著者
三上 喜貴 ザバルスキー パヴォル
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.46, no.9, pp.1046-1052, 2005-09-15

前編では世界の言語と文字を概観するとともに,文字体系を5つのカテゴリーに分類し,そのうち,アルファベットと単子音文字について述べた.後編では,インド系文字を含む音節文字と漢字を扱い,最後にこれまでの文字符号化の到達点ともいうべき国際符号化文字集合ISO/IEC 10646の意義と利用の現状,残る課題について述べる.あわせて筆者らが進めている言語天文台の活動について紹介したい.
著者
三上 喜貴
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.46, no.8, pp.919-924, 2005-08-15

本稿は,前編・後編の2回にわたり,世界の多様な文字の符号化の歩みを振り返り,その到達点としての国際符号化文字集合ISO/IEC 10646の意義となお残る課題について述べる.前編では世界の言語と文字体系を概観するとともに,ラテン文字に代表されるアルファベットとアラビア文字に代表される単子音文字について解説する.
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.59, no.9, pp.850-851, 2018-08-15
著者
中野 功一
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.42, no.10, pp.1010-1013, 2001-10-15
被引用文献数
1

今年(2001年)に入り,米国最大のプロバイダであるAOLによって,ダイアルアップアクセス利用料金が値上げされた.ブロードバンド系のDSLサービスを提供しているSBCも,昨年末にDSLアクセス料金を値上げしている.
著者
東野 輝夫
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.59, no.9, pp.829, 2018-08-15

近年,囲碁や将棋のプログラムがプロ棋士を破り,AIやビッグデータ技術が社会全体に浸透し,計算機ユーザでない一般人にも「情報学」が身近な学問になってきている.また,「情報科目」を2025年1月から大学入試に追加する方針が表明され,米国では情報分野の学生数が急増し,日本でも情報関連学部が新設されてきている.科研費の配分件数も増加し,主要研究分野の1つになってきている.近年の情報学は「メタサイエンス」としての位置づけが大きく,情報学の基礎研究をベースにした新たな研究分野が誕生している.5年後,10年後に新たにどのような研究会が誕生し,研究発表がなされているのか,なかなか興味深い時代になってきた.
著者
山下 倫央 大西 正輝
出版者
情報処理学会 ; 1960-
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.55, no.11, pp.1189-1195, 2014-10-15

東京オリンピックでは外国人が多くなることが予想されており,大会会場付近における来場者の誘導は混乱を起こさない,あるいは最小限にするためにも特に重要である.このような大規模な人の流れを解析するためには人の流れを予測する技術,人の流れを計測する技術が必要であり,人の流れを誘導する技術が必要である.本稿では,それらの要素技術を解説するとともに,適用事例としてロンドンオリンピック,霞ヶ丘陸上競技場,関門海峡花火大会の3つの例を取りあげて紹介する.
著者
土井 剛
出版者
情報処理学会 ; 1960-
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.57, no.5, pp.482-485, 2016-04-15

日本政府のIT戦略「世界最先端IT国家創造宣言」では,『初等・中等教育段階におけるプログラミングに関する教育の充実に努め,ITに対する興味を育むとともに,ITを活用して多様化する課題に創造的に取り組む力を育成することが重要であり,このための取組を強化する.』としている.また,「創造的IT人材育成方針」においても,「すべての国民がITを生活の中で存分に利活用し,さらに新しい価値創造を図っていくことができる人材の発掘とその能力の育成」を目指すこととしている.これらを受けて,内閣官房では「子ども霞が関見学デー」を活用し,子どもたちにプログラミングに触れる機会を提供してきた.そこで得られた経験を報告する.
著者
武末 勝
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.19, no.2, pp.p158-164, 1978-02-15

This paper propose a new type logic-per-track device (LPTD) and the basic architecture of a data base system (DBS) using it. The proposed LPTD is not completely logic-per-track, but has a seek mechanism. And it is logic-per-track within the cylinder to which the seek mechanism position read/write heads. We refer to this semi-LPTD as Associative File Memory (AFM). AFM and proposed DBS have the following characteristics: (1) AFM is less costly as compared with LPTD and executes associatively any instruction in one disk revo1ution. (2) In the DBS, many AFM instructions can be executed in parallel. (3) The storage structure on AFM can be very close to the data structure, for example, relational or network data structure.
著者
上篠 史彦
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.14, no.3, 1973-03-15
著者
瓜生 大輔
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.59, no.7, pp.600-601, 2018-06-15
著者
太田 智美
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.59, no.8, pp.710-711, 2018-07-15

I have a family of robots. One day, a program to exchange its head was proposed for updating the CPU. Will you accept it?
著者
藤田 雅博 森永 英一郎
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.59, no.8, pp.702-703, 2018-07-15

2017年11月1日,自律型エンターテイメントロボットaiboが発表された.世界発の家庭用エンターテイメントロボットAIBOの発表から約20年の時を経て,進化したコンピュータ性能,普及した常時接続可能な無線通信技術,インターネットやクラウド利用,センサや認識技術の進化などの環境が大きく異なり,新しい顧客体験提供が可能となった.さらに深層学習などを活用した最新の技術を搭載し,犬のような外観で愛らしさを強調したペット型ロボットとなった.今後もさらに進化可能なアーキテクチャであり,人とロボットの新しい関係を提案するものである.
著者
土山 玄
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.59, no.8, pp.756-757, 2018-07-15
著者
酒井 哲也
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.59, no.2, pp.198-199, 2018-01-15
著者
菅原 俊治
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.59, no.8, pp.754-755, 2018-07-15
著者
奥村 晴彦
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.59, no.8, pp.737, 2018-07-15

情報処理学会で2015年から始まった「ジュニア会員」制度や,2019年の全国大会で開催予定の「中高生ポスターセッション」について解説した.高校生のジュニア会員の論文が査読を経て論文誌に掲載されたことや,他分野での小・中・高校生の論文(査読あり)の例を紹介し,研究や発表の進め方についての文献を紹介した.
著者
長瀧 寛之
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.59, no.8, pp.738-741, 2018-07-15

筆者が大学の教養教育科目にて実践した,反転授業スタイルを取り入れた情報リテラシー教育の授業実践について報告する.約8週間に60分×15回という授業時間枠,各自のノートパソコン持参もしくは固定端末室で実施という計算機環境,また前提知識のばらつきが大きい履修者状況において,知識獲得と実習活動を両立させる必要から,知識獲得はビデオ視聴による授業時間外学習で行い,授業時間内はコンピュータを積極的に活用した活動を主体する,反転授業スタイルの授業を実践した.
著者
橋本 大也
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.47, no.11, pp.1195-1204, 2006-11-15
被引用文献数
9