ねぎの (@nenenegisuzune)

投稿一覧(最新100件)

RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
質量分析イメージングによるジャガイモ毒素の局在解析 芽が出ると光に当たってなくても皮に毒素ができはじめるらしい https://t.co/McFdx6XqBz
RT @Fm7: どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
新潟県,矢代田油田からアスファルタイトとアスファルト https://t.co/vp2dop6FRg
食品の誘電物性とマイクロ波加熱 https://t.co/OPTX2Ekv3T
J-STAGE Articles - タットン塩型複塩の結晶作り(小・中・高のページ) https://t.co/A3mMC69Y6W

お気に入り一覧(最新100件)

浅葱石の記載。 Nishio-Hamane, D., Yajima, T., Shimobayashi, N., Ohnishi, M., and Niwa, T. (2023). Asagiite, NiCu₄(SO₄)₂(OH)₆·6H₂O, a new member of the ktenasite group from the Nakauri mine, Shinshiro City, Aichi Prefecture, Japan. JMPS, jmps230711. https://t.co/2ANpHE3GMq
知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv https://t.co/SaYfn1FrwG

5 0 0 0 OA 泡のはなし (3)

https://t.co/nVy4ioSH6m ビールグラスに油分が残ってた&導入された際になぜ泡が壊れるのかについて具体的に説明された文献に初めて出会えた。 https://t.co/Z4hZcstdtK
常圧下での室温超伝導体の実現 https://t.co/lTedOlOdlS 「「室温超伝導の実現」は、人類の夢の一つである。確かに、「物理学の夢」の10本の指の中に挙げられていることは間違いない。最近、申請者は「室温伝導体(Tc~350K)」と思われる物質Ti-B-Cを発見した。」 AKMT研も祭りに参加じゃ!!!
ご報告 一昨年から取り組んでいた卒業研究の内容が、本日付で正式に公開されました。内容は高知県佐川町の紫外線で蛍光する水晶中の流体包有物の記載です。たくさんの人にお世話になり、感謝します。 https://t.co/HTFcY6dBqb https://t.co/IQqRkUxNH5
キーワード:Twitter。 吉田 健太, 丸谷 由, 桑谷 立 (2022) 2021年福徳岡ノ場噴火由来のチョコチップクッキー様軽石とSNSを利用した地球科学の可能性・課題について. 岩石鉱物科学, 51, gkk220412. https://t.co/gBSVIUAIeR
論文が地質学雑誌に公開されました。本研究は、北部フォッサマグナの地質の理解を深めるとともに、本州中部の中新世火成活動の時空分布の解明にも寄与すると思います。J-STAGE Articles - 長野県中部に分布する守屋層火山岩類(中新統)のジルコンU-Pb年代とその層序学的意義 https://t.co/JEG5H5f7MQ
“地元を走る上信電鉄の車体に大きくペイントされた「跡倉クリッペ」の文字をみて嬉しくなるのは「撮り鉄」ファンだけではないだろう.” 磯﨑 行雄 [写真・文] (2022) 関東山地北縁下仁田の下部白亜系砂岩・泥岩―跡倉クリッペはどこから来たか―. 地学雑誌, 131, 表紙. https://t.co/dcHaJ2R7R2
@QuaternaryIdeo1 This paper shows XRD patterns for some double salt of sulfate. Hexahydrates show similar patterns to each other. But the pattern of K-Mn-SO₄ is different from them. So, at least, it can be said structure of K-Mn-SO₄ differ from hexahydrates. https://t.co/4sp00FFNTc https://t.co/ebHShHLOj5
バラ輝石中に出るCoやNiの鉱物は、もともとテフロ石の中に微量含まれていたものがバラ輝石化に伴って絞り出されてできたのだろうという話。苦土橄欖石がNiを取り込みやすいみたいな話はあると思うけど、やっぱりテフロ石でも同様ってことなのかな https://t.co/QmcOCwD2ot
また、餌台を介した感染症による鳥類の大量死は世界中でたびたび起きています。たとえば日本国内では2005年度や2008年度の冬期に北海道でサルモネラ感染症によるスズメの大量死が発生しています。(3/17) https://t.co/5T1xxtoOkv

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

対して。 紙容器のジャムは、28年も無事です。 https://t.co/BGJ7RIdI5H 結果、常温保管かつ、缶詰めの鉄(腐食無しでは進まない)が無い状態では炭化は起きない事がわかりました。 この事は論文にもあり。 https://t.co/CnC3Shaq5q また https://t.co/k3wJdK2XAy ショ糖の実験結果からも

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
次世代研究者のための火山学講座②「火山岩の全岩化学組成分析」 https://t.co/F0T3FHiXDU
論文が出ました!というか出たのは先月ですがようやく公開されたのでつぶやきます。今回、水田生物保全特集号ということで関連総説もあわせて読むと勉強になると思います。休耕田に造成したビオトープで3年間毎月調査した結果をまとめました。https://t.co/Vswa25QYQ9
亜砒藍鉄鉱と藍鉄鉱の結晶構造を再定義。 Hongu et al. (2021) Crystal structure refinement and crystal chemistry of parasymplesite and vivianite. J. Mineral. Petrol. Sci., Adv. Pub. https://t.co/FtFyIHGHPj
福田 千紘(2021)”ラリマー”に含まれる村上石成分.2021年度宝石学会(日本)講演論文要旨,56. https://t.co/N5ZP9TnUqk
門馬 綱一,清水 正明,草葉 陽子,大木 良弥(2021)北海道手稲鉱山から産出したMn²⁺が卓越する安四面銅鉱.日本鉱物科学会2021年年会,R1-10. https://t.co/JQlVxhF1KI
門馬 綱一,宮島 宏,下林 典正,石橋 隆,高山 信之,長瀬 敏郎,宮脇 律郎,松原 聰,井尻 暁,古川 善博(2021)北部フォッサマグナ地域から産出した千葉石の続報.日本鉱物科学会2021年年会,R1-09. https://t.co/QevN9CDTRC
石澤 ほたか,越後 拓也,渡辺 寧(2021)茨城県妙見山リチウムペグマタイトに産する電気石の化学組成.日本鉱物科学会2021年年会,R7P-05. https://t.co/wdJfqDhCGA
鈴木 照洋,藤巻 勇帆,越後 拓也,渡辺 寧(2021)秋田県荒川鉱山産燐銅鉱の産状及び形成機構.日本鉱物科学会2021年年会,R7P-02. https://t.co/NBCWwen9QZ
山田 隆,小菅 康寛,藤原 卓,石橋 隆(2021)群馬県砥沢産の含砒素鉱物; 自然砒、ズィーカ石.日本鉱物科学会2021年年会,R1P-06. https://t.co/PipYYWG0Qn
五良津東部岩体に産する含藍晶石–ざくろ石–緑簾石角閃岩の報告、特に藍晶石巨晶について。 櫻井・高須(2001)四国中央部三波川変成帯五良津東部岩体中の藍晶石.地質学雑誌,107,XIII–XIV. https://t.co/niABBbk8d8
いまWindows機でChromeとFirefoxでコピーガード突破比較やったけど、FirefoxのPDFビュワーで普通に突破できた!なんで自分の論文のPDFでコピーガード突破試してるんだろうって気分になったけど!! https://t.co/6uoxmacUcg
#てる子論文メモ 平賀岳彦. (1999). 岩石学・地球化学・年代学のリンク 鉱物粒界の直視 高分解能電子顕微鏡観察. 地學雜誌, 108(2), 110-121. https://t.co/70N3mQu5ib
フレスノ石(fresnoite)[Ba₂TiO(Si₂O₇)]を知って調べたらもう三波川帯から発見済。糸魚川くらいでも出てくれたら...。 冨田ほか(2013)古宮鉱床産 Sr rich K-richterite、fresnoite、norrishite.日本鉱物科学会 2013年年会講演要旨集,R1-P12. https://t.co/CQ0ulnsMJK
組成に惹かれるブランネル石[UTi₂O₆]は鹿児島県双子島から発見され、現在においても本邦唯一の産地。貴重。 石原・河内(1959)鉱山地質,9,202–204. https://t.co/Cim85OgyBU ブランネル石/Brannerite|東京大学物性研究所 電子顕微鏡室 by Daisuke Nishio-Hamane https://t.co/Knngc5N7Kx
今日付で早期公開。 栗林(2021)茨城県日立市日立鉱山から発見された新鉱物・日立鉱.岩石鉱物科学,210115. https://t.co/LFC7898gzZ
どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
伊豆大室山の論文が公表されました。2018年度の卒業生の卒研+αの内容です。また、伊豆半島ジオパークのSさんとの共同研究です。 https://t.co/63wZzs6q99
ラブドフェン, Rhabdophane-(REE) 産地: 佐賀県唐津市玄海町日ノ出松 Locality: Hinodematsu, Genkai-cho, Saga Prefecture, SW Japan 東松浦玄武岩の晶洞中、輝石の表面等に結晶している。日本産新鉱物=ラブドフェン-(Y)の報告もある。 https://t.co/0PIGYtTQWk #晶洞岩鉱図鑑 #MineralMonday https://t.co/wFuxpFL01a
@shironekoya12 @mineralholic 苗木花崗岩に産する蛍光を示す玉滴石について →参考資料でてきたー(ちょっと古いけど) https://t.co/uHW0FdyC1X
@reraku ALMB-toxinという殺虫性タンパク質が寄与しているみたいです。こちらの論文に詳細がまとまっていました! https://t.co/Iz7jMFkwS5

フォロー(768ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(413ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)