著者
小林 のぞみ 平野 徹 東中 竜一郎 牧野 俊朗 松尾 義博
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第29回全国大会(2015)
巻号頁・発行日
pp.2L34, 2015 (Released:2018-07-30)

我々は,パーソナライズ可能な音声対話エージェントの実現に向け,ユーザが自身について述べた情報(ユーザ情報)を扱いやすい形で抽出することを進めている.本発表では,ユーザ情報抽出の一部として述語項構造抽出を対象に,特にシステムの質問とユーザの回答(質問回答ペア)に着目し,従来の述語項構造解析では抽出できない問題について述べ,その解決方法を提案する.
著者
堀井 隆斗 長井 志江 浅田 稔
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第29回全国大会(2015)
巻号頁・発行日
pp.2D3OS12b4, 2015 (Released:2018-07-30)

人は発汗や心拍変動などの生理反応を,連続的な情動の変化として捉えることができる.本研究では,基本6情動を前提とした離散的な状態推定ではなく,複数の時系列生理指標をノンパラメトリックベイズモデルによって解析し,情動遷移のダイナミクスを推定することで,情動の変容メカニズムを明らかにすることを目的とする.本稿では,情動喚起刺激提示時の情動遷移ダイナミクスを推定し,提案手法の有用性について検証した.
著者
山田 隆弘
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第32回全国大会(2018)
巻号頁・発行日
pp.2F405, 2018 (Released:2018-07-30)

人間の持っている知識を機械的に処理できるようにするための技術としてKnowledge GraphやLinked Data 等が注目を集めている。これらの方法は、知識の内容に依存せずに知識を表現する技術であるが、それだけでは知識の共有のためには不十分である。なぜならば、一つの知識をKnowledge Graphとして表現する方法には複数のものがあり得るからである。これは、作成元の異なるKnowledge Graphを組み合わせて一つの大きなKnowledge Graphとするような場合、必ずしもうまく組み合わせられないことを意味する。このような状況では、知識の共有や再利用は達成されない。知識の共有を進めるためには、知識の内容に応じて知識をどのように表現するかという基準を作り、同一の基準を適用して様々な知識をグラフ化する必要がある。本稿では、そのための基礎として、モノとコトの概念に基づいて知識内容を表現するためのモデルを提案する。
著者
高村 大也 奥村 学
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.25, no.1, pp.174-182, 2010 (Released:2010-01-06)
参考文献数
31
被引用文献数
1 4

e propose a novel multi-document generic summarization model based on the budgeted median problem, which is a facility location problem. The summarization method based on our model is an extractive method, which selects sentences from the given document cluster and generates a summary. Each sentence in the document cluster will be assigned to one of the selected sentences, where the former sentece is supposed to be represented by the latter. Our method selects sentences to generate a summary that yields a good sentence assignment and hence covers the whole content of the document cluster. An advantage of this method is that it can incorporate asymmetric relations between sentences such as textual entailment. Through experiments, we showed that the proposed method yields good summaries on the dataset of DUC'04.
著者
杉本 和正 河原 吉伸 鷲尾 隆
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第26回全国大会(2012)
巻号頁・発行日
pp.3B1R27, 2012 (Released:2018-07-30)

特徴選択は,学習プロセスにおける前処理や,データ・モデルの解析において,重要となるタスクの一つである.本研究では,ランダムに生成した複数の候補解を用いて理論的保証を持つ近似解を計算する枠組みである,乱択アルゴリズムを特徴選択へ適用する方法に関して議論する.そして,人工データや実データを用いてその経験的性能について調べる.
著者
中村 友昭 安藤 義記 長井 隆行
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第29回全国大会(2015)
巻号頁・発行日
pp.2D3OS12b1, 2015 (Released:2018-07-30)

これまでロボットが取得したマルチモーダル情報をカテゴリ分類することで,物体概念を形成する手法を提案してきた.しかし,我々が用いている概念は物体概念だけではなく,色を表す概念や,硬さを表す概念など物体の特徴を表す概念も存在している.そこで本稿では,HDPにCRPによるモデル選択を導入し,物体だけではない様々な概念を同時に形成する手法を提案する.
著者
和泉 潔 池田 翔 石田 智也 中嶋 啓浩 松井 藤五郎 吉田 稔 中川 裕志 本多 隆虎
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第25回全国大会(2011)
巻号頁・発行日
pp.2H1OS186, 2011 (Released:2018-07-30)

本研究では,新聞記事データを用いた業種別株価指数の分析の新たな手法を提案した.本手法を用いて,2009年の1 年間を対象に外挿予測精度を評価した結果,予測精度の目標とした52%を超えた業種は,19 業種中11業種(57.8%) であった.また,予測正答率は時期・業種によって予測正答率の季節性が見られた.これにより,期間毎のテキストマイニングによる予測の信頼度を測る指標になることが期待できる.
著者
船越 泰輔 番原 睦則 田村 直之
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第26回全国大会(2012)
巻号頁・発行日
pp.1E3OS42, 2012 (Released:2018-07-30)

本論文では,ハミルトン閉路問題を命題論理の充足可能性判定問題 (SAT)に符号化し解く新しい方法を提案する.提案手法の特徴は,閉 路が単一である条件を符号化せず,複数の閉路が求まるたびにその 否定の条件を追加する方法を用いている点にある.このようなイン クリメンタルSAT解法を導入することにより,SAT技術を用いた既存 手法よりも優れた性能を示すことが確認できた.
著者
松吉 俊 内海 彰
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第33回全国大会(2019)
巻号頁・発行日
pp.2L5J902, 2019 (Released:2019-06-01)

我々は、物語文章生成の新しいパラダイムとして、シミュレーションとメタファー写像を利用するフレームワークの開発に取り組んでいる。このフレームワークでは、シミュレーションによって得られた状態遷移列をメタファー写像を用いて物語世界のイベント列として解釈することにより、物語文章を生成する。本論文では、チェスと迷路探索に関するメタファー写像セットの構築について報告する。本フレームワークでは、大きなプログラムにおいてサブルーチンがサブルーチンを呼び出すように、物語世界が別の物語世界を呼び出す。計算機に知的にこれを実行させるための学習データとして今後利用することを想定し、物語世界と物語世界の間のつながりもアノテーションした。現在、物語文章生成のために291個のメタファー写像セットが利用可能であることを報告する。
著者
池田 心 小林 重信
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.17, no.3, pp.239-246, 2002 (Released:2002-04-25)
参考文献数
19
被引用文献数
4 8

Genetic Algorithms(GAs) are effective approximation algorithms which focus on “hopeful area” in the searching process. However, in harder problems, it is often very difficult to maintain a favorable trade-off between exploitation and exploration. All individuals leave the big-valley including the global optimum, and concentrate on another big-valley including a local optimum often. In this paper, we define such a situation on conventional GAs as the “UV-phenomenon”, and suggest UV-structures as hard landscape structures that will cause the UV-phenomenon. We introduce a test function which has explicit UV-structures, and show UV-phenomenon caused by them. Next we analyze Fletcher and Powell function to confirm our hypothesis. Finally we propose a novel framework of GAs which can cope with UV-structures.
著者
坂本 真樹 小野 正理 清水 祐一郎
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第26回全国大会(2012)
巻号頁・発行日
pp.2N1OS8c2, 2012 (Released:2018-07-30)

病気の症状はしばしば「ずきずき」といったオノマトペで直感的に表現される.痛みの強さに比べ,痛みの質は定量化が難しいとされてきた.痛みの量と質の両者を表現できるオノマトペは,電子化されてきた医療への導入が期待される.本研究では,オノマトペの音韻特性と医療用尺度の印象評価値の関係を特定する被験者実験によりデータベースを作成し,オノマトペによって表される症状を定量的に推定し出力するシステムを作成した.
著者
上鍋 秀幸 能登 正人 森住 哲也 木下 宏揚
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第26回全国大会(2012)
巻号頁・発行日
pp.1L2R71, 2012 (Released:2018-07-30)

近年,我々はインターネットを通じて様々な情報のやり取りを行っている.このようなインターネット社会では,実社会と同様に多種多様な人間の価値観が存在するが,この価値観を社会シミュレーションモデルにおいて表現することは簡単ではない.本研究では,インターネット社会での人々の価値観の違いによる情報伝播の影響を分析するために,群知能アルゴリズムを用いたエージェントベースの社会シミュレーションモデルを提案する.
著者
坂田 雄亮 馬場 雪乃 鹿島 久嗣
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第32回全国大会(2018)
巻号頁・発行日
pp.2Z202, 2018 (Released:2018-07-30)

機械学習を行う為には入力となる特徴量が必要であるが、抽象性の高いデータを学習対象とすると機械的な方法では本質的な特徴量を得られない場合がある為、人による特徴抽出を行いたい。人間をアルゴリズムに組み込むには本来であれば多大なコストが必要となるが、クラウドソーシングの発展により安価にかつ大量に人的リソースを得る事が出来る様になったため現実的なコストで人間参加型のアルゴリズムを組む事が出来る。しかし人間の能力には個人差があるため成果物の品質にばらつきが出てしまう。よって頑健化の為に複数のワーカの意見を統合した物を成果とする手法が一般に行われている。本研究では特徴抽出にクラウドソーシングを用いて分類器の生成を行う過程で、分類器の精度向上を目的として複数のワーカの意見を適切に統合する手法を考察する。そのような手法として畳み込みニューラルネットワークを応用してワーカの能力と各ノードの重みを纏めて学習する事でより良く意見統合を行うCrowd Neural Networkを提案する。上記の手法の性能を確認する為に4つの抽象性の高いデータセットを用いて実験を行い、提案手法が既存手法に優る例を示した。
著者
横山 侑政 瀧川 一学
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第31回全国大会(2017)
巻号頁・発行日
pp.1K13, 2017 (Released:2018-07-30)

グラフ分類問題において、従来研究では部分グラフ指示子の線形モデルで表現可能な仮説クラスの学習に制限されていた。そこで、本研究では非線形モデルである決定木を弱学習器に用いた勾配ブースティングを提案する。本手法では、決定木の学習は全部分グラフ指示子に基づいて行う。いくつかのベンチマークデータセットに対して実験を行うことで、その性能を評価する。
著者
西銘 大喜 遠藤 聡志 當間 愛晃 山田 孝治 赤嶺 有平
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第29回全国大会(2015)
巻号頁・発行日
pp.3L43, 2015 (Released:2018-07-30)

本研究では、ディープニューラルネットワーク(DNN)と表情画像を用いて喜び、悲しみ、驚き、怒り、嫌悪、恐怖、無表情の7感情の推定を行う。6層のDNNでは、65%の認識精度が確認され精度が良い表情は喜び、驚き、無表情の3種類であった。人間との比較実験でも同様の結果が確認され、画像だけの情報では悲しみ、怒り、嫌悪、恐怖の4感情は認識が難しいと考えられる。より多層のDNNを用いた実験と共に報告する。
著者
藤巻 遼平 山口 勇太郎 江藤 力
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.31, no.6, pp.AI30-I_1-9, 2016-11-01 (Released:2016-11-02)
参考文献数
34
被引用文献数
2

Piecewise sparse linear regression models using factorized asymptotic Bayesian inference (a.k.a. FAB/HME) have recently been employed in practical applications in many industries as a core algorithm of the Heterogeneous Mixture Learning technology. Such applications include sales forecasting in retail stores, energy demand prediction of buildings for smart city, parts demand prediction to optimize inventory, and so on. This paper extends FAB/HME for classification and conducts the following two essential improvements. First, we derive a refined version of factorized information criterion which offers a better approximation of Bayesian marginal log-likelihood. Second, we introduce an analytic quadratic lower bounding technique in an EM-like iterative optimization process of FAB/HME, which drastically reduces computational cost. Experimental results show that advantages of our piecewise sparse linear classification over state-of-the-art piecewise linear models.
著者
溝口 理一郎
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.35, no.1, pp.C-J52_1-13, 2020-01-01 (Released:2020-01-01)
参考文献数
16

From the standpoint of Applied Ontology, we have challenged the problem of causality on the premise that it is real. As a result, it was shown in the former paper the following three items: (1) causation can be mapped to function, and hence it is possible to talk about causation in terms of function, (2) Cause can be divided into four subfunctions such as Achieve, Prevent, Allow and Disallow by introducing two dimensions of direct/indirect and positive/negative, and (3) using Achieve the other three subfunctions are defined and the essence of causality lies in Achieve. However, elucidation of Achieve itself was left incomplete. In this paper, we first restructure the results obtained in the former paper and summarize it so that the results will become clearer than the original paper. Then, the nature of Achieve is revealed to give a world first solution to the problem of what causation is.
著者
森 梓 濱 龍太郎 原田 篤 高久 由香里 橋本 敦史
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 第33回全国大会(2019)
巻号頁・発行日
pp.2J3J1304, 2019 (Released:2019-06-01)

本報は、調理動画を対象とした深層学習による物体検出の応用と時系列データの分析に関するものである。私たちの最終目標はパーソナライズされたキッチンの提案であり、そのためにこれまでは目視観察とスプレッドシートソフトウェアを用いた分析を行ってきた。しかし、この従来の手法は十分な精密さと被験者数を得るために膨大な工数がかかった。然して分析視点も限定的にならざるを得なかった。そこで私たちは自動化ツールとして深層学習による物体検出を導入した。約90種類の物体を含む一連の調理動画に対して物体検出を適用し、Pythonを用いてデータ抽出と分析を行い、シンクエリアにおける物体検出数の時系列データが3パターンに分類されることを発見した。この発見は、パーソナライズされたキッチンの提案に向けた調理パターンの理解に貢献する。