- 著者
-
田中 里実
本間 淳子
- 出版者
- 北海道大学留学生センター = Hokkaido University International Student Center
- 雑誌
- 北海道大学留学生センター紀要
- 巻号頁・発行日
- no.13, pp.98-117, 2009-12
近年、日本語学習の契機にアニメーション・マンガ・J-popなどの日本の現代文化をあげる学生が増加している。その中でもアニメーションは、映像資源としての音声・動きに加えて個性的なキャラクターがストーリーを展開させるという特徴があり、有効な日本語学習資源になりうることが複数の先行研究によって認められている。しかし、学習者からのニーズは高いものの十分に活用されているとは言い難いのが現状である。本稿では、『耳をすませば』のスクリプトを分析し、初級教材としての特徴を明らかにするため、1)現実の日常会話との対応関係、2)初級語彙・文法との対応関係、の二点について分析を行った。1)については、イ形容詞の活用形の出現率、頻出語彙とその累積頻度を例に、現実の日常会話と『耳をすませば』を比較した結果、上記はほぼ一致しており、『耳をすませば』は現実に近い言語使用のサンプルを提供する資源になる可能性が示唆されていた。2)については、『耳をすませば』の動詞の5割、イ形容詞の約6割が初級語彙で構成されていた。文法については、約何割が初級文法で構成されているかという数値を出すには至らなかった。反対に、『耳をすませば』は初級語彙の4割程度、初級文法の8割弱をカバーしており、文法は初級教科書全体にほぼ匹敵する項目数が含まれていた。以上の分析結果と考察から、アニメーション映画は初級の学習者にとっては、教科書・授業で学んだ文法項目の多くを確認することができ、視覚情報と人間関係がある場面において、日常的な語彙を学ぶ手段になりうる可能性があると考える。The number of J-culture devotees has increased dramatically in the past several years and they tend to become Japanese learners. This paper analyzes the script of an animated movie, "Mimi o sumaseba (Whisper of the heart)", produced by Studio Ghibli in 1995, as a resource for Japanese language learners, especially beginners. First, we compare the use of i-adjectives in the script to the "daily language corpus" of Kobayashi (2009). The results show that the three most used i-adjectives, Ii, Nai and Sugoi are the same and that the frequency of use of i-adjective inflections also corresponds to the list. Second, we compare the grammatical and vocabulary items of the script to those of the JLPT 3rd Grade Test. The script covers 40% of the verbs, 37% of the i-adjectives and na-adjectives, and 77.2% of the basic grammatical items. This result shows that we can depend highly upon this script as a resource for introductory Japanese language for beginners. Further analyses of animated movies will make it possible to cover all the major grammatical items and basic vocabularies.