著者
都築 久義
出版者
愛知淑徳大学
雑誌
愛知淑徳大学論集 (ISSN:03862712)
巻号頁・発行日
no.13, pp.7-18, 1988-02-10

国文学科関係
著者
徳橋 曜 小林 真
出版者
富山大学人間発達科学部附属人間発達科学研究実践総合センター
雑誌
教育実践研究 : 富山大学人間発達科学研究実践総合センター紀要 (ISSN:18815227)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.143-157, 2016-12

この10年ほどの間、高校の現場や大学の教員の間で、世界史教育の在り方がしきりに議論されるようになっている。その中で、高校の世界史教育がどうあるべきか、あるいは大学で世界史をどう教えるべきかという議論や研究は少なくないが、高校の世界史教育と大学の歴史学・歴史教育をどうつなぐかという点については、必ずしも十分な検討がなされていない。本稿では学生へのアンケートから、世界史教育の意義や高校と大学の歴史教育の関連性をめぐる彼らの意識を検討し、高校の世界史教育と大学の歴史教育の接続の在り方を考察する一助とする。
著者
鵜養 幸雄
出版者
立命館大学政策科学会
雑誌
政策科学
巻号頁・発行日
vol.20, no.2, pp.13-24, 2013-02
著者
太郎丸 博
出版者
京都大学文学部社会学研究室 太郎丸博
巻号頁・発行日
2017-03

京都大学文学部社会学研究室 2016年度 社会学実習 報告書
著者
平島 円 Hirashima Madoka
出版者
日本調理科学会
雑誌
日本調理科学会誌 = Journal of cookery science of Japan (ISSN:13411535)
巻号頁・発行日
vol.40, no.2, pp.47-51, 2007-04-01

平成18年度日本調理科学会奨励賞受賞記念論文
出版者
京都大学総合博物館
雑誌
京都大学総合博物館ニュースレター = Newsletter
巻号頁・発行日
vol.40, pp.1-8, 2017-07-31

<企画展>総合博物館20周年記念 平成29年度企画展「標本からみる京都大学動物学のはじまり」 開催期間: 平成29年6月21日(水) - 10月8日(日) (本川雅治)[2]