Anima Vagus (@A_Slobbe)

投稿一覧(最新100件)

RT @yhkondo: 同僚だった鈴木宏昭先生の追悼文集。大学に赴任したころ、サーバーを立ち上げる作業を一緒にした。自分も人文系ではこういうことができる方だと思っていたら、相方の先生もバリバリにできて驚いた。それから親しくなった。早逝は残念だったが大きな仕事をされた。http…
RT @hentaigana_bot: 【築島裕「片仮名の歴史的研究」】片仮名の成り立ちについて、平成8年までの研究成果がまとめられている。Wikipediaの表 (https://t.co/4a6u3kDuVv) の誤りがよく分かる。 https://t.co/Tt3ZQFz…
RT @hentaigana_bot: 【築島裕「片仮名の歴史的研究」】片仮名の成り立ちについて、平成8年までの研究成果がまとめられている。Wikipediaの表 (https://t.co/4a6u3kDuVv) の誤りがよく分かる。 https://t.co/Tt3ZQFz…
@kohal9000 https://t.co/ZaOp0whNZt とっつきやすいけど簡単じゃない、なんなんですかあの少年(しろめ)
RT @hentaigana_bot: 【築島裕「片仮名の歴史的研究」】片仮名の成り立ちについて、平成8年までの研究成果がまとめられている。Wikipediaの表 (https://t.co/4a6u3kDuVv) の誤りがよく分かる。 https://t.co/Tt3ZQFz…
RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
RT @matukyu1967: 日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 公共知と専門家の役割、考えさせてくれる好論です。思いつきの俗論に対し、専門知は毅然とすべき事は反省させられます。しかし、厳密な日本語研究と音義説がともに、近世国学と関連深いことも面白いです。 htt…
RT @zampona_x31: 長年放置していた pdf を読んでる。 18世紀のインド、というか東インド会社の主要輸出品が鉛地金(ブリオン)だったのなんて全く知らなかったぜ https://t.co/y1AHWrPJWC https://t.co/LtetOAQJ29
RT @hentaigana_bot: 【築島裕「片仮名の歴史的研究」】片仮名の成り立ちについて、平成8年までの研究成果がまとめられている。Wikipediaの表 (https://t.co/4a6u3kDuVv) の誤りがよく分かる。 https://t.co/Tt3ZQFz…
RT @hentaigana_bot: 【築島裕「片仮名の歴史的研究」】片仮名の成り立ちについて、平成8年までの研究成果がまとめられている。Wikipediaの表 (https://t.co/4a6u3kDuVv) の誤りがよく分かる。 https://t.co/Tt3ZQFz…
RT @kohal9000: マスクの目の粗さとウイルスの大きさからマスク効かないのでは、とかたまに目にするけども、不織布マスクに挟んであるフィルターはエレクトレット処理をされた布の静電気の網でウイルスを捕捉するもので、マスクフィルターの圧欠損を減らそうとする努力からうまれてい…
RT @deepseaMOTHER: しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm

46 0 0 0 OA 震災ロマンス

RT @kotoriko: @jdoijisjhspiej これです。この時代にはタイトルにロマンスをつけるのが少し流行してました。 https://t.co/1zWd2gn0Su
RT @JUMANJIKYO: めちゃめちゃ面白いの見つけちゃった 「子コノ子ヲ見テ井ル」 現代の私たちが片仮名の「ニ」と漢字の「二」の活字を使い分けるように、片仮名「子」が現役だった時代は矢張り活字を漢字と仮名で使い分けているものなのかな。 『尋常小学読書教本応用教授材料.…
RT @nekonoizumi: ポケモン言語学の方が! こちらも有名ですね。 CiNii 論文 -  ドラゴンクエストの呪文における音象徴―音声学の広がりを目指して― https://t.co/rKyhwtVDO2
RT @nooyosh: 『東西洋の各国語とエスペラント. 講義外編』(日華世界語書院,明治40年) https://t.co/9LkenaLLW7 「、」に相当するところも「。」になってるな. https://t.co/htvc5ElRfi
RT @ichiipsy: 我らが父”ヒポクラテス”も創傷の治癒には清潔な水、あるいはワインを使用することが望ましいと記していたし、「生水はそのまま使うんはアカン!」というのは案外知られていたのかもかもかも…。 古代の医学にはなんとなくロマンを感じる。 https://t.c…
RT @LockSchloss: CiNii 論文 -  江戸東京語における自称オレの女性忌避 https://t.co/5U3VUKmjQi
RT @tana_co: リプにお茶とにがり混ぜて飲んでいるとあったので調べたらこんなの見つけました。 『にがり大量飲用による高マグネシウム血症で心肺停止』 怖すぎ
RT @LockSchloss: 卒論の紹介だけど:「優勝する」「しか勝たん」の新用法 https://t.co/DkcLmGxHup
RT @LockSchloss: 係結関係で一番タイトルが印象的な論文はこれです CiNii 論文 -  でさのよツイスト--〈かかりむすび〉の再生 https://t.co/p1R0mBumaA
RT @LockSchloss: 『竹取物語』の「月」に関する一考察―かぐや姫はどこへ昇天したのか― https://t.co/quA5wx5qmm
RT @demauyo_tadaimo: えー、‘神代文字’信じるなんて小学生までだよね。うふふ♪弥生の日本語の母音は六か七、現代語の/e/はほぼ全てが母音融合によるものだし、ンが現代語の位置にくるのは平安時代以降だよ? https://t.co/4s4x6CSBK9 http…
RT @ekinan_lawyer: やばい。「家畜人ヤプー」ネタ、ネット検索の深みにハマってきた。この辺にしておこう… CiNii 論文 -  沼正三と天野哲夫--ある覆面作家の素顔をめぐって https://t.co/flQ1tXcSg7
RT @Fm7: どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
RT @zampona_x31: https://t.co/r7IQ3MkiDk ほえー共沸効果がメインなんか https://t.co/UR6DTy06YA
RT @yuchiki1000yen: https://t.co/5pQmFtTkpS 『埼玉特殊アクセントの崩壊過程』 特殊アクセント地域のうち、東京式に近いところから無アクセント地域と接する東京式から遠いシステムの地点までさまざまな地点においてサーベイしてるやつです
RT @LockSchloss: 「密」情報です CiNii 論文 -  「[ササ]」字考 https://t.co/HX2lB0qJsP
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
RT @uwaaaa: CiNii 論文 -  被告人の身体的魅力が裁判員の判断に及ぼす影響 https://t.co/sVVQq8uaQd
RT @sake_hayate: https://t.co/WLzWoIkuHD 麹菌の脂質分解酵素について調べていたらマイワシ麹というスーパーパワーワードの論文を発見したので(しかも1989年)もうどんなものでも麹にできるんちゃうと思えてきたぞい
RT @LockSchloss: CiNii 論文 -  語彙史・語構成史上の「よるごはん」 https://t.co/ABis7x6CP1
RT @LockSchloss: きょうの夜ごはんはコメを食べよっ!:食事に関する新表現の普及 https://t.co/sMosHYff1a
RT @LockSchloss: 「卵」と「玉子」については、最近出た論文がある https://t.co/HyY38tddxY
RT @nooyosh: 最近三年間諸官立学校入学試験数学問題答案詳解 https://t.co/R3mcSZcuW5 など、国立国会図書館デジタルコレクションで過去問(?)はみられる
RT @yearman: たぶん「ラジ」はキテレツ大百科のコロ助のナリと同じでコピュラの性質(「です」的)を持っているから「か」が後ろに続くというので説明できるのかなあと(コロ助のナリも疑問では「ナリか」)(定延利之2007「キャラ助詞が現れる環境」 https://t.co/…
RT @Frintarou: 典拠とか出典とか考える際には、渡辺秀夫「谷の鶯・歌と詩と─〈典拠〉をめぐって」(『平安朝文学と漢文世界』勉誠社、一九九一年)は読んでおくべきでしょう。もととなった論文はこちら https://t.co/cRVywH0CwU

6 0 0 0 蒲鉾年鑑

RT @tsundokulib: 元の版元の「かまぼこ新聞」てのも強いな CiNii 図書 - 蒲鉾年鑑 https://t.co/Oqzq9bSVHe #CiNii #月刊住職と同じくらい強い語感を探る
RT @yearman: 共著者多くてバグったのかと思った>CiNii 論文 -  Measurement of the charge asymmetry in highly boosted top-quark pair production in √s=8 TeV pp co…
RT @jpling_bot: 形容詞派生の名詞「〜さ」を述語とする文の性質 https://t.co/f5e4OuLkeH
RT @jpling_bot: 四字漢語の語構成パターンの変遷(<特集>近代語研究の今とこれから) https://t.co/VnJDFxZUBO
RT @kaneda_junko: (RT)「動詞活用の乱れは、音韻、意味の乱れと、悪い友達」やばいこの科研費研究、420万円かけて3年間続けられる予定だ…すげえ読みてえ… https://t.co/43YbK4VFWN
RT @ScreamTheYellow: CiNii 論文 -  ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性 https://t.co/lx9TWm7n2N

38 0 0 0 月刊住職

@drjoro 天下の東京大学にも所蔵されている月刊住職! https://t.co/557lWujzJ1
@ScreamTheYellow 旬なの見つけたー https://t.co/v4xCuBTeoo https://t.co/Ap5PEuHvDR https://t.co/WiZlwffkBi https://t.co/fSZ4AqMrrZ
@ScreamTheYellow 旬なの見つけたー https://t.co/v4xCuBTeoo https://t.co/Ap5PEuHvDR https://t.co/WiZlwffkBi https://t.co/fSZ4AqMrrZ
@ScreamTheYellow 旬なの見つけたー https://t.co/v4xCuBTeoo https://t.co/Ap5PEuHvDR https://t.co/WiZlwffkBi https://t.co/fSZ4AqMrrZ
@ScreamTheYellow 旬なの見つけたー https://t.co/v4xCuBTeoo https://t.co/Ap5PEuHvDR https://t.co/WiZlwffkBi https://t.co/fSZ4AqMrrZ
『北九州における沿線人口動態から見たモノレールの利用実態に関する研究 』という興味深い博士論文がありますが(ショーバイの一環と思って見つけて読んだ)、さりげなく「放置プレイ」とか入っててステキ …そこはかとないヤッツケ感もw https://t.co/EzmpZ1bcgh
RT @tanakh: ブ ラ ジ ャ ー 着用 時 と非 着用 時 の 運 動 中の 乳房振動特性 / “CiNii 論文 -  ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性” https://t.co/y7f0V2Zzt3
RT @tanakh: ブ ラ ジ ャ ー 着用 時 と非 着用 時 の 運 動 中の 乳房振動特性 / “CiNii 論文 -  ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性” https://t.co/y7f0V2Zzt3

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

RT @IIMA_Hiroaki: 「世界一受けたい授業」の感想ツイートで、「国会図書館にはいやらしい本もあるのだろうか」という声が多いですが、納本制度により、当然集められています。古い本も図書館で収集しており、デジタルでも見られる『エロエロ草紙』なんかは人気です。https:…
RT @kazu_clinica: 導尿目的で利用したネギによる膀胱尿道異物の1例 尿道カテーテルの歴史的考察 日泌尿会誌Vol. 98 (2007) No. 5 P 710-712 https://t.co/Myxk8d50fY んほぉwwwwwwwwwwwwwwwwwww…
RT @Cernobyl: 東大の紀要論文読んでる。 / "恋人の有無が中学生の意識に与える影響 : 「恋人のできやすさ」に着目して" http://t.co/r5GgqhJcai

お気に入り一覧(最新100件)

【築島裕「片仮名の歴史的研究」】片仮名の成り立ちについて、平成8年までの研究成果がまとめられている。Wikipediaの表 (https://t.co/4a6u3kDuVv) の誤りがよく分かる。 https://t.co/Tt3ZQFz0LQ
日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 公共知と専門家の役割、考えさせてくれる好論です。思いつきの俗論に対し、専門知は毅然とすべき事は反省させられます。しかし、厳密な日本語研究と音義説がともに、近世国学と関連深いことも面白いです。 https://t.co/pxdCKhijKO
長年放置していた pdf を読んでる。 18世紀のインド、というか東インド会社の主要輸出品が鉛地金(ブリオン)だったのなんて全く知らなかったぜ https://t.co/y1AHWrPJWC https://t.co/LtetOAQJ29
【築島裕「片仮名の歴史的研究」】片仮名の成り立ちについて、平成8年までの研究成果がまとめられている。Wikipediaの表 (https://t.co/4a6u3kDuVv) の誤りがよく分かる。 https://t.co/Tt3ZQFz0LQ
とりま、ビタミンD関係の文献1つと参考サイト1つだけチラ見してみた。 日本人の再生産年齢女性における血中ビタミン D 濃度の分布 https://t.co/wMNFuBCJKP 厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業』eJEM 海外の情報 ビタミンD https://t.co/4Xh6W0CuFb
漢方薬(和漢医薬)のエビデンスの検証って難しくて、人に対するアプローチの概念が「証」を基にするし、「五臓」も解剖学とは別の概念。 そんな中、富山大学和漢医薬学総合研究所はin vitroの基礎から粛々とエビデンスを積み重ねてる。 https://t.co/fQNV2pFgFQ https://t.co/dhoid9J4Zn https://t.co/yn1H6Avzek

46 0 0 0 OA 震災ロマンス

@jdoijisjhspiej これです。この時代にはタイトルにロマンスをつけるのが少し流行してました。 https://t.co/1zWd2gn0Su
『東西洋の各国語とエスペラント. 講義外編』(日華世界語書院,明治40年) https://t.co/9LkenaLLW7 「、」に相当するところも「。」になってるな. https://t.co/htvc5ElRfi
CiNii 論文 -  江戸東京語における自称オレの女性忌避 https://t.co/5U3VUKmjQi
CiNii 論文 -  中古和文の終助詞・間投助詞「や」 https://t.co/zPpTi94BnR
卒論の紹介だけど:「優勝する」「しか勝たん」の新用法 https://t.co/DkcLmGxHup
係結関係で一番タイトルが印象的な論文はこれです CiNii 論文 -  でさのよツイスト--〈かかりむすび〉の再生 https://t.co/p1R0mBumaA
「体・用」の別と修飾 https://t.co/uFqBzLmCfW
「あ」系感動詞における語の認定について https://t.co/A2zPtMBIwt
CiNii 博士論文 劉小妹 - 近代日本語における名詞の文法化についての研究―従属接続詞化を中心に― https://t.co/AGFnE2A9H5
通時的構文文法から見た譲歩命令構文「もせよ」の成立 : チャンク化と語彙史の接点 https://t.co/2DSxQkdnlI
https://t.co/r7IQ3MkiDk ほえー共沸効果がメインなんか https://t.co/UR6DTy06YA
https://t.co/5pQmFtTkpS 『埼玉特殊アクセントの崩壊過程』 特殊アクセント地域のうち、東京式に近いところから無アクセント地域と接する東京式から遠いシステムの地点までさまざまな地点においてサーベイしてるやつです
これ系だと鹿児島方言も好き(木部01 https://t.co/Cd3MaWoPtv) https://t.co/nfzpq9hgnJ
https://t.co/ugiykG2SVj うーん、これだと胡麻油粕の残差だけではうまく麹に出来なかったから20%小麦粉混ぜた ってなってるんだけど、完全にラボレベルの試験で作業内容や環境が全然違うしごま油の粕が圧搾したやつじゃないんだよなぁ。 この辺はよく分からぬ…… https://t.co/CTvliOX60Z
CiNii 博士論文 - 百瀬みのり - 日本語接続詞の通時的研究 -日本語接続詞の成立と展開- https://t.co/fyBN7ieuTP
CiNii 論文 -  語彙史・語構成史上の「よるごはん」 https://t.co/ABis7x6CP1
きょうの夜ごはんはコメを食べよっ!:食事に関する新表現の普及 https://t.co/sMosHYff1a
CiNii 論文 -  とりたて詞のカートグラフィー https://t.co/zs61VxhDRZ
CiNii 論文 -  格助詞の非標準的な使用の考察 : Jポップの歌詞を題材に https://t.co/mR5uAoeES4
CiNii 論文 -  上代日本語における名詞述語文の小節構造分析 : 現代日本語の名詞述語文との比較から https://t.co/52xbpBRZbk
2011年に宗教研究に掲載されたペット供養に関する私の論文です。 タイムリーなので https://t.co/S4rDD7nw22
安田崇裕 - ノダの本質的機能に基づく諸形式の統一的分析 https://t.co/WgXXO3ujkZ
CiNii 論文 -  形式名詞とは何か : 山田孝雄の『日本文法論』に立ち戻って https://t.co/gZPxEMPlfX #CiNii
複合辞研究史(5)「形式副詞」との関連性--山田孝雄から奥津敬一郎まで https://t.co/M0s913d8NF CiNii Articles 検索 -  複合辞研究史 https://t.co/CpM5QK0vuS
CiNii 論文 -  琉球方言の焦点化助辞と文の通達的なタイプ(<特集>琉球語を見る/琉球語から見る) http://t.co/jFbH0p62FU
高齢者についての温冷感についての報告。高齢者は温熱感覚が鈍っているよう。:中等度温熱環境における高齢者の温熱感覚特性に関する研究 https://t.co/KmmyroqgKj

フォロー(1217ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1062ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)