巉籒鬟靆鬮爨 (@restinguitu6532)

投稿一覧(最新100件)

RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。ブラックホールの情報喪失問題はどのように解決されるのか。https://t.co/QKt6WxEWtU ブラックホールを量子力学の方程式で時間発展させるとどうなるか。残念ながら量子重力がわからない。反古典近似で計…
RT @SeanKy_: 社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗…
RT @ynk_socpsy: twitterで占いや迷信の文化進化的なアプローチの話題がバズっているようなので、この論文も読んでいただきたいです。https://t.co/N37mDkSFT0
RT @xiao_signo028: キャンベル事件に関してはこちらをどうぞ 表現の自由から見た著作権の論点(1) -アメリカの判例に見るパロディ表現の取扱い-飯野 守 https://t.co/s5PZ5IqKAm
RT @kidasangyo: ③日本以外の国では、老化による認知症などで口から食べられなくなる事を自然寿命のラインと考えています。 その状態から『お看取り』するのが普通です。胃ろう拷問のような苦痛を与えて生きながらえさせるのは人権侵害になります 海外の看取り状況を纏めた北…
RT @kyoshimine: 改正自体はした方がいいと思います(実際に動いてます)。 不同意性交罪という劇薬で全部をひっくり返す必要はなく、個別の犯罪類型の不十分な点を拡張していけばよい。 この点、辰井先生の論文なんかがおすすめです(ネット上では読めませんが)。 https…
RT @omame4242: 反サロ戦士は、ちと、この資料を読み込んでください。日本とは異なる海外の終末期医療について書かれてます。 https://t.co/brdYkr0Thb
RT @mamiananeko: 大正新教育時期のの教育学者、阿部重孝(帝国大学)の論文を三つほど挙げておこう。   兒童の美的判斷の研究に就いて https://t.co/gstn737XwY   兒童の美的判斷の研究に就いて (二) https://t.co/KAnYRnr…
RT @mamiananeko: 大正新教育時期のの教育学者、阿部重孝(帝国大学)の論文を三つほど挙げておこう。   兒童の美的判斷の研究に就いて https://t.co/gstn737XwY   兒童の美的判斷の研究に就いて (二) https://t.co/KAnYRnr…
RT @mamiananeko: 大正新教育時期のの教育学者、阿部重孝(帝国大学)の論文を三つほど挙げておこう。   兒童の美的判斷の研究に就いて https://t.co/gstn737XwY   兒童の美的判斷の研究に就いて (二) https://t.co/KAnYRnr…
RT @mamiananeko: んでもって「共同創造」とかいって、あたかも素晴らしいことであるかのように喧伝して、キラキラ族を集める。 https://t.co/cwHTRwpjcQ   さらに学者がお墨付きをつくるんだな。 https://t.co/2OHA3C7pxS
RT @okame366: 諸外国における終末期の胃ろう問題とお看取りについては、このようなトンデモ記事ではなく、北海道大学がまとめた資料が参考になります。是非、読んでみてください。 https://t.co/cbf681UVwr
RT @okame366: 諸外国における終末期の胃ろう問題とお看取りについては、このようなトンデモ記事ではなく、北海道大学がまとめた資料が参考になります。是非、読んでみてください。 https://t.co/cbf681UVwr
RT @polan9009: またこのサイトが参考にしている、上野達弘さんの『情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本』では、具体例を用いて単刀直入に説明しているのでリプライに引用しておきます。 https://t.co/McgH1zQUNh
RT @ac_k_y: @CRZ30635045 突然失礼します。 尾家先生の論文はこちらのものでしょうか。 https://t.co/VreT5zpXST
RT @ac_k_y: @CRZ30635045 突然失礼します。 尾家先生の論文はこちらのものでしょうか。 https://t.co/VreT5zpXST

110 0 0 0 OA 感冒後嗅覚障害

RT @kitaroupapa427: なお拾い物ですが「普通の風邪」の嗅覚障害に関する論文。 『7.感冒後嗅覚障害の予後』には嗅覚障害のあった方の約20%が一年後にも症状が残るとあります。嗅覚障害ありを分母にすれば「普通の風邪」だってこれくらい症状が残ることがある。コロナの例…
RT @shioshio38: セクハラに関する初期の論文に「客観的行為主義から主観的関係主義へ」セクシュアル・ハラスメント/ドメスティック・バイオレンスにおける感情の権利化/権利の主観化 沼崎一郎という論文がある。 https://t.co/czpe1lMpNy
RT @HosakaSanshiro: 空気読む、棲み分けが普通の「同業者」間での率直な批判は少ないように見受けられる。例外は、2014年ロシア東欧学会パネルディスカッション「ウクライナ危機をめぐる国際関係」でのフロアの袴田茂樹先生のコメント。今回露呈した研究者の認識論的問題を…
RT @shioshio38: [論文紹介] 古村健太郎 マッチングアプリの利用とリスクのある性交経験との関連 https://t.co/nTu8KzyiZD >分析の結果、男女ともに恋人がいる人との性交、恋人以外の人との性交、見知らぬ人との性交の経験といったリスクのある性交…
RT @shioshio38: 客観的行為主義から主観的関係主義へ https://t.co/RxYPS1LCP3 この論文は客観的な行為ではなく主観的な被害に焦点を当てるべきだと書いた論文だ。 客観的な行為でなく主観的な被害意識に重点をおいた場合、被害者がバイアスを持ってい…
RT @hudikaha: 「Excess Mortality Suicide COVID-19 site:https://t.co/YdwF5aaOJD」で検索したけど出ない。 パンデミック初期は、自殺による超過死亡は出てないという論文(当然なので批判の意図は無い)は採録さ…
RT @shioshio38: セクハラに関する初期の論文に「客観的行為主義か ら主観 的関係主義へ」セク シュアル ・ハ ラスメ ント/ド メステ ィ ック ・バ イオ レンスにお ける感情 の権利 化/権 利 の主観化 沼 崎 一 郎 https://t.co/czpe1m…
RT @oxyfunk: 「社会学者はしばしば「おもしろい」とか「おもしろくない」といって他人の研究を評価するが、おそらく、この「おもしろい」という言葉にコンセンサスの不在を隠蔽する機能がある…おもしろいけど学問的には価値のない研究はあるし、おもしろくなくても優れた研究はある」…
読んでみた 日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から― https://t.co/59Mb9Qwyol
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
RT @mobiusP: 羽生結弦さんのモーションキャプチャー使った論文公開されてたので読んだのですけど面白いですね。慣性式のNeuronではスケートでの位置座標は取れないとか私も知らなかった。 https://t.co/ATkyNJv7o4
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? アニメの日本語と日本語教育 - Co-Chuによる現実性および適切性分析 -(ラニガン マシュー),2016 https://t.co/x1zmJiIPTd
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 矢沢あい「ご近所物語」における若年女性のセグメント化と「少女」の再構築(杉本 章吾ほか),2014 https://t.co/nRyNhohYod
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「空耳アワー」にみる音の類似と弁別素性 (英語学基礎科目における教授方法の研究)(三間 英樹),2014 https://t.co/gdJcMO2vGh
RT @shioshio38: 上のリンクうまく貼れてませんね。 日本心理学会第75回大会の発表のようです。 「被害者・加害者の性別が主観的量刑判断に及ぼす影響」 *森 丈弓, 姉崎 苑未 https://t.co/vwID4s3vvQ
RT @gossamsin: @to_aves https://t.co/9CpIn7H58g これなんかがわかりやすいですね。 渡部の浮気も、それに対する大衆のバッシングも、進化心理学の目線で紐解いていくと面白いですよ(笑) https://t.co/GpZD7qyti7
RT @kururu1992: @asst_lab 食品添加物である青色一号(ブリリアントブルーFCF)はタンパク質染色試薬であるCBBと構造が似ており、いくつかのタンパク質に吸着することが知られているようです[1] こしあんにもくっつくとかw[2] [1]https://t.…

お気に入り一覧(最新100件)

twitterで占いや迷信の文化進化的なアプローチの話題がバズっているようなので、この論文も読んでいただきたいです。https://t.co/N37mDkSFT0
@CRZ30635045 突然失礼します。 尾家先生の論文はこちらのものでしょうか。 https://t.co/VreT5zpXST
VTuberとリスナーの関係性って演劇研究みたいなとこと似た文脈あるよなあと思って読んでた。どれくらいの意義の論文かは評価できないけど複数の先行する議論に触れてるだけで面白い。 https://t.co/pa3db6YyKU
歌舞伎や人形浄瑠璃を引いてVTuberの考察しててずいぶん詳しいなと思ったらMilaさんの論文かこれ。 https://t.co/apBDK1b2J7
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
羽生結弦さんのモーションキャプチャー使った論文公開されてたので読んだのですけど面白いですね。慣性式のNeuronではスケートでの位置座標は取れないとか私も知らなかった。 https://t.co/ATkyNJv7o4
あとで読む 哲学における欧米語(英語)支配 中島義道 https://t.co/aLgKOJ92hG
@to_aves https://t.co/9CpIn7H58g これなんかがわかりやすいですね。 渡部の浮気も、それに対する大衆のバッシングも、進化心理学の目線で紐解いていくと面白いですよ(笑) https://t.co/GpZD7qyti7
新年早々ではありますが志村動物園のパンくんに関する論文です。見る人が見ればTV越しにもパンくんの負の感情が拾えるそうです。それを演出によって改変。自然や動物番組の闇と言うか課題は大きいです。 https://t.co/aRgLx5gcdp
「パンくん」の映像をチンパンジー研究者が分析した結果、顔や体が表しているのとは異なる感情がテロップによって「捏造」されていたり、パンくん自身もポジティブな感情(遊びや笑いなど)に比べてネガティブな感情(恐怖や不安など)の表出が多い傾向にあった、という論文。 https://t.co/bZK67PtuAq
ハッサン中田考による、ジハード論 http://t.co/7hTfeFkqmk http://t.co/ImKDBFvZvh を見ると、ISISの論理がちゃんと説明されています。イスラムの伝統を踏まえて、コーランと、ハディースと伝統的解釈を踏まえれば、十分理屈は通っている。
この論文、かなり詳しくて面白いけど賛美歌とかアリエネとかまで出すのはやりすぎでしょwww「ポップカルチャーとしてのヴィジュアル系の歴史」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110008429025

フォロー(5023ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1624ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)