Mačka (@ox11_m)

投稿一覧(最新100件)

RT @parages: 日本語既訳 第1章 https://t.co/FQ0wwSyjk9 https://t.co/KRWUwwyvRm 第2章 https://t.co/xE56xPl8Me 第3章 https://t.co/QelzqYAhKv 第9章 https://…
RT @parages: 日本語既訳 第1章 https://t.co/FQ0wwSyjk9 https://t.co/KRWUwwyvRm 第2章 https://t.co/xE56xPl8Me 第3章 https://t.co/QelzqYAhKv 第9章 https://…
RT @parages: 日本語既訳 第1章 https://t.co/FQ0wwSyjk9 https://t.co/KRWUwwyvRm 第2章 https://t.co/xE56xPl8Me 第3章 https://t.co/QelzqYAhKv 第9章 https://…
RT @paroxysmus: 松本隆の歌詞の使用単語についての計量テキスト分析 https://t.co/eR3SM4CMLE
RT @nomikaishiyouze: まとめありがとうございます
RT @KeiYamamoto0905: このコロナ禍の影響があるのかないのか知らんけど、大学図書館への拙著の所蔵が6館とは..... ポスト・マルクス主義やら左派ポピュリズム云々だけでなく、嫉妬論や公共性論など大事な本ですよのアピール。 https://t.co/7IpUC…

2 0 0 0 OA 明治の美学

RT @uratakami1: @ox188 気が付きませんでした。確かに「明後日は審美学協会の新年宴会…」などと。 《明治三十七年(一九〇四)十二月―東京市内の諸大学の出身者が、本郷中央教会…にあつまって、「審美学会」が誕生》 https://t.co/248JjdZzPY…
@B_A_C_O_N__k 喜んで!スミスやハチスン読んでたら、地続きな部分あるのでカント倫理学結構いけると思いますよ。 ちなみに、金さんのご論考→などが参考になるかもですhttps://t.co/lQHfzhxtQK
RT @nekonoizumi: PDFあり。レオ・シュトラウス『スピノザの宗教批判』(1930)へのゲアハルト・クリューガーによる書評(1931)の翻訳。 ⇒関口佐紀訳 「ゲアハルト・クリューガー「書評 レオ・シュトラウス『その聖書研究の基盤としてのスピノザの宗教批判』」」…
RT @asorbus: 「ドゥルーズの自然哲学」で検索してみました。是非もう少し詳細な成果を知りたいところ。https://t.co/acy8wrQnZB

お気に入り一覧(最新100件)

先日逝去された水田洋氏による、『ホッブズ研究序説-近代国家論の生誕-』書評がこわすぎて泣きそう。睡魔が完全に消えた。 https://t.co/ir9Kib3ZCX
[メモ]こういうの地味にありがたい。1999年末までの文献目録(続きもほしい)。 高橋秀誠・海老坂高「日本におけるフリードリヒ・ヘルダーリン 翻訳・研究文献」 (上)https://t.co/hMmaDmSYRg (下)https://t.co/31Fm8TmWff
[メモ]こういうの地味にありがたい。1999年末までの文献目録(続きもほしい)。 高橋秀誠・海老坂高「日本におけるフリードリヒ・ヘルダーリン 翻訳・研究文献」 (上)https://t.co/hMmaDmSYRg (下)https://t.co/31Fm8TmWff
また、同号の『アジア経済』に、尊敬する中央アジア研究者である岡奈津子さんに司会していただき、法政の油本真理さん、北九大の中井遼さんと一緒に旧ソ連圏研究の若手研究者としてインタビューしていただきました。いろいろなお話が聞けてとても有意義な時間でした!https://t.co/sWqCGYGb6e
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
CiNii 論文 -  フーコーとヘーゲル : 歴史の問題をめぐって (故抱喜久雄教授追悼号) https://t.co/WkzubYieYq #CiNii
@ox11_m この独訳を評価した論文。 >オットー・プッツによる独訳本だけが辛うじて題名でIch der Kater(イッヒ・デァカーテァ。我こそ件〔くだん〕の雄猫)と、定冠詞を用いることで原文のも つ独特の自意識を幾分かは再現している。(原田俊明「翻訳つれづれ考」) https://t.co/095JWYvMAE
橋場弦先生の科研、「古代ギリシアにおける暴力と社会秩序の比較文化史的研究」研究成果報告書。すさまじく勉強になる。https://t.co/bBELdajLOu
昨年度出版されるはずだった論文が、コロナで遅れ、ようやく公刊されたようです。ニーチェが後期に唱えた「大いなる政治」が何を批判対象としていたかを再構成しています。 「大いなる政治とは何か : 後期ニーチェの政治構想の背景」 https://t.co/Qcd5AtztGW
必要あって7年前の自分の論文を読み直していて誤字を発見する。惜しい。でるなよ。 ちなみに論文は「哲学の外へ : パレーシアの歴史を書くフーコー」というタイトルです。 https://t.co/oBPKDxE2n8 https://t.co/T79gbORmio
日本語既訳 第1章 https://t.co/FQ0wwSyjk9 https://t.co/KRWUwwyvRm 第2章 https://t.co/xE56xPl8Me 第3章 https://t.co/QelzqYAhKv 第9章 https://t.co/4EZsc8FJhM
日本語既訳 第1章 https://t.co/FQ0wwSyjk9 https://t.co/KRWUwwyvRm 第2章 https://t.co/xE56xPl8Me 第3章 https://t.co/QelzqYAhKv 第9章 https://t.co/4EZsc8FJhM
日本語既訳 第1章 https://t.co/FQ0wwSyjk9 https://t.co/KRWUwwyvRm 第2章 https://t.co/xE56xPl8Me 第3章 https://t.co/QelzqYAhKv 第9章 https://t.co/4EZsc8FJhM
「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
有満麻美子「ジャック・ランシエール『無知な教師』と分有/平等の哲学」(『立教女学院短期大学紀要』、2012) (PDFダウンロードあり) https://t.co/MjlVifo0Hf
関西大学法学研究所地方議会研究班で昨年度まで行っていた共同研究の成果が関西大学リポジトリに登録され、フリーでダウンロードして読めるようになりました。『地方議会の審議過程 : テキスト分析による定量化の試み』です。https://t.co/ZqhQdhjXLs
1820年5月30日。 >「租税制度の整備に関する法律」が認証され、税制改革が実施された。これに関連して、同日付で認証された「階級税の導入のための法律」および「穀粉・屠獣税の整備のための法律」が施行された。 (中田清『1891年プロイセン所得税法と基準性原則』) https://t.co/YThkDnCUct
PDFあり。レオ・シュトラウス『スピノザの宗教批判』(1930)へのゲアハルト・クリューガーによる書評(1931)の翻訳。 ⇒関口佐紀訳 「ゲアハルト・クリューガー「書評 レオ・シュトラウス『その聖書研究の基盤としてのスピノザの宗教批判』」」 『政治哲学』第23号(2017) https://t.co/F8m2qgYZGL
百木さん、ありがとうございます! 論文はリンク先からDLできます! https://t.co/pFXmQxV1YX https://t.co/yJ1iPcHfmX
最近、よく、家の近くで猫が大ゲンカしてるのですが、検索したら猫の社会性に関する研究レビューが出てきて、めちゃくちゃ参考になった。(何の参考だよ)|https://t.co/rxWecvCVy2
中央アジア3か国の選挙制度改革を比較した『選挙研究』の私の論考がオンライン上でアクセス可能となりました。いわゆる選挙権威主義体制の選挙制度改変は、研究蓄積のある民主主義国のそれと全く異なる論理でなされることを分析は示唆しています。https://t.co/SGhM5YDYzQ
少し前の物ですが,拙著(中井2015)書評会へのリプライが公開されていました。本リプライは,直接には濱中先生・小林学兄による評へのリプライですが,他所で展開された砂原・中田・中村・遠藤各先生等による評への部分的返答も兼ねております。 https://t.co/5ZRiR3FnVU
CiNii 論文 -  ルソーの自伝文学における植物学の意義 : 『孤独な散歩者の夢想』「第七散歩」の考察 https://t.co/tJwz764RFS #CiNii

フォロー(262ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(428ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)