Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
かっぱ(遊鳥)
かっぱ(遊鳥) (
@D_inDeep
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
40
0
0
0
OA
奈良朝木簡にみる食文化考
RT @cicada3301_kig: 木簡に出てくる食品名のまとめがあった そこそこ興味深い https://t.co/DP48tIqpgl
1
0
0
0
OA
古代大和盆地における開発と河川処理
「大和豊年米食わず」(大和盆地が豊年のときは他地域では雨が多く水害で凶作になるため)、「一年ひでり、一年洪水」(深刻な用水不足の土地は排水面を犠牲にするため、旱魃を最も受けやすい所は出水の際も湛水被害を最も受ける)という言葉があるそう、大和盆地本当に水不足 https://t.co/ptZREwJ1jn
5
0
0
0
中国チベット高原の農業生態系における継続性ある生物生産に関する基礎的研究
RT @StYasutomi: @fushunia チベットの「ザンパ」はブログ等で見ると、今でもそれなりに食べられているようです。漢族の増加で小麦食が増えているとの研究もありますが。(https://t.co/4djDJugl8u) 私は木村肥佐生「チベット潜行十年」でザンパ…
1
0
0
0
OA
陸善経「文選注」について
この論文に陸善経の経歴や業績が書かれてました ざっと見たところ当然日本のことは『日本国見在書目録』に触れる位しか出てこない https://t.co/Cy3KiYzW54
120
0
0
0
OA
遺伝子の変化から見たイネの起源
RT @Florisbad: 佐藤洋一郎氏によるイネの遺伝子の多様性を比較したDNA研究(の誤解?)については、科学雑誌に技術的な詳細が発表されていないなど疑問が呈されており、専門家の間で水田稲作の朝鮮半島経由説の否定が確定したとはとても言えないようです。初期の古代DNA研究で…
22
0
0
0
OA
〈展示品のみどころ〉薬師如来坐像(奈良 高福寺)
RT @narahaku_PR: 同じく高福寺伝来の薬師如来像は、前回の展示替えから。 針葉樹とみられる一材から彫り出したその姿は、重量感たっぷり。 特別公開 薬師如来坐像 10~11世紀 奈良 高福寺 内藤航「〈展示品のみどころ〉薬師如来坐像(奈良 高福寺)」『奈良国立博…
38
0
0
0
OA
一刀流物語
RT @kirik_nya: そういえば真偽のほどは全く知りませんが、大包平と池田光政のちょっと面白い話が載ってました。 光政公、才能ある人材を高禄で新規に召し抱えるたびに「また大包平を一振りもとめたよ」と言っていたとか。 https://t.co/TlRItN4pFi
4
0
0
0
OA
金の船・金の星
RT @kunatabure: かなり胸糞が悪い話なので、猫好きの方は見ないことをおすすめします。が、こういうものが堂々と幼年雑誌に投稿されて掲載されていた時代ではあった(1927,大正2年)。露悪的な人が露悪的な投稿をするのとは全く次元が違う、生命感が違うのだろうなとしか思え…
38
0
0
0
OA
西洋時計便覧
RT @NDLJP_en: This manual was published in the late 19th century, explaining to Japanese people how to read a Western clock. #ndldigital ht…
4
0
0
0
OA
大和国平群郡額田部村額安寺所蔵古図
RT @kunatabure: 大和国平群郡額田部村 額安寺所蔵古図。 額安寺が所蔵していた天平宝字年間と思われる古地図を明治になって書き写したもの。 巨勢古麻呂宅、中臣毛人宅、公田、寺田、正倉などが見える。 https://t.co/YS5jEZ4N27 https://t…
2
0
0
0
OA
大坂五戦之圖
RT @kunatabure: 大坂五戦之圖。大坂の陣の布陣図。 正直この時代はさっぱりだが、藤堂高虎とか伊達政宗とか真田丸とか書いてあるのはちょっとテンション上がる。知識があれば見ながらニヤニヤ出来るんだろうな https://t.co/AKqNfyKeZG https://…
14
0
0
0
OA
尼崎圖上
RT @kunatabure: 徳川吉宗の命で全国から提出させた産物絵図帳の中の一つ、尼崎産魚。画風がほのぼのしていて良い。恥ずかしながら瀬戸内の尼崎でシマアジが上がるとは知らなかった・・・ https://t.co/CIfVrmuya5 https://t.co/b8Uv7…
1
0
0
0
OA
奈良時代までの庭園植栽
何気なく読んでいた論文に突然現れて横っ面張り倒していく推し 訳語田の宮に海洋風景を模した園池があったとな…馬酔木の木は宮に植えられていたと
2
0
0
0
OA
着色と変形を伴う弥生前期人の頭蓋
人骨を発掘し双生の巫と名付けた教授の論文はこちら https://t.co/wvouLQqgqt
190
0
0
0
OA
中世の女性と軍役 -合戦の場、軍役と女性の地位-
RT @S_Shirosakura: 面白い論文見つけた
3
0
0
0
OA
古代日中における「非業死者」の祭祀について
RT @gXcij3c1H3jJ3S0: 関大の論文?の中にこういうものがあってとても興味深く読んでいるです 古代日中における「非業死者」の祭祀について https://t.co/3DIPStdsM1
174
0
0
0
OA
福井県大野郡誌
RT @WagtailW: 「八幡宮菱華銘」脇屋嶺忠 (元禄5=1692年) 今のところ私が見つけた中では"鶯丸"表記最古 奉納文?だからか、 "鎧雄剣 号鶯丸 銘友成"と かっこよくてつよ~い書かれ方 色々漁ってみたら福井県大野郡誌に全文載ってた https://t.c…
1
0
0
0
OA
〈話題〉當麻寺西塔発見の舎利容器について
ずっと気になっていた當麻寺の舎利容器は2月19日から3月14日の間展示されるらしいです 一人でも見に行くかなぁ https://t.co/JjPrZZyoxK
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
誰だ!大包平の上に○をつけたのは!運営か?!www https://t.co/jHkQtiJwIX
1624
0
0
0
OA
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
国立国会図書館デジタルライブラリーで見ることができるけれども 読めないんだよなぁ~ 包平の説明は↓から https://t.co/8zOPZkGJQo
お気に入り一覧(最新100件)
40
0
0
0
OA
奈良朝木簡にみる食文化考
木簡に出てくる食品名のまとめがあった そこそこ興味深い https://t.co/DP48tIqpgl
10
0
0
0
OA
「宇文述墓誌」と『隋書』宇文述伝-墓誌と正史の宇文述像をめぐって-
墓誌は死者を顕彰しているため、その叙述には問題もあります。拙稿06「「宇文述墓誌」と『隋書』宇文述伝―墓誌と正史の宇文述像をめぐって」(『駿台史学』137、2009年)では、隋煬帝の寵臣 宇文述について墓誌と正史を比較し、双方の叙述の偏りを指摘しました。 https://t.co/SsfJtIoeF4
3
0
0
0
OA
大和のナモデ踊り歌考 念仏拍子物から風流踊り歌への展開の中で
ナモデ踊りについては論文「大和のナモデ踊り歌考 念仏拍子物から風流踊り歌への展開の中で」もありました。はっきりとはしませんが、歌詞など見てると、古代から中世に続いた水神・雷神としての蛇(龍)との関わりがあるようです。オオナムチにもそうした性格がありました https://t.co/doDGjEwD3p
4
0
0
0
OA
威信財から見た縄文社会の構成と交易
>考古学者の山田康弘によれば、縄文時代後半には階層社会が出現した可能性がある。・・・縄文時代にも翡翠など威信財はあり、階層化はしていたようです。参考:威信財から見た縄文社会の構成と交易(https://t.co/S1oiBlZOD6 KAKEN)。https://t.co/jRczpjUdOX
5
0
0
0
OA
六世紀後半の高句麗使節について
日本と高句麗の外交成立、地方豪族が横領とかしてそうだし高句麗人を殺害して一悶着あったっぽいのね https://t.co/wRJ0WqJx9e
5
0
0
0
中国チベット高原の農業生態系における継続性ある生物生産に関する基礎的研究
@fushunia チベットの「ザンパ」はブログ等で見ると、今でもそれなりに食べられているようです。漢族の増加で小麦食が増えているとの研究もありますが。(https://t.co/4djDJugl8u) 私は木村肥佐生「チベット潜行十年」でザンパとバター茶の食事について知りました。こちらは1940年代のお話です。
120
0
0
0
OA
遺伝子の変化から見たイネの起源
佐藤洋一郎氏によるイネの遺伝子の多様性を比較したDNA研究(の誤解?)については、科学雑誌に技術的な詳細が発表されていないなど疑問が呈されており、専門家の間で水田稲作の朝鮮半島経由説の否定が確定したとはとても言えないようです。初期の古代DNA研究では、 https://t.co/xOn5NBOLvY
6
0
0
0
OA
紀伊半島南端の国境変遷と画定 熊野・紀伊・志摩・伊勢国
奈良時代~平安時代頃までは志摩国がもっと大きくて北半分が伊勢国、南半分が志摩国だったようなのだけど、方言の分布が綺麗にそのラインに沿って別れていて興味深い。 https://t.co/UL95s2NBcU https://t.co/OY1HtKwUPn
22
0
0
0
OA
〈展示品のみどころ〉薬師如来坐像(奈良 高福寺)
同じく高福寺伝来の薬師如来像は、前回の展示替えから。 針葉樹とみられる一材から彫り出したその姿は、重量感たっぷり。 特別公開 薬師如来坐像 10~11世紀 奈良 高福寺 内藤航「〈展示品のみどころ〉薬師如来坐像(奈良 高福寺)」『奈良国立博物館だより』第118号 https://t.co/CjV1yXWDA7 https://t.co/nM7MRdGs3N
1
0
0
0
OA
日本医史学雑誌 = Journal of the Japanese Society for the History of Medicine
律令制下では疾病の等級によって課税額が変わることが規定されており、正税帳からは国司巡行の一行の中に医師が入り判定したことも伺えるとのこと https://t.co/EnNHfiiZla https://t.co/CvpL5nc8rM
3
0
0
0
OA
日本医史学雑誌 = Journal of the Japanese Society for the History of Medicine
福沢諭吉が天然痘接種後、時間の経過と共に効力が無くなる事について明治初年に書いている。重症化はかなりの確率で防げるが死亡例もあり、再接種が必要であろう、とも。政府は不良品の種痘、当人の不感性の場合がありそのような場合再接種するように注意を喚起している。 https://t.co/8FcwIAohjM https://t.co/IxItxCS9tj
2
0
0
0
OA
日本医史学雑誌 = Journal of the Japanese Society for the History of Medicine
現代では焼酎は安酒であるが、徳川家康の時代には輸入品として珍重されたそう。家康の形見分けの目録にも入っているとか。 https://t.co/KBxo0mxzdg
4
0
0
0
OA
政治家の犯罪
三島由紀夫の祖父の汚職事件についてndlで調べていたら、政治家の犯罪という大正13年刊行の本に下のようないたずら書きがあった ”この男のセガレが三島由紀夫というグウタラ小説家で、情痴もので名を売っている” ※実際は孫 https://t.co/t9HmZmQeDq https://t.co/Wfmk8S9JLK
38
0
0
0
OA
一刀流物語
そういえば真偽のほどは全く知りませんが、大包平と池田光政のちょっと面白い話が載ってました。 光政公、才能ある人材を高禄で新規に召し抱えるたびに「また大包平を一振りもとめたよ」と言っていたとか。 https://t.co/TlRItN4pFi
4
0
0
0
OA
大日本國民常識大觀
大日本國民常識大觀 1935 イミダスのような現代社会のトピックを解説した本。天皇機関説を元に憲法上の天皇の位置づけを説明した箇所により発禁。「常識大観」とある通り、憲法学上の共通認識であったが、1935から国体明徴運動が盛んとなり機関説は排斥対象となった。 https://t.co/N99H4UazpC https://t.co/QryN3aY4ug
4
0
0
0
OA
金の船・金の星
かなり胸糞が悪い話なので、猫好きの方は見ないことをおすすめします。が、こういうものが堂々と幼年雑誌に投稿されて掲載されていた時代ではあった(1927,大正2年)。露悪的な人が露悪的な投稿をするのとは全く次元が違う、生命感が違うのだろうなとしか思えない https://t.co/2CpvxhhrFu
33
0
0
0
OA
浮世道中膝栗毛
「膝栗毛」冒頭にも『物類称呼』を引用して、方言は笑うものではない、と書いてある。 https://t.co/KQroyrlSOI https://t.co/vK8ZPaxGyl
1
0
0
0
OA
女子消息文のしをり
「佐佐木信綱 女子消息文のしをり」で一番好きなのはこの大学生の兄が出場するボートレースに誘う例文です。例題の選び方のニッチさもさることながら、照れ屋の兄が妹の友達に気があって、皆を誘っているという体で手紙出してもらったのでは・・・と邪推してしまう https://t.co/208bmN87hA https://t.co/6iUvRR7UJ4
18
0
0
0
OA
近世社会大驚異全史
市中の人がいわゆる「明治維新」をどのような目で眺めていたか。梅原北明著「近世社会大驚異全史」が非常に面白い。稀代の奇人たる編者が官製史観に嫌気が差し大枚をはたいてかわら版やら新聞を買い込んで資料を蒐集。 https://t.co/WJHxfxGzYY
3
0
0
0
OA
金の船・金の星
かわいい https://t.co/C3kulpiKFx https://t.co/Y3JANfDVbN
1
0
0
0
OA
金の船・金の星
今日も一日 https://t.co/E6JMhl7TTc https://t.co/eSTqh7dDOL
38
0
0
0
OA
西洋時計便覧
This manual was published in the late 19th century, explaining to Japanese people how to read a Western clock. #ndldigital https://t.co/IOiWALH2kP https://t.co/VwscXKLzUy
11
0
0
0
OA
NHK年鑑
NHK年鑑、昭和16年版 皇紀2600年を記念し、(むろん時局的な)歴史・国文学の特別番組を1年を通してNHKは集中的に放送したが、面子がすごい。折口信夫や武田祐吉などが30分の程度のコマで次々に出てくる https://t.co/mDhT5yiYFf https://t.co/ubMSDpUShJ
12
0
0
0
OA
雜物出入帳
雑物出納帳 奈良時代末期から平安時代初期までの官人たちのサインが見られる。一番好きなのは高麗大山。一升瓶のラベルにしたい https://t.co/cMvVEFGsKB https://t.co/eEa3i8gSwr
4
0
0
0
OA
大和国平群郡額田部村額安寺所蔵古図
大和国平群郡額田部村 額安寺所蔵古図。 額安寺が所蔵していた天平宝字年間と思われる古地図を明治になって書き写したもの。 巨勢古麻呂宅、中臣毛人宅、公田、寺田、正倉などが見える。 https://t.co/YS5jEZ4N27 https://t.co/3nYBoKCLaK
6
0
0
0
OA
小笠原島真景圖
アメリカの捕鯨船と遭遇する絵、カヌーとカヌーに乗っているものが付けている?お面が描かれているが、南方系の先住民がいたのだろうか?そして魚など。とても良いので全部見てみてください https://t.co/HJkJztiBs9 https://t.co/qPoDCiE5wv
2
0
0
0
OA
『続日本紀』の倭建命墓(読む)
『続日本紀』の倭建命墓 - 稲生 知子 によると、地震ではなく落雷の可能性があるということ https://t.co/umRgCkvA5O
4
0
0
0
OA
扶桑國之圖
全図 https://t.co/hs5rqRFUb1 https://t.co/MNToC5rARp
2
0
0
0
OA
大坂五戦之圖
大坂五戦之圖。大坂の陣の布陣図。 正直この時代はさっぱりだが、藤堂高虎とか伊達政宗とか真田丸とか書いてあるのはちょっとテンション上がる。知識があれば見ながらニヤニヤ出来るんだろうな https://t.co/AKqNfyKeZG https://t.co/3DBWJp8Uoc
14
0
0
0
OA
尼崎圖上
徳川吉宗の命で全国から提出させた産物絵図帳の中の一つ、尼崎産魚。画風がほのぼのしていて良い。恥ずかしながら瀬戸内の尼崎でシマアジが上がるとは知らなかった・・・ https://t.co/CIfVrmuya5 https://t.co/b8Uv76atw3
2
0
0
0
OA
一遍聖人繪詞
時代はさかのぼって。 一遍上人絵詞(成立1300年代)。当時(弘安五年)の執権(太守)北条時宗から迫害されて一遍が鎌倉入りを阻まれるシーン。家の描写が細かいのが嬉しいところ。 https://t.co/5SN3HQgar9 https://t.co/Mzp7qPxbJp
22
0
0
0
OA
東錦絵
見開きの言葉に吉原、とあるので、人気の花魁でしょうね。この本、どれもびっくりするくらい発色が良い状態で保存されている… ソース:https://t.co/ZvzbieOdiq https://t.co/KMQkYxXHjS https://t.co/1iVtwk6rcM
7
0
0
0
OA
武蔵国新羅郡誕生の歴史的背景について : 特別展「新羅郡の時代を探る」シンポジウム
古代の渡来系氏族の百済郡と高麗郡はそれぞれ本国の滅亡後に建郡されている。新羅郡は天平宝字年間に仲麻呂政権により建郡されていて、新羅との緊張が高まった時期であった。百済郡だけ畿内に設置されたところに日本型の中華思想が現れていると宮瀧交二氏は指摘。 https://t.co/HUcPczEiNb https://t.co/NgONwwUrub
52
0
0
0
OA
29) 藤原定家の歯病に関する考察(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)学術大会講演事後抄録)
藤原定家の歯病に関する考察(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)) 「60歳台以後、慢性辺縁性歯周炎に罹患」「歯肉あるいは顔面に蛭を吸着させて瀉血し、歯肉に膿腫を形成した場合は鍼により排膿」「蛭による瀉血は屡々行われたようで、定家自身・・・『これを好む』」 https://t.co/8csRxG2EUb
8
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
国立国会図書館月報. 2020年 (1月) 万葉集の本いろいろ https://t.co/hn7oMU7elG https://t.co/kj9sFpSHTC
297
0
0
0
OA
山陵志 2巻
国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
190
0
0
0
OA
中世の女性と軍役 -合戦の場、軍役と女性の地位-
面白い論文見つけた
56
0
0
0
OA
企業研究 (株)林原:第一回メセナ大賞受賞--独自の技術開発とメセナ活動のバランスを追求
林原健さんは岡山の林原美術館を作った林原一郎さんの息子さん。林原は刀剣研究室なるものもあって、林原美術館には刀剣類もある。 ちなみに林原美術館は大包平が預けられていた場所で、林原一郎は大包平を入手直前に亡くなった。たしか私の履歴書って本に書いてあったはず。 https://t.co/IZU4X4o3u4
3
0
0
0
OA
文人之首(その一) : 淡海三船の生涯と文学(<特集>万葉の問題点)
忌日に紹介しそびれたけど淡海三船に関してはこちらの論文が大変におすすめなのでリンク貼っておきます。 その二がもう一人の文人の首石上宅嗣だけどこっちも内容がアツイ J-STAGE Articles - 文人之首(その一) : 淡海三船の生涯と文学(<特集>万葉の問題点) https://t.co/fHySvdWqiI
174
0
0
0
OA
福井県大野郡誌
「八幡宮菱華銘」脇屋嶺忠 (元禄5=1692年) 今のところ私が見つけた中では"鶯丸"表記最古 奉納文?だからか、 "鎧雄剣 号鶯丸 銘友成"と かっこよくてつよ~い書かれ方 色々漁ってみたら福井県大野郡誌に全文載ってた https://t.co/DI67jdrKrR 銘文の内容は史実と異なる部分もあるので注意 https://t.co/cLoujeFjqY
5
0
0
0
OA
絵本福寿草 3巻
絵本福寿草 3巻 https://t.co/RQ1tn60rHY https://t.co/FKpVUEui6M
フォロー(265ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(125ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)