Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ねっけつ
ねっけつ (
@nekketsuuu
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
27
0
0
0
OA
日本は先進国か?
RT @sinya8282: おぉ,小林先生がコンピュータソフトウェアの巻頭言を書かれている(正座して読みまする). 「日本は先進国か?」 https://t.co/Ds8XbUbXqJ
33
0
0
0
OA
高等学校情報科における教科担任の現状
RT @nakano_lab: 高等学校情報科における教科担任の現状 中山泰一, 中野由章, 角田博保, 久野 靖, 鈴木 貢, 和田 勉, 萩谷昌己, 筧 捷彦 情報処理学会論文誌.教育とコンピュータ, Vol.3, No.2, pp.41-51, 2017. https:…
1
0
0
0
IR
走法(ランニングフォーム)の学習を取り入れた長距離走の授業 : 3000mペース走をとおして <第2部 教科研究>
CiNii 論文 - 走法(ランニングフォーム)の学習を取り入れた長距離走の授業 : 3000mペース走をとおして <第2部 教科研究> - 岡本 昌規、合田 大輔、高田 光代、藤本 隆弘、三宅 理子、三宅 幸信 https://t.co/bYJ1ILkuWA #CiNii
947
0
0
0
IR
日本の<疑似伝統>
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 - 日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…
お気に入り一覧(最新100件)
187
0
0
0
OA
デュアルユース政策の誕生と展開 : 米国の事例を中心に
ただ小飼氏のコメントにも指摘させて頂くならば、それは冷戦以降どころか冷戦初期から始まっており、早くも1950年代くらいからどんどんそうなっていったというのがこの分野の一般的理解かと。詳しくは例えばこちら: https://t.co/TKYBUfQebj
837
0
0
0
OA
水子供養の発生と現状
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
27
0
0
0
OA
日本は先進国か?
おぉ,小林先生がコンピュータソフトウェアの巻頭言を書かれている(正座して読みまする). 「日本は先進国か?」 https://t.co/Ds8XbUbXqJ
485
0
0
0
OA
角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定
発想の斬新さがまずスゴすぎる。こんなこと、考えたこともなかったわぁ… → 「角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定」 https://t.co/qhWG5zHdWY #entcomp2021 https://t.co/Aqh1dxYIQE
29
0
0
0
OA
SNSデータを用いたバーチャルYouTuber探索支援システムの提案
濱崎さんとこの学生さんか。ひっそりうちの記事がリンクされてる。VTuber探索システムの構築にTwitterを利用するのは正解だなあ。 / “SNSデータを用いたバーチャルYouTuber探索支援システムの提案” https://t.co/NGLSwHYHhn
29
0
0
0
プログラミング学習における学生のつまずき箇所の分析
@h_okumura ・プログラミング学習における学生のつまずき箇所の分析(教育情報研究 10(4), 11-20, 1995 日本教育情報学会) https://t.co/lPFa3x2XDp の python 特化版の様なものですか?
33
0
0
0
深井智朗著『十九世紀のドイツ・プロテスタンティズム―ヴィルヘルム帝政期における神学の社会的機能についての研究』(教文館、二○○九年、四三五+xxx頁)
@hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmgrQovaZ https://t.co/WF9UYQC29U https://t.co/lmLN5E1eV1
32
0
0
0
書評(深井智朗著『超越と認識――二〇世紀神学史における神認識の問題』(創文社、二〇〇四年、三六〇頁))
@hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmgrQovaZ https://t.co/WF9UYQC29U https://t.co/lmLN5E1eV1
46
0
0
0
深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁)
@hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmgrQovaZ https://t.co/WF9UYQC29U https://t.co/lmLN5E1eV1
72
0
0
0
OA
MOOCとは何か ポストMOOCを見据えた次世代プラットフォームの課題
日本でMOOC元年と言われた2013年にすでに海外では下り坂だった https://t.co/plUq1uzrc6 実際,数学の場合にe-learning的なものだけで勉強を進められるかというと,よほどの超技術でもないと難しいように思う。ただ,MOOCに限らず新しい技術をどう教育に取り入れるかは継続して考えないといけない。
282
0
0
0
OA
オートマトン理論再考
こういう文脈(無曖昧文脈自由文法からその母関数を代数的消去を通じて計算する) cf. オートマトン理論再考 3.2章 https://t.co/5WHN1lbyYY https://t.co/qlK3qMqjSY
5
0
0
0
OA
基礎情報学(FI)研究会のめざすもの
西垣さんよく知らない人だったけど https://t.co/jgphjyXCrr を読んでだいたい察した.
2
0
0
0
OA
Einige Sätze über Matrizen
YES (Shoda 1936 https://t.co/QnL3qKWtVu ) https://t.co/chATVdj5r9
19
0
0
0
OA
現代集合論における巨大基数(<特集>あたらしい数理論理学の揺籃:証明論的な順序数と集合論的な順序数)
こんなに楽しい文献があったのですか。不勉強にて知りませんでした。 現代集合論における巨大基数(<特集>あたらしい数理論理学の揺籃:証明論的な順序数と集合論的な順序数) 薄葉 季路 藤田 博司. https://t.co/a4tl34sYu1
93
0
0
0
OA
対立を用いた法的知識の整合性検証
法令は形式言語で記述して欲しいみたいな放談をslackでしてたら、法令工学って名前で実際に研究されてると教えてもらった。ほほー。 https://t.co/y0Hdg5Fdnz https://t.co/BXQx89oTIU
39
0
0
0
初等中等教育におけるプログラミング教育の必要性 : プログラミング教育の教育的意義 (日本教育情報学会第31回年会) -- (情報教育の新しい流れ)
今回の指導をされた山本利一先生の論文。道徳の話はない。 初等中等教育におけるプログラミング教育の必要性 : プログラミング教育の教育的意義(情報教育の新しい流れ,課題研究,教育情報と人材育成〜未来を育む子供たちのために〜) https://t.co/mkKltJ8Z0o
3
0
0
0
補益薬酒「養命酒」連続服用の冷え症その他の更年期症状および末梢循環機能に対する効果
何言ってんだか... 養命酒は効果を実証したものが論文にもなってる。 一人があると主張してるだけでまともなレポートも無く、原研の再現実験でも否定されてるナノ銀除染とは全く違う。 https://t.co/rTDeSvUgvc https://t.co/o1CKHyW41w
6
0
0
0
OA
凸ゲームと準凸ゲームに関する未解決問題について (ゲーム理論、数理経済学への離散凸解析の応用)
凸ゲームと準凸ゲームに関する未解決問題について (ゲーム理論、数理経済学への離散凸解析の応用) https://t.co/XWS6eTbx8b
7
0
0
0
OA
非協力ゲーム(基礎編)
本日は,ゲーム理論リーディングマラソンの初回「非協力ゲーム(基礎編)」です.読了なさったら,本ツイートをお気にいりに! 次回は二日後の8/22ですよ. http://t.co/4iYbOX1bhv #jssst2015
4
0
0
0
OA
On the Limits of the Roots of an Algebraic Equation with Positive Coefficients
Eneström-Kakeyaの定理「多項式p(z)=Σ[j=0→n] a_j z^jで、0<a_0≦a_1≦…≦a_nなら、p(z)は|z|>1で零点を持たない」 http://t.co/cJSrRIlQKb 掛谷の論文 https://t.co/7VtJZwWCy5
21
0
0
0
OA
永久磁石回転型磁気車輪の磁極と特性との関係
HENDOのホーバーボード(http://t.co/iCsRrlcLD6)、正直、本物か疑ってたけど、どうも本物っぽい!というか原理は17年前に九州大学の藤井先生が確立していたほか、東大の古関先生や大崎先生も研究しておられた模様。 https://t.co/sWy2352PEf
フォロー(4452ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2090ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)