Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
∃.くるくるパーティー・狂茶党☤
∃.くるくるパーティー・狂茶党☤ (
@1972tue0127
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
19
0
0
0
OA
『赤い鳥』のなかのグリム童話
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒野口 芳子 「『赤い鳥』のなかのグリム童話」 『梅花児童文学』30 (2023/3) https://t.co/JeMoyGg5Kt
6
0
0
0
OA
日本における「ヘンゼルとグレーテル」の受容 : 平成期を中心に
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒小泉 直美 「日本における「ヘンゼルとグレーテル」の受容 : 平成期を中心に」 『梅花児童文学』30 (2023/3) https://t.co/qjhkPAlsC4
619
0
0
0
OA
イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響
RT @toritorix: 凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
13
0
0
0
OA
松旭斎天勝のブロードウェイ・レヴュー ──一九二〇年代日本の娯楽舞台におけるブロードウェイ・レヴューの影響について──
RT @jugemu3: 星野高さんの最新論考『松旭斎天勝のブロードウェイ・レヴュー 一九二〇年代日本の娯楽舞台におけるブロードウェイ・レヴューの影響について』を読む。ネットでも読めます。 女流奇術師・天勝一座を1920年代の日米をつなぐ存在と位置づけて演目ごと日米を比較検証す…
2
0
0
0
OA
自己の喪失としての労働 : 剰余労働=搾取論を超えて(<特集>労働論の現代的位相)
”人間の世紀となっ た19世紀 以降の新たな神とは資本であり, 人々は無意識に資 本の言葉や振る舞いを身体化するようになっ た。 ”https://t.co/O0tb3SOMQ2
2
0
0
0
暗殺命令双書
RT @vendangeuse: 塚一行なる詩人を調べていたら出てきた。 やはり京都の人かしら? だとしたら、京都時代の水谷孝と知り合い? CiNii 図書 - 暗殺命令双書 https://t.co/zG5odi3Rz3 #CiNii https://t.co/CfXwcU…
6
0
0
0
OA
平将門の「首」をめぐる表現史 : 和歌の示す呪いと笑い
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒青山歩友 「将門の「首」をめぐる表現史 : 和歌の示す呪いと笑い」 『藤女子大学国文学雑誌』106 (2022/6) https://t.co/k0iEq3v3cz
25
0
0
0
OA
なぜ米国は2発の原爆を日本に投下したのか : 投下70周年の時点での再考
RT @MValdegamas: 藤岡惇という人、普通に鬼塚本を引用するのはダメでしょ、と思ったら想像以上にひどい論文で腰が抜けました。藤岡惇「なぜ米国は2発の原爆を日本に投下したのか : 投下70周年の時点での再考」『立命館経済学』64:4(2016)https://t.co…
256
0
0
0
OA
ジェンダー・フリー・バッシングとその影響
RT @akupiyocco: 多くの人が知ることとなり安堵する。 不条理劇のような20年間だった。 江原由美子2007「ジェンダー・フリー・バッシングの影響」年報社会学論集20号 https://t.co/hwffvL9GG7 ミスで消してしまったので再送。 https:…
178
0
0
0
OA
戦後日本における 「宗教右派」「宗教右翼」 概念の形成と展開
RT @hayakawa2600: なお、「宗教右派」「宗教右翼」というカテゴリーについては、塚田穂高「戦後日本における「宗教右派」「宗教右翼」概念の形成と展開」https://t.co/p2JdrankOl を参考にしています(PDFが無料で公開されています)
4
0
0
0
IR
生活保護とスティグマ・再考 -ホームレス経験のある受給者へのインタビュー調査から-
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 生活保護とスティグマ・再考 - ホームレス経験のある受給者へのインタビュー調査から- https://t.co/hrTgzBpPRb
14
0
0
0
OA
「白ポスト」はいかに“使われた”か? 1960-70年代の悪書追放運動におけるモノの位相
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒大尾侑子 「「白ポスト」はいかに“使われた”か? 1960-70年代の悪書追放運動におけるモノの位相」 『マス・コミュニケーション研究』100巻 (2022) https://t.co/9S1bcfzL8L
184
0
0
0
OA
小説・映画「星の子」が描く宗教・家族・学校―「宗教2世」問題の理解と考察のために―
RT @hotaka_tsukada: 【論文刊行】「小説・映画「星の子」が描く宗教・家族・学校―「宗教2世」問題の理解と考察のために―」が、『上越教育大学研究紀要』41号に掲載・公開されました。珍しく小説・映画評でもありますが、いま「宗教2世」問題を考える素材になっています。…
444
0
0
0
OA
元東京出入国在留管理局長・福山宏氏に聞く -入管行政の現場に関するインタビュー調査
RT @WARE_bluefield: 不謹慎だが、入管の管理局長やってた福山宏氏のインタビュー、むちゃくちゃ面白い。 マシナリ本を読んだことで、「公務員の職業倫理」というのが物凄く面白い案件であることを知ったのだけど、これも面白いなぁ、と。 https://t.co/2XbP…
5
0
0
0
OA
会話分析的手法を用いた教師の授業実践知の記述
RT @2013_ishitobi: 教育工学の雑誌に授業の会話分析の論文が載っていたのだな。 石野未架(2016) 「会話分析的手法を用いた教師の授業実践知の記述」日本教育工学会論文誌/40 巻 1 号 https://t.co/KJCSsPNbtF
138
0
0
0
OA
オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論
RT @MValdegamas: 中村宙正「オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論」『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』3(2021)https://t.co/DsqVYsqNhS オッ…
138
0
0
0
OA
オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論
RT @nekonoizumi: ほんの少しだけ気になっていたアレ、公開されたのか! 中村宙正「オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論」『尚美学園大学スポーツマネジメント研究紀要』3(2021) https://t.co/RMCUsSJD8Z
265
0
0
0
OA
民主政治読本
RT @OzakiYukioBot: 人を殺すことは個人がやっても,国家が戦争の名によってやっても,同じように悪いことだとなぜ考えないであろう.個人間のもめごとを裁判の判決にまかせられるものなら,国家と国家の間のもめごとも,戦争によらず裁判にかけて解決したらよさそうなものだ.…
16
0
0
0
OA
吸血鬼登場 : 明治から大正・昭和初期の吸血鬼
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒永井 太郎 「吸血鬼登場 : 明治から大正・昭和初期の吸血鬼」 『福岡大学日本語日本文学』第31号 (2022/2) https://t.co/Bds60eQsJq
91
0
0
0
OA
言海 : 日本辞書
RT @nishinerima: #ゆる辞書 にて「海苔」を引く。どの辞書も判で押したように、「海藻としての海苔」と「薄く干した食品としての海苔」のブランチを分けている……不審だ。辿ってみると、やはり言海が親亀と思しいのだった(https://t.co/Db6cVTNXnQ)…
25
0
0
0
偽書を通じた神話言説の生成と展開の文献学的研究
RT @mtnonoonly: 偽書を通じた神話言説の生成と展開の文献学的研究 https://t.co/RXQbo9uRaE
28
0
0
0
OA
1970年代後半における15か月予算の形成過程分析 ―「外圧」と大蔵省統制の関係に着目して
RT @aaaaaatar: 描きたいものを文字で入力すれば作品にしてくれる「Dream」というアプリ(https://t.co/l0PmAU5Zg0)で、拙稿「1970年代後半における15か月予算の形成過程分析―「外圧」と大蔵省統制の関係に着目して」(https://t.co…
1744
0
0
0
OA
マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒砂田安秀, 杉浦義典 「マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果」 『パーソナリティ研究』30巻1号(2021) https://t.co/ZxWeDVvWoi
21
0
0
0
OA
談話類型からみた現代漫才 : 『M-1グランプリ』決勝ネタの分析
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒日高 水穂 「談話類型からみた現代漫才 : 『M-1グランプリ』決勝ネタの分析」 『國文學』106巻 (2022/3) 関西大学 https://t.co/SNaVqmvfGi
7
0
0
0
OA
タイ調査研究の48年
RT @sakagan: 、私のような貧乏コレクターを困らせた。」 ユーモアと本音に溢れていて、確かに、地域研究者の回顧録として、抜群に面白い。 「タイ調査研究の48年 村嶋 英治」 https://t.co/k2XUsxKbQc
51
0
0
0
OA
奇獣写生図
RT @subject_hyosube: 『奇獣写生図』 千年モグラ https://t.co/rwrWWPgQzf https://t.co/TiOQ4boT4f
9
0
0
0
OA
〈インタビュー〉 山川亜希子氏へのインタビュー(1) : 翻訳文学の霊性をめぐって
RT @nekonoizumi: PDFあり。これはどこまで続くかわからないけど、興味深い。山川亜希子氏は夫婦でスピリチュアル系翻訳家の代表格として知られる。 ⇒三浦正雄 「〈インタビュー〉 山川亜希子氏へのインタビュー(1) 翻訳文学の霊性をめぐって」 『埼玉学園大学紀要.…
13
0
0
0
オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論
RT @nekonoizumi: どんな内容かはわからないけど、タイトルだけで笑ってしまう。 CiNii 論文 - オリンピアン麻生太郎選手の心と技と財政論 https://t.co/uG7zX5QRFj
4
0
0
0
IR
近代日本〈国民童話〉におけるドイツ文化受容の意義 : 巌谷小波〈お伽噺〉における〈メルヘン〉の反映
RT @morita11: “CiNii 論文 - 近代日本〈国民童話〉におけるドイツ文化受容の意義 : 巌谷小波〈お伽噺〉における〈メルヘン〉の反映” https://t.co/cgvR9IYGqs ※本文リンクあり
4
0
0
0
IR
戦後世代の戦争表象と「アジア」への眼差し : 中上健次『鳳仙花』・『物語ソウル』における「メロドラマ的想像力」
RT @morita11: “CiNii 論文 - 戦後世代の戦争表象と「アジア」への眼差し : 中上健次『鳳仙花』・『物語ソウル』における「メロドラマ的想像力」” https://t.co/pXBtMwbjBE ※本文リンクあり
3
0
0
0
IR
ニッポンをめぐる妄想 : 小松左京の「SFルポ」における戦後日本像
RT @morita11: “CiNii 論文 - ニッポンをめぐる妄想 : 小松左京の「SFルポ」における戦後日本像” https://t.co/Q5dNpQeTB2 ※本文リンクあり
3
0
0
0
「辺境」の文学であったSFが《人民文学》に掲載されるようになったこと (中国現代文学研究者懇話会2021年)
RT @morita11: “CiNii 論文 - 「辺境」の文学であったSFが《人民文学》に掲載されるようになったこと (中国現代文学研究者懇話会2021年)” https://t.co/nUB8pe7i9c
3
0
0
0
IR
「恐怖映画」の前夜 : 松本俊夫のアヴァンギャルド理論から大和屋竺の映画理論へ
RT @morita11: “CiNii 論文 - 「恐怖映画」の前夜 : 松本俊夫のアヴァンギャルド理論から大和屋竺の映画理論へ” https://t.co/GU0Qqn2Fgm ※本文リンクあり
178
0
0
0
OA
戦後日本における 「宗教右派」「宗教右翼」 概念の形成と展開
RT @hotaka_tsukada: 塚田穂高 2020「戦後日本における 「宗教右派」「宗教右翼」 概念の形成と展開」『上越教育大学研究紀要』40-1:263-274。 大学紀要掲載の拙稿、知らぬ間に約1,100ダウンロードいただいたみたいで…。ありがとうございます!!読み…
4
0
0
0
存在論的反転としての股のぞき
RT @morita11: “CiNii 論文 - 存在論的反転としての股のぞき” https://t.co/uNvaGHjn89
8
0
0
0
IR
スクリーンの向こうの「異世界」
RT @morita11: “CiNii 論文 - スクリーンの向こうの「異世界」” https://t.co/vhmrDKbJWK ※本文リンクあり
5
0
0
0
IR
こわい隣人――香港における東南アジアの呪いのイメージ
RT @morita11: “CiNii 論文 - こわい隣人――香港における東南アジアの呪いのイメージ” https://t.co/SNL11Mlhom ※本文リンクあり
11
0
0
0
民間伝承の計量分析:「怪異・妖怪伝承データベース」の俯瞰的分析
RT @morita11: “CiNii 論文 - 民間伝承の計量分析:「怪異・妖怪伝承データベース」の俯瞰的分析” https://t.co/oCz6Fb1eWG ※本文リンクあり
14
0
0
0
IR
社会システム論的分析枠組みによるスター歌手森高千里の大衆的認知獲得過程の分析 : 理論モデルの実証研究への応用の試みとして
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 - 社会システム論的分析枠組みによるスター歌手森高千里の大衆的認知獲得過程の分析 : 理論モデルの実証研究への応用の試みとして https://t.co/pAUxbDkluo
47
0
0
0
OA
『週刊少年ジャンプ』という時代経験^[○!R] : 解釈枠組みとしてのマスター・ナラティブ
RT @DN_networks: CiNii 論文 - 『週刊少年ジャンプ』という時代経験: 解釈枠組みとしてのマスター・ナラティブ https://t.co/vEDZjUGJeL #CiNii そういう意味でこの池上論文って今の10倍くらい参照される可能性のある議論が眠って…
19
0
0
0
現代日本における「オカルト」の浸透と海外への伝播に関する文化研究
RT @iamr0b0t4: この研究課題で、天宮清さんにインタビューを行ってたらしいんだけど、論文化はなされてないのかな…… 「現代日本における「オカルト」の浸透と海外への伝播に関する文化研究」 https://t.co/ECCqHRQrlX https://t.co/ea…
21
0
0
0
OA
現代日本の都市伝説におけるカニバリズムの浮揚
RT @morita11: RT。ファストフード店の都市伝説の話、最近何かで同じ話をしてるの見たようなと思ったら、これだった。 蛸島直「現代日本の都市伝説におけるカニバリズムの浮揚」『人間文化 : 愛知学院大学人間文化研究所紀要』第36号、愛知学院大学人間文化研究所、2021…
16
0
0
0
IR
日中文学における異類 : 「蛇性」の表象をめぐって
RT @morita11: “CiNii 博士論文 - 日中文学における異類 : 「蛇性」の表象をめぐって” https://t.co/l7JhC9OUvD 陳婉瑜 筑波大学, 博士(国際日本研究), 甲第9664号 , 2020-09-25
4
0
0
0
介護職員が利用者に対して苛立っていくプロセス―修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて―
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 介護職員が利用者に対して苛立っていくプロセス―修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて― https://t.co/0e8RqCWJdL
38
0
0
0
OA
残虐行為における他者の非人間化と自己の道具化について
RT @1972tue0127: https://t.co/ySdxyYpCbG PDFですが読んでみて欲しい。道徳的均衡化が、ネトウヨやレイシストの一面を説明する。
1220
0
0
0
OA
櫻井義秀・中西尋子著, 『統一教会-日本宣教の戦略と韓日祝福-』, 北海道大学出版会, 2010年2月刊, A5判, xx viii+580+44頁, 4,935円(書評とリプライ)
RT @hotaka_tsukada: そういえば、こういう書評も書いていたのだった。統一教会の現在についてどうのこうの言うなら、こういうのや対象書ももちろん踏まえておいてほしいなあと。対象の問題点もおさえられるよ。 >「書評 櫻井義秀・中西尋子著『統一教会ー日本宣教の戦略と韓…
11
0
0
0
OA
「居場所」の心理的機能の構造とその発達的変化
J-STAGE Articles - 「居場所」の心理的機能の構造とその発達的変化 https://t.co/g8L8nNByWp
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
RT @t_kawase: 松山陽平先生による書評。まさに「一刀両断」。僕も一応読んだけど、イスラーム神学に詳しくなくても「こんな“野蛮”な解釈で、千年以上続いてきた訳ねえだろ」と感覚的に思った。あの本を褒めていた人は反省するべき。/J-STAGE Articles - 飯山陽…
26
0
0
0
OA
日本文化会議編『日本におけるジャーナリズムの特質』(研究社)
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 - 日本文化会議編『日本におけるジャーナリズムの特質』(研究社) https://t.co/wpnEypMcaM #CiNii
194
0
0
0
OA
日本の社会政策は就業や育児を罰している
RT @akupiyocco: これな。 大沢真理「日本の社会政策は就業や育児を罰している」『家族社会学研究』27巻1号 (pdf) https://t.co/g90Zhi35dC https://t.co/zJusfUkwzy
19
0
0
0
OA
将来の機械知性に関するシナリオと分岐点
RT @U1KURI: 将来の機械知性に関するシナリオと分岐点 https://t.co/sa0J5i4jAz 脳は圧倒的に計算効率が良い(熱を含め) ・ランダウアーの原理 1[bit]の情報を失うと、環境での熱力学的エントロピーの上昇も最低でも1ビット → 環境に放出され…
3
0
0
0
OA
性的少数者の学校生活の実態と学校教育の課題に関する研究 ―女性同性愛、男性同性愛、性同一性障害(性別違和)の当事者インタビュー調査より―
性的少数者の学校生活の実態と学校教育の課題https://t.co/SHCgmL3b97 "セクシュアリティに関する正しい情報を適切な時期に提供していれば、当事者であることの生きづらさは軽減していたはずであるとのストーリーラインが導き出されており、知識習得の遅れは重大な課題であることがわかった。"
1208
0
0
0
OA
キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討
J-STAGE Articles - キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討 https://t.co/eRqLvS1699
788
0
0
0
OA
植民地統治論
RT @ekesete1: 日本は植民地支配した側 泉哲「植民地統治論」1924年 日本の植民地 一、朝鮮 二、台湾 三、南洋委任統治地カロリン、ペリウ、マリアン、マーシャール群島、 四、関東租借地 五、南樺太 https://t.co/kajzKOxAP4 https:/…
5
0
0
0
IR
青年大平正芳と佐藤定吉の「キリスト教」 (髙嶋正晴教授追悼特集)
RT @bowwowolf: 住家正芳「青年大平正芳と佐藤定吉の『キリスト教』」を読む。大平正芳はクリスチャンとして知られるが、青年時代に大平が心酔していた佐藤定吉とはいかなる人物だったか、またその「イエスの僕会」とはどのようなものだったかを論じる。いわゆる皇国キリスト教の団体…
798
0
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
12
0
0
0
OA
一発語失行例のプロソディー異常に関する検討 ─発話速度および発話リズムの観点から─
RT @cicada3301_kig: 失語症におけるプロソディーの異常、日本語では2拍で1単位として脳内処理されてんだな、言語界隈側から見ると興味深い https://t.co/vOjOwvHwgE
1
0
0
0
OA
啓蒙と合理性 ホルクハイマーとウェーバー
「近代科学の途上で、人間は 意 味 とい うもの を断 念 した」Horkheimer https://t.co/Boh9LITgt1 PDF
38
0
0
0
OA
残虐行為における他者の非人間化と自己の道具化について
RT @1972tue0127: https://t.co/ySdxyYpCbG PDFですが読んでみて欲しい。道徳的均衡化が、ネトウヨやレイシストの一面を説明する。
38
0
0
0
OA
残虐行為における他者の非人間化と自己の道具化について
RT @1972tue0127: https://t.co/ySdxyYpCbG PDFですが読んでみて欲しい。道徳的均衡化が、ネトウヨやレイシストの一面を説明する。
22
0
0
0
OA
ランドの二色カラー方式のテレビジョンカメラによる実験
RT @miyopee: @suama13 色の視覚認知系実験としてはポラロイドカメラの発明者エドウィン・ランドの実験が有名で、モノクロ写真に赤と緑のフィルタを重ねる事で繊細な色彩を錯覚させる事ができるとのことです。 人間の脳は、そこにない色を勝手に再構築して見ることが出来ます…
38
0
0
0
OA
残虐行為における他者の非人間化と自己の道具化について
RT @1972tue0127: https://t.co/ySdxyYpCbG PDFですが読んでみて欲しい。道徳的均衡化が、ネトウヨやレイシストの一面を説明する。
1
0
0
0
OA
説明スタイルの日米比較
https://t.co/RColVBa5gB この日本人の傾向、義務教育で感想文に求められるものに従ってると、こうなるよねって思った。 これが日本の物語を縛る枠組み。
38
0
0
0
OA
残虐行為における他者の非人間化と自己の道具化について
RT @1972tue0127: https://t.co/ySdxyYpCbG PDFですが読んでみて欲しい。道徳的均衡化が、ネトウヨやレイシストの一面を説明する。
207
0
0
0
IR
「たたり」と宗教ブーム--変容する宗教の中の水子供養
RT @hiropon033: CiNii 論文 - 「たたり」と宗教ブーム--変容する宗教の中の水子供養 https://t.co/7zfJW7xWXU #CiNii
2
0
0
0
OA
猥褻語Occupyの起源について : 欽定『説教集』と『ヘンリー四世・第二部』
沼正三がOccupation of Japanではなくなることを、残念に思ったとか、書いていたはずだが、Occupyについて、面白い文章を見つけた。沼がこのことに気がついていたかは定かではないが。PDF。https://t.co/elUYOJCBOh 猥褻語Occupyの起源につ いて 欽定『説教集』と「ヘ ンリー四世・ 第二部」 郷 健 治
38
0
0
0
OA
残虐行為における他者の非人間化と自己の道具化について
RT @1972tue0127: https://t.co/ySdxyYpCbG PDFですが読んでみて欲しい。道徳的均衡化が、ネトウヨやレイシストの一面を説明する。
38
0
0
0
OA
残虐行為における他者の非人間化と自己の道具化について
https://t.co/ySdxyYpCbG PDFですが読んでみて欲しい。道徳的均衡化が、ネトウヨやレイシストの一面を説明する。
2
0
0
0
OA
神道系保育所・幼稚園等における保育・教育理念の特色
J-STAGE Articles - 神道系保育所・幼稚園等における保育・教育理念の特色 https://t.co/NWkfhubnFm
24
0
0
0
OA
瑞派仏教学
RT @y_noseru: 吸血鬼ドラキュラが出版されたのは1897年 その4年前の1893年(明治26年)の「瑞派仏教学」の翻訳本に「吸血鬼」とでてくる 「吸血鬼とは、首または背骨に『歯』を突き刺そうとする存在」とある ドラキュラ以前だというのに、こんな説明があるとは(続…
100
0
0
0
『水からの伝言』と『最新の水の科学』:講演,第39回生命情報科学シンポジウム
RT @oohtotori: @y_tambe @Nathankirinoha あ、モンタニエ博士って「水からの伝言」とか言っちゃってるんだ… https://t.co/NHZrDt8gBU
20
0
0
0
OA
頭蓋の磁気刺激と脳の電気刺激による異常体験
なんか怖い文書見つけた。PDF https://t.co/JlweBN0mym
3
0
0
0
高校生献血の契機に関する意識調査(第2報)―高校生にとって効果的な献血推進方法とは―
RT @Nou_YunYun: よむよむ CiNii 論文 - 高校生献血の契機に関する意識調査(第2報)―高校生にとって効果的な献血推進方法とは― https://t.co/7SeCUWl2jn #CiNii
231
0
0
0
OA
A Retrospective Study on Adverse Reactions to Canine Vaccines in Japan
RT @juisan1013: あったこれだわ3.5%。これは、 農林水産省に報告されたワクチン副反応の311症例のうち、11症例(3.5%)で死亡が確認された という報告ですね。とんでもない論文の読み間違いです。 母数が接種頭数ではありません。 副反応の内訳の解析であっ…
4
0
0
0
OA
モダン辞典
〘名〙 (Terror) ② 暗殺や暴行などの直接的暴力手段によって政治目的を達成しようとすること。また、そのための行為。特に、権力をもつ側による大がかりな弾圧についていわれる。恐怖政治。テロリズム。 〔モダン辞典https://t.co/NxKBgJJ1FE(1930)〕
32
0
0
0
OA
文化大革命期中国におけるアインシュタイン批判
RT @shikiteibakin: 『三体』が待ち遠しい方にお勧めします。 文革に関する文献はたくさんありますが,たいてい文系の人が書いたものなので物理に言及されることはありません。 下記の文献は『三体』の予習としてぴったりです。 文化大革命期中国におけるアインシュタイン批…
45
0
0
0
OA
京都府下人民告諭大意
RT @panta_rhei2004: 明治政府が1868年に人民に向けて発信した「告諭大意」というものがある。新たな支配者である「天皇」というものを、どのように人民に説明し、その支配原理を確立していくか、初期の明治政府が手探り状態で編み出したものだ。150年後のいま読んでも、…
5
0
0
0
セネガルにおける日本の宗教運動の環境主義 : 崇教真光による治癒から環境管理へ
RT @morita11: "CiNii 論文 - セネガルにおける日本の宗教運動の環境主義 : 崇教真光による治癒から環境管理へ" https://t.co/Z6DK8JEdf4
401
0
0
0
OA
ハンセン病と医学 II
RT @yamakawafuyuki: ちなみに千円札の候補に挙がっている北里柴三郎も、隔離政策推進に尽力している。以下資料のP36「4-1 日本に於ける隔離の提唱」に詳しい。 https://t.co/C34MhjnrcC
5
0
0
0
攻撃行動としてのヘイトスピーチの社会診療学的検討
RT @Nou_YunYun: あとでよもー CiNii 論文 - 攻撃行動としてのヘイトスピーチの社会診療学的検討 https://t.co/DpnZbI7z1o #CiNii
61
0
0
0
OA
日本近代の遺産 : 帝国植民地意識
RT @TR_727: @tcv2catnap 「しかも、帝国が崩壊し/たのちにも人々の意識の根底に残るのは、精神的な要素の方で/、/戦後70年を経た現在にあっても/民族的な偏見や差別意識として、ヘイト行為の背景/あるいはナショナリズムの噴出として、/出現する」 坪田典子『日…
1125
0
0
0
70年間の沈黙を破って : ドイツ精神医学精神療法神経学会(DGPPN)の2010年総会における謝罪表明
RT @rkayama: 高須先生、ドイツ最大の精神医学会は、20万人を超える精神障害者の虐殺「T4作戦」に医師が加担したことを認め、2010年に正式に謝罪してます。6つの病院に作られたガス室の検証もすんでます。この論文をお読みください。https://t.co/qYEiuKX…
203
0
0
0
IR
〔論 文〕 日本における「スパルタ教育」理解
RT @ursus21627082: 石原慎太郎著『スパルタ教育』がスパルタの教育イメージを変えた。 「石原のこの著作は,「スパルタ教育」という題名を冠していながら,石原自身の教育観を披瀝したに過ぎず,古代スパルタの教育については全く触れていない。」鈴木円「日本におけるスパル…
69
0
0
0
OA
2010年に宮崎県で発生した口蹄疫について:
RT @deadletterjp: 例えばこれが良いかな。『2010年に宮崎県で発生した口蹄疫について:2000年の発生との比較から』https://t.co/ZZH0AUuv4Q
45
0
0
0
OA
学校図書館の手引
RT @NIJL_collectors: 書物蔵 .@shomotsubugyo 氏に教えていただいた、文部省編『学校図書館の手引』(1948)がオモシロそうなので、あとでゆっくり読もう。 学級文庫 生徒が喜んで経営しているところへ、教師があまり立ち入った指導や干渉をしないこ…
60
0
0
0
OA
治安維持法の制定と植民地朝鮮
RT @han_org: 文脈を外れた話で恐縮だけど、治安維持法の「最初」の弾圧対象は朝鮮人の独立運動であったということを強調しておきたい。朝鮮共産党だという意見もあるけど、植民地統治には固有の観点があったわけで。 https://t.co/y0pgAdsJeA https:/…
2
0
0
0
OA
萬歳:あほだら経 鳥尽くし
https://t.co/UizLTCaBfn 萬歳:あほだら経 鳥尽くし 豊年斎 梅坊主 連中
33
0
0
0
OA
ヒザラガイの磁鉄鉱形成メカニズム
RT @duke2go: めちゃくちゃ研究されてた。まぁそりゃそうか。すごい面白いもんな https://t.co/bclfHZYAKP
8
0
0
0
OA
日露間の領土交渉
RT @NDLJP: 日露間の領土交渉『レファレンス』758号, 2014.03. https://t.co/T9OgKs3mkB #NDL調査局今月のトピック #日露関係 #北方領土
262
0
0
0
OA
世界日本学によるトリレンマ緩解論
RT @hayakawa2600: これはスゴイ。人工知能学会でこれかあ:沢 恒雄「世界日本学によるトリレンマ緩解論(自虐史観・東京裁判史観の払拭モデル)」https://t.co/NCbDS9zlv9 「歴史教育を主権・国家・国旗・国歌を正しく保有する 心身に戻す…日本が八紘…
74
0
0
0
OA
天帝奇勲 : 絵本
RT @NIJL_collectors: >RT 国会デジコレ『天帝奇勲』!https://t.co/QStWaXjiab 石川惟安 (奇散人) 著、常磐屋、1886(明治19)年 https://t.co/wogK7Xhz6w
56
0
0
0
OA
水谷禽譜
RT @NIJL_collectors: 『水谷氏禽譜』の世界がスゴイ!ちょっと眺めるつもりがつい見続けた(国会デジタルhttps://t.co/WNEYEPW3e6 紹介サイト→「第三章 珍禽奇獣異魚」https://t.co/5zkumlpqRN (国会図書館電子展示「描…
10847
0
0
0
OA
東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
354
0
0
0
OA
漢篆千字文 3巻
RT @NIJL_collectors: 色んな表情の顔文字っぽいので、「公」もオススメ https://t.co/hbHaKa03VT https://t.co/DF91Fiprfa
7
0
0
0
OA
官報
RT @2SC1815J: @NIJL_collectors この印、どこかで目にして気になった記憶があるのですが、失念……。古物商取締法(明治28年3月6日法律第13号)https://t.co/6n46x8cyl9 第八条「伝染病毒ニ汚染シタル物品ナリト認ムルモノハ消毒シタ…
43
0
0
0
OA
国防の本義と其強化の提唱
RT @kakitama: 昭和9年陸軍省のパンフ「国防の本義と其強化の提唱」。通称陸パン。復刻してアニメになるかも。「りくぱん!」。 https://t.co/pIOgmBV1Rc 内容はほぼナチスと言うか生長の家と言うか社会的ダーウィニズム。 弱肉強食。戦争が人間の魂を進…
5
0
0
0
OA
大辞典
RT @subject_hyosube: 『大辞典』三巻のヴァンパイアとヴァンプ。 https://t.co/ZdmyqLXXmA https://t.co/wpDc7LO1YQ
84
0
0
0
醫學中央雜誌
RT @cinii_jp: CiNii Books meets NDL Digital Collections! 国立国会図書館デジタルコレクションの公開データのうち,ISBN/ISSN/JPNOでつながった約76万件の本文データへのリンクが表示されます。https://t.c…
113
0
0
0
イケチョウガイによる諌早湾干拓調整池の水質浄化に関する研究
RT @oikawamaru: これ結構まずいような気がするのだよな・・ https://t.co/jCnZn2Z5Yt かかわってる研究者の方、指摘してくれんかな。わいの立場ではいかんとも・・
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @name_over: さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/jxx4tq5lhA https://t.co/8Dn2CWOZXi
お気に入り一覧(最新100件)
350
0
0
0
OA
沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”
共訳した「沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”」がリポジトリに上がりました。研究者なら読んで深いため息を吐きながら「ほんまその通り!」と頷いてしまう、大学組織の新自由主義化が研究者を蝕む構図を、オートエスノグラフィー的に描く名作です。 https://t.co/hpcenC5v7b
フォロー(4900ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1595ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)