著者
御橋悳言著
出版者
続群書類従完成会
巻号頁・発行日
1980
著者
戸谷 義明
出版者
社団法人日本化学会
雑誌
化学と教育 (ISSN:03862151)
巻号頁・発行日
vol.50, no.7, pp.532-533, 2002-07-20
被引用文献数
1
著者
宮原 勇
出版者
京都大学哲学論叢刊行会
雑誌
哲学論叢 (ISSN:0914143X)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.55-64, 1984-07-01
著者
渡辺 晴美
雑誌
ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾 論文集
巻号頁・発行日
vol.2015, pp.89-90, 2015-01-15

実行時にシステムを停止せずにソフトウェアを変更する動的書き換え技術は,リフレクション,ダイナミックアスペクト指向,コンテキスト指向と進化し,実際に利用されるようになってきた.動的書き換え技術はアンビエント社会の到来により,その重要性が増している.特に,次世代のソフトウェアシステムは,環境の変化適応することが求められ,ソフトウェアの再構築が実行時にできることが望まれる.
著者
岩波書店編輯部 編
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
vol.巻8, 1936
著者
荒川 正明
出版者
新潮社
雑誌
芸術新潮 (ISSN:04351657)
巻号頁・発行日
vol.55, no.12, pp.64-69, 2004-12
著者
Adelina SMIRNOVA Hisashi SHIMIZU Kazuma MAWATARI Takehiko KITAMORI
出版者
(社)日本分析化学会
雑誌
Analytical Sciences (ISSN:09106340)
巻号頁・発行日
vol.31, no.11, pp.1201-1204, 2015-11-10 (Released:2015-11-10)
参考文献数
15
被引用文献数
3 6

Micro- and nanofluidics has attracted much attention, particularly concerning single-cell analysis when small amounts of liquids are examined. In present work we successfully fabricated extended-nano channels that were more narrow and shorter (2 mm) as well as wider and longer (10 mm), and accomplished a reversed-phase HPLC separation of labeled amino acids on these channels after octadecylsilylation (ODS). The separation performance characteristics were compared for both types of nano spaces. At an equal amount of pressure, the longer extended-nano channels showed permeability that was one-order higher (K = 47 × 10−14 m2) and separation impedance (E = 13) that was one-order lower than that of the shorter version. Also, the separation plate number for the longer channel was 4000 with a plate height of 2.5 μm. Both channels have advantages for use in single-cell analysis. The longer channel can be applied for the separation of macromolecules (proteomics), while the short version is more applicable to small molecules (amino acids).
著者
designed by Cynthia Asquith
出版者
Partridge
巻号頁・発行日
0000
著者
日本大学編
出版者
日本大学
巻号頁・発行日
1976