著者
福井 弘教
出版者
法政大学大学院
雑誌
大学院紀要 = Bulletin of graduate studies (ISSN:03872610)
巻号頁・発行日
vol.80, pp.127-142, 2018-03-31

2015年、国連で「持続可能な開発目標,SDGs (Sustainable Development Goals) 」が採択された。これは、格差や気候変動、エネルギーなど、17の課題に対して、「誰一人取り残さない―No one will be left behind」を理念にグローバルな視点で取り組むための新たな尺度である。国によって、法制度、宗教、気候、文化など多様な差異があることから、SDGsの尺度は重要であるが、本稿で注目したのは、Goal 5 の「ジェンダー平等」である。これまで、国内においても、女性地位向上を目指した法制度や施策が展開され、近年では「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年9月4日、法律第64号)、いわゆる「女性活躍推進法」が施行されたものの、議員(国・地方)、高等教育機関における教員、企業における役員など、いずれも女性の数値・占有率は低く推移しており、女性活躍の道は未だに険しいと指摘せざるをえない。本稿では、「活躍」を生産活動として捉え、女性が「活躍」するためには、いかなる労働環境の整備や施策が必要であるのか、プロスポーツの競艇女子選手を事例としながら、ジェンダー平等に向けて、現在の不平等に至る理論の再把握、確定とパラダイムシフトを伴う施策構築を目的として展開した。考察の結果、①各組織における一定数の女性の確保、②ジェンダーに配慮した適切・適度な優遇、③フレキシブルな職場復帰環境整備を確定し、ジェンダー平等 (SDGs Goal 5) に資するソーシャルインパクト (施策) として提示する。
著者
柳澤 輝行
巻号頁・発行日
pp.1-44, 2022-03-18

講演資料
著者
尾崎 匠
巻号頁・発行日
pp.1-287, 2014-03-20

授与大学:弘前大学; 学位種類:修士(教育学); 授与年月日:平成26年3月20日; 学位記番号:修第590号
著者
越嶺会
雑誌
思い出のしおり(八枚一組)
巻号頁・発行日
1978

8枚1組, 本体:149mm x 104mm,104mm x 149mm 封筒:112mm x 155mm,富山大学経済学部特別史料室蔵
著者
高岡高等商業学校
雑誌
開校十周年記念繪葉書(三枚一組)
巻号頁・発行日
1935

3枚1組, 本体:141mm x 91mm,91mm x 141mm 封筒:105mm x 183mm,富山大学経済学部特別史料室蔵
著者
高岡高等商業学校
雑誌
開校記念(繪葉書)(三枚一組)
巻号頁・発行日
1928

3枚1組, 本体:140mm x 90mm,90mm x 140mm, 封筒:100mm x 183mm,富山大学経済学部特別史料室蔵
著者
張 麗山
出版者
関西大学大学院東アジア文化研究科
雑誌
東アジア文化交渉研究 = Journal of East Asian cultural interaction studies (ISSN:18827748)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.287-306, 2013-03-27

The present paper mainly examines the reception of belief in Doku in ancient Japan. Doku is a deity of earth taboo, which first appeared at The East Han Dynasty. First it introduces the shared religious phonemes of belief in Doku in east asia. Then it examines the process how belief in Doku recepted in Japan from the following three sections: antakushinjyukyō, which was read early in koutoku reign, has a close relation with Doku; investigating the Chinese books which recorded Doku; discussing who imported the belief in Doku. We can found the reception of belief in Doku closely influenced by the Japanese historic movement, and it was mainly recepted as a deity of magic religion.