著者
稲生 勝 鈴木 恒範
出版者
岐阜大学
雑誌
岐阜大学地域科学部研究報告 (ISSN:13428268)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.1-11, 1998-09-10

本稿は、G.W.F.Hegel:Enzyklopadie der philososophischen Wissennschaften im Grundrisse, 1817(エンチクロペディー初版、いわゆるハイデルベルク・エンチクロペディー)のB. Philosophie der Naturの翻訳である。おそらくは、初めての日本語訳である。なお、テキストは、グロックナー版ヘーゲル全集第6巻(Georg Wilhelm Friedrich Hegel Samtliche Werke., hrsg. von Hermann Glockner, Band 6,1968)を用いた。稲生が下訳をつくり、鈴木が確認し、その後、二人で討議した。
著者
鈴木 恒男
出版者
日本色彩学会
雑誌
日本色彩学会誌 (ISSN:03899357)
巻号頁・発行日
vol.36, no.2, pp.120-123, 2012-07-01
著者
小林 昭三 五十嵐 尤二 興治 文子 伊藤 克美 鈴木 恒雄 松田 正久 川勝 博 生源寺 孝浩 石井 恭子 伊藤 稔明 北林 雅洋 種村 雅子 三石 初雄 滝川 洋二 大野 栄三
出版者
新潟大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2009

ミリ秒分解能ICT活用等によるアクティブ・ラーニング(AL)型授業を創新する豊富な研究成果を得た。例えば「摩擦抵抗が無視できる;超軽量力学台車システム、ホバーサッカー型空中浮揚システム、ガラスビーズ敷き滑走台システム、アクリルパイプ系吹き矢システム、V字型振り子衝突システム、摩擦抵抗が支配的な超軽量紙カップ落下システム」他、等の体系的AL型授業法を研究開発した。これ等の本研究の成果を国内外の学会やワークショップ・ICPE国際会議等で発表・交流して国内外での多様な普及活動に取り組んだ。