファクターとして登場するんだな。やっぱ北海道の地学において極めて重要な山よね https://t.co/1XJliBb88J https://t.co/UIn7x8tFx1
「波長が長い光なら腕を半分以上突き抜けるよ」って実験をやった人がいるらしい。ということは人体発光薬がブルーに輝くとかそういう感じの方がベターだな(??) https://t.co/pCU1yCfwZZ
ダイエットにあたって目標心拍数ってどう決めたらいいんだろ? と色々ながめているけど、「カルボーネン法による予測心拍数は個人差でだいぶ誤差がでるから実測せい」という気がしてきた https://t.co/UrDe3PTlaa
RT @hiroosa: >これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD https://t.co/7GILP…
RT @shotichin: 『スノウ・クラッシュ』復刊の経緯を、立役者である宮本道人さんがまとめて下さっています! バーチャルリアリティを「仮想現実」と訳すことをむしろポジティブに見る視点も、とても面白いです。 https://t.co/MLrKOzEAYr https:/…
RT @YamayaT: "急増するネパール人経営の「インド料理」は、日本人から見れば「インド料理」であるが、「伝統的インド料理」の枠組みを超え、日本人の味覚にあわせて現地化。インド人経営者が「これは全くインド料理ではない」と批判するなど、アイデンティティに関する対立となってい…
RT @u_kodachi: こちらの論文(ガンダムファンの象徴闘争と文化資本の再生産―融和と排除の二つの戦略とその性差―)大変面白かったです。論文そのものの内容についてのコメントは立場的に差し控えますが、機会があったら是非お話を伺いたい内容でした。 https://t.co…
RT @foxmonkey0414: 2014年の人工知能学会誌の表紙の件、最初の表紙イラストに「意味」が付与されたのは炎上の後。 炎上後に表紙問題にどう対応するべきか、編集委員会で議論を重ねて、その後の表紙でストーリをつけたんですよ。 編集委員だった坊農氏が顛末を報告されてい…
RT @sotonohit: 46%目標の背景が不透明というのはまあその通りだと思うのだけど、2009年の麻生首相の15%目標だって、幅広い「科学的」な検討結果から「民意(?)」で選ばれた数字に1%上乗せという不思議プロセスだったし、逆に46%だってそんな数字の元ネタも探せばあ…
RT @maturiya_itto: 本物の異常論文、勝てないフレーズが山ほどあって良い。「そんなある日、忍者が登場する作品と出会った。サバンナや森の中に突然忍者が現れ人々を襲い手裏剣を投げつける、形勢が不利と見るやぱっと消え失せ、とまどう相手の前で今度は不意打ちを食らわせるの…
@執筆手法、創作技法研究の方 "飲酒による認知機能への影響を活用する発散的思考技法の検討" / 他9件のコメント https://t.co/poKMxSftcU “https://t.co/7kOhsJ56zb” https://t.co/SqzxsBHKoZ
@執筆手法、創作技法研究の方 "飲酒による認知機能への影響を活用する発散的思考技法の検討" / 他9件のコメント https://t.co/poKMxSftcU “https://t.co/7kOhsJ56zb” https://t.co/SqzxsBHKoZ

2 0 0 0 OA 常設展示

こういうのとかみても魏志倭人伝にしか言及がないので本当にそれしか史料が無いんだなー。いやそれは魏志倭人伝の名前を覚えさせられるよな。どうして意義があるのかについての教えの方が完全に頭から抜けててヘェという感じなのだが https://t.co/f7jdMFC88a https://t.co/AiXv104ngF
ウニ、たべるかどうかって話だけならかなり色々な野菜を食べるんだな https://t.co/CVdWsqYJy1 https://t.co/mfKPTGjIdc
水子供養が昭和後期の産物なの面白いと思うんですよね https://t.co/9Jv2gY3T38
RT @02320_ochi: 【PDF】定番のヤバい属には要注意のお知らせ。摂食量は常識範囲にもかかわらず発病率83.3%とな。つーか中毒症状出るまでが早いよ。(∩´﹏`∩);: タケニグサやツリフネソウもか…。 / “はちみつによる食中毒 - 食衛誌 Vol.34” htt…
RT @okapia_feb01: ピアスで耳がえらいことになる人、お金なかったり不運でかわいそう…と思ってたけど、カッコいいから積極的にやってたのか。そりゃ減らないわけだ。知らない文化で、すごく得心が行った。 #今日の論文 『ピアスによる巨大な耳垂ケロイド例』耳鼻咽喉科臨床…
路上生活者の健康リスクについての実態はこういう論文があるぐらいだけど、車上生活者の場合は調査のしにくさや新しく出現してきた問題ってのもあってまだ十分に把握されてない…って理解でいいのかな(良い文献がひっかからない)https://t.co/vUwKLndlbT
RT @next49: 特にこれ → 人工知能はどのように擬人化されるべきなのか? : 人の擬人化傾向に関わる知見と応用(<小特集>「人工知能」表紙問題における議論と論点の整理) https://t.co/1jBv4mcUik
水子供養なんかも1970年代に作られた文化という話だしなぁ、葬儀屋か墓守か宗教家の都合でしかなさそう https://t.co/9Jv2gY3T38
RT @torakare: これおもろかった。幸村誠「漫画でつなぐ、中世北欧と現代日本」 https://t.co/MuIN88DYNJ
RT @NATROM: エアコンプレッサーによる肛門から空気注入で、気腹だけではなく、縦郭気腫も起きうる[エアコンプレッサーにより直腸損傷,縦隔気腫をきたした1例 https://t.co/xKz0HbGuEQ ]。縦郭は両肺に挟まれた部分。心臓とか気管とか食道とか重要な臓器が…
RT @todesking: 加害者がいるケースでの輸血拒否はゲーム性が高まることがわかった https://t.co/pIhAxRC2pW
重さの情報だけじゃなくてMRIから作成したボクセルで大きさの平均値も出してる論文あった。良い https://t.co/GTkPoZFdeE
にんにく卵黄でアレルギー。ほう / “CiNii 論文 -  健康食品「にんにく卵黄」によると思われる薬物性肝障害の1例” https://t.co/0qdW6rwdor
RT @shinzaki: バリアフリー法に基づく判例。 / “−131− はじめに  旅行の自由について、制度上は、憲法第22 条で保障されている。憲法第22条第1項「何 人も公共の福祉に反しない限り、居住、移転 及び職業選択の自由を有する」の移住” https://t.co…
RT @todesking: "提案手法では有害表現が含まれる文をドメインごとに機械学習し有害表現の分類器を" とか書いてあるけど論文では筆者の主観で手動分類しただけで終わってないですかということに気づき、背景を想像しておなかがいたくなってきた https://t.co/8qA…
RT @next49: うち、 id:kanikamachang さんが愛知県立大学の松野 修さん( https://t.co/3l4QoqMZ39 )の論文を発見紹介 → 19世紀の日本におけるナイチンゲール伝 : ... https://t.co/SLqqLp5DVt
RT @next49: 小学校の教員からの実践報告があり、最後の記事は校長の立場からの実践報告 → 学校まるごとわくわくプログラミング -品川区立京陽小学校の事例-:7.プログラミング学習と学校経営 https://t.co/F34JHBI9oJ
RT @next49: 「情報処理」12月号の小特集がおもしろかった。特に1番目と最後の記事。→ 学校まるごとわくわくプログラミング -品川区立京陽小学校の事例-:1.小学校における全校的なプログラミング学習活動とその意義 https://t.co/3DNTsG69U7
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
>液体窒素の飲用による胃破裂報告は, 本邦における第1例目と考えられる. 症例は17歳の男性. 高校学園祭の化学部の催しで, 液体窒素にジュースを混じて約30ml飲用した.飲用直後より激烈な腹痛が発症し... / “液体窒素飲用…” https://t.co/CjpLuv7o4E
RT @morita11: "CiNii 論文 -  ブルガリア・フォークロアにおける 「聖ゲオルギオスの竜退治」 の変容 -キリスト教伝説と民間暦- (I)" https://t.co/VRoFrcZoAK ※本文リンクあり
RT @KuboBook: "なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか" https://t.co/enkzjIpF95 図がいいですね… https://t.co/BJmfLf5lR2
RT @_imaki: ・標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法 https://t.co/LyNwqiyjtY
ちょい訂正。人種差別方面が主題の論文だけど、海女さんを取り巻くセクシャルな視線とそれをうけて裸での仕事をやめた事なども記述された良い資料 "海女の表象 : 『ナショナル ジオグラフィック』に見るオリエンタリズムと観光海女の相互関係" https://t.co/R43umWNF7I
人種差別とかそっち方面についての論文だけど、海女さんを取り巻くセクシャルな視線についての資料として良かった "海女の表象 : 『ナショナル ジオグラフィック』に見るオリエンタリズムと観光海女の相互関係" https://t.co/R43umWNF7I

554 0 0 0 OA 虫鑑 2巻

RT @marenostrum2: 患者さんからでてきた奇虫たち。蟲師さんにお伺いを立てたくなるようなお姿…:;(∩´﹏`∩);: 1807年 蟲鑑 http://t.co/rpxc9xsgQZ http://t.co/QkpgpCOZNm
RT @golden_lucky: 技術書にかかわる人は必読かも。手順の躓きを最小化しろとか、 結果の認知しやすさを上げろとか、実行時の動きを抽象化して捉えられるようにしておかないと応用できないとか、企画編集でなんとなく目指してることが事例ベースでちゃんと議論されてた。 htt…
RT @ndoro4: 「道徳の壊頽は世界大戦以後、ますますひどくなっている」と嘆くのは『我が国体と国民道徳』(大正15年刊) 世界大戦とは第一次世界大戦のことだ。http://t.co/B6uflPmKam凶悪犯が増えたとか、嘆きぶりが今と変わらん。近代デジタルライブラリーは…

171 0 0 0 OA 日本道徳論

RT @ndoro4: 「美しい日本」は幻だ。「日本の道徳は退廃の一途」と嘆く憂国の書は明治20年発行。その理由は「幕府の解体で儒教が廃れたから」(笑)「道徳の要に天皇が必要」という結論も今と変わらん。『日本道徳論』http://t.co/BQAQwKWeCX @ndoro4
RT @yukinori_h: 小保方さんの博士論文、参考文献の件見ると「審査が杜撰」だと思うのだけど、iPS関連で話題になった森口さんの博論の方がよりひどかった(図表番号が連番ですらない)( http://t.co/bt2Bl2HoI6 )のでそもそも博論審査ってザルなのでは…
RT @mizchi: “CiNii 論文 -  『ウルトラマン』における「正義」 ” http://t.co/1FrR6v3C
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 暴力団内部抗争による銃創死7例-銃創鑑定における留意点について-(向井敏二),1992 http://t.co/ORLvVEut
RT @ogochan: 名字のない人が著者にいるんだが > 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 http://t.co/0Ib3MyXY
RT @tinouye: 円城塔氏が芥川賞受賞したことで、以前日本物理学会誌に書かれた「ポスドクからポストポスドクへ」がより広くの人に読まれるようになったのはいいことと思うべきだよね、、、それにしてもCiNii経由で読めるんだね。 http://t.co/DZ4IxgjR

お気に入り一覧(最新100件)

2014年の人工知能学会誌の表紙の件、最初の表紙イラストに「意味」が付与されたのは炎上の後。 炎上後に表紙問題にどう対応するべきか、編集委員会で議論を重ねて、その後の表紙でストーリをつけたんですよ。 編集委員だった坊農氏が顛末を報告されています。 https://t.co/7cdPlgap04 https://t.co/5xrHSXdQql
本物の異常論文、勝てないフレーズが山ほどあって良い。「そんなある日、忍者が登場する作品と出会った。サバンナや森の中に突然忍者が現れ人々を襲い手裏剣を投げつける、形勢が不利と見るやぱっと消え失せ、とまどう相手の前で今度は不意打ちを食らわせるのだ」 https://t.co/6NwjclohJR
ピアスで耳がえらいことになる人、お金なかったり不運でかわいそう…と思ってたけど、カッコいいから積極的にやってたのか。そりゃ減らないわけだ。知らない文化で、すごく得心が行った。 #今日の論文 『ピアスによる巨大な耳垂ケロイド例』耳鼻咽喉科臨床 https://t.co/mjHpIMykdo https://t.co/QziyDSoiW6
・標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法 https://t.co/LyNwqiyjtY
こんな論文どうですか? 津波からの避難行動の問題点と警報伝達システムの限界(田中重好ほか),2006 http://id.CiNii.jp/UL3JL

フォロー(832ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1302ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)