Tetsuo Sakaguchi (@tsaka1)

投稿一覧(最新100件)

ちょっと別件の検索で、超懐かしい記事に行きあたってしまった。。 RT: 長谷部 紀元. UNIXの文書処理機能 https://t.co/xlycFD5PzF
問題は、そのタイムスタンプにも有効期限があってというのをわかりやすく書いている例→ https://t.co/6CRLUkBufg で、その対策で長期署名があるけど、その仕組みの実装例がこちら→ https://t.co/fmqXtorLnD とかなんとか。。。 https://t.co/w1vJUMaE9e
ああ、そうなんですね。 柊君のこの記事からも15年経ってしまいましたか。。。 RT: J-STAGE Articles - 世界のWebアーカイブ-IIPC (International Internet Preservation Consortium)を中心にして(<特集>Webアーカイビングの現状と課題) https://t.co/0cLBeuIGZE https://t.co/lNVZrD26wJ
Software Design、、、、前身が「Processor」だったと言われても、最近の若人は信じないかもしれないなぁ:-) RT: CiNii 雑誌 - Software design https://t.co/YgZnwRvjfF #CiNii
@tsysoba プロテクションでは簡単なものはフォーマット時にセクタ番号飛ばすってのがありましたねぇ。。 その辺は80年代後半から90年代前半のその手の雑誌(「ざべ」とか?)に色々解析記事があったと思います。 https://t.co/gyzK8dGRxD
やっとみつけた。トライではなくツリーと表現していたので、検索で引っかからなかったか。OPENTEXTへの言及もある。 RT: J-STAGE Articles - パトリシアツリー(Patricia Tree) https://t.co/jPwoMF6VBI

1 0 0 0 OA Suffix Array

確か人工知能学会誌の用語解説か何かだと思うんだけど、suffix arryaの方だとThe Art of Computer Programmingにはつながらないなぁ。。 RT: J-STAGE Articles - Suffix Array https://t.co/SoknKz414e
@0guma 情報管理のこの記事は物足りないですねぇ。参照文献リストもないし。。。 RT: バチカン図書館における文献電子化と長期保存のためのシステムの構築 https://t.co/C2kTXj6yMy
RT @kiyota_yoji: 長尾先生、人工知能学会誌にも創刊当初よりいくつも記事を寄稿なさっています。 初出の記事はJSAI創立1周年に寄せたこの記事です。 長尾 真, 人工知能研究の課題, 人工知能, 1987, 2 巻, 3 号, p. 259, https://…
RT @tmasao: 本日、第18回情報知識学会論文賞として昨年に研究室の吉川さんらと発表した論文を表彰いただきました。 #jsik 吉川次郎, 高久雅生, 芳鐘冬樹. DOIリンクに基づくWikipedia上の参照記述における編集者の分析. 情報知識学会誌, 30(1),…
@tzhaya えっと、通常、公開鍵暗号技術に基づく証明書とかデジタル署名等では「有効期限」があって、それ以降は検証に失敗=改ざんされて確認ができなくなるので、保存に加えてそこをどうするかも要検討なんですよね。例えば長期署名の適用はわが学会にも論文が投稿されています→ https://t.co/RQBA6HPG8f
RT @knagasaki: 人工知能学会の会員なのでやや内側から眺めているのだが、 https://t.co/MCwmUE0VeZ こういうのをみると、あの冬の時代に支えてもらえたのは和文論文誌あってこそなのでは…また冬が来たらどうするの…と思ったら同じ号の別の論考では冬の時…
RT @yosizo: 気が付いたら、以前に雑誌「丸」に寄稿した第二次大戦時のイタリア陸軍記事が、こちらで論文扱いになっていました(^ ^; CiNii 論文 -  イタリア陸軍--その未完成な王国軍 (特集 異形のミリターレ イタリア軍伝説) https://t.co/UL…

1 0 0 0 Datamation

うぉっと、、、うちの中央図書館に所蔵されているではないか。。。 RT: CiNii 雑誌 - Datamation https://t.co/NnGQtRbtdT #CiNii
RT @IPSJ_official: 60年前の「電子計算機の未来」についての記事発見‼️ 「計算機同士の電話」「機械の好奇心をみたすような教育学」「音声タイプライター」「人工頭脳」 今に通ずる話がパワーワード多めで書かれていて面白い
@kaname ググるとたしかにその説がいっぱい出るけど、ちょっと違うノリの論文をJ-Stageで見つけました。 RT: J-STAGE Articles - 日本文化における紅白の意味―日本の色彩文化の特質― https://t.co/JwhTZN0V2E

61 0 0 0 OA 東京市土地宝典

RT @tsysoba: NDLのデジタル化品質の話から転じて、マイクロからのデジタル化批判まで話が広がっているが、話題となった資料 https://t.co/7bR1bbhZRp のデジタル化日は2006-03-31 とあるので2005年度だろう。この時期にマイクロからデジタ…
おっと、これは ulis.* だったか。。 『図書館情報大学は,JUNEtの初期ノードの一つであり,インターネット上のニュース機能(大学内ロ-カル・ニュースグループ)の利用が約9年あまり,メール機能の利用は…』 RT: CiNii 論文 - 電子会議の利用による組織内情報流通の変化 https://t.co/qXHtUuY8KD #CiNii
RT @ichirikadomatsu: cf. 表示媒体の違いが誤りを探す読みに与える影響 https://t.co/JNyxhyBYoY https://t.co/UzUbY4zcOc
RT: J-STAGE Articles - 大学図書館書籍アーカイブHathiTrust https://t.co/G6kyrFBBOK
>RT とりあえずメモ。(興味持った人はスレッドも参照のこと) RT: 声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究 https://t.co/FF9YWFkVbO https://t.co/oVUvZREepJ
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
この辺りのことをやってた頃が懐かしい:-) RT: CiNii 論文 -  開放性を持つ複言語の構成手法 https://t.co/If2s02vmVu #CiNii
今月の「情報処理」にこんな解説記事が。一番重要なポイントは最後のページの「注意点」と「競馬予想を楽しむこととは」ですね。まったく同感。 RT: 情報学者が競馬予想に踏み出すときに知っておくべきこと https://t.co/coUjoZsMkH
J-STAGE Articles - 教科書Linked Open Data(LOD)の構築と公開 https://t.co/piTBr98VRn #c4ljp
RT @tzhaya: #jsik 情報知識学会第15回論文賞(2018)について、佐藤翔さん, 吉田光男さんの 「日本の学協会誌掲載論文のオルトメトリクス付与状況」. 2017, 27(1), 23-42. https://t.co/9eFQVVeD1x とただいま発表があ…
RT @CHISE_ja: (情報処理学会論文誌の人文科学とコンピュータ特集号が出たらしい。私の単著の「項書き換え系を用いた漢字字体の包摂規準の形式化の試み」 https://t.co/nwRjtxuYyh (ページ数(料金)が増えて悲しみ)と共著者の「古典中国語(漢文)の形…
RT @CHISE_ja: (情報処理学会論文誌の人文科学とコンピュータ特集号が出たらしい。私の単著の「項書き換え系を用いた漢字字体の包摂規準の形式化の試み」 https://t.co/nwRjtxuYyh (ページ数(料金)が増えて悲しみ)と共著者の「古典中国語(漢文)の形…
RT @waterperiod: 時代の流れ、という便利な一言で決して片付けたくはない。残念なニュース。 / “「情報管理」誌休刊のお知らせ” https://t.co/ggI0iNwnz3

3 0 0 0 ゴジラさん

@yuki_o ぐぐったら、こういうのまで発見してしまった:-) RT: 歴史的音源 - ゴジラさん https://t.co/JNZRed5zFo
@elekit_official あまり自信がなかったので、ぐぐったら、こんな事例紹介が見つかりました。「折り曲げ機」は使用したことあるのは16%だそうです。 RT: 塑性加工を学ぶ教材としての小型プレス機械の開発 - J-STAGE Journals https://t.co/clWvYLm9UM
RT @tzhaya: 情報知識学会年次大会におきまして、林、@tsaka1 他の共著による論文が同学会第14回(2017年度)論文賞を頂きました。ますは受賞にあたりみなさまにお礼申し上げます。 https://t.co/fs8T86CfBo https://t.co/pkfP…
「COBOLに続き」とあったので、「COBOL/KR」で探すとこれがヒットした:-) RT: CiNii 論文 -  COBOLでの知識処理(YPS/KR) : システム概要 https://t.co/AuBRAm5aVf #CiNii https://t.co/IdznuGcMui
Dolphin (1100SIP)で既に横長(今見ればかなりスクエアに見えるけど)になってましたねぇ。。 https://t.co/dsOLi5C6rM https://t.co/i4I8eUCFWR

210 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

RT @mendelburg: この呟きが再びご反響いただいているようなので、折角の機会だから「東京地下鐵道第1期線の建設史も、(国会図書館デジタルライブラリーで)読めちゃうんだよ!」ってご紹介させていただきますね。 https://t.co/0oOVUeGhAp https:…

221 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

RT @mendelburg: この呟きが再びご反響いただいているようなので、折角の機会だから「東京地下鐵道第1期線の建設史も、(国会図書館デジタルライブラリーで)読めちゃうんだよ!」ってご紹介させていただきますね。 https://t.co/0oOVUeGhAp https:…
お、来週の山を越えたら、読んでみるかなぁ:-) RT: CiNii 論文 -  教育用マイコン COMET Ⅱ の C コンパイラ開発 https://t.co/xZGOzUukTj #CiNii
RT: オープンアクセスとクリエイティブ・コモンズ採用における注意点:開かれた研究成果の利活用のために https://t.co/PwmyRBGOXE
RT @tzhaya: 返す返すも、農水情セが当初の100人体制で事業を行っていたら(オイルショックで縮小)、日本の農学中央図書館としての活動が出来ていたのかもと夢想する。 経緯はこの辺:https://t.co/hDXf2Azf7p
RT @tanukiclub_jpn: こちらは天皇陛下の2008年発表のタヌキの論文だぉ CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 https://t.co/jWHUQQuVBp #CiNii
>RT これ、前の論文は科博で1ページ目だけ拝見したことあるけど、著者名と所属・住所の記述がインパクトありますよね:-) RT: CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 https://t.co/iSOx0xivzW #CiNii
RT @ockeghem: 『明仁 御所』<畏れ恐れ多いことながら、自宅研究員の王という感じだ / “CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動” https://t.co/mIVWnSA70Z
これこれ。確かBIOS ROMの解析が初期バージョンのものだったので、某 NEWS ONの会誌 HILDA に差分情報の記事を書いた覚えが:-) #io40th RT: CiNii 図書 - FM-8活用研究 https://t.co/i0bVKPuTTT #CiNii
RT @ceekz: 大学教員の研究業績に対する性別の影響 https://t.co/lXJvN0JafS 要因統制をかけると性別は業績に影響せず、出張日数が業績に影響するのだとか。

21 0 0 0 OA 官報

RT @yuta1984: 明治22年8月20日の官報から。この時の熊本地震では初震から9日間にわたって大小200回以上の余震が続いたとある。https://t.co/zOh6xSZFS6 専門家でないので同タイプの地震かは分からないけど、余震怖いですね… https://t.…
@yuki_o え?と思って探したんだけど、まだつくばリポジトリには全文が入ってないんですかね?。要旨と審査結果は見つかったんですが:-) https://t.co/1ylyzG8FLd
メモメモ RT: SWO: セマンティックウェブとオントロジー研究会SIG-SWO-038(20160218) https://t.co/egOJe08fie 秋山 梓, 加藤 文彦, 小出 誠二, 海沼 靖夫. 自治体が公開しているRDFの現状と課題
メモメモ RT: SWO: セマンティックウェブとオントロジー研究会SIG-SWO-038(20160218) https://t.co/egOJe08fie 秋山 梓, 加藤 文彦, 小出 誠二, 海沼 靖夫. 自治体が公開しているRDFの現状と課題
RT @koujikozaki: この発表,多くの人に知ってもらいたい. もやもやしていたことをクリアにまとめられている! SIG-SWO-038-07 自治体が公開しているRDFの現状と課題 https://t.co/PgTEnXSlBr #sig_swo
RT @koujikozaki: この発表,多くの人に知ってもらいたい. もやもやしていたことをクリアにまとめられている! SIG-SWO-038-07 自治体が公開しているRDFの現状と課題 https://t.co/PgTEnXSlBr #sig_swo
RT @dellganov: 相互貸借について利用者の権利性を認めた「熊取町立熊取図書館相互貸借拒否事件」は、裁量権の否定であって、自館で提供していない資料や郵送コストが支払えない場合等の公平(一律)な制限は是認されるだろうというのが私見。 https://t.co/w0GCn…
RT @min2fly: やまじゅん先生の自伝的書評。自伝的書評ってすげえな / “この本! おすすめします 私の人生の節目で出会った本” https://t.co/gvsASN6DEm #図書館 #science #university

8 0 0 0 OA 小学算術書

.@0guma なるほどって、、そのぐらいReWriteするかredirectしてくれてもいいのにって感じですね:-) https://t.co/xTHfDqiL6E

8 0 0 0 OA 小学算術書

RT @0guma: @tsaka1 およ、コピペ失敗したか。https://t.co/PYLGLpEGjv あ、最後のスラッシュが余計だったか。

8 0 0 0 OA 小学算術書

.@0guma こちらのリンクは問題ないんですが https://t.co/HjkAGY6yei 、 最初のリンクは事実上リンク切れ扱いですねぇ。。。

8 0 0 0 OA 小学算術書

RT @0guma: 「小学算術書」NDLの近デジにもあった(https://t.co/2IyY3tGYQZ)。6枚目くらいから、漢数字と算用数字の変換問題が並んでいる。(https://t.co/UhLUkZDKiP):https://t.co/3LyW3vEA75

8 0 0 0 OA 小学算術書

RT @0guma: 「小学算術書」NDLの近デジにもあった(https://t.co/2IyY3tGYQZ)。6枚目くらいから、漢数字と算用数字の変換問題が並んでいる。(https://t.co/UhLUkZDKiP):https://t.co/3LyW3vEA75

8 0 0 0 OA 小学算術書

RT @0guma: 「小学算術書」NDLの近デジにもあった(https://t.co/2IyY3tGYQZ)。6枚目くらいから、漢数字と算用数字の変換問題が並んでいる。(https://t.co/UhLUkZDKiP):https://t.co/3LyW3vEA75
RT @min2fly: “第27回情報活動研究会 WEBと図書館をつなぐカーリル,今,もっと便利に!” http://t.co/oRBFEAwqF4 #図書館 #エレクトリック
メモ RT: 野村 久光, テンシリリックン シラ, 池田 心. 『標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法』. https://t.co/Gc06GSTgeu RE https://t.co/MGZZQP6ndR
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
ググってたら、こんなのまで見つけてしまった:-) RT: CiNii 論文 -  SFまで100000光年スペシャル ([SFマガジン]創刊50周年記念特大号(PART・2)日本SF篇) http://t.co/6BiZsdOuWZ #CiNii
そして、こういうものも。 RT: CiNii 論文 -  開放性を持つ複言語の構成手法 http://t.co/DzZCrW5BR1 #CiNii
その元になったもの。。 RT: CiNii 論文 -  視聴覚情報援用型知識ベースシステム http://t.co/6WPmZGLHY5 #CiNii
RT: CiNii 論文 -  オブジェクトベース述語論理 http://t.co/EGs2nNfoQW #CiNii
RT @hayashih: 元の論文 http://t.co/zYfVhaJGsD も読んだけどMSが最善の選択だったのでは。googleにしてたらきっともっとひどいことに… / “京都大学におけるOffice 365 Education導入時のトラブル、論…” http://…
こんなものも。。と言うか特集が!RT: CiNii 論文 -  オフィスプロフェッショナルワークステーション(JStar)と統合プログラミング環境ワークステーション(1100SIP) (<特集>高機能ワークステーション) http://t.co/6GOfzQYGTd #CiNii
Dolphin? http://t.co/dsOLi5C6rM (ちゃうちゃう:-) https://t.co/mJYaJCUYfJ
@yuki_o CiNiiBooksはちゃんと4人分並んでいるんですけどねぇ。。。 http://t.co/JTgsHddF1B
あれ?筑波大学中央図書館にはないってこと?www RT @naox_toku: ほんとだー。 RT @nekomamma60: @naox_toku いやいや、図情も流経も持ってますよ。http://t.co/aS6P8svUsK
RE https://t.co/Sro4t5b8pE …四半世紀前を思い出したりして。 RT: CiNii 論文 - オブジェクトベース述語論理 http://t.co/EGs2nNwZZ0 #CiNii (何もかもが懐かしい:-)
ありゃ、こんな目録になっているのか。。授業で紹介する際に一言言っちゃいそう:-) RT: CiNii 図書 - 原理・プロトコル・アーキテクチャ http://t.co/2RCyRT81m1 #CiNii
あれ?NDLで見つからないぞ。。CiNiiBooksでは見つかって、いくつかの大学で蔵書している模様。 RT: CiNii 図書 - マイクロコンピュータを用いた電子楽器の作り方 http://t.co/UXBAgB6UuX #CiNii
RE https://t.co/wgtHU60sEw 江草 由佳. 「Code4Lib カンファレンス 2014」 情報管理 Vol. 57 (2014) No. 3 P 204-207 http://t.co/ICT7t5FEQe
RT @yegusa: 情報管理の6月号に「Code4Lib カンファレンス 2014」 の参加報告 http://t.co/g20TGXfYnm を書きました。 参考になったカンファレンス運営のコツなども盛り込んでみました。
メモメモ。 RT @wonox: "Web API の過去・現在・未来 著者: 高久, 雅生" つくばリポジトリ (Tulips-R): Web API の過去・現在・未来 https://t.co/2V1ycWZa8Z
メモメモ。 RT @wonox: "Web API の過去・現在・未来 著者: 高久, 雅生" つくばリポジトリ (Tulips-R): Web API の過去・現在・未来 https://t.co/2V1ycWZa8Z
RT @abee2: .@0310lan SFCの@okadakenさんのCauliflowerも面白いです。 https://t.co/ChCXIsZh5p またJavaに変換するものとしては静岡大学の松澤さんらによるBlockEditorもあります。 https://t.c…
RT @tmasao: 『情報の科学と技術』誌 2014年2月号に書いた「図書館サービスとオープンソースソフトウェア」という記事をつくばリポジトリに掲載しました: http://t.co/UQ38bbKwHg
RT @tmasao: CiNii 図書 - 図書館短大処分問題解説・資料集 http://t.co/5ASNYuBdgb #CiNii
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ
@tsaka1 http://t.co/NoU8hyPWk4 に幻のNo.12が。。。いやタイで開催したので編集その他向こうの方がやったから我々のところには、、って感じなんですけどねぇ。。
@kzakza ざっと見させて頂きました。かつて http://t.co/5Z7hIvNAiN (に至るモノ)とか http://t.co/gIdT7VotpV なんてことに首を突っ込んでたのをもうちょっと継続するべきかとも思うことしばし、、、。
@kzakza ざっと見させて頂きました。かつて http://t.co/5Z7hIvNAiN (に至るモノ)とか http://t.co/gIdT7VotpV なんてことに首を突っ込んでたのをもうちょっと継続するべきかとも思うことしばし、、、。
友「LIAISONって何でできてるの?」 LIAISON「聞くな」 友「えっ」 LIAISON「聞くな」 http://t.co/k9k4lKQp (http://t.co/8wByMCKZ)
@uuuppy さん、混乱はプログラムだけじゃなかったようです。 RT @tmasao: うーむ、情報処理学会の電子図書館のPDFファイルとメタデータが整合していませんね。。。 http://t.co/b77WZZic #dlw43
あら、ホントだ。。さっきのプログラムの順番間違いの影響かな。 RT @tmasao: うーむ、情報処理学会の電子図書館のPDFファイルとメタデータが整合していませんね。。。 http://t.co/b77WZZic #dlw43
RT @yegusa: 第11回FRBR&RDA勉強会 9/14(金)19:00~(於 竹橋) RDAの実践的な理解を目的に http://t.co/3VGsrBpo の1章を読み進めながら議論。初めてでも・誰でも参加可。詳細&参加申込→ https:// ...
@yashimaru なるほど、これ→ http://t.co/wpc0MLTQ ですね(ググってしまった:-)。72年だと手書きも仕方がないでしょうねぇ。。(でも雑誌ならタイプセッティングぐらいはしたでしょうけど。。情報処理学会全国大会予稿集でも手書きを見た覚えがあるような。)
セッション依存URLのようですが、、、。 RT @yashimaru: ciniiで論文のPDFファイルを開いたら…手書きで噴いてしまった。 http://t.co/JiDspCpy
セッション依存URLのようですが、、、。 RT @yashimaru: ciniiで論文のPDFファイルを開いたら…手書きで噴いてしまった。 http://t.co/JiDspCpy
RT @tecopen: 生レバーを食べ損なった人をフォローする論文ったーさん RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 臨床例 レバ刺しが原因と思われるブタ回虫感染症による好酸球性肺炎の1例(桜井 道雄ほか),2003 http://t.co/XxpixJBW
@kzakza まぁ昔こういうの→「オブジェクトベース述語論理」 http://t.co/soRXipzc やってましたから:-)。その必要性の元になったのは、 http://t.co/Q9Px8449 とか http://t.co/TqIYqra4 ですね。
@kzakza まぁ昔こういうの→「オブジェクトベース述語論理」 http://t.co/soRXipzc やってましたから:-)。その必要性の元になったのは、 http://t.co/Q9Px8449 とか http://t.co/TqIYqra4 ですね。
@kzakza まぁ昔こういうの→「オブジェクトベース述語論理」 http://t.co/soRXipzc やってましたから:-)。その必要性の元になったのは、 http://t.co/Q9Px8449 とか http://t.co/TqIYqra4 ですね。
RT @mtsmr: #jsik 情報知識学会第9回(2012)論文賞は,大槻明,岡田謙一.知識の構造化俯瞰表現に関する研究 http://t.co/H3sQUeCA
論文はこちら→ https://t.co/kl2lpRE5 RT @tsaka1: 論文賞は大槻先生、岡田先生の「知識の構造化俯瞰表現に関する研究」 #jsik
その後の懇談で平賀先生より米ワシントン大学にも蔵書有との情報が。見学前にという声が:-) #c4ljp “@tsaka1: 参考:「LIAISON開発報告書 : 図書館情報大学における図書館業務トータルシステム」 http://t.co/8wBDkcLT #flishizuka”
参考:「LIAISON開発報告書 : 図書館情報大学における図書館業務トータルシステム」 http://t.co/8wBDkcLT #flishizuka

お気に入り一覧(最新100件)

60年前の「電子計算機の未来」についての記事発見‼️ 「計算機同士の電話」「機械の好奇心をみたすような教育学」「音声タイプライター」「人工頭脳」 今に通ずる話がパワーワード多めで書かれていて面白い
エンバーゴがあるので,つくばリポジトリに載せてもらいました(いつもありがとうございます) https://t.co/ubVKCEAjhB https://t.co/ynoJ3Jsglw
オーストラリアの小学校におけるプログラミング教育に関する調査~日本のプログラミング教育の課題に着目して~内田早紀子(筑波大学大学院),松村敦(筑波大学) https://t.co/DV5GpxCZqT
あ、ついにVR学会論文誌が一般公開されて拙著のハンガー反射論文が誰でも読めるようになったくさい。中学生でも読めそうなおもしろ論文なので読んでねー。 https://t.co/rlLFFGSRc2 https://t.co/nkjUPcFrIn
librahack勉強会@alisの資料がリポジトリに搭載されました。あとでMLにも流しますがとりいそぎ #alis_lib http://hdl.handle.net/2241/106890
実は僕も大図研の会員で,先日こんなものを出しました。 http://ci.nii.ac.jp/naid/40017054247

フォロー(1590ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1180ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)