Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
バーボン
バーボン (
@shirlry13
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
98
0
0
0
OA
「当事者化」人間行動科学:相互作用する個体脳と世界の法則性と物語性の理解
RT @mamiananeko: こんな絵にかいた餅に、一体どんくらい科研費突っ込んでるんだか…。 ああ、令和3-7年度で10億8800万円ほど突っ込まれてますね。 https://t.co/vIac9L9piB
699
0
0
0
OA
欧米主要国の議員秘書制度【第3版】
RT @Polaris_sky: その代わり、アメリカの国会議員って日本の国会議員と違って公設秘書を大量に採用できてその費用を国が出してくれるんだよな。 日本だと公設秘書3名まで、それ以上は私設秘書で費用は議員負担。 アメリカは秘書雇用手当で億単位の金が出る。 https://…
120
0
0
0
OA
遺伝子の変化から見たイネの起源
RT @neichin_rina: @OsoraHighbridge DNAで探る稲作のルーツ 起源は中国・珠江流域か 2013/4/29 https://t.co/UacAm4Fzra >最初の栽培イネは、ベトナム国境に近い中国広西チワン族自治区の珠江流域で生まれたことを突き…
119
0
0
0
福祉国家への態度形成
RT @marukwamy: なお安藤理のカス博論は単行本化されていて確か回収騒ぎになったはずだが何故か今でも図書館に残っていて、前書きに「H田先生から『引用したいから早く書籍化しなさい』と叱咤激励を受けた」などと書いてある。もちろん内容はゴミで読むに値しない。 https:/…
203
0
0
0
OA
原発の安全性や日本の状況をていねいに説明する 中央大学大学院の升田純教授に聞く
RT @denkochan_plc: (補足) 原発の運転差し止め訴訟を行うことについては、原告の考えもあるので悪いこととは思いません。明らかに誤った認識の元判決を行う質の低さ、そして原告がノーリスクであるという不公平な関係を改善すべきと考えています。仮処分の損害を電力が請求し…
26
0
0
0
OA
日本の地域性研究における類型論と領域論(Ⅰ. 歴史研究方法の模索)
RT @kenkensz9: @nhk_news バズったので。とりあえず幸福度が高く・男性の生涯未婚率の低い・出生率の高い・嫁の地位の高い九州に行きましょう。 https://t.co/nyn41h3PLS https://t.co/ljO9QpkvCn https://t.…
229
0
0
0
OA
台湾 同性婚の合法化
RT @K_JINKEN: 同性婚が話題になったので台湾の法律について調べました 結論として、台湾で同性婚が合法化されたというのは大げさで、民法は改正されず、日本では現状でもやれるようなことを、特別法で結婚と名付けただけに見えます https://t.co/BNwJfHsdlF…
289
0
0
0
OA
阪神・淡路大震災における被害拡大要因について
RT @nikoyky: 阪神・淡路大震災における被害拡大要因について(法政大・堀本雅章) 「取材用ヘリコプターの騒音で捜索が困難となったこと、さらに地震発生後,相当の期間が経過した後でも、ヘリコプターの騒音が原因で PTSD になる事例があった」 https://t.co/a…
484
0
0
0
OA
青森県下北郡佐井村における初期テレビ受容
RT @ume_retire: 「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません…
33
0
0
0
当事者化行動科学に向けた学術の対象・方法変革~学術者の当事者化と研究の共同創造~
RT @mamiananeko: @kingbiscuitSIU とりま2026年までは大規模研究予算も確保されているようで、これからも拡大する気満々とみていいんじゃないでしょうか。 https://t.co/LvPDdIMdKl https://t.co/ovcQemIB…
24
0
0
0
当事者化の過程における法則性/物語性の解明と共同創造の行動基盤解明
RT @mamiananeko: @kingbiscuitSIU とりま2026年までは大規模研究予算も確保されているようで、これからも拡大する気満々とみていいんじゃないでしょうか。 https://t.co/LvPDdIMdKl https://t.co/ovcQemIB…
98
0
0
0
OA
「当事者化」人間行動科学:相互作用する個体脳と世界の法則性と物語性の理解
RT @mamiananeko: @kingbiscuitSIU とりま2026年までは大規模研究予算も確保されているようで、これからも拡大する気満々とみていいんじゃないでしょうか。 https://t.co/LvPDdIMdKl https://t.co/ovcQemIB…
1585
0
0
0
OA
表紙に込めたメッセージ : 女性とAI(<特集>編集委員会企画-社会とAIの羅針盤2015-)
RT @hiroosa: >これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD
1069
0
0
0
OA
母親による児童虐待の発生要因に関する実証分析
RT @SnoKbCW2O34R7Bh: シングルマザー、分かりやすく虐待のリスク因子になってますね。ネグレクト(育児放棄)の発生率が特にすごくて倍以上ある。 https://t.co/yQG1Wwd2qY
1528
0
0
0
OA
広告苦情の類型化と広告表現の許容範囲に関する実証的研究
RT @sugarlesssyuji: これの波動を感じる 「まず男女で広告苦情を申し立てる際の基準が異なることが見出された。具体的には、男性は“善悪”(許されるかどうか)を判断基準とする「認知的苦情」を、女性は“好嫌”を判断基準とする「感情的苦情」を申し立てる傾向にあった。…
27
0
0
0
OA
小学生が感じる各教科の有用性
RT @qi2yXOPeY1zkJ9J: この「小学生の感じる各教科の有用性」という調査研究は興味深い。小学生は社会科に有用性を算数・国語・外国語に比べても感じにくい。「歴史から教訓を得る」などの指摘をしたとしても具体的にどの歴史からどんな教訓を得るのか判然とせず、知識活用を触…
707
0
0
0
OA
日本の治安悪化神話はいかに作られたか(I 課題研究 日本の治安と犯罪対策-犯罪学からの提言) 治安悪化の実態と背景要因 (モラル・パニックを超えて)
RT @shinkai35: 00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られ…
49
0
0
0
OA
イタリア 新型コロナウイルス感染症対策 : 感染地域での活動制限等
RT @inotake77: 緊急性が認められる場合に、内閣が法律と同等の効力を有する政令を制定して暫定的な措置をとれることにし、その後国会で一定期間内に承認されなければ失効するという仕組みの緊急事態条項はありだと思います。 https://t.co/aEEzYwnFPB
87
0
0
0
OA
内生的貨幣供給論と信用創造(<特集>現代の貨幣・信用論争)
RT @shavetail: MBを決定 しそれによってマネー総量を決めるとしている 」が 、こ れらの 「現代金融理論は貨 幣が商品(金 銀) であった世界では妥当であった考え方を商品貨幣と信用貨幣の基本的な 違 い を認識することなしに継承 してい る」と述べている:内生的…
44
0
0
0
OA
プラザ合意再考〜経済敗戦か、それとも政治敗戦か
RT @hiroco2003: 宮沢熹一はプラザ合意で負けて、物価と不動産価格の分別もつかなくて、三重野と共に緊縮財政をやらかしてきたわけで、「東大法学部はだめだ」という烙印の決定打になってしまったと思います。 プラザ合意再考〜経済敗戦か、それとも政治敗戦か https://…
1748
0
0
0
OA
一九三六年就職相談
RT @tarareba722: 1936年発行の「就職相談」って本を読んでたら「高等教育を受ける人が増えれば(文系)事務職の就職先は必ず足りなくなる」と断言してて、80年前に分かってたなら何か対策しろよと思ってしまった。 http://t.co/mHdwTtFeZm http…
171
0
0
0
IR
戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡事故問題と嬰児籠(エジコ)--『岩手の保健』誌の分析から (編集企画 生命と教育)
RT @syoyuri: 戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠 http://t.co/UVJRF7HOとあわせて読んで欲しい> 秋田県:農業農村の歴史に学ぶhttp://t.co/AH1wStxp 「昔の日本」を美化する前に、当時の過酷な現実を知るべき ...
お気に入り一覧(最新100件)
2016
0
0
0
OA
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題
何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https://t.co/xB9kxvzdcF
12
0
0
0
OA
社会保障の給付負担に対する選択を決定する要因は何か―個人の意識の役割
@kazzuaki https://t.co/ck6DEaG5f8 あたりの論文につながるテーマですね
236
0
0
0
OA
ロンドン数学会においてアラン・マジソン・チューリングが1947年2月20日に行った講演の日本語訳と注解
Googleから直接アドレス貼ったせいでリンク切れでした。すみません。 https://t.co/gHaGIqM5Sd
1
0
0
0
オンラインハラスメントの刑法的規律 : 侮辱罪の改正動向を踏まえて (特集 言論に対するゆるしと制裁)
あれ、深町先生の論文、読んだはずだけど、あまり覚えていない。。。>CiNii 論文 - オンラインハラスメントの刑法的規律 : 侮辱罪の改正動向を踏まえて (特集 言論に対するゆるしと制裁) https://t.co/M3B3RNGpJR #CiNii
10
0
0
0
刑事司法における「感情」の所在 : 応報を中心に (特集 現代の法課題と法哲学の接点)
昨今話題の刑事ポピュリズムを巡る問題についての好論文。 橋本 祐子「刑事司法における「感情」の所在 : 応報を中心に (特集 現代の法課題と法哲学の接点)」論究ジュリスト = Quarterly jurist (22), 34-40, 2017 有斐閣 https://t.co/MNRRZuz5Mp #CiNii
212
0
0
0
OA
海野博著, 『賃金の国際比較と労働問題』, ミネルヴァ書房, 1997年12月, 236頁, 3500円(諸外国の労働問題)
→ 経団連の前身の一つ・日本経営者団体連盟は、数十年前から「日本の賃金は世界一高い」として非難して人件費抑制を主張してきたことが判明! https://t.co/MLfBUXYu36 https://t.co/xSKu82y3az
72
0
0
0
OA
温泉街の事業再生と地域金融機関 : 鬼怒川温泉と足利銀行の関係を中心に
@kamikorosama__ 鬼怒川については衰退の原因調査および再興のための分析が済んでおり、投資を呼び込めればひょっとしたら利用者が増えるかも… 星野リゾートの進出だけでは足りないようですね
354
0
0
0
OA
爆轟エネルギーによる成形加工
@arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。 https://t.co/wC8OiEJ2YA
24
0
0
0
OA
ウェブ小説に見る物語構造と虚構性 ―『 転生したらスライムだった件』を事例として ―
転スラの論文、オープンアクセスになってました。 玉井建也「ウェブ小説に見る物語構造と虚構性:『転生したらスライムだった件』を事例として」『東北芸術工科大学』27号2020年 https://t.co/AlZqeOoJuc
13
0
0
0
箱族の街
この首都圏国電暴動に先立って上尾事件があるけれど、単に国鉄労働者悪玉論ではなく、都市への若年世代の急激な人口集中がもたらしたさまざまな軋轢や当時の込み入った社会意識が利用者・同世代の目から捕らえられた隠れた名著に舟越健之輔『箱族の街』がある。https://t.co/Lz1VybHCvY https://t.co/uFI7RqmBMA
45
0
0
0
OA
「北の大地」における相互独立的自己:北海道での認知的不協和実験
いわゆる北海道論文ってこれのことですよね? J-STAGE Articles - 「北の大地」における相互独立的自己:北海道での認知的不協和実験 https://t.co/lMPKKDbb1c
87
0
0
0
OA
内生的貨幣供給論と信用創造(<特集>現代の貨幣・信用論争)
内生的貨幣供給論については、とりあえず以下の吉田暁論文を参照されたい。いうまでもないことだが、吉田説はMMTとまったく同じというわけではない。しかし、内生説についての最低限度の知識として踏まえておくべきだろう。 https://t.co/MUiOraZdKD https://t.co/96LmRUm4Jx
4
0
0
0
OA
ストック・フローモデルに基づく動学マクロ経済分析
複式簿記を経済分析に持ち込もうとする人が数学を避ける傾向がある、というのはちょっと違う。ただ複式簿記を数学モデルと結合させると、方程式が倍々ゲームで増えてしまうのでめんどくさい。これなんかはかなり簡単なほうだが。。。 https://t.co/NoIbZoKClu
30
0
0
0
OA
体系からの脱出 : 証明論による解析
@Hal_Tasaki ご参考までに;それに類する問題を証明論で分析した研究があります: https://t.co/GT9vqfUzfs
2544
0
0
0
ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性
ブ ラ ジ ャ ー 着用 時 と非 着用 時 の 運 動 中の 乳房振動特性 / “CiNii 論文 - ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性” https://t.co/y7f0V2Zzt3
2544
0
0
0
ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性
ブ ラ ジ ャ ー 着用 時 と非 着用 時 の 運 動 中の 乳房振動特性 / “CiNii 論文 - ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性” https://t.co/y7f0V2Zzt3
106
0
0
0
OA
ROMAHOPEDIA
柴田光蔵「ROMAHOPEDIA(ローマ法便覧)」 http://t.co/Gqh64rmzgW ラテン語といえば,これはネットで読める上に法律ラテン語格言集がクッソ暇つぶしになるのでおすすめだぞい
200
0
0
0
OA
日本刀の衝撃工学的考察
日本刀の衝撃工学的考察 / なぜ直径数ミリの目釘竹1本のみで刀身と柄を固定できるのか → 目釘位置が刀全体の固有振動の節だから と言う結論で驚き / “Consideration of the Japanese Sword from …” http://t.co/2z7MTnlY
フォロー(5005ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(447ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)