著者
小林 和夫
出版者
東京都立大学都市研究センター
雑誌
総合都市研究 (ISSN:03863506)
巻号頁・発行日
vol.71, pp.175-192, 2000-03

インドネシアの住民組織RT・RWは1966年にジャカルタで初めて法制化され、次いで1983年にはインドネシア全土でも両組織が一律に設置される法制が発令されている。本稿では、これらの住民組織の淵源とされる日本占領期の隣組・字常会のあり様について当時発行されていた新聞・雑誌記事を主たる資料として考察することを目的としている。近年、フィリピンのパランガイをはじめとするアジア諸国の住民組織の研究報告がされてきているが、その中でもインドネシアのRT・RWについては全体的な理解が最も進んで、いない。本稿では、これらを踏まえ、RT・RWの淵源とされる隣組・字常会について検討し、日本占領期のジャワと日本の隣組制度との類似性、隣組制度の包括的機能、隣組制度導入の背景及びジャワ社会への影響、独立後にもジャワにおける隣組組織が存続していた事実などが明らかにされる。
著者
中谷 安男
出版者
法政大学経済学部学会
雑誌
経済志林 = The Hosei University Economic Review (ISSN:00229741)
巻号頁・発行日
vol.87, no.3・4, pp.11-42, 2020-03-20

This study explores how persuasive literature review sections in Economics and Management Journals can be developed by using corpus data analysis. Although the importance of the critical review for developing a literature review section in research articles has been recognized, few studies precisely investigate the structure of these research genres. This study conducts a quantitative investigation of 100 representative research papers in social science by comparing the FBROWN and FLOB as reference corpuses. Keyword word analyses are introduced to examine relevant expressions in the research articles. The results indicate that the specific use of reporting verbs in a literature review has a significant effect on guiding readers in academic fields.
出版者
東亞天文協會
雑誌
天界
巻号頁・発行日
vol.14, no.153, pp.91-92, 1933-12-25
著者
有馬 敏則
出版者
滋賀大学経済学部
雑誌
滋賀大学経済学部研究叢書
巻号頁・発行日
no.第5号, pp.1-173, 1979-03
著者
Shudo Toshio Omori Kento Hiyama Osamu
出版者
Pergamon
雑誌
International Journal of Hydrogen Energy (ISSN:03603199)
巻号頁・発行日
vol.33, no.17, pp.4689-4693, 2008-09
被引用文献数
36

Hydrogen is a clean alternative to conventional hydrocarbon fuels, but it is very important to reduce the nitrogen oxides (NOx) emissions generated by hydrogen combustion. The rich-lean combustion or staged combustion is known to reduce NOx emissions from continuous combustion burners such as gas turbines and boilers, and NOx reduction effects have been demonstrated for hydrocarbon fuels. The authors applied rich-lean combustion to a hydrogen gas turbine and showed its NOx reduction effect in previous research. The present study focused on experimental measurements of NO and NO2 emissions from a co-axial rich-lean burner fueled with hydrogen. The results were compared with diffusion combustion and methane rich-lean combustion. Significant reductions in NO and NO2 were achieved with rich-lean combustion. The NO and NO2 reduction effects by rich-lean combustion relative to conventional diffusion combustion were higher with hydrogen than with methane.

1 0 0 0 OA 研究会報告

著者
石山 徳子 田辺 陽子 マオアテ ポール Roslynn Ang 西山 教行 ムーア ダニエル
出版者
北海道大学メディア・コミュニケーション研究院
巻号頁・発行日
pp.145-163, 2020-03-31

多文化世界におけるアイデンティティと文化的アイコン : 民族・言語・国民を中心に
著者
下村 昴平
出版者
愛知教育大学
巻号頁・発行日
2016-03-23

平成27年度 卒業研究 概要
著者
黄 夢荷 串崎 真志
出版者
関西大学大学院心理学研究科
雑誌
関西大学心理学研究 (ISSN:21850070)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.1-5, 2021-03

サイコパシーは,反社会的な特性と行動を含むパーソナリティ障害であり(Hare & Neumann, 2009),他者を操作する特徴がある。先行研究では,サイコパシー傾向は他者操作方略と正の相関がある(下司・小塩,2019)。本研究は,サイコパシー傾向と他者操作方略の関連を,共感性と愛着スタイルの影響という観点から検証した。中国で参加者319名の調査を行った結果,サイコパシー傾向と親密性回避,見捨てられ不安との間に正の相関が得られた。また,パス解析の結果から,サイコパシー傾向の自己指向的反応が高くなることで,すべての他者操作方略が高くなること,親密性回避が高いほど,卑下的操作を行うことも明らかになった。
著者
田中 寛一
出版者
関西大学仏文学会
雑誌
仏語仏文学 (ISSN:02880067)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.33-46, 1990-12-20
著者
中村 千晶 Chiaki Nakamura
雑誌
教育学論究 (ISSN:18846149)
巻号頁・発行日
no.3, pp.53-61, 2011-12-25