- 著者
-
青山 廉平
- 出版者
- 社団法人日本東洋医学会
- 雑誌
- 日本東洋醫學雜誌 (ISSN:02874857)
- 巻号頁・発行日
- vol.54, no.2, pp.287-303, 2003-03-20
- 被引用文献数
-
1
『医断』は吉益東洞の医説を,門人の鶴田元逸が集録したが,その刊行を見ずに死亡したので,同門の中西深斎が改補し,「虚実」の編を追加して,宝歴九年(1759)刊行されたものである。東洞の独創的医説を強烈にアピールした,センセーショナルな著述で,「司命」「死生」以下「元気」「脈候」「腹候」「臓腑」「經絡」「引経報使」「鍼灸」「栄衛」「陰陽」「五行」「運気」「理」「医意」「痼疾」「素難」「本草」「修治」「相異相反」「毒薬」「薬能」「薬産」「人〓」「古方」「名方」「仲景書」「傷寒六経」「病因」「治方」「禁宜」「〓数」「産褥」「初誕」「痘疹」「攻補」「虚実」の37論よりなり,東洞の思想を端的に記載している。この書が刊行されて三年後に,畑黄山が『斥医断』を著して,「鶴氏の編する所,吉益子の医断を読むに書を廃して歎ず。大意す可きもの三,流悌を為す可き者の二,其の佗理に背き道を傷りし者,〓ねく挙ぐること難し。云々」と概歎し,全編43章にわたって,『医断』の各論をとりあげ,東洞の説にはげしい論駁を加えた。以後,『医断』の「死生」論における天命説を中心として,賛否両論にわかれ,はげしい論戦が展開された。堀江道元『弁医断』田中栄信『弁斥医断』,小幡伯英『弁医断評説』,加屋恭安『続医断』などの書物も出版されて,江戸時代最大の医説論争が長く尾を引くこととなった。いま,『医断』・『斥医断』の二書の一端をとりあげて,江戸時代に行われた医説論争の一面を窮うこととする。