Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
清朗
清朗 (
@seiro10
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
聖俗の反転 : 富永仲基『出定後語』の真相
https://t.co/ck6dQ7oMhd 夭折した西村玲氏による富永仲基の論考。これを読む限りでも、惜しい人を亡くしたと思うが、清水氏と同じように、こういう「芯を食った事を言える」人ほど、仏教学の界隈にはいられないのかもしれない。
9
0
0
0
上座部仏教における聖典論の研究
RT @AKBhVis: どれくらいヤバいかというと、拙著『聖典論の研究』が母校の佛大図書館に入っていないくらいには、ヤバいです(https://t.co/WiuoPx1NTW)。 次の『ブッダという男』が果たして佛大図書館に入るのか、皆さんご注目あれ。
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
RT @japanchinaGEO: 褒めるところは褒めつつも、イスラム法学のめちゃめちゃ初歩的な知識が欠けてるとか、行間から怒りが滲み出てくるようなすごい書評でワロタw https://t.co/2FPGOihA96
193
0
0
0
OA
空海のサンスクリット学習 : 現代に生きる神話
RT @prapanca_snares: 小林信彦「空海のサンスクリット学習」 https://t.co/JDtUU1yPz4 空海は、サンスクリット語をほとんど学習していなかったし、読めもしなかったと論じる火の玉ストレートすぎる論文を読んでいます(論文の趣旨とはズレる注の補…
4
0
0
0
OA
東国の太子信仰研究序説 : 岩手のまいりの仏と会津の太子守宗を中心として
https://t.co/00IIjw7gT0 真宗の門徒集団が形成された地方に近い場所に太子信仰が根付いているケースが多い。聖徳太子+阿弥陀如来は、おそらく真宗の流れと思われるが、「異議」として真宗の中央から排除された集団が、独自に布教して地方に根付いて民間信仰となったのだろうか。
2642
0
0
0
OA
女性による殺人罪の量刑の変化
RT @Shanice79540635: 「司法の女割引」で1番分かりやすいのが殺人罪における執行猶予率で、全体では殺人の執行猶予率は20%だけど女性に限れば40%であり、更に実母から実子に限れば60〜80%。比喩でも何でもなく文字通りの意味で日本の司法は女性の殺人…特に実子に…
60
0
0
0
OA
第2次世界大戦期の戦争財政── 米,英,独と日本の比較 ──
RT @Beni_Kouji: アメリカは1940年と1945年を比較すると 国家予算は約10.8倍 国債残高は約6.0倍に増加したが 物価は約1.29倍しか増加していない。 この間の物価の年平均上昇率は約5.3%に過ぎない。 「財政スペース」がどうと眠たい話をする前に、少…
2016
0
0
0
OA
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
RT @nihon_kenkyusya: 「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0
9
0
0
0
IR
大阪湾の港湾都市と三好政権--法華宗を媒介に
RT @ikeda_history: #麒麟がくる 法華宗と種子島との繋がりは、三好氏研究の第一人者である天野忠幸さんも言及されていますね 日隆門流(法華宗)の末寺である種子島の本源寺から、堺の顕本寺に避難中の本山である本能寺へと鉄砲が運ばれてきたのだろう、とされています…
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
RT @Ryosuke_Nishida: 厳しい数字…→「60年代から70年代の頃は博士課程修了後1~2年で大学教員になれたということである。90年代の初頭にはもうすでに3人に2人は大学教員のポストに就けない状況であった(中略)(引用者補足、09年度)人文科学系の博士課程生は約…
5765
0
0
0
OA
オフィスの温熱環境が作業効率及び電力消費量に与える総合的な影響
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…
5839
0
0
0
OA
諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 : イギリス、ドイツ、アメリカ
RT @kyslog: >ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫 40 万頭、犬 6 万 5 千頭に達すると指摘する動物保護団体もある https://t.co/wHizRlqipe 動物愛護団体推計なので高めの値と見るべきだが、ドイツは日本の殺処分と同水準…
15
0
0
0
IR
西独の国家理性としての過去の克服--ヴァイツゼッカー演説の政治的意義について
RT @nob_de: 講演記録だが、政治家・擁護したい派・非難したい派をまとめたものとして> CiNii 論文 - 西独の国家理性としての過去の克服 : ヴァイツゼッカー演説の政治的意義について https://t.co/V6lbEtbMXZ https://t.co/GP…
5
0
0
0
IR
多言語会話集『はなしてみよう -きになるあの子と なかよくなろう-』の作成 ―外国人児童の在籍学級への受け入れと交流促進を目指して―
RT @webjapaneseJ: 各表現を日本語・英語・スペイン語・ポルトガル語・ベトナム語・タガログ語で表記してイラストとともに提示 多言語会話集『はなしてみよう -きになるあの子と なかよくなろう-』の作成 ―外国人児童の在籍学級への~ https://t.co/2fC…
84
0
0
0
OA
礼法の歴史的一考察 : いま求められる人間教育(国際教養学科専任教員)
RT @hayakawa2600: 恐ろしくいいかげんなことを大学の研究紀要に書いておるのう。お前は武士かw:河田美惠子「礼法の歴史的一考察:いま求められる人間教育」武蔵野短期大学研究紀要 15, 2001年 https://t.co/YpE933Cdh0 https://t.…
554
0
0
0
OA
虫鑑 2巻
RT @marenostrum2: 患者さんからでてきた奇虫たち。蟲師さんにお伺いを立てたくなるようなお姿…:;(∩´﹏`∩);: 1807年 蟲鑑 http://t.co/rpxc9xsgQZ http://t.co/QkpgpCOZNm
661
0
0
0
OA
ファーマコゲノミクス利用の難治性C型慢性肝炎治療の最適化
RT @yukinori_h: 小保方さんの博士論文、参考文献の件見ると「審査が杜撰」だと思うのだけど、iPS関連で話題になった森口さんの博論の方がよりひどかった(図表番号が連番ですらない)( http://t.co/bt2Bl2HoI6 )のでそもそも博論審査ってザルなのでは…
41
0
0
0
OA
仏教ブームについて:僧侶による一般向けの取り組み・イベントに関する2012 年の調査から
RT @NorichikaHorie: 堀江ゼミ共同研究報告書「仏教ブームについて:僧侶による一般向けの取り組み・イベントに関する2012 年の調査から」http://t.co/UQDPt4Vvw0 137ダウンロードとは! たくさんの人に見ていただいたようで何よりです。
お気に入り一覧(最新100件)
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
単純な知識もアラビア語も読めなければムスリム社会で暮らしたこともない「素人」に比べれば遥かに上ですが研究者としてはお粗末です。それについて具体的に知りたい人は学会誌の書評をお読みください→ https://t.co/xPIfTocmjJ https://t.co/XHFdyaKG96
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
36
0
0
0
OA
恩恵・利益を表す<授受表現>と<敬意表現>の関わり : 特に「てくれる」を中心として文法的側面と社会言語学的側面から見る
日本語のここがすごい ✔視点人物と恩恵の方向の組み合わせにより授受表現を使い分ける 表は原田登美 (2006) https://t.co/xcLcdeyqOm https://t.co/PVF0gJglVX
1528
0
0
0
OA
広告苦情の類型化と広告表現の許容範囲に関する実証的研究
アツギの件で思い出すのはこの論文。 「まず男女で広告苦情を申し立てる際の基準が異なることが見出された。具体的には、男性は“善悪”(許されるかどうか)を判断基準とする「認知的苦情」を、女性は“好嫌”を判断基準とする「感情的苦情」を申し立てる傾向にあった」 https://t.co/0rVR8RWvYg
51
0
0
0
学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与える影響::結婚相談サービスに内包されたメカニズム
わろた https://t.co/U6FjYG0hz6 https://t.co/K0qLZvYvMg
14
0
0
0
中部財界
井沢元彦の父親が、TBS系列のCBC(中部日本放送)元常務取締役の井沢慶一氏だったことは、2013年の8月の訃報記事などからも確認できます。さらに、井沢慶一氏が中部財界の大物として、権勢を振るっていたらしい事実も。→ https://t.co/gl6JAzDaqN https://t.co/lTkm9E0UgE #井沢元彦
52
0
0
0
OA
〈論文〉常勤教員の公募状況からみた日本の大学の外国語教育の現状
3年半にわたって公募を追跡調査、国公立・私大の外国語教員(英語以外も含む)の常勤ポストの現況をデータ化し、分析・検証する研究。 木村正則「常勤教員の公募状況からみた日本の大学の外国語教育の現状」https://t.co/7H3VSZtL9j https://t.co/gejvZWMrJ0
40
0
0
0
大学職員の経営企画能力養成に関する社会人大学院での学び-人事部への調査から-
"大学院を修了した大学職員自身が感じる「大学院の有用性」と、職場側が感じる「大学院の有用性」が大きく乖離することが浮き彫り" / “KAKEN - 大学職員の経営企画能力養成に関する社会人大学院での学び-…” http://t.co/A3Jj4mkC0z #大学職員 #KAKEN
41
0
0
0
OA
仏教ブームについて:僧侶による一般向けの取り組み・イベントに関する2012 年の調査から
堀江ゼミ共同研究報告書「仏教ブームについて:僧侶による一般向けの取り組み・イベントに関する2012 年の調査から」http://t.co/UQDPt4Vvw0 137ダウンロードとは! たくさんの人に見ていただいたようで何よりです。
15
0
0
0
OA
陸軍現役志願兵 : 一兵士より下士・将校への立身案内
「陸軍現役志願兵 : 一兵士より下士・将校への立身案内」が面白い。小学校卒業程度の学歴でも志願すれば将校になれるよ!みんな陸軍に志願しよう!みたいなノリ。 国会図書館デジタル資料→http://t.co/KpGdv4APte
フォロー(4298ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1715ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)