出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1847, pp.28-33, 2016-06-27

横浜市に住む山下スミさん(仮名)は、こう言って肩を落とした。山下さんは73歳になる今まで無年金。若い頃、ゴム製品の工場や建築会社などで働き、結婚してからは、夫の設備工事会社を手伝ったりしながら、厚生年金と国民年金の保険料を払ってきた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1477, pp.28-31, 2009-02-09

「こんな車は根本的に発想を転換しないと作れない。しかし、車は1人で作れるものではないから、社内外で無理を言って回った。嫌われ者になるのは覚悟のうえでね」。トヨタ自動車の超小型の新型車「iQ(アイキュー)」の開発を担当した中嶋裕樹チーフエンジニアは、こう振り返る。
出版者
日経BP社
雑誌
日経network (ISSN:1345482X)
巻号頁・発行日
no.212, pp.42-49, 2017-12

ザ・ダイソーやキャンドゥ、セリア、ローソンストア100、シルクなど、商品を100円均一(税込で108円)で販売する100円ショップ。他店で数倍の価格で販売されているような商品も置いてある。こうした100均グッズ(100円ショップの商品)の中から、ネットワーク技術者が業務に使えそうな商品を一気に紹介していこう。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.919, pp.6-8, 1997-12-08

山一証券が自主廃業を決めた11月24日の5日前の19日、ニューヨークのホテル。国際的投機筋として有名なジョージ・ソロス氏らと会食していた日本の大手シンクタンク幹部は、驚く情報を聞いた。 「山一証券が(市場から)撤退する」。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1360, pp.54-59, 2006-10-02

窓際には物を置かない——。人口が5300人と、全国の市の中で最も少ない北海道歌志内市の市職員の間には、こんな暗黙の了解がある。 少しでも自然光を取り入れ、電力使用量を節約する。それが理由だ。もちろん、昼休みなど住民が来訪しない時間は、小まめに消灯する。実際、午後の始業直前に市役所別館を訪れると、薄暗い中で職員が静かに業務再開を待っていた。
著者
荻島 央江
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.268, pp.17-23, 2007-01

祖父が裸一貫で築いたタクシー会社。父の代のバブル期、不動産事業への積極展開があだとなり、経営が悪化。それまで順風満帆な人生を送ってきた3代目が入社したとき、会社は1900億円という多額の負債を負っていたーー。取材・文◎荻島央江写真◎尾関裕士(18ページの、20ページのを除く)早朝7時、タクシー営業所。乗務員の朝礼、点呼は既に始まっていた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.919, pp.10-11, 1997-12-08

「大手行は自己資本比率を維持するために(全体で最大)30兆円規模の貸し出しを圧縮しなければならなくなっている」 堀内光雄通産相は12月1日の国会で、貸し渋りの影響を尋ねた宮沢喜一元首相に対し、こう答えた。 山一証券の自主廃業で11月25日の株価が急落した結果、都市銀行、長期信用銀行、信託銀行の株式含み益が大幅に減少し、貸し出しを削減しないと自己資本比率を3月末…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.663, pp.42-45, 2006-10-16

日本沈没——。今夏、再映画化で再び話題を集めた33年前のSF小説。これと同様の危機感が、日本のユーザー企業の間にじんわりと広がりつつある。企業情報システムが、ユビキタス(いつでも、どこでも)なIT環境の中で、孤立してしまうのではないかと。
出版者
日経BP社
雑誌
日経メディカル (ISSN:03851699)
巻号頁・発行日
vol.45, no.8, pp.16-18, 2016-08

被告側の奈良県も、過酷な勤務状況という認識は持っているようだ。奈良県立医科大学に地域枠を設定するなど、人材確保に努めてもいる。実際に産婦人科医の人数は増えたが、まだ交代制の勤務は実現していない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア : 医療・介護の経営情報 (ISSN:18815707)
巻号頁・発行日
no.310, pp.37-41, 2015-08

この先、見逃せないのが、厚生労働省が7月に立ち上げた検討会の議論の行方。療養病床再編の道筋が明確化し、新たな施設類型ができる可能性も出てきた。2018年度以降は、一般病床を含めて医療・介護サービスの提供体制が抜本的に見直される予兆もある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.797, pp.83-87, 2005-05-30

日建設計大阪室長の大谷弘明氏が設計した自邸「積層の家」が、2005年日本建築学会賞の作品部門に選ばれた。実は、選考委員会がこの家を現地審査したときには、階段に手すりが付いていなかった。委員の指摘で大谷氏が後付けし、受賞が決まったという経緯がある。手すりが無かったのは、大谷氏のデザインに対する考え方によるものだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1124, pp.54-56, 2002-01-14
被引用文献数
1

今日は急なトラブル対応に追われ、気づいてみれば既に深夜を回っている。これだけ遅くなると、ビール片手にスポーツニュースを見て、野球の試合結果をチェックする帰宅後の楽しみも諦めるしかない。ところが、帰りのタクシーの中で携帯電話の文字ニュースを見てみると、ひいきの阪神が珍しく逆転サヨナラ勝ちを収めたとあるではないか。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.415, pp.38-43, 2007-01-12

自転車を合計9400台収容できる日本最大の地下駐輪場の建設場所は,東京メトロ東西線・葛西駅前のバスロータリーの真下。駅に隣接していないと利用してもらえないからだ。一方,多くの人が行き交う駅前の工事なので,できるだけ早く終わらせたい。そこで,仮設の土留め杭を省略できる「H形PC杭」を,縦約42m,横約59m,深さ約17mの地下連続壁に採用。工期を6年から2年半に短縮した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.621, pp.76-79, 2015-08-10

東京都江東区内で1969年に開業した東京メトロ東西線南砂町駅。その南側は、元々工場や倉庫が立ち並ぶ地域だった。90年代以降、再開発が進み、マンションや商業施設、病院などがひしめくようになった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.623, pp.22-25, 2011-04-11

2010年5月に国内発売され、大いに注目を集めたアップルのタブレット型端末、iPad。その新版である「iPad 2」が早くも登場し、2011年3月11日、米国で発売された。本誌では米国版をいち早く入手したので、その使用感をお届けする。なお国内発売は当初3月25日とされていたが、米アップルは震災の影響で日本での発売延期を決定。3月末時点で、国内での発売日・価格は未定となっている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.325, pp.24-25, 2003-04-11

東京都は2002年9月から11月にかけて,間伐材を用いた防護柵を設置した。千代田区のイギリス大使館前の都道・内堀通りで,約400mの区間にわたって既存の鉄製の防護柵を置き換えた。都の多摩地区で生産されたスギの間伐材を,防腐処理して使用。間伐材を用いた防護柵は林道で例があるが,市街地の道路では全国初だという。
著者
池渕 浩介 藤本 隆宏 草間 三郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.596, pp.105-109, 2004-05

日本のものづくりをさらに強化していくためには,「人間くさいものづくり」を心掛けなければならない。そのために重要なのが「和と連携」,現場の知恵と技を生かす「現地現物主義」,人間の創意,やる気,活力を高める「人間尊重」の三つだ。人の心を大事にしないと,パフォーマンスは向上しない。だからこそ,人間性を尊重したものづくりが大切なのである。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1333, pp.164-167, 2006-03-20

姉歯秀次元建築士による耐震強度偽装事件、あるいは防衛施設庁の発注工事を巡る建設会社の談合事件——。 相次ぐ事件の発覚で建設業界の信頼は地に落ちた。「カネのためなら何でもする」。社会不信の中、「正義を貫く」と言ってはばからない男が建設業界にいる。ジャスダック証券取引所上場の建設コンサルティング会社、明豊ファシリティワークス社長の坂田明だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.351, pp.24-31, 2005-02

A氏 大きく違いますね。過去に商品を卸していて、その後潰れてしまった店は何軒もありますが、そういう店は、僕ら取引先に対して非常にワガママな場合が多い。夜中の2時に電話をかけてきて、「今すぐ酒を持ってこい」と言ってきたり、店で出たゴミを「全部持って帰れ」と押し付けてきたりと、やりたい放題。そして、支払いを勝手に3日遅らせるなど、"カネ払い"も大抵悪いんです。
著者
山田 滋
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア = Nikkei healthcare : 医療・介護の経営情報 (ISSN:18815707)
巻号頁・発行日
no.383, pp.97-99, 2021-09

高齢ドライバーの健康起因事故が大きな経営課題になっているのは、バスやタクシーなどの運送事業者です。2018年6月に国土交通省は、バスドライバーで相次ぐ「健康起因事故」を防止するため、運送業界に対して「健康起因事故の防止に向けた健康管理の実施につい…