著者
小峯 敦 藤田 菜々子 牧野 邦昭 古家 弘幸 橋本 努 原田 太津男 堂目 卓生
出版者
龍谷大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2016-04-01

本研究は、3つの時代と2つの国(および全世界)という特徴的な時期・国に焦点を当て、「戦争・平和と経済学」の複雑な関係を歴史的・思想的に精査することで、「経済学は戦争を回避し平和を構築することに貢献できるのか」という根源的な問いに回答する。初年度に続き、二年目はこの共同研究を軌道に乗せ、特に、(a))学術雑誌(英語)の「戦争と平和の経済思想」シリーズを特集させること、(b)近隣の社会科学者や政策担当者に開かれた形で、日本語による専門書・啓蒙書を編纂すること、という二点を推進した。その具体例として、(a)学術雑誌History of Economic Thoughtにおいて、War and Economicsというシリーズを2017年度中に3回連載し、研究分担者・連携研究者による3本の英語論文を掲載した。また、(b)いくつかの出版社と交渉し、『戦争と平和の経済思想』(晃洋書房、2018年度後期に出版予定)として出版するべく、11人による原稿を集め、草稿を検討する研究会も行った。2017年度における最大の実績は、Fabio Masini (the University of Roma Tre, Italy) とMaria Paganelli (Trinity University, USA)という研究者を招き、2日間に渡り、広島修道大学で国際会議を開催したことである(2017.9.4-5)。平和記念館の資料にもアクセスできたことは大きな収穫であった。二番目の実績は、経済学史学会・全国大会で、スミス研究の世界的権威Nicholoas Phillipsonの招待講演を実現したことである。特に、現実主義的な側面をスコットランド啓蒙研究の立場から、一般会員にも平易に講演された。
著者
古家 弘幸 古家 弘幸
出版者
関西学院大学
雑誌
經濟學論究 (ISSN:02868032)
巻号頁・発行日
vol.60, no.2, pp.85-103, 2007-02

Thomas Hepburn is an eighteenth-century Presbyterian minister whose tract translated here presents a fine example of the work in political economy in the Scottish Enlightenment. In it Hepburn acutely analyses the main causes of the poverty of the Orkney Islands, a remote area of Scotland where he served for nearly two decades. His main purpose was to defend the Earl of Morton, a Scottish nobleman who had been involved in a bitterly-fought epic court case called the 'Pundlar Process', about tyranny and oppression with which he had been charged by his own vassals. Hepburn in the end remits the Earl of Morton, citing many reasons why the Islands were suffering from poverty, other than the alleged tyranny and oppression. Hepburn is now an overlooked and almost forgotten figure who nonetheless shows how political economy characteristically emerged in the Scottish Enlightenment out of eighteenth-century British political culture and legal contexts.
著者
古家 弘幸 古家 弘幸
出版者
関西学院大学
雑誌
經濟學論究 (ISSN:02868032)
巻号頁・発行日
vol.60, no.1, pp.77-97, 2006-09

Thomas Hepburn is an eighteenth-century Presbyterian minister whose tract translated here presents a fine example of the work in political economy in the Scottish Enlightenment. In it Hepburn acutely analyses the main causes of the poverty of the Orkney Islands, a remote area of Scotland where he served for nearly two decades. His main purpose was to defend the Earl of Morton, a Scottish nobleman who had been involved in a bitterly-fought epic court case called the 'Pundlar Process', about tyranny and oppression with which he had been charged by his own vassals. Hepburn in the end remits the Earl of Morton, citing many reasons why the Islands were suffering from poverty, other than the alleged tyranny and oppression. Hepburn is now an overlooked and almost forgotten figure who nonetheless shows how political economy characteristically emerged in the Scottish Enlightenment out of eighteenth-century British political culture and legal contexts.
著者
古家 弘幸
出版者
徳島文理大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2012-04-01

スミスを中心に道徳哲学と経済学について取り上げ、スコットランド啓蒙思想は当時の大学の道徳哲学のカリキュラムに組み込まれていた自然法学の枠組みを基本としつつ、共和主義的な商業批判からも示唆を受けながら、新しい時代の道徳哲学や経済学、さらには歴史学に貢献を果たしたことを明らかにすることができた。またスコットランド啓蒙思想全体に共通する特徴の一つは、人間の持つ自然な社交性についてのストア的分析であった点も、明確にすることができた。