著者
松本 達郎
出版者
公益社団法人 日本農芸化学会
雑誌
日本農芸化学会誌 (ISSN:00021407)
巻号頁・発行日
vol.31, no.5, pp.300-303, 1957 (Released:2008-11-21)
参考文献数
15

1) 山羊の第一胃ガスを午前11時と午後3時とに採取して分析し,飼斜摂取前後のガス組成の変動の模様,並びに飼料の種類を変えた場合のガスの変化について検討した.実験Iでは1日1回,午後1時に麩と乾草とを給与し,実験IIでは終日繋牧して青草を自由に摂取せしめた.実験IIIでは1日1回,午後1時に麩と乾草に少量の青草を添加して与えた. 2) 第一胃ガスのうち,CO2は飼料摂取後急激に増加するが,空腹時には減少する.CH4の生成は徐々に継続的に行われる.従って採食後のCO2/CH4の比は採食前の値の2~3倍に増加する. 3) 実験Iでは第一胃ガス中に多量のH2が存在し,そのパーセンテージは採食前と採食後の値がほとんど同じであった.即ち採食後急激に増加するCO2の生成と平行して, H2の生成も急増していることを示すものとして注目された.然し実験II及びIIIではH2は全く存在しないか,存在する場合も極めて少量であった. 4) 1日1回飼料を給与した実験I及びIIIでは,午前と午後の第一胃ガスの組成は,かなり著しい変化を示したが,終日繋牧して自由に青草を摂取せしめた実験IIの場合は,第一胃ガスの発生は終日盛に行われ,その組成は午前,午後ともにほとんど同じであった. 5) 青草の摂取は第一胃ガスの生成を盛にする.その原囚の一つは,青草が唾液の分泌量を増加させ,唾液中の炭酸塩に由来するCO2の生成量を増加させる為であると推論された.
著者
山西 倫太郎
出版者
公益社団法人 日本農芸化学会
雑誌
化学と生物 (ISSN:0453073X)
巻号頁・発行日
vol.47, no.11, pp.764-771, 2009-11-01 (Released:2011-07-28)
参考文献数
52

国民の健康志向とともに,食品に対する免疫調節への期待は高まっている.そして,近年は衛生仮説やToll-like receptorを介した自然免疫系の研究の進展を背景に,プロバイオティクスによる免疫調節の研究が盛んであり,知識の集積が進んでいる.一方,β-カロテンなどのカロテノイドによる免疫系への作用の研究も比較的古くから行なわれており,報告されている作用の種類も多岐にわたっている.ここでは,免疫に関するカロテノイド研究のこれまでを振り返り,その中から β-カロテンが抗原呈示細胞に及ぼす影響に関する研究についてその背景・現況を紹介するとともに,カロテノイド研究の今後の課題に言及する.
著者
田中 沙智
出版者
公益社団法人 日本農芸化学会
雑誌
化学と生物 (ISSN:0453073X)
巻号頁・発行日
vol.56, no.7, pp.469-474, 2018-06-20 (Released:2019-06-20)
参考文献数
14

免疫系は,病原体や毒素などの外来の異物などを排除する役割をもち,健康を維持する上で重要な生体調節機構の一つである.一方,ストレスや睡眠不足,食生活の乱れなどにより免疫機能が低下すると,がんやアレルギー,自己免疫疾患,感染症などの免疫関連疾患の発症につながることが示唆されている.免疫系を適切に維持するためには,免疫機能を調節する食材を毎日摂取することが簡便,かつ効果的であると考える.われわれは信州の伝統野菜の一つである「野沢菜」に免疫賦活効果があることを明らかにしたので,その研究成果を報告する.
著者
古賀 大三
出版者
公益社団法人 日本農芸化学会
雑誌
化学と生物 (ISSN:0453073X)
巻号頁・発行日
vol.32, no.11, pp.712-722, 1994-11-25 (Released:2009-05-25)
参考文献数
48
被引用文献数
1 1
著者
岡田 稔
出版者
公益社団法人 日本農芸化学会
雑誌
化学と生物 (ISSN:0453073X)
巻号頁・発行日
vol.25, no.8, pp.535-539, 1987-08-25 (Released:2009-05-25)
参考文献数
8
被引用文献数
2 2
著者
山内 邦男
出版者
公益社団法人 日本農芸化学会
雑誌
日本農芸化学会誌 (ISSN:00021407)
巻号頁・発行日
vol.34, no.3, pp.240-245, 1960 (Released:2008-11-21)
参考文献数
25
被引用文献数
1

レンニンによる凝固の諸過程にある脱脂乳即ち, (1) レンニン無添加脱脂乳, (2) 2°でレンニン添加後未放置の脱脂乳, (3) 2°でレンニン添加後一昼夜放置した脱脂乳,及び(4) 35°でレンニン凝固させた脱脂乳を低温で超遠心分離し(78,000G, 60分),上澄液に残留するレンニン効力,窒素,カルシウム及び燐を定量した.同様の実験をカルシウムを添加した脱脂乳についても行った.上澄液のレンニン効力から求めると,添加したレンニンの約1/2が沈澱として除かれる計算となり,これはおそらくカゼインミセルとの会合によるものと推定された.上澄液に残るレンニン効力は(2), (3)及び(4)において差は認められなかった.カルシウム無添加脱脂乳では全カゼインの約10%がprimary reaction完結後の上澄液(3)にもなお残留した,レンニン作用により全カゼインの約1%の非蛋白態窒素及び約4%の非カゼイン態窒素が生成した.沈澱のカルシウム/窒素比及び燐/窒素比は(1), (2), (3)及び(4)においてそれぞれ有意な差はないようであった.更に凝固生成後のカードの硬化と収縮とはレンニンの継続的作用とは無関係に起る非酵素的変化であることを馬血清を用いた阻害実験で確認した.