morishii@我々はラボ畜なので (@morishii)

投稿一覧(最新100件)

RT @create_clock: 新型クロマキー「ニジクロ」の論文 https://t.co/mFBHgvzPVR なぜいままでだれも考えつかなかったのだろうね。
RT @TJO_datasci: これは良い試み / "『パーソナリティ研究』は,以下に説明する「追試研究」,「事前登録研究」,「事前登録追試研究」の募集を開始し,これらに該当する論文の投稿を強く推奨し支援する。そして,これらの投稿論文の採否は研究結果によって決定しないものとす…
RT @yancya: 処方された薬が異常に不味くて泣いてたら、職場の人が解決策が書かれた論文へのリンクをくれた https://t.co/kvtjavdUR5
RT @h_okumura: https://t.co/EkmqQqBV0I (オープンアクセス) RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” https://t.co/7xpJ…
RT @h_okumura: https://t.co/EkmqQqBV0I (オープンアクセス) RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” https://t.co/7xpJ…
RT @kero7: Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの http://t.co/RGrMuDgFUX クラウドに身を任せすぎるのも危険だね、というお話。統合認証とか複雑な過去の資産を引きずりつつクラウド化ってのは、オンプレ以上にとても難しい。
ぷよぷよ文献です。拝承 https://t.co/1voPjnuAlg https://t.co/S3RsVRdr9T http://t.co/PJ8HdM10NU
ぷよぷよ文献です。拝承 https://t.co/1voPjnuAlg https://t.co/S3RsVRdr9T http://t.co/PJ8HdM10NU
ぷよぷよ文献です。拝承 https://t.co/1voPjnuAlg https://t.co/S3RsVRdr9T http://t.co/PJ8HdM10NU
RT @naota344: “CiNii 論文 -  電気ポット内へのチャバネゴキブリ侵入の実験的検証” http://t.co/bKcymRirPc
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ
"落下型パズルゲームの定石形配置法とぷよぷよへの適用 Stylized Assignment in Tile-matching Puzzle Game and its Application to Puyo-Puyo" https://t.co/SwRzKUQNCr
RT @jane1128: CiNii 論文 -  おいしいカレーの作り方 http://t.co/T41bW4L5da #CiNii
RT @acaric_rikoukei: CiNii 論文 -  `魔法少女まどか☆マギカ'における喪の作業について http://t.co/96i3SKfxpg #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYKVJPZy
これか >…本種の誘因を試みた事がある.まるで寄せられず,馬鹿馬鹿しさに泣きぬれて蟹と戯れたものである(石川,1910) の時点でもう駄目だこれ感ある https://t.co/jXUy2Tu3to
昨日届いた『情報処理』に石森大貴さん(特務機関NERV @UN_NERV の中の人)の「大規模災害時に市民は情報にアクセスできたのか ~災害時における情報伝達インフラのアクセシビリティ~」 https://t.co/lUNqAbRkti 堂々8ページ
最近の研究見てたら、ゲリラ豪雨の原因としてヒートアイランドが指摘されてるのか。ゲリラ豪雨を起こす雲の対流スケールが山手線サイズで、高層ビル群によって形成される"人工の高温帯・熱的低気圧"のサイズがちょうど一緒だと https://t.co/9BZTmQt7CV
@marxindo 日本の学士課程における教育の一環としての研究 : 卒業研究の特徴と課題 https://t.co/Hk93VRyaTc
『LaTeXと学会誌制作の思い出』 https://t.co/G3e0dZR7Uh LaTeXが日本で広まり始めた時代の話題が載ってて面白い.
ネタ再掲 #統計 https://t.co/Nle5j9of9A エントロピーとモデルの尤度 赤池 弘次 で赤池さんは AIC (an information criterion の略記) と書いていて、それに編集委員会が脚注を付けている(笑)。 https://t.co/e6v49w9jlC https://t.co/weTcekZdjG もおすすめ。
M式の森田さんはリンク先の論文の中で、前半の計算方式は置いておいても、新JISや親指シフトはそのキー配置の覚えにくさをカバーするほどのメリットはあるのか?、という疑問を提起されていました。 https://t.co/dP7fyCZ6Fc
CiNii 博士論文 - ソフトウェア構築の摂理に関する統一理論の研究 https://t.co/ufK9R87KkT
岩澤理論は,岩澤健吉さんの「代数体と,有限体上の一変数関数体は,どこまでも似ていると信じてよい」というロマンから生じたという色彩の強さで際立っている.このロマンは,論説として述べられており,数学界に大きな影響に与えた. https://t.co/CgWDof15UQ
CiNii 論文 -  圧縮プログラムを応用した著者推定 https://t.co/EgltzIE4x8 #CiNii 参照論文これかあ。
https://t.co/EkmqQqBV0I (オープンアクセス) RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” https://t.co/7xpJlypjOl
https://t.co/EkmqQqBV0I (オープンアクセス) RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” https://t.co/7xpJlypjOl
論文を探してたら、偶然スイカの音響特性に関する論文を発見。農業機械学会誌って農作業機械の研究を載せるんじゃないのか。論文の最後に査読コメントとそれへの返答が載っているのも面白い。 https://t.co/EkB8xlyrLf
「SAT問題と他の制約問題との相互発展」という論文がソフトウェア科学会の「コンピュータソフトウェア」誌に掲載されました。 http://t.co/gtl8bZb34B https://t.co/jHQtYXNGPu
京大の喜多先生のところの写経型学習の博士論文が話題になっている:「模倣の重要性に着目した初学者向けプログラミング教育の研究」http://t.co/zzeQgpFnlB
技術書にかかわる人は必読かも。手順の躓きを最小化しろとか、 結果の認知しやすさを上げろとか、実行時の動きを抽象化して捉えられるようにしておかないと応用できないとか、企画編集でなんとなく目指してることが事例ベースでちゃんと議論されてた。 http://t.co/UQK2DFJc8S
HENDOのホーバーボード(http://t.co/iCsRrlcLD6)、正直、本物か疑ってたけど、どうも本物っぽい!というか原理は17年前に九州大学の藤井先生が確立していたほか、東大の古関先生や大崎先生も研究しておられた模様。 https://t.co/sWy2352PEf
「阪大生のためのアカデミック・ライティング入門」 http://t.co/ChLBDlUlDw

フォロー(160ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(160ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)