smectic_g (@smectic_g)

投稿一覧(最新100件)

RT @SUS316Lsteel: 清水先生の最近の室温超伝導騒動の解説記事だ。 「高圧力下の超伝導はすべて眉 唾 だというような評価に陥らないだろうか」 https://t.co/TR7lioMQYO
RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
https://t.co/jwOOK7oItA これを見る限りだと、総重量が増える事による電力制約(加速時だけだからバッテリとかで補うとかの工夫はなくはない)と、他の列車に抜かせるための退避線の長さによる列車長の制約(貨物駅だけでなく)が上げられてた。 https://t.co/9yPg6Lrobu
詰みの見逃しをしない事に関しては渡辺先生も絶対の信頼があったわけだけどねえ。 https://t.co/9O5FzUbQvX
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…
RT @fohtake: 直感的にはわかりにくいけれど、50%の所得税・社会保険料率の負担額と100%の消費税率の負担額は同じ。同じ税負担をもたらす税率は消費税の方が高くなることが、消費税が嫌われる理由の一つ→ A Choice Experiment on Taxes: Are…
RT @dandonban: @MonPetina 2000年前ではなく、ベルム期~後期白亜紀だから3億~6600千万年前くらいの話だな 横ずれ説:日本列島の起源と形成についての考察/田沢純一 https://t.co/OoTJxmWn5h https://t.co/XsYY4…
RT @tayayan_ts: 将棋AI がプロ棋士の棋譜に与えた影響 ―定量的分析からの考察― 興味深い論文ですね。直近10年における40手目以降の平均損失(1手平均でどれだけ将棋AI最善から評価値を落としたかの値。棋力と相関あり)は、A級棋士のみ有意に向上しており、その他の…
RT @biomedicalhacks: AlphaFold2について、日本語で書かれたオープンアクセスの総説が発表されました。AF2が登場する前の手法も含めて詳細に解説されています。 https://t.co/vXvPprumC3
しかし、あらためてグラフにされるとすげーな。社会保険料だけがうなぎのぼり。https://t.co/0oJ5th1OPx
https://t.co/Yf7qeminHr 水晶の水熱合成の条件が400℃,900気圧とからしいから,腐食性を考えなければさほどすごい条件ではないんだろうな。https://t.co/E1JeuYnSjs
https://t.co/cUzIDjT9iM 全体的に無理矢理感がある批判に見える。ポストコロニアル思想の人は大変。自分は中華思想でこの本を読んでたのでヨーロッパ中心主義が強調されてるとは感じなかったんだよな。ただ,この本でのスペインの南米侵略時の天然痘に関する記載は大嘘というのは気をつけないと。
@bn2islander https://t.co/Yf6pnycSOK 英国がゆるいだけで根拠がないかと言うとどうなんですかね(ハワイでも今回みたいなノーデータの状況だと120日の隔離が必要そう)。個人的には犬と暮らす権利と人命の比較考量のバランスが国ごとに違うだけでは?みたいな感覚も。
RT @adhd11510717: この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かない…
RT @ToshijiKawagoe: もう1つはこちらです。 瀧澤弘和(2010)「行動経済学と神経経済学は標準的経済学を変えるのか」 https://t.co/PSw2CTA35l
RT @ykfrs1217: クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街が…
RT @kota_kasahara: フォールディング関係だと金城さんが2006年に書いた総説が今読んでも面白いしおすすめ。 https://t.co/w96cB0IZcA
RT @sugawarataku: オートコールの回答率は10%程度だと思います。SMSはデザインによってかなり異なりますが、下記が参考になると思います。誤差でなくバイアスの問題なので件数は関係ないですね。 https://t.co/j7Ovp0Plu6 https://t.c…
RT @kenmomd: ありましたこれです。日中英の喋り風圧の比較 Measurement of PuffStrengthduringSpeaking: Comparison of Japanese with English and ChineseLanguages. Sa…
https://t.co/HJzJKywnnp しれっと国政選挙に政党助成金を人質にとってクオータ制を導入すればって書いてあるけど,普通に考えて違憲訴訟されたら一票の格差裁判があれなんだから負けるよなあと思った。イタリアとかフランスとかも違憲だから憲法改正したらしいし( https://t.co/hGlmYlNiMm )
https://t.co/dYhulbv3vB いきなり男女の合格率を引き始めて,ドン引きする。法学者に数字を取り扱わせてはいけない…
RT @kikidiary: アメリカでの5sの説明。 興味深い。 https://t.co/k2VkndYOBD https://t.co/PibV2TwvpB https://t.co/VzQAn05Fms
RT @BTsukuba: @yabadabadoo00 ジャポニカ米はインディカ米と比較してアミロース含量が少なく粘り気が強いせいで米粉や米麺を作っても美味しくない様なので、それが原因の一つだと思われます。 https://t.co/M8KlOKDySs https://t…
RT @BTsukuba: @yabadabadoo00 ジャポニカ米はインディカ米と比較してアミロース含量が少なく粘り気が強いせいで米粉や米麺を作っても美味しくない様なので、それが原因の一つだと思われます。 https://t.co/M8KlOKDySs https://t…
https://t.co/unAbM9jOKF なんかこれ読むと,最初のデンバーの例で震度45kmまであったってのは初物で詳細に解析されてなかっただけなんじゃ?という気もする。水がその付近まで行かないと当然誘発されない。しかし,阪神大震災後に野島断層を調査するために井戸掘って地震誘発させるとか凄い実験だな
ドヤ顔でこの論文上げてるけど(https://t.co/FLYNv6YheE)薬さじの設計に関しては試行錯誤しかしてないんだよなあ。論文読めてなさそう?粉体の性状の理論的理解から設計の絞り込みや実験結果の整理は出来て,抜けがないことがわかるだけで(それでも大きいが),結局設計は手作業と実験での試行錯誤
https://t.co/FohT78JRKN 介入じゃない研究だと体調がいいからお風呂に入る(湯船の準備って大変というか心に余裕が無いとできないと思う)という経路が容易に思いつくので,どういう工夫で排除したのかを追えない記事はゴミだと思う。(一応原文はもう追えるので確認する https://t.co/lSwQU0BZ0t
RT @dc6ykjgs: https://t.co/DGugm58d3Z 東京と横浜の計8駅を調査した研究でも、両側立ちを導入した場合に予想される流動係数は上がる駅と下がる駅に分かれている。
出生率を上げる政策って、経済が発展して医療レベルが上がってみんなが幸せになると猛烈に下がるという皮肉な逆風の上で何をするか?(https://t.co/J59fmQtUzm )って話なのだけど、逆風を取り除いたらほとんどノイズしか残らないので、保育所増やせとかの提言は、全部疑似科学だと思ってる。
RT @podoron: 「20年分の温泉の健康増進作用に関する研究論文のレビュー」 温泉の効果の研究の信頼性を、科学的根拠に基づいた医療(EBM)の視点から評価 ・「効果ある」、0編(0.0%) ・「おそらく効果あり」、32編(55.2%) ・「効果ないかも」、26編(…
RT @kiruria281: 立命館大学の論文『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』が炎上していると聞いて見に行ったが、残念ながら倫理的にも研究内容的にも擁護不能だった。長すぎるのでキャプチャで説明。 https://t.co/Xjz9egB…
RT @hiromishimada: これは、とんでもない研究。祭神が記紀神話にもとづく、あるいはメジャーなものに定まるのは明治以降。それ以前は、おそらく何を祀っていたか不明確なはず。その点を無視して研究しているわけで、困ったものだ。https://t.co/0eoWCMCUxq
RT @OrenoReSource: 選挙カーで名前連呼 得票に効果:朝日https://t.co/r6rcONTc4T 名前の連呼では好感度は上がらないが得票にはつながる。選挙カーが自宅のそばに来ると平均の2倍、自宅のそばに来ないと1/6の得票率 社会心理学研究原著↓ htt…
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
RT @yukinori_h: 小保方さんの博士論文、参考文献の件見ると「審査が杜撰」だと思うのだけど、iPS関連で話題になった森口さんの博論の方がよりひどかった(図表番号が連番ですらない)( http://t.co/bt2Bl2HoI6 )のでそもそも博論審査ってザルなのでは…
チップレベル多接合で白色LEDって研究はあるみたい。名城大だからそれなりに地に足の着いた感じ。http://t.co/NVoU9fbzZX ただ,ダイボンディングなのがねえ。技術的に無理ゲーだとしても,エピレベルで他接合しないとコストメリットないと思うのよね。
RT @active_galactic: 量子詰将棋でまず気になるのは計算量だが、はてさて / 『量子詰将棋に関する考察』 / http://t.co/i0t9xd3hDr 『一般化詰将棋問題の指数時間完全性』 http://t.co/zRIVcC52pZ
http://t.co/xUrspYNo を読んで,円城塔さんの映像が見たくなって慌てて検索したら,芥川賞記者会見の隣の田中さんとのコントラストに吹いた。不機嫌眼鏡クラスタが爆発したのもわかる。なんか二人が並んでるだけでエロい。

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(249ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(299ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)