Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Mitchara
Mitchara (
@Mitchara
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
9
0
0
0
OA
東京っぽい発音と大阪っぽい発音の音声的特徴 : 東京・大阪方言とも頭高アクセントの語だけから成る文を素材として
RT @awesomenewways: これの図1と図2も全員に見ていただきたいんですが、諸方言が同じ記号体系で書かれていて、方言によって同じ記号列でも音が違うという事実があるのに、どう違うかを詳しく説明されることなく授業等では東京基準の音声を聞かされるというのは相当理不尽だと…
1
0
0
0
OA
近畿方言におけるザ行音とダ行音の混同 : ダイナミック・パラトグラフィとスペクトログラフによる研究
@sshokaki 反対側でしたか。和歌山一帯だけと思っていましたが、近畿で広く見られる特徴のようですね。そのものズバリの論文が見当たりませんでしたが… https://t.co/7zrxeV9hlT
2
0
0
0
鹿児島方言に見られる音変化について(<特集>九州諸方言の音声)
これ系だと鹿児島方言も好き(木部01 https://t.co/Cd3MaWoPtv) https://t.co/nfzpq9hgnJ
6
0
0
0
IR
熊祭りの起源
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 熊祭りの起源(春成 秀爾),1995 https://t.co/AINzzkgMVh 熊祭りは,20世紀にはヨーロッパからアジア,アメリカの極北から亜極北の森林地帯の狩猟民族の間に分布していた。それは,「森の主」,「森の王…
3
0
0
0
OA
ゴンザ資料におけるカス型動詞
RT @ablativehen: J-STAGE Articles - ゴンザ資料におけるカス型動詞 https://t.co/uwqltfYoxE
29
0
0
0
OA
八木久美子, 青山弘之, イハーブ・アハマド・エベード著『大学のアラビア語:詳解文法』東京外国語大学出版会, 2013.
RT @harukosakaedani: @gogaben_com https://t.co/OOVAB3Ae5l 詳解文法は間違いだらけ~。(タイトルのアラビア語訳が間違っているレベル。) 表現実践は思想誘導が激しいので要注意。
12
0
0
0
OA
左ききは実行系機能が右ききより劣るのか?
RT @uranus_2: 左ききは実行系機能が右ききより劣るのか? https://t.co/s7Ekwxc9F0
175
0
0
0
IR
自閉スペクトラム症の方言不使用についての解釈 : 言語習得から方言と共通語の使い分けまで
RT @LockSchloss: CiNii 論文 - 自閉スペクトラム症の方言不使用についての解釈 : 言語習得から方言と共通語の使い分けまで https://t.co/xbQ9MwoZzI
272
0
0
0
OA
「生まれないほうが良かった」という思想をめぐって
RT @AKAL1_ight: 「生まれない方がよかった」という思想をめぐって https://t.co/5NZD7DezJE https://t.co/NCLlRlpF6X
272
0
0
0
動詞活用の乱れは、音韻、意味の乱れと、悪い友達
RT @kaneda_junko: (RT)「動詞活用の乱れは、音韻、意味の乱れと、悪い友達」やばいこの科研費研究、420万円かけて3年間続けられる予定だ…すげえ読みてえ… https://t.co/43YbK4VFWN
2
0
0
0
男と女の「ことば」の行方--ジェンダーから見た『源氏物語』の和歌 (特集 歌と伝承の回路) -- (せめぎあう歌ことば)
RT @kzhr: CiNii 論文 - 男と女の「ことば」の行方--ジェンダーから見た『源氏物語』の和歌 (特集 歌と伝承の回路) -- (せめぎあう歌ことば) https://t.co/MZxN9mXeeb ここらへんなのかなあ(ぼそり
26
0
0
0
OA
日本の大学生のWikipediaに対する信憑性認知,学習における利用実態とそれらに影響を与える要因
RT @archivist_kyoto: “日本の大学生のWikipediaに対する信憑性認知,学習における利用実態とそれらに影響を与える要因” https://t.co/aIGkmvRrYp #_要検討
14
0
0
0
OA
共生のための障害の倫理学と実験倫理学 : 直観の地位を巡って
RT @morgenroethe5: 効用最大化を めざすとき,世界の 多数を しめる 非功利主義者の 効用を シリアスに とりこむ 用意が あるか.正当化不能な 直観を とりこむとき 功利主義たりえるか.「共生のための障害の倫理学と実験倫理学 : 直観の地位を巡って」http…
11
0
0
0
OA
霊長類生態学 : 環境と行動のダイナミズム
RT @nabeso: なお、今西錦司および霊長類学(サル学)の科学史的な研究としては佐倉統の「 科学と非科学のはざまで 」in:杉山幸丸編著『 霊長類生態学 : 環境と行動のダイナミズム.』も忘れてはいけない。pdfが公開されているよ https://t.co/F4FQfeR…
205
0
0
0
OA
支那語早わかり
RT @Geroko: ググると朝日新聞社の「支那語早わかり」が近代デジタルライブラリーで読める( https://t.co/CAWEnWJB3d )のだが、例文で「第三インターナショナルは世界人類の敵である」ってのがあるぞおいwwww https://t.co/Aq5qTMd…
1978
0
0
0
マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 - マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ
4
0
0
0
OA
日本語自発音声における複合境界音調と統語構造との関係(<特集>大規模コーパスを利用したデータ駆動型音声研究)
RT @ablativehen: CiNii 論文 - 日本語自発音声における複合境界音調と統語構造との関係(<特集>大規模コーパスを利用したデータ駆動型音声研究) http://t.co/7psPegyZpi #CiNii
70
0
0
0
OA
釋摩訶衍論10卷附大乘起信論1卷
RT @sarasvati635: これ書いた人、途中で頭おかしくなったんじゃないかな…(釋摩訶衍論) http://t.co/PEAqbozkFN http://t.co/tBjeqxKMjB
5
0
0
0
OA
スペイン語における胴上げ文とその意味(言語編)
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? スペイン語における胴上げ文とその意味(言語編)(出口 厚実),1998 http://t.co/X8d2n3d5ON
7
0
0
0
OA
馮勝利氏の韻律文法理論について : 古漢語疑問代詞目的語語順変化についての馮説の検討
RT @f_nisihara: 上古漢語で、目的語が前置される話については、以下のような文献もありますね。「馮勝利氏の韻律文法理論について : 古漢語疑問代詞目的語語順変化についての馮説の検討」 http://t.co/hTYJOvlh0K @Mitchara @asaokit…
156
0
0
0
OA
研究者市場における文科系博士院生の就職要件 : JREC-INによる公募情報の分析
RT @langstat: 橋本鉱市・齋藤崇德・加藤靖子・千田恭平(2012)「研究者市場における文科系博士院生の就職要件 ―JREC-INによる公募情報の分析」『東京大学大学院教育学研究科紀要 』52, 61-86. http://t.co/FcTN8rxfpq (PDF)
2
0
0
0
最近の音韻理論、最善性理論の動向と従来の理論との比較検討
RT @yearman: 最適性理論ってほんとに一時期だけ最善性理論って呼ばれてたんだよね http://t.co/PKuHFCuSC8
823
0
0
0
おいしいカレーの作り方
RT @jane1128: CiNii 論文 - おいしいカレーの作り方 http://t.co/T41bW4L5da #CiNii
94
0
0
0
IR
ウルトラマンの言語学
RT @yuki7979seoul: ふざけたタイトルだけど実は至極真面目な論文。「ウルトラマンの言語学 ーウルトラマンはどのような言葉を話すのかー」 http://t.co/DLBGzbQS
94
0
0
0
IR
ウルトラマンの言語学
RT @yuki7979seoul: ふざけたタイトルだけど実は至極真面目な論文。「ウルトラマンの言語学 ーウルトラマンはどのような言葉を話すのかー」 http://t.co/DLBGzbQS
40
0
0
0
OA
面白絵話
RT @karategin: この中の「ホームラン一等兵」は、野球の名選手がバットと共に出征。擲弾をジャストミートで打ち返し、銃弾もバットで撥ね返しながら中国軍を撃滅する漫画作品。最後は敵の塹壕に突入してボコ殴りにするw>「面白絵話」(渡辺芙美/成光社/1938年) h ...
1
0
0
0
The Nyulnyul language of Dampier Land, Western Australia
@stiidxa いえ、McGregorという別の人の本です。 http://t.co/OvQoPipA 残念ながら絶滅言語なのですね。
246
0
0
0
明治期における学生男色イメージの変容:――女学生の登場に注目して――
RT @baritsu: 偶々みつけて読んだのだけど非常に面白い論文だった 「明治期における学生男色イメージの変容 : 女学生の登場に注目して」タイトル通り女学生の出現が恋愛や幸福の概念を変え、その中で男色文化も変化していったと http://t.co/1fZZymMl
5
0
0
0
OA
瞬間動詞「知る」の振舞
RT @optical_frog: そういえば,ずいぶんまえにブログでご教示いただいたっけ:大浦真「瞬間動詞「知る」の振舞」(pdf) http://t.co/iXBIplTe
2
0
0
0
汉蔵语言演化的历史音变模型 : 历史语言学的理论和方法探索
ありがとうございます。これは声調の発生に特化してそうな… RT @bluelotus2212: 江获(2002)汉藏语言演化的历史音变模型,Models of Tone Generating and Changing http://t.co/S19Nocdv @stiidxa
2
0
0
0
OA
メシーカ人の供犠の宗教学的研究 : 解体と確立
おもしろそう。 http://t.co/xdaV7SoF でもCarochiによれば「メシカ」の語形はm(ē/e)xihcahだけど「メシーカ」の長音はどこから?それに「「花の」という形容詞」ってなんだろう、複合語に出てくる名詞語根 xōchi- のことかなあ。
2
0
0
0
OA
メシーカ人の供犠の宗教学的研究 : 解体と確立
おもしろそう。 http://t.co/xdaV7SoF でもCarochiによれば「メシカ」の語形はm(ē/e)xihcahだけど「メシーカ」の長音はどこから?それに「「花の」という形容詞」ってなんだろう、複合語に出てくる名詞語根 xōchi- のことかなあ。
3
0
0
0
スラヴ諸語における所有性の意味および構造の類型論的研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:スラヴ諸語における所有性の意味および構造の類型論的研究(野町 素己) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/07J00974
360
0
0
0
パソコンによる忘年会ビデオ編集
RT @t_hayashi: これは……。RT @MarriageTheorem: 今まで何度この言葉を発したか数知れないが改めて言おう。 ま た C i N i i か RT @masui: これはすごい論文! http://ci.nii.ac.jp/naid/1100 ...
RT @ainubot: アイヌ語入門 http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/5512/browse-title
お気に入り一覧(最新100件)
25
0
0
0
OA
羅馬字意見及び発音考
ヘボン式しかなかった日本のローマ字に、日本式(訓令式の元祖)を、導入したのは、田中館愛橘である(明治18年・理学協会雑誌)。彼の論を取りまとめた小パンフレットが、日本のローマ字社から出ている。この方面の基本文献と言える。詳細な音声学的考察がなされている。https://t.co/8q0afuJc05
3
0
0
0
OA
高知市方言文末詞「ヨ」「ネヤ」「ヨネヤ」「ヨネー」の語用論的考察
高知市方言文末詞 「ヨ」「ネヤ」「ヨネヤ」「ヨネー」 の語用論的考察 https://t.co/pSwuBs0MXC
299
0
0
0
OA
<特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー
最近の人文系ポストに決まった人は「専門が何であれ、しばしば、まんがやアニメやゲームについての論文を二つ、三つ書いている点で共通している」。これを「不愉快な文脈」と言っているところが、やはりいい。この「不愉快」の一語が出てこないんだよ、なかなか。https://t.co/Yn1jn4CCMw
2193
0
0
0
OA
缶詰の内面腐食
本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
9
0
0
0
OA
東京っぽい発音と大阪っぽい発音の音声的特徴 : 東京・大阪方言とも頭高アクセントの語だけから成る文を素材として
これの図1と図2も全員に見ていただきたいんですが、諸方言が同じ記号体系で書かれていて、方言によって同じ記号列でも音が違うという事実があるのに、どう違うかを詳しく説明されることなく授業等では東京基準の音声を聞かされるというのは相当理不尽だと思います。https://t.co/c0gSjhRMWw
19
0
0
0
OA
日本の外国語教育研究における効果量・検定力・標本サイズ : Language Education & Technology 掲載論文を対象にした事例分析
まだ毎月のように質問があるので,こちらにも掲載。「有意差なかったけど,サンプルサイズが小さかったせいだし,効果量は大きかったから,きっとこれも意味がある結果なんだろう」ということを言いたい方は,こちらの pp. 121–122 をご確認下さい。https://t.co/qTKCYQhLby
2016
0
0
0
OA
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
3
0
0
0
OA
一国史を超えて : 関東大震災における朝鮮人虐殺研究の50年
@Mitchara https://t.co/febzHMPWw0 確たることはわからないですが、「じゅうごえん ごじっせん」のように区切って言うと後ろの五も静音になることから選ばれたとの推定が。1-10のなかで濁音のある5と10を選んだ、くらいの浅はかな知識で生まれたのではと。ありそうな話です。 https://t.co/RED8pf6Kok
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
2
0
0
0
OA
Perception of synthesized /na/ by Korean listeners
@yuki7979seoul あー、やはり語中平音の音声を編集して語頭位置に持ってくると鼻音と認識されるんですね。そして韓国語母語話者は日本語を習得するとき /m/ と /b/ については生成より聞き分けの方に苦労する、と。 https://t.co/ofY0SEwHyK
1295
0
0
0
OA
はやぶさカプセル帰還と諸制度(<特集>小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収)
はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。 https://t.co/QAefdDIyiV
6
0
0
0
IR
熊祭りの起源
こんな論文どうですか? 熊祭りの起源(春成 秀爾),1995 https://t.co/AINzzkgMVh 熊祭りは,20世紀にはヨーロッパからアジア,アメリカの極北から亜極北の森林地帯の狩猟民族の間に分布していた。それは,「森の主」,「森の王」…
798
0
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
36
0
0
0
IR
Some aspects of Japanese consonant articulation: A preliminary EPG study
日本語のラ行がRかLかの話,EPGを使った調音研究では変異が多いという結論。/ara/では歯音化側面破裂音[l̪],/iri/では口蓋化歯茎はじき音[ɾʲ],/oro/では後部歯茎音で書くなら[ɻ]に近い>Some aspects of Japanese consonant articulation:A preliminary EPG study. https://t.co/y2Zi7BvwKM
13
0
0
0
OA
ベルナルド・アチャガ『アコーディオン弾きの息子』の構造における二人の作者の機能
「アコーディオン弾きの息子」:象徴的に出てくる蝶というワード。同じく内戦時のスペインを描いた映画「蝶の舌」を連想。あと「パンズ・ラビリンス」も。スペインって、1975年までフランコ政権による独裁国家だったのね…。翻訳者・金子奈美さんによる本作の構造の解説発見! https://t.co/TSBZGI0TPB
3
0
0
0
OA
「い落ち」表現を端緒とする言語学的諸問題
分析に1mmも納得できないのはそれとして、アクセント核がヿで書かれてるのにびっくりした / “神戸女学院大学機関リポジトリ” https://t.co/sbTz4eaU5b
2
0
0
0
OA
文化の混血とエスニシティ
すごい。客家語(はっかご)。山脇千賀子さんの論考には「ペルーに渡ったほとんどの中国人は広東省かその近辺の出身者であり」という記述がありますが(「文化の混血とエスニシティ」『年報社会学論集』第9号、1996年)、ピンポイントでそれというのは興味をそそられますね。 https://t.co/ZMvA12LCEX https://t.co/nJ010Y1UGV
3
0
0
0
OA
ゴンザ資料におけるカス型動詞
J-STAGE Articles - ゴンザ資料におけるカス型動詞 https://t.co/uwqltfYoxE
7
0
0
0
OA
日本語の混合的特徴 : オーストロネシア祖語から古代日本語へ音法則と意味変化
@Mitchara @kisaragi_rosei @cicada3301_kig 横から失礼します。崎山理氏の論文などいかがでしょう? 「日本語は,北方のツングース諸語および南方のオーストロネシア語族の両文法要素を継承する混合言語である。」 https://t.co/KkJXsLjhLv
11
0
0
0
OA
新出簡牘資料を用いた戦国秦から統一秦にかけての国制変革に関する研究
山田崇仁先生の発表で秦代の避諱の話題が少しだけ出て、正→端、生→産の例が挙がった。前者は始皇帝の名前によるけど、後者は文献では伝わっていない彼の母親の名前に由来するもので、渡邉英幸先生の発見による(2015年3月の論文が初出らしい)。 https://t.co/SncBbisJzn https://t.co/rPctgXFRi6
6
0
0
0
コーパス構築と著作権保護(<特集>研究開発における情報利用と著作権)
コーパスの著作権処理に関する論文を読んでいるが,弟子の文章を無断で使ったと怒ってFAXを送りつける自称東大文学部教授,正直言っていろいろと「強い」 https://t.co/uEDtx8fbEj https://t.co/9CKctpwyAN
17
0
0
0
OA
可算と不可算の不可思議 : 学校英文法から英語学の発想へ
言語学的に可算名詞と不可算名詞を考えると、実は不可算名詞の方が無標なのかもしれないなと思いながらググってみたら論文が見つかった。 https://t.co/Ik36GggPXr
29
0
0
0
OA
八木久美子, 青山弘之, イハーブ・アハマド・エベード著『大学のアラビア語:詳解文法』東京外国語大学出版会, 2013.
@gogaben_com https://t.co/OOVAB3Ae5l 詳解文法は間違いだらけ~。(タイトルのアラビア語訳が間違っているレベル。) 表現実践は思想誘導が激しいので要注意。
4
0
0
0
OA
オノマトペの音韻構造に見る非対称性(<特集>音韻構造における非対称性)
オノマトペでの有声阻害促音については那須昭夫2005「オノマトペの音韻構造に見る非対称性」 https://t.co/UYLEaQS8XQ から参照していくのがいいでしょう(Moutonの日本語音韻論のハンドブックの方がいいかも?未確認です)。
1
0
0
0
OA
地方裁判所書記規則
フィクションではなさそうな「事件簿」として、見出し「民事事件簿」の下に「民事事件の帳簿は書式第五号に従い之を作る」(高橋節夫編『地方裁判所書記規則』)という用例がありましたが、そういう話ではない? https://t.co/cNQIWTPLNM https://t.co/0seZzorugv
1
0
0
0
OA
ASPECT CROSS-LINGUISTICALLY
@Mitchara 自分もアスペクトをしっかり追っかけてるわけじゃないんですけど、最近だと https://t.co/yyYkCTxsyl このへんとかですかねえ。この時期日本で大規模なアスペクトのシンポジウムを開いてまして 認知言語学的アプローチをしてる人もいたりします(あんまり50年前と議論の内容は変わらないかも)
9
0
0
0
OA
国体明徴指導原理
かつては日本語の敬語が天皇を中心とする国体と結びつけて論じられることが多く、「万世一系の国体を、言語の上にて最も明瞭に現はしてゐるのは、実に我が敬語である」(新井無二郎『国体明徴指導原理』1936年 https://t.co/lkpH12UoSN )とかいう議論が出ていたりします。 https://t.co/wN4W2Z1d6a
46
0
0
0
OA
操觚字訣
「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
46
0
0
0
OA
訳文筌蹄
「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
7
0
0
0
OA
青年作文辞林
@Mitchara 1911年の作文方法を解説した本でも句読点が「どれぐらいがちょうどいいか」はよくわからない…… https://t.co/iTJdhuWw4Y https://t.co/2NbGwi8D5t
4
0
0
0
OA
法の助動詞における時制
@Mitchara 原論文で分析対象にしていた文はまだましなほうで、おなじ安井氏の論文ではさらに読点が多くなります。 たとえばhttps://t.co/xD1nOeelwSの8ページ:「命題の一部であるなら、もちろん、それ自体が、今度は、真であるか、偽であるか、あるいは、確実性の度合い判定の…」
2
0
0
0
男と女の「ことば」の行方--ジェンダーから見た『源氏物語』の和歌 (特集 歌と伝承の回路) -- (せめぎあう歌ことば)
CiNii 論文 - 男と女の「ことば」の行方--ジェンダーから見た『源氏物語』の和歌 (特集 歌と伝承の回路) -- (せめぎあう歌ことば) https://t.co/MZxN9mXeeb ここらへんなのかなあ(ぼそり
14
0
0
0
OA
共生のための障害の倫理学と実験倫理学 : 直観の地位を巡って
効用最大化を めざすとき,世界の 多数を しめる 非功利主義者の 効用を シリアスに とりこむ 用意が あるか.正当化不能な 直観を とりこむとき 功利主義たりえるか.「共生のための障害の倫理学と実験倫理学 : 直観の地位を巡って」https://t.co/AEk6BPyyfU
11
0
0
0
OA
霊長類生態学 : 環境と行動のダイナミズム
なお、今西錦司および霊長類学(サル学)の科学史的な研究としては佐倉統の「 科学と非科学のはざまで 」in:杉山幸丸編著『 霊長類生態学 : 環境と行動のダイナミズム.』も忘れてはいけない。pdfが公開されているよ https://t.co/F4FQfeRR9L
6
0
0
0
OA
無辞書言語における自動処理: 現代ナワトル語の対話型タグ生成
佐々木充文(2015)「無辞書言語における自動処理: 現代ナワトル語の対話型タグ生成」『じんもんこん2015論文集』65-70. https://t.co/YQNfEzJsoc
4
0
0
0
OA
日本語自発音声における複合境界音調と統語構造との関係(<特集>大規模コーパスを利用したデータ駆動型音声研究)
CiNii 論文 - 日本語自発音声における複合境界音調と統語構造との関係(<特集>大規模コーパスを利用したデータ駆動型音声研究) http://t.co/7psPegyZpi #CiNii
7
0
0
0
OA
馮勝利氏の韻律文法理論について : 古漢語疑問代詞目的語語順変化についての馮説の検討
上古漢語で、目的語が前置される話については、以下のような文献もありますね。「馮勝利氏の韻律文法理論について : 古漢語疑問代詞目的語語順変化についての馮説の検討」 http://t.co/hTYJOvlh0K @Mitchara @asaokitan @zeeksphere
1
0
0
0
古漢語語法概論
"Outline of classical Chinese grammar"の和訳:二松学舎のほうから2009年に『古漢語語法概論』(小方伴子、槇美貴江訳)が出てるようだが、CiNii図書を見ると全国の大学4ヶ所にしか入ってない。http://t.co/RwfJ7BKN7h
1
0
0
0
ロドリゲス大文典における語根について
Carochiといえば、小鹿原2012で言及されててふむーってなった: http://t.co/uOYqSVYX
8
0
0
0
OA
p音再考 : 琉球方言ハ行子音p音の素性(すじょう)(<特集>琉球語を見る/琉球語から見る)
@killhiguchi @_asagao @Mitchara CiNii 論文 - p音再考 : 琉球方言ハ行子音p音の素性(すじょう)(<特集>琉球語を見る/琉球語から見る) http://t.co/mA8ZA1nF ですね(忘れてました
1
0
0
0
OA
琉球方言の八行p音再考(口頭発表・午前の部,日本語学会2010年度秋季大会研究発表会発表要旨)
@_asagao @Mitchara CiNii 論文 - 琉球方言の八行p音再考(口頭発表・午前の部,日本語学会2010年度秋季大会研究発表会発表要旨) http://t.co/X8dZpYS7 とか……
5
0
0
0
OA
瞬間動詞「知る」の振舞
そういえば,ずいぶんまえにブログでご教示いただいたっけ:大浦真「瞬間動詞「知る」の振舞」(pdf) http://t.co/iXBIplTe
2
0
0
0
汉蔵语言演化的历史音变模型 : 历史语言学的理论和方法探索
@Mitchara 江获(2002)汉藏语言演化的历史音变模型,Models of Tone Generating and Changing: Voice Mechanism. pp560-593. 民族出版社 http://t.co/GvTGh0yO (良か適当か??)
1
0
0
0
上古音系
@Mitchara 郑张尚芳(2003)上古音系. 上海教育出版社 http://t.co/lDH6fYMw (良い) 、 後はBaxter?
アイヌ語入門 http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/handle/2065/5512/browse-title
2
0
0
0
OA
三原健一著, 『構造から見る日本語文法』, 2008年6月28日発行, 開拓社刊, B6判横組み, 192頁, 1,600円+税, ISBN978-4-7589-2506-8
こんな論文どうですか? 三原健一著, 『構造から見る日本語文法』, 2008年6月28日発行, 開拓社刊, B6判横組み, 192頁, 1,600円+税, ISBN978-4-7589-2506-8([記載なし]),2009 http://id.CiNii.jp/e16SL
2
0
0
0
OA
日本語『撥音』の音声表記について
不完全鼻音とか出てきたんですけど……: CiNii 論文 - 日本語『撥音』の音声表記について http://ci.nii.ac.jp/naid/110004626978
フォロー(672ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3536ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)