著者
柴田 昌治
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.17, no.10, pp.170-173, 2008-11

「お客様本位」や「経営品質」に並々ならぬ思い入れを持ち、それを何とか自社に導入しようと旗を振っている経営トップは少なからず存在する。しかし、その思いの強さとは裏腹に、こうしたトップの切なる願いが、その会社にどういう結果をもたらしているかを冷静に観察してみると、社長が言っていることは営業方針との整合性が取れていないため、結局社員には単なる「きれいごと」にし…
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.60-65, 2007-03

2003年末、米国でBSE(牛海綿状脳症)感染牛が見つかり、日本政府は米国産牛肉の輸入を停止した。全国の約1000店で牛丼を販売する吉野家ディー・アンド・シーは使用する牛肉の99%を米国からの輸入に頼っており、米国産牛肉の在庫が尽きる2004年2月に牛丼の販売を休止せざるを得なくなった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.146-149, 2004-03

所狭しと並べられた書籍や雑貨、音楽CD。書籍と雑貨の複合書店を展開するヴィレッジヴァンガード コーポレーションの店舗に一歩足を踏み入れると、一瞬、独特の雑多な雰囲気に包まれる。店内の至る所にPOP(店頭販促)広告を配置しており、商品が自ら語りかけてくるような気さえする。
著者
荒井 克一
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.13, no.7, pp.26-30, 2004-08

今年3月、キリンビールのCIO(情報戦略統括役員)兼CFO(最高財務責任者)から現職に。グループ力を生かして、当面の目標である「2006年、5000億円企業」の実現を目指す。主力商品を「生茶」「午後の紅茶」「アミノサプリ」「FIRE」の4本柱から6本柱に増やせるかどうかがカギだ。●キリンビールのCIO兼CFOからキリンビバレッジの社長に就任して2カ月余りたちました。
著者
田中 通泰
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.20, no.8, pp.18-22, 2011-09

米菓で国内トップシェアを握る亀田製菓は、「亀田の柿の種」や「ハッピーターン」など主力8商品に経営資源を集中させる戦略が奏功し、売り上げを拡大している。田中通泰社長は「おかしのことでケンカしよう」というスローガンを掲げて従業員の意識改革を促し、健康志向で市場拡大が見込まれる米国など海外市場を攻略する。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.19, no.10, pp.116-121, 2010-11

日本上陸11年目の2003年度に22億円まで落ち込んだ売上高は2009年度に36億円に達した。当初の米国流の運営方式から、日本が独自に確立した運営手法に切り替えた効果が表れた。2008年からは「野菜のサブウェイ」を打ち出し、消費者の心をつかんでいる。(文中敬称略) 米国ではマクドナルドを上回る店舗数を持つサンドイッチチェーンのサブウェイが日本に上陸したのは1992年。
著者
新浪 剛史
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.16, no.8, pp.32-36, 2007-09

2007年2月期の営業総収入は前期比5.6%増の2830億円、営業利益は1.5%増の445億円。ただし、既存店の売上高は1.8%減。コンビニエンスストアが大きな壁に直面するなか、「ナチュラルローソン」など、地域に合わせて業態を変えようという戦略を打ち出している。そのためにも情報システムを一から見直す。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.9, no.10, pp.220-223, 2000-11

茨城県竜ヶ崎市の幹線沿いに立つ「サイクルヒット・竜ヶ崎店」は、ゲームソフトや音楽CD、単行本などを顧客から買い取って、中古品として販売するリサイクル店だ。幹線とはいえ近くに駅や商店街はなく、昼間の人通りは多いとは言えない。しかし夕方ともなると、10〜20歳代を中心とする顧客が続々と車や自転車で同店に乗りつけて来る。 「これが今日、買い取った商品です」。
著者
中曽根 康弘
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.20, no.3, pp.10-12, 2011-04

5年にわたる在任中に、国鉄などの民営化を実現し、海外ではレーガン米大統領との蜜月関係を築き上げた中曽根康弘元首相。政界引退から7年経過した今も、国家への提言を続ける。リーダー不在といわれる日本の現状に危機感を抱き、2010年には2冊のリーダー論を著した。自身の経験から、リーダーは志を強く持ち、世論を圧倒せよと説く。
著者
日経情報ストラテジー
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.13, no.6, pp.156-160, 2004-07
被引用文献数
1

顧客満足度を高めるカギは、KGI(重要目標指標)とKPI(重要業績指標)の2つの指標だ。 今年8月から開催されるアテネ五輪。三井住友海上火災保険の土佐礼子選手が、女子マラソンで日本代表の1人に選ばれたのは記憶に新しい。 「土佐のファンになったお客様が当社のファンにもなってくれれば、顧客満足度(CS)の観点からも大きな効果がある」。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.17, no.7, pp.51-53, 2008-08

トヨタグループにおけるチームリーダーの育成は製造職場の取り組みが主体である。だが、一部のグループ会社は、営業職場の現場リーダー育成にも力を入れ始めている。 日野自動車は、トヨタ本社のチームリーダー制に相当する職制として、2007年4月から3〜5人程度を束ねる「サブリーダー」職を作った。管理職層であるグループ長のすぐ下という位置付けだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.52-57, 2007-02

藤巻と吉野は、百貨店大手の伊勢丹で1982年入社の同期だった。とはいえ親交が深まり出したのは、2人が伊勢丹を飛び出した2000年から。そして2004年春、サザビーリーグの出資を受けて起業していた吉野を、藤巻が口説き落とし、福助に招いた。当時の藤巻は、ファンド会社にヘッドハントされて福助の社長となり、一躍時の人となっていた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジー (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.21, no.8, pp.64-69, 2012-09

2010年8月、森永製菓は機能性ゼリー飲料「ウイダーinゼリー」などの生産を委託する仕入れ先のトップらを集め、現場を共同で改善するプロジェクト「MI―T30―S(森永イノベーション―ターゲット30―サプライヤー) 」を提案した。1個当たりの生産コストを引き下げて商品の競争力を高めるためだ。森永の担当者と仕入れ先の担当者の信頼関係を強める狙いもあった。
著者
日田 真澄
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.19, no.3, pp.102-105, 2010-04

安心感はあるが生産性が低い「井戸端会議型組織」に続き、今回は「軍隊型組織」の変革手法を考える。事例として取り上げるのは、マッサージや整体、エステサロンなどを首都圏と名古屋地区で34店舗運営するベアハグ(東京都港区)だ。 同社は2008年9月に、当社が提供するコミュニケーション・インフラの充足度リサーチを実施した(図1)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.18, no.6, pp.56-61, 2009-07

先の見えない不況のなか、多くの職場が不安と閉塞感に苛まれている。商品やサービスを生み出しても、売り上げという成果にはなかなか結び付かず、残業代を抑制するために、生産性の向上が厳しく求められる。新規の投資を凍結し、一層のコスト削減に励んでも、将来には賃金カットや雇用の不安さえちらつく。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.7, no.7, pp.66-73, 1998-08

格安航空券による旅行販売で年率20%の成長を続けるエイチ・アイ・エス(HIS)。その驚異的業績を支えるのは,140万件の航空券情報と70万件の予約を管理するシステム「WING」だ。そこに蓄積したデータの鮮度を維持する仕組みが功を奏した。 買い物客でにぎわうJR新宿駅南口にあるエイチ・アイ・エス(HIS,本社東京)の本社営業所。
著者
大庭 広巳 千葉 麗子
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.7, no.11, pp.237-239, 1998-12

【千葉】リクルートというと,インターネットをバリバリ活用しているイメージがありますが,ホームページを立ち上げたのは,いつでしたっけ。【大庭】実験的な段階から徐々に拡充してきたので,いつと決めるのは難しいのですが,80年代の終わりごろには,すでに会社として電子メディア系のビジネスをやっていこうと決めていました。
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.12, no.10, pp.70-74, 2003-11

東京都下にある食品スーパー、エコス昭島店。レジで精算すると、アラーム音とともに、レジ横の小型プリンターからクーポン券が出てきた。クーポン券には、「日東紅茶 次回2個で50円引き」の文字が。今回、日東紅茶のティーバッグを買ったため、次回の再購入を促す意図のようだ——。
著者
古田 公男
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.7, no.10, pp.60-63, 1998-11

グループ企業でトップクラスの好業績を維持する中京コカ・コーラボトリング。昨年3月に三菱商事から社長に就任した古田公男氏は,わずか1年半で情報化を全社に広めた。 情報技術を活用した組織のフラット化に自ら率先して取り組み,「直行直帰体制」の導入で中高年社員の自立を促す。情報化を経営の大きな柱に掲げられていますが,その目的は何ですか。
著者
染谷 征良
出版者
日経BP社 ; 1992-
雑誌
日経情報ストラテジー = Nikkei information strategy (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.25, no.8, pp.62-65, 2016-09

Vol.3 個人情報や機密情報の窃取を目的とした標的型サイバー攻撃に関しては、近年の一連の報道からみなさんは既にご存じのことでしょう。情報を狙ったサイバー攻撃であるという点では同じですが、ここ最近世界各地で、そして日本国内でも深刻な被害をもたらし…