Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Toshiki Azuma(東利紀)
Toshiki Azuma(東利紀) (
@Azuma0928
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
4
0
0
0
OA
Association between clinical symptoms and lateral thrust 12 months after high tibial osteotomy
HTO術後患者73膝の歩行動作解析(VICON)結果と臨床成績の関連性を示した論文が公開されました
2
0
0
0
OA
Association of clinical symptoms and metabolic syndrome-related factors in patients undergoing high tibial osteotomy
初の英語論文が公開されました
10
0
0
0
OA
中枢神経内多発血管症(Susac 症候群)により両片麻痺を呈し歩行に全介助を要した状態から足部可動性を有する長下肢装具を用いた歩行練習を実践し監視歩行を獲得した症例
RT @ren_MCRC: 装具療法について学び直しているのだが、門脇先生の症例報告の内容が、とても実践的で勉強になる
11
0
0
0
OA
倒立振子モデルの形成をめざした下肢装具を用いた歩行トレーニングの実践により歩行能力が向上した片麻痺を呈した2 症例
RT @ren_MCRC: 装具療法について学び直しているのだが、門脇先生の症例報告の内容が、とても実践的で勉強になる
13
0
0
0
OA
脳卒中発症後6 ヵ月経過し歩行に全介助を要した状態から長下肢装具を用いた歩行練習を実施し監視歩行を獲得した重度片麻痺を呈した症例
RT @ren_MCRC: 装具療法について学び直しているのだが、門脇先生の症例報告の内容が、とても実践的で勉強になる
3
0
0
0
OA
人工膝関節全置換術後の個別理学療法と個別集団併用型理学療法の比較
職場の後輩との共同研究論文が公開されました
29
0
0
0
OA
関節軟骨の廃用性萎縮とその変形性関節症との関連
RT @polepole_PT: 変形性関節症に関わる方は是非一読すべき内容です。 関節軟骨の廃用性萎縮。 今までの常識が変わります。 軟骨はすり減るものではない。 そう考えて適切な対処が必要です。 https://t.co/mdLJJUS6Ga
1
0
0
0
OA
Diagnostic Accuracy of the Mobile Assessment of Varus Thrust Using Nine-axis Inertial Measurement Units
普段VICONで計測してて、明らかにthrustがある人50-60°/s.ない人30°/s未満という自分の中での基準も捨てたものではない
3
0
0
0
OA
脊髄損傷者を対象とした体幹機能評価尺度(Trunk Assessment Scale for Spinal Cord Injury:TASS)の開発と信頼性の検証
RT @XGdld: 昨日、理学療法学に掲載された論文が早期公開されました。 ご興味のある方はご一読頂ければと思います。 https://t.co/NaZXy1rqXj
5
0
0
0
OA
両膝痛に対して膝タナ障害と診断された20 代男性 ─生物心理社会モデルによる評価と痛みの神経生理学的教育を中心とした理学療法の実施─
RT @yamaotoko_tt: 筆頭の症例報告が理学療法学に掲載されました. 自分の名前が記載されているのは, 夢のようです. 本当にありがとうございました. https://t.co/QY3DvP9SLt https://t.co/FCUcIQMtXo
57
0
0
0
OA
在宅環境での歩行能力評価としての2 ステップテスト ─信頼性・妥当性の検討および歩行自立に関する基準値の作成─
RT @tomo_ishi_gaki: 【論文が公開されました】 在宅環境での歩行能力評価としての2 ステップテスト ─信頼性・妥当性の検討および歩行自立に関する基準値の作成─ https://t.co/TjfXUI4H1r 訪問リハでの歩行能力評価についての研究です。 限界点…
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
Effects of Functional Electrical Stimulation on Attentional Function: A Study on Healthy Young Participants
共著論文アクセプト。吉弘さん、お疲れ様でした! 健常者の注意機能に対する機能的電気刺激の効果を検討しています。 https://t.co/w6eNBZIo1n
1
0
0
0
OA
Relationship between Trunk Muscle Mass Index at Admission and Walking Independence in Patients with Hip Fracture
Publish. Progress in Rehabilitation Medicine(@p_r_m2016 )で論文が公開されました。運動器理学療法学会で発表した内容に追加解析を行いました。股関節骨折後の患者を対象に体幹の骨格筋量と退院時の歩行自立度との関連を調査しております(https://t.co/hjJdO2eg8d)。ご高覧頂ければ幸いです。
10
0
0
0
OA
ゼロポジション近似肢位での上肢筋力と僧帽筋下部筋厚の関係
やっぱり僧帽筋下部って大事だよな…と思います。 僕が先日採択いただけたのも、僧帽筋下部に関与する内容でした。 オーバーヘッドスポーツに関わる方はご一読を。 (今度僕もこの方法をフィジカルチェックでやろうかな…) https://t.co/FenxFRK6md
13
0
0
0
OA
人工膝関節置換術後患者に対する理学療法管理
TKAの手術方法の違いや術後早期の注意点が記載されています。 基礎的な内容ですが、とても勉強になります。 人工膝関節置換術後患者に対する理学療法管理 - j-stage https://t.co/8zefaAFJMR
5
0
0
0
OA
整形外科外来における高齢女性患者のがん罹患歴の有無とオステオサルコペニア,フレイルとの関係
地域理学療法学に採択された論文が早期公開されました
7
0
0
0
OA
⼈⼯膝関節全置換術後における股関節伸展位での膝関節屈曲可動域は遊脚期最⼤膝関節屈曲⾓度に影響する
論文が運動器理学療法学で早期公開されました。TKA後における歩容改善の一助になれば幸いです。拙い内容ですが、一読頂けますと有難い限りです! https://t.co/UcLNxytQQo
5
0
0
0
OA
大腿骨近位部骨折患者の術後7日目における荷重率に影響を与える因子の調査
職場の後輩の論文も出ました。 当時はカットオフ値が出せていなかったので、群分け等で課題が多いです。 とても不器用で、頭が切れるわけではない後輩が地道にデータを取って文章を書きました。 職場に良い流れを作ってくれている彼も来年から大学院生の予定です! https://t.co/wJZB3uRmmf
3
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染症の流行前後における整形外科外来通院中の高齢患者のフレイル有症率の変化 ―基本チェックリストを用いた調査研究―
地域理学療法学に採択された論文がJ-STAGEで早期公開されました。 整形外科外来におけるCOVID-19とフレイルの関連を調査した研究になります。 ご興味ありましたら、ご一読ください。 https://t.co/XqtOn5wESa
5
0
0
0
OA
創傷予防・管理における物理療法
日本物理療法合同学術大会2023の教育講演でお話させていただいた内容を総説論文として執筆させていただきました。 https://t.co/O9lZBNg4GI
4
0
0
0
OA
作業遂行の認識の差が改善され協業が可能になったパーキンソン病事例
実践報告の論文が作業療法に掲載されました❗️本論文は、目標設定後に作業遂行に対する認識のギャップを評価するACEを用いた事例報告です
18
0
0
0
OA
ADOCの臨床および研究での活用状況に関するスコーピングレビュー
本日公開されました!皆さまのおかげで形になった論文です! @miyakosoba @samuraiot ご指導ありがとうございました! 僭越ながら7/8に #9thCOT_論文解説 の企画でこちらの論文を解説させていただきます
14
0
0
0
OA
Visualization of relative measures of association: points and error bars with an appropriate axis scale
相対リスクの点推定値の可視化に関するレターがJournal of Epidemiologyに掲載されました
10
0
0
0
OA
慢性閉塞性肺疾患急性増悪患者の身体活動性を改善するための運動療法およびセルフマネジメント教育の効果 —システマティックレビュー&メタアナリシス—
この度、共同で取り組んでおりました研究が「理学療法学」に掲載されました。 慢性閉塞性肺疾患急性増悪患者の身体活動性を改善するための運動療法およびセルフマネジメント教育の効果 https://t.co/LeMUCinxJW 山本康貴先生をはじめチームの皆様が本当に頑張ってくださいました!
4
0
0
0
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1551202877
後輩が書きました! 是非ご覧下さい! https://t.co/h9oTDDJPjw #椎体骨折 #理学療法 #理学療法ジャーナル https://t.co/xla1i58JHl
29
0
0
0
OA
中枢神経障害によるしびれ感に対するしびれ同調経皮的電気神経刺激の効果検証
物理療法科学(オープンアクセス)で以下の論文が早期公開されました! 中枢神経障害によるしびれ感に対するしびれ同調経皮的電気神経刺激の効果検証─シングルケース実験デザイン─ しびれ同調TENSの即時的な介入効果のみならず持ち越し効果も詳細に分析しております! https://t.co/f8A5e71yEi
14
0
0
0
OA
膝前十字靭帯再建術後のSingle leg hopの基準値について ―性別・年代別の評価―
4ヶ月連続!! ありがとうございます!! https://t.co/7Hp3BpwfuD https://t.co/yYdxT38EeC https://t.co/IMbc2y5e8U
38
0
0
0
OA
脳卒中患者の歩行練習において長下肢装具から短下肢装具への移行に要する日数に関連する因子
理学療法学に受理されました論文が 早期公開となりました。 回復期入院時から 長下肢装具を用いた歩行練習を行った 脳卒中患者を対象に、 短下肢装具での歩行練習へ移行するまでの期間と関連する入院時因子を調査した論文です。 https://t.co/KG0FqttvlV
5
0
0
0
OA
脳卒中後重度感覚障害に対する経頭蓋直流電気刺激の試み
脳卒中後重度感覚障害に対する経頭蓋直流電気刺激の試み ─シングルケースデザインによる効果検証─ 生野 公貴, 松尾 篤, 吉川 奈々, 中原 彩希, 庄本 康治, 森本 茂, 鍋島 祥男 2014 年 21 巻 1 号 p. 69-74 https://t.co/D0olqysluO
14
0
0
0
OA
膝前十字靭帯再建術後のSingle leg hopの基準値について ―性別・年代別の評価―
月間アクセス数ランキング2ヶ月連続1位!! いえーい!! (実際どの程度の人が見てくれてるのか気になるところです…) 目指せ3ヶ月連続!!笑 https://t.co/7Hp3BpwfuD https://t.co/OWkt87UO48
14
0
0
0
OA
膝前十字靭帯再建術後のSingle leg hopの基準値について ―性別・年代別の評価―
月間アクセス数ランキング1位!! いえーい!! 少しでも多くの人に見ていただけると嬉しい限りです!! https://t.co/7Hp3BpwfuD https://t.co/neSauT13Nd
10
0
0
0
OA
運動麻痺と感覚障害を伴い病巣と対側に姿勢傾斜が出現した橋出血例に対する理学療法とその経過
「神経理学療法学」創刊号がJ-STAGEに収録されました。 私は「運動麻痺と感覚障害を伴い病巣と対側に姿勢傾斜が出現した橋出血例に対する理学療法とその経過」を書かせていただいております。 https://t.co/wunwxhWkYw 完成形を目にし、改めて嬉しく思います。皆様是非ご一読下さい。 #神経理学療法学
13
0
0
0
OA
高齢者のヘルスリテラシーが2年後のフレイルの有無に及ぼす影響―前向きコホート研究―
日本老年医学会優秀論文賞を頂き、大阪国際会議場にて表彰式に参加しました。 某雑誌では修正で戦った末のreject… この雑誌も厳しいご指摘の嵐でしたが… めげずにやっていれば、思いがけず評価して頂けることも(稀に)あるということですね。 論文は全文フリーです↓ https://t.co/XMWMhkCqub https://t.co/HyVlLq5mhL
7
0
0
0
自立歩行が可能な脳卒中患者における日本語版Physical Activity Scale for the Elderly(PASE)を使用した身体活動量評価の妥当性および信頼性の検討
本研究室のOBである千里中央病院の吉田 啓志さんの論文が、今年のPTジャーナルの奨励賞を受賞しました。 脳卒中患者の活動量評価の妥当性と信頼性の調査です。 吉田さんは超実直&真摯に物事に取り組むナイスガイです。 吉田さんの努力が身を結び、私自身めっちゃうれしい! https://t.co/w6gIL0SiaG
10
0
0
0
OA
Relationship between Perceived Leg Length Discrepancy at One Month and Preoperative Hip Abductor Muscle Elasticity in Patients after Total Hip Arthroplasty
昔やってみたいなぁと思った研究が形になっている。 こういう臨床的な研究をコツコツやっていくのが現場で働く理学療法士の役割の1つであると思う。 https://t.co/RpkxLbuP9T
10
0
0
0
OA
脳卒中患者における発症15日後の歩行自立因子とその相互関係 ─決定木分析を用いた検討─
【論文掲載のご報告】 本日、論文が掲載されました。 掲載に至るまで、ご指導頂いた多くの方々や前職場のスタッフの皆様には改めて感謝です! オープンアクセスとなっていますので、是非ご一読頂けると幸いです。 @tokuda_k12さん、ご紹介ありがとうございました! https://t.co/bAvIBCg0y1
3
0
0
0
OA
脊髄損傷者を対象とした体幹機能評価尺度(Trunk Assessment Scale for Spinal Cord Injury:TASS)の開発と信頼性の検証
昨日、理学療法学に掲載された論文が早期公開されました。 ご興味のある方はご一読頂ければと思います。 https://t.co/NaZXy1rqXj
5
0
0
0
OA
両膝痛に対して膝タナ障害と診断された20 代男性 ─生物心理社会モデルによる評価と痛みの神経生理学的教育を中心とした理学療法の実施─
筆頭の症例報告が理学療法学に掲載されました. 自分の名前が記載されているのは, 夢のようです. 本当にありがとうございました. https://t.co/QY3DvP9SLt https://t.co/FCUcIQMtXo
57
0
0
0
OA
在宅環境での歩行能力評価としての2 ステップテスト ─信頼性・妥当性の検討および歩行自立に関する基準値の作成─
【論文が公開されました】 在宅環境での歩行能力評価としての2 ステップテスト ─信頼性・妥当性の検討および歩行自立に関する基準値の作成─ https://t.co/TjfXUI4H1r 訪問リハでの歩行能力評価についての研究です。 限界点もデータで示しましたので、ぜひ補遺データもご確認ください。
フォロー(898ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(914ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)