ちょこお (@oekakiyou39119)

投稿一覧(最新100件)

2 0 0 0 OA 仙台案内

国会図書館おもろ~。 https://t.co/1b7t3l8fB5

8 0 0 0 OA 実用繃帯学

明治時代の眼帯とか包帯巻き巻き。ついでに当時の服装もわかっておもしろいねえ。 https://t.co/RaV52KVrUj
明治の貴族院の名簿あるんだね、みられるんだね。なんか面白いな。 https://t.co/SOQARID2fV
https://t.co/uiL9a2klhT これあとでマジで読む。 第七師団兵士の日露戦争従軍日記(上)
自分メモ 明治時代前半期における仙台の軍事施設の配置 https://t.co/nHu1Bcm18a

130 0 0 0 OA 被服手入保存法

RT @2929nikuman: 大丈夫ですチンポジは左側に収めるんだよってやさしく書いてあります RT 「睾丸ハ左方ニ容ルルヲ可トス」 https://t.co/iLU4L78MQI
RT @2929nikuman: 内務班では中隊長を父と思い班長(軍曹)を母と思い上等兵を長兄と思え…軍曹はママ…いいんですかそんな…。兄がちょっと嫌ですけど…。 https://t.co/X1MYe5gJnx
RT @halproject00: 磁石のおもちゃのツイートが回ってきましたが、複数磁石を誤嚥すると磁石同士に挟まれた腸管が圧迫壊死→穿孔とか起こすので、小さいお子さんのいるご家庭は本当に気をつけてくださいね。 #育児のヒヤリハット ↓これは緊急手術の症例 https://…

353 0 0 0 OA 罹災美術品目録

RT @hashimoto_tokyo: 前RT:関東大震災で壊れたり焼失した美術品は多い。国華倶樂部「罹災美術品目録」(国会図書館デジタルアーカイブ)https://t.co/wgpDn5iJ1D ◆東京国立博物館「関東大震災と博物館 大正から昭和へ」https://t.co…

29 0 0 0 OA 江戸生艶気樺焼

RT @moshimofukiwo: 美味しい「鰻の蒲焼」は高くて手が出せませんが、国立国会図書館デジタルコレクションの「江戸生艶気樺焼(えどうまれうわきのかばやき)」は無料で読めます。 https://t.co/2tMt1hWVZE #土用の丑の日 #黄表紙 #山東京伝…
RT @akira39_: TLで見かけて読んだけど、これイイなぁ。M45年で上等兵(二年兵)、3年のお勤めを2年で帰休の方の回想小説。士官学校からの若い尉官と兵卒からの叩き上げ尉官、騎兵と歩兵、初年兵と古参、同期同士、色々なニュアンスの距離感が堪らん。https://t.co…

お気に入り一覧(最新100件)

サハリン発見「アイヌ鎧」の年代について 前合わせ式 巴文 松皮菱文 縄目縅 https://t.co/MFZ3IwNHkL https://t.co/lb70RlaXdE
小林紀子「戊辰戦争時の軍夫役」https://t.co/Wf7KN040Vx 下野での事例研究。宿から宿への運送業務のための継立人足と、野戦部隊の輜重を担当する軍夫は別枠。当然か。余裕があれば雇を入れるけど、戊辰役では両軍からの不意の徴発で現夫を差し出す事例が大半と。当然ながら困窮百姓の割合が高め。
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD

3200 0 0 0 OA 官報

このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/Eds5ht0KHb https://t.co/OcBiMjsCzR
「なのよ・だわ」的言葉使い(所謂「てよだわ言葉」)元は「近代教育を受けた女性が使う言葉」っていうエンパワメント的側面もあったんだよな、ただ「下品だ」と叩かれたうえ女学校の弱体化もありあっという間に旧来の規範に回収されてしまったという。この論文が詳しいです。https://t.co/MQa223J4BW
日本調理科学会大会での研究発表記録があった。いろんなキノコで試した研究すばらしい。 キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討 伊藤 直子, 山崎 貴子, 岩森 大, 堀田 康雄, 村山 篤子 https://t.co/vm2DqC7oTw
たまたま見つけた本。飛び乗ってハッチを押さえつけろとか、ハッチを少し開け閉めすれば艦内に水が入って奴らは大騒ぎとか、「できるわけないだろ」という話がたくさん載っている。 ~海軍大佐 堀江亥之吉『漁船の対潜水艦攻勢防禦』(大日本警防協会、1944) https://t.co/QOZ2bdulUk

10 0 0 0 OA 鉄道技術発達史

国鉄の千手発電所(新潟県十日町)、迷彩塗装だ。 https://t.co/lb5NnHGSJM
日本でもすっかり定着した「ハロウィン」をアイルランドに残る「ケルト」文化から紐解く言説に対して、古代アイルランド島の文化を「ケルト」と呼びあらわすことはできないという欧米学会の研究動向をまとめた九鬼由紀「ケルトとは何か」『関学西洋史論集』43号2020年 https://t.co/ehPXchjlWD https://t.co/lyfMg55kli
「日露戦役紀念写真帖」読んでたら着物に勲章着けてる上等兵の写真を見つけて、クゥ~~~~~って唸った それにしてもこの本、個人のポートレートがまとまってて良い メニューにある色補正機能使うと読みやすいです >日露戦役紀念写真帖 https://t.co/ziA5a9AQAs
長崎市の人工池周辺におけるツチガエルとニホンヒキガエルの食性。日隈ほか 2015.(日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/GpMRQED8Jk ツチガエルは半翅目昆虫(カメムシなど)とアリ類を、ニホンヒキガエルはアリ類を主に捕食していたようです。
@katakiuchin @uirousakura @TomoMachi 戦前の朝鮮半島は植民地であり、内地人と朝鮮人は明確に区別されていた> 官報. 1921年07月23日 目次:府令 / 朝鮮總督府 / 第99号 / 朝鮮人ト内地人トノ婚姻ノ民籍手續ニ關スル件 (link: https://t.co/dTLvQHztUD) https://t.co/YF2orMmgrS

116 0 0 0 OA 官報

日中戦争当時の日記に、旧字体ではなく現在の字体、発・連・関・変などが使われているのはおかしいという言説がネットで涌いているようです。しかし、戦前は様々な略字が使われていたのです。 1926年7月7日の官報の附録(略字の整理案=実際に使われていた字体)。 https://t.co/YOu8PncoK7
https://t.co/MyD5FXBHko 明治38年版の歩.兵.教.範、だいたい同じものを尾が読んでたと思って読むと鼻血出そう。

8 0 0 0 OA 日本料理法

以前103話あんこう鍋具材を考えようと昔のレシピを探したら1907(明治40)年の本に鮟鱇味噌汁があった うど、豆腐、晒し葱が具で薬味に粉山椒 この本の125コマ目 https://t.co/BQq8sn00n4
陸軍軍人露語必携(明.30) https://t.co/blvxf3ie66 月島軍曹こういうのですか…こういうので勉強したんですか…萌ゆり。
ほんとだ森鴎外とんでもねえ(´・ω・`) https://t.co/OfLiGpDzp9
#個人的金カム資料 銃砲正価報告書 : 各種雛形精密図入-附・取扱説明. 明治31年10月改正 弾とか銃の値段どのくらいかなーと思って調べたけど銃の種類がよくわからないのでわかる人が見ると楽しいのかもしれない。 https://t.co/lqzlK4UY0z
https://t.co/3DsFl7loeK デジタルアーカイブのオススメ(?)が、明治25年の北海道紀行だったよ
TLで見かけて読んだけど、これイイなぁ。M45年で上等兵(二年兵)、3年のお勤めを2年で帰休の方の回想小説。士官学校からの若い尉官と兵卒からの叩き上げ尉官、騎兵と歩兵、初年兵と古参、同期同士、色々なニュアンスの距離感が堪らん。https://t.co/MCDwWRSb5Q
「蝙蝠と鼬」を国会図書館の近代デジタルコレクションで閲覧できます。「ゴールデンカムイの登場人物たちもも読んでたのかな」とニヤニヤしながら閲覧しているよげへげへ。 https://t.co/OtJ6BzrYwB

フォロー(574ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5834ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)