著者
安藤 博夫 平島 寛
出版者
日経BP社
雑誌
日経ア-キテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.692, pp.34-37, 2001-05-14

神奈川県内で起きた建築設計入札のダンピング問題を,3月の県議会予算委員会で取り上げた(36ページの囲みを参照)。自ら建築設計の仕事をした経験があり,「設計にはまだ思い入れがあって,自分の中で引っかかった。どういうことなのか,明らかにしたかった」と言う。フェア精神に欠ける設計者。入札という最も楽な設計者選定法に走り,汗をかかなくなった発注者。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1246, pp.122-125, 2004-06-14

中国で1年に3回ある大型連休の1つ、春の「労働節」。その前日の4月30日の午後4時半頃、浙江省杭州市にある廣瀬スプリング製作所(本社は大阪府豊中市)の工場で電話が鳴った。「5月5日から7日までの3日間は、電気を供給しません」。電力供給を管理する供電局からの一方的な通告で、交渉の余地はない。 5日は連休明けの初日。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.468, pp.171-173, 1999-04-26

「確率的には,宝くじに当たったようなもの」—。3月23日火曜日に発生した,名古屋市の住民基本台帳を管理する「住民記録システムオンライン」の障害について,名古屋市総務局総合調整部情報システム課の宮崎研二 開発係長はこう振り返る。折しも年度末,そのうえ土曜日を含めると3連休明けということで,多くの市民が各区役所の窓口に訪れていた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1448, pp.42-45, 2008-07-07

JR東京駅から歩いて数分の好立地、新丸の内ビルディング。スーツ姿のサラリーマンに交じって、ジーンズにポロシャツ姿の若者が、オフィスフロアに向かうエレベーターに吸い込まれていく。企業を孵化して価値を創出 彼の名は小松真実氏、32歳。新丸ビル10階に拠点を構えるベンチャー企業「ミュージックセキュリティーズ」の社長である。社員14人の同社の主力事業は音楽ファンド。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1300, pp.50-52, 2005-07-18

ロッテが中国で、世界最強のガムメーカー、米リグレーを猛然と追い上げている。2001年に1%足らずだった中国でのシェアがこの5月、ついに25%を超えた。 午前8時。23歳の曹衆凱は、いつものように「木糖醇(キシリトール)」のロゴが入った鮮やかな緑色のポロシャツ姿でガムを満載した自転車に乗り、北京市内の事務所を出発した。
著者
伊藤 正男
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1110, pp.151-154, 2001-10-01

2001年5月9日、米司法省は日本人研究者2人を遺伝子試料の持ち出しなどによる経済スパイ容疑で起訴したと発表しました。 そのうちの1人、岡本卓さんは、米国を離れたあと、理化学研究所脳科学総合研究センターのチームリーダーに就任した優秀な研究者でした。
著者
日経情報ストラテジー
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.13, no.6, pp.156-160, 2004-07
被引用文献数
1

顧客満足度を高めるカギは、KGI(重要目標指標)とKPI(重要業績指標)の2つの指標だ。 今年8月から開催されるアテネ五輪。三井住友海上火災保険の土佐礼子選手が、女子マラソンで日本代表の1人に選ばれたのは記憶に新しい。 「土佐のファンになったお客様が当社のファンにもなってくれれば、顧客満足度(CS)の観点からも大きな効果がある」。
著者
加来 耕三
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.199, pp.98-101, 2001-04

「今日の大風で土ほこりが立ちて人の目の中へ入れば、世間にめくらが大ぶん出来る。そこで三味線がよふうれる。そうすると猫の皮がたんといるによって、世界中の猫が大分(だいぶん)へる。そふなれば鼠があばれ出すによって、おのづから箱の類をかぶりおる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケーション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.551, pp.14-16, 2010-02-01

コンシューマ向け機器やサービスの展示会「2010 International CES」が,1月上旬に開催された。今回の展示会を端的に言えば「あらゆる機器が常時接続する世界」の具現化。常時接続を売り物にする機器が多数登場した。一方,先進国での市場成熟を背景に,新興国向けの製品・サービスに注目する動きも加速している。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1158, pp.31-33, 2002-09-16

ペナントレース終盤を迎えた日本のプロ野球。優勝チームが見えた中、多くのファンの関心を集めているのは個人タイトルの行方と、今オフに巨人の松井秀喜選手がフリーエージェント(FA)宣言をして米大リーグに挑戦するかどうかだ。 松井選手ら、新天地を求める選手たちが多くの人々の共感を呼ぶのは、自分の能力や経験を信じて、自らの道を選んで進む姿だ。
著者
清水 栄吉
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1186, pp.108-111, 2003-04-07

昨年10月18日に北関東を中心に11カ所のゴルフ場を経営するエスティティ開発(STT開発)、今年2月17日に福島県猪苗代町の箕輪スキー場などを運営するエスティティコーポレーション(STTコーポ)について、民事再生法の適用を申請しました。負債額は、それぞれ4922億円、3131億円です。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ドラッグインフォメーションpremium
巻号頁・発行日
no.139, pp.PE17-24, 2009-05

咳と痰、37.5℃の発熱のため総合病院の呼吸器科を受診した53歳の男性が、下記の処方せんを持って薬局を訪れた。医師に軽い肺炎だと言われたという。この男性の病態として最も可能性が高いのは次のうちどれか。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.11, no.5, pp.64-66, 2012-06

「雑談の取材ね。これね、役に立つか分かりませんが、この間ね…」と雑談から始める野口敏さん。野口さんは、『誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール』の著者で、コミュニケーションスクール「TALK&トーク話し方教室」を主宰する雑談のプロである。 さっそく雑談が弾む。数カ月前、同じく雑談の取材に武道2段のいかつい風貌の編集者が。
著者
坂野 日向子
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア = Nikkei healthcare : 医療・介護の経営情報 (ISSN:18815707)
巻号頁・発行日
no.375, pp.64-72, 2021-01

だが当初から方法が確立されていたわけではない。伊藤氏は「法人初の新設ホームである祖師ヶ谷大蔵の開設年は離職も多く、安定するまでは苦難の数年間だった」と振り返る。ライフケアプランの運営体制が確立したのは、海老原氏が2019年1月にホーム長に就任し…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.177, pp.68-70, 1999-06

三月上旬、ゲームソフト販売チェーン、ブルート(広島市)の山崎光春社長は、会社の存亡をかけた交渉に臨んでいた。 交渉相手は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)。家庭用ゲーム機市場でシェア八割を占める「プレイステーション(プレステ)」のメーカーであり、ソフト会社が制作するプレステ用ゲームソフトを卸す元締めでもある。
著者
真実 一郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.11, no.4, pp.61-63, 2012-05

「サラリーマンマンガ」というジャンルがある。1960年代に新聞や週刊誌で連載が始まった、会社員を主人公にしたマンガだ。 『フジ三太郎』(サトウサンペイ/朝日新聞)、『サラリーマン専科』(東海林さだお/週刊現代)など、会社を舞台にサラリーマンたちの人間模様を描いた作品は、主に通勤電車の中で読まれ、高度経済成長を支えた企業人たちの共感を集めた。
著者
芦屋 広太
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.951, pp.110-113, 2017-11-09

「岸井、顧客の全国拡大と若者顧客獲得の検討は進んでいるか?君のアイデアを聞かせて欲しい。『いつでもバンキング』だから、スマホでコンテンツを提供して最終的に銀行本業の取引につなげるイメージだよね?」 「はい、重要なのは毎日当行と接点を持って…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケ-ション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.281, pp.122-131, 1998-11-02

格安な専用線として97年4月に登場した「ATMメガリンク」。細かい速度品目や,ATM(非同期転送モード)方式の伝送効率の高さから,徐々に人気が高まっている。回線数は98年8月末に500を超えた。ほとんどのユーザーが,料金の安さだけでなく,高速ディジタル専用線に引けをとらない信頼性を高く評価している。半面,サポート体制には,不満や要望が多い。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.731, pp.26-29, 2009-05-27

「サン買収を契機に、IBMの牙城を突き崩す」。米オラクルによる米サン・マイクロシステムズ買収の電撃発表、その余韻が覚めやらぬ5月7日、オラクルのラリー・エリソンCEO(最高経営責任者)はロイターの取材に対し、こう宣言した(31ページ参照)。IBMが狙ったサンの資産は、基幹系システムというIBMの牙城に攻め込むための強力な武器に変わった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケーション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.596, pp.40-45, 2013-09-01

2012年10月の電撃発表から1年弱。ソフトバンクは、iPhone 5が対応する1.7GHz帯周波数を目当てにイー・アクセス買収(一部株式を基地局ベンダーなどに売却し、現在の議決権ベースの保有比率は33.29%)に動いたわけだが、イー・アクセス自体の成長戦略は見えないま…